こんにちは!
9日は地元の敷島小学校3年生の子供たちの校外学習でした。
天気も良くて良い陽気。途中バスを降りて歩いてくる子供たちは暑いくらいのようでした。
今回は、手塚さんが事前の説明をしてくれました。
質疑応答と注意事項は会長が。
敷島小学校は生徒数が多く、約70人の子供たちでゲストハウスはぎゅうぎゅうに
説明の最中、それぞれ気になるところがあるのでしょう。
個体識別番号?とか、歯がないのか、とか呟きが聞こえてきました。
牛舎に移動してからは、大勢の子が牛に手を出したり、エサをあげようとしてくれました。
大きい牛と小さい牛と、好みは毎回別れますね~。
触りやすいのは大きい牛かな?
小さい方は逃げてしまって、なかなか近くへ来てくれないのです。
実際見てみると、ゲストハウスでの説明や、学校で勉強してきたこと以外にも、色々疑問が出てくるようで
今回も子供たちの様子を見ながら、質問攻めにされました。
大きい牛が怖かったり、匂いで近づけなかったり苦手な子は、ちょっと離れたところから見学。
それでも大きさは十分伝わったようです。
楽しんでもらえたかな?
最後も元気に挨拶をして、黒富士農場さんへ向かっていきました。
今日勉強したこと、忘れないでね!
最後におまけのぶどうとあけび。
このブドウは、小林牧場の堆肥を使ってくださっているブドウ農家さんからいただきました。
あけびは事務所近くに自生していたもの。
そろそろ紅葉が始まるでしょうか?秋ですね~
9日は地元の敷島小学校3年生の子供たちの校外学習でした。
天気も良くて良い陽気。途中バスを降りて歩いてくる子供たちは暑いくらいのようでした。
今回は、手塚さんが事前の説明をしてくれました。
質疑応答と注意事項は会長が。
敷島小学校は生徒数が多く、約70人の子供たちでゲストハウスはぎゅうぎゅうに
説明の最中、それぞれ気になるところがあるのでしょう。
個体識別番号?とか、歯がないのか、とか呟きが聞こえてきました。
牛舎に移動してからは、大勢の子が牛に手を出したり、エサをあげようとしてくれました。
大きい牛と小さい牛と、好みは毎回別れますね~。
触りやすいのは大きい牛かな?
小さい方は逃げてしまって、なかなか近くへ来てくれないのです。
実際見てみると、ゲストハウスでの説明や、学校で勉強してきたこと以外にも、色々疑問が出てくるようで
今回も子供たちの様子を見ながら、質問攻めにされました。
大きい牛が怖かったり、匂いで近づけなかったり苦手な子は、ちょっと離れたところから見学。
それでも大きさは十分伝わったようです。
楽しんでもらえたかな?
最後も元気に挨拶をして、黒富士農場さんへ向かっていきました。
今日勉強したこと、忘れないでね!
最後におまけのぶどうとあけび。
このブドウは、小林牧場の堆肥を使ってくださっているブドウ農家さんからいただきました。
あけびは事務所近くに自生していたもの。
そろそろ紅葉が始まるでしょうか?秋ですね~