OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

鈍行列車とSLで♪寸又峡ハイキング・吊り橋編

2009年08月24日 | 旅行・小旅行
 
 
  前回の続きです

※8/25追記:つたない写真ですが念の為、高所恐怖症の方はご注意下さい。

このたびの鈍行・日帰り旅行、各路線の時刻表や現地のイラストマップと睨めっこしながら、入念にプランを立てたはずなのですが、思わぬ落とし穴がありました

8月11日早朝の駿河湾の地震による影響で、“夢の吊り橋”はハイキングコースからして閉鎖されていたのです(予測しろってか)
それが発覚したのがSL急行の中・・
しかも車掌はそれをさらっとおっしゃった

しかし!この地域、他にも吊り橋がいくつかあったはず・・と思い直し、
SLを降りて寸又峡行きバス停にいた係員風な女性に、「今日、夢の吊り橋は渡れないって聞いたのですが他に渡れる吊り橋はありますか?」と
聞いたところ、「猿並橋(さんなみばし)」という橋が渡れるということだったので、そちらのハイキングコースへGO

バス停近く。静かです
吊り橋手前の急な石段

未舗装のハイキングコースを40分程歩くと、
↑のような急な石段があり、横道に入って今度は
急な下り坂を降りると・・・

吊り橋です 【猿並橋(さんなみばし)長さ96m・高さ11m】

ちなみに行く予定だった“夢の吊り橋”より長くて高いです

     
真ん中の板の幅は40cmくらいかな・・

両側の木材とワイヤー部分はスカスカ。
 

静かに歩かないと、結構揺れます写真もブレる~

ココから、橋の上からの撮影です
   
     
 
     
     眼下に小さな滝。

川岸に人がいます(小さい )
でもこの高さと、そこそこのコワさ、画像では伝えきれません

    

一人が歩くのにやっとの板の上で
(一度に渡れる人数は5人)


猿並橋を後に20分ほど歩くと、お土産屋さんや旅館が並ぶ寸又峡温泉街に着きます。
こちらでわらび餅と緑茶、アイスコーヒーをいただきました。

旅館はそれなりに軒数ありますが、お土産屋と食堂は数えるほどです。
体験施設などは見当たりませんでした(もしかしたらあるかも)。
緑豊かな環境の中、出来るだけ自然を壊さないように、観光地として最低限の人工物だけという感があります

元々、木材の産地だった大井川上流。
吊り橋は、深い谷を渡るために掛けられたそうです。
林業の衰退と共に、観光地としてスポットを浴びるようになったらしいですよ~

    
     バスの時刻表。

寸又峡温泉15時20分発に乗って、鈍行を乗り継ぎ、熱海の駅前で夕食をとって自宅に着いたのは22時過ぎ
強行軍ですが、すっごく楽しかったです。
自然・鉄道・吊り橋はもちろん道中の往復13時間、しゃべり倒し

今回、小学生と幼稚園児のいる友人がご主人に一切を任せて
同行してくれました。
しかもこの友人のご主人が、青春18切符の2回分を金券SHOPで買ってきてくれて・・(普通にJRで買うと5回分)
この場を借りて、改めてありがとう!

でも秋にも行きたい という話になっています
もちろん車でなく電車でエコ旅


吊り橋に興味のある方はコチラもどうぞ^^
大井川鉄道沿線&寸又峡 吊り橋めぐり


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈍行列車とSLで♪寸又峡ハイ... | トップ | 横浜にキルフェボンが来た~ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高所恐怖症なので… (xonxontsetseg)
2009-08-25 11:03:13
高所恐怖症なので
つり橋の写真には身震いしてしまいました!
でも、つり橋前の急な石段など美しい景色ですね…。

下の記事のモナカ、
おいしそうですね~っ☆
子どものころはあまりモナカって好きじゃなかったのですが
大人になって大好きになりました!
xonxontsetsegさんへ (win)
2009-08-25 22:21:28
怖さの伝わらない画像だと思ったけれど
怖い思いさせちゃってすみません(><)
冒頭、追記しておきました。
恐怖症の方は想像するだけでも・・かもしれませんね。
ごめんなさい!

モナカって歯にくっつくので私もあまり好まなかったんですが
これは車内限定に惹かれて買ってしまいました^^;
普通のあんこだと面白くないですが、お茶餡だったので
変わってて美味しかったです!^^
Unknown (まさ)
2009-08-26 06:50:51
 おはよう! 
 私飛行機は
 全然平気だけど そこそこ高いところが
 苦手 写真見て 想像したら
 下は見れないよぉ><
 写真とるなんて ムリムリ

 でもこの絶景は見ないとね!
 バスを待つまで自然いっぱいの中で
 おしゃべりも一段と花が咲くよね
まささんへ (win)
2009-08-26 21:54:37
まささんも高い所が!?それはごめんね~><
想像させちゃって・・(汗
また今度こういう記事書く時は、
クリックしたら見られます☆みたくするわ~^^

秘境だけあって景色は素晴らしいです。
上高地のような風景のところもありました。
かえってごめんなさい! (xonxontsetseg)
2009-08-27 13:13:17
winさん、かえって気を遣わせてしまってすみません。
「ひょー!これは実際行ったら怖いだろうなー!!」と想像して
面白がりつつ見ていたので
「この写真怖い!」という意味ではなかったのです…。
高所恐怖症の割に
高いところからの自然の景色も好きだったします。
きっと360度素晴らしい景色なのでしょうね^^
xonxontsetsegさんへ (win)
2009-08-27 20:46:20
そうだったのですね!^^本当に怖い思いさせちゃったかと思い、
申し訳なく思いました。
でも写真で本当に怖いと感じる方も、いるかもしれないので
やっぱり配慮は必要だと、今回勉強になりました^0^
360度素晴らしい景色です!どこまでも山・・
日帰りで行ける場所にも(無理矢理ですが^^;)
秘境と呼べる自然豊かな場所があったなんて
今までもったいないことしてましたよ~☆
いいですね~♪ (らんち)
2009-08-27 22:11:08
いいところですねぇ
この橋はガクトルーシーは渡れないけど、
いつか行ってみたい
緑の多い光景には、どうしても
ひかれますワ
懐かしい♪ (Yuuka)
2009-08-28 11:11:25
Winさん久しぶり★
寸又峡懐かしいよー!私は母親と去年、ふらっと静岡に行って、急に温泉に行きたくなって緑の窓口に立ち寄って紹介してもらったのが寸又峡温泉でした^^
何も知らずに行ったんだけど、釣り橋にSLに大自然とすんばらしい場所に感動し、つい二泊もしてしまったよ。知る人ぞ知る観光地という感じで、時間を忘れさせてくれる優雅なときを過ごしたよ。
私も去年は夏に行ったので、今度は秋も赴き深いなぁ~んなんて思っています。
またブログでの報告楽しみにしてます!
winさん (★suika★)
2009-08-28 21:04:37
winさん
>お土産屋さんや旅館
味のお土産屋さんだなーと思いました
つり橋が揺れると結構怖いですものねーー
高いところだと余計だと思いますよー

SLもレトロでかっこよいです
いい一日でしたね
らんちさんへ (win)
2009-08-28 21:53:17
らんちさん、こんばんは~
画像では伝えきれない、素敵な場所でしたよ
道路は通ってても自然度は高く、
苔むした石垣とか、大きな木もたくさんありました。
ガックン・ルーちゃん、橋は無理でも河原なら喜びそう^^
らんちさんのトコからなら日帰りで行けるかな?
でもせっかくだから、ゆっくり過ごすのがオススメ^^;

コメントを投稿

旅行・小旅行」カテゴリの最新記事