我ら Willow Wind Orchestra !

長野県千曲市周辺で活動する吹奏楽団 ウィローウインドオーケストラです。団員が交替で更新していきます♪

私にとって、疲れていても行きたい場所

2024-06-02 11:51:47 | Weblog

2024年5月26日(日)の活動ブログ

こんにちは
5月26日(日)のブログ当番は、ホルンパート山城です。
 
私たちWillow Wind Orchestraですが、
前回のブログで、団長からコメントがあったように、
演奏会に向けていよいよ本格的に曲を選んで行く段階に入ってきました
 
そんなわけで今回「吹いてみた」曲たちは・・・
・吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
・ローマの謝肉祭
・ザンパ序曲
・コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象
・ジャパニーズ・グラフィティ6~日本レコード大賞、青春の70年代~
・ジャパニーズ・グラフィティ15 アニメヒロイン・メドレー
・ジャパニーズ・グラフィティ18 アニメ・ヒーロー大集合!
・ディズニー・プリンセスメドレー
 
これはもう、初見が苦手な自分には罰ゲ・・・もとい、試練のような練習日でした
 
さらに、今日のラインナップには、
「演奏会のプログラム候補として挙がり、しぼっていくために吹いたもの」もあり、
通してみた後投票(挙手)せねばならぬものも。
 
私は非常にこれが苦手で・・・
 
というのも、現在Willowで活動しているホルン吹きは私ひとり
好きか嫌いか、なんて甘いものではなく、
「可」か「不可」か (=かろうじて自分でもどうにかなりそうなのはどっちだ)、
が選択の基準になってしまい、それって本来、基準にして良いもの?と・・・
 
実はこの日、私はかなりの蓄積疲労で、練習への出席自体を迷っていたんです
仕事の繁忙期に加え、高校生の息子の大会で土日がつぶれ、
持ち帰った仕事(翌日締め切り)が終わらず、
遅刻連絡を2度更新して、「これはもう、行っても吹けないのでは? 休もうかな」と迷いつつも出かけたのでした。
 
そんなコンディションでも参加した理由のひとつは、
昔の課題曲「コーラルブルー」があったから。

自分にとって人生でたった1度だけ上がることができた”東海大会”のステージで吹いた思い出の曲であり、
今は亡き恩師をダイレクトに思い出す曲でもあったので、
それを、だいぶ大人になった今の自分が吹いたら、どんな想いになるのか、単純に興味があったこと
(ちょっと泣きそうでした、いや、泣いてたかも)
 
もうひとつは、Willowが自分にとって、疲れていても行きたいところだから
練習回数が少ないのがWillowの特徴であり、
日々の暮らしに追われながらもどうにかして吹奏楽をしていたい自分には
ホントに貴重な合奏の場なので
 
そんなこんなでこの日も、蓄積疲労は積み増しつつも、仕事のストレスは吹き飛び、充実した時間を過ごしました
 
ホントは吹奏楽をやりたいけど、
忙しくて無理だ!とあきらめている人がもしいらっしゃったら、
ぜひWillowに来てください

音楽って、吹奏楽って、やっぱり楽しい!って実感できると思うので

*** ウィローウインドオーケストラよりお知らせ ***
[次回の練習]
 2024年6月9日(日) 13:00~21:00
 長野市松代公民館 松代分館

[第16回定期演奏会]
 2025年3月9日(日) 13:30開演
 千曲市更埴文化会館あんずホール

[第15回定期演奏会の様子]
 よろしければご覧ください→https://youtu.be/EGuQKHNZY

[入団者随時募集中]
 詳しくは→https://www4.hp-ez.com/hp/willow/page8

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「総会と選曲」 | トップ | ノマド生活始まる »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事