OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

アンティーク足踏みミシン脚のテーブル 

2013年12月19日 | 二世帯住宅(雑貨含む)

長年の念願だったアンティークのミシン脚を使ったテーブルを入手しました(←相当嬉しい)

我が家のダイニングテーブル(過去記事→念願の♪脚が白いダイニングセット)を作って
いただいた木工作家さんのブログにて、ディスプレイ用に使っていたミシン脚テーブルを格安で譲ってくれるとのお知らせを発見し、即連絡

自分で買うと言っても夫には反対されたのだけど、駄々をこねて(笑)説き伏せました。

そしてやって来たのが、、、


こちらです^^当たり前だけどかなり重いです。




キレイで状態は良いものの、ところどころ適度にサビサビでいい感じです。
調べてみたら、1950~60年くらいの足踏みミシンでした。


置いたのは、ダイニングテーブル後ろのマイデスク横。
小引き出しと新聞ストッカーを別の場所に移動しました。




今はケーブルや充電器などを入れた木箱だけを乗っけています。


そのうち、オブジェが増えるかもしれません^^;



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナチュラル雑貨その後☆ | トップ | ノスタルジック東京6*銀座... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2013-12-22 07:19:27
おはよう^^
いい感じでおうちになじんでいるね!
私が小学校の頃
家庭科の実習で使ったよ 懐かしい
スピードを調節するのが難しかったなぁ^^;
なつかしい (くてくて)
2013-12-22 13:31:44
子供のころ、家にありましたっけ。
小学校の家庭科の実習では糸がからまって先生に怒られましたっけ。

こうしてみるとおしゃれですよね。
足を乗せるところとか。
いいお買いものでしたね~!
まささんへ (win)
2013-12-23 08:40:51
おはよー^0^
私の小学校時代も、家庭科は足踏みミシンでした!
そうそう、調節が難しかったよね。
今思えば、貴重な体験だったと思います^^
くてくてさんへ (win)
2013-12-23 08:45:23
足踏みミシン、今でも義母が持っています。
いずれ譲り受けたいと思いますが、これはこれで買っちゃいました。
インテリアにしたかったんですよね~
ネットで見かける価格の半値以下だったので、ほんといい買い物でした^^

コメントを投稿

二世帯住宅(雑貨含む)」カテゴリの最新記事