2021年6月4日(金)もう金曜になった。天気予報のように雨となった。今シーズンの大雪でアジサイの枝がたくさん折れてしまったけど、難を逃れたものが雨の中花を咲かせている。地面の下では、他の植物と熾烈な縄張り争いをしているかもしれない。多く折れた枝のダメージにも負けずによくぞ咲いてくれた。虫や細菌、ウイルスとも戦い、自然の厳しさにも耐えているのかもしれない。私はただ「きれいだ!」と眺めるのみ。今週は . . . 本文を読む
今日は午後から曇ってきた。明日は大雨になるそうだ。ゆっくりといろんなことを考えながらしっかりと散歩した。2021年6月3日(木)。人生でも、ある時、ある「人」やある「物」と出会って進む方向が変わっていくことはある。いい方向ならいいが、悪い方向へともうやり直せないくらいに狂って、狂っていることも気づかないで突き進むこともある。人生には落とし穴にもなる大きなターニングポイントがある。昔から「がん細胞」 . . . 本文を読む
今日も晴れだ!なんといい感じ!庭の雑草をきれいにして!と言われているような気がして手入れしました。今日も山がきれいだ。2021年6月2日(水)。人間の体は知れば知るほど感動する。昔から「がん細胞」というものはおかしな細胞だなぁ!と常に気になっていた。神がおつくりになった生命の終わりのシステムなのかもしれないと考えていました。昔は「がん」は絶対に治らなかったから。がん遺伝子がチョイワルになって、チョ . . . 本文を読む
2021.06.01(火)の昨日は良い天気。梅雨入りはまだです。今日もがん遺伝子のこと考えてみました。昔から「がん細胞」というものはおかしな細胞だなぁ!と常に気になっていた。神がおつくりになった生命の終わりのシステムなのかもしれないと考えていました。昔は「がん」は絶対に治らなかったから。気持ちの良い散歩。こんな時も私の約37兆個の細胞は増殖したり、死んだり死んだりしている。年とると細胞は元気なくな . . . 本文を読む
2021年5月31日(月)月末。朝はいい天気。午後から雲が多くなった。今日も「がん遺伝子=サーク」を考える。昔から「がん細胞」というものはおかしな細胞だなぁ!と常に気になっていた。神がおつくりになった生命の終わりのシステムなのかもしれないと考えていました。昔は「がん」は絶対に治らなかったから。 がん遺伝子(Srcサーク)は、多細胞生物に存在する。多細胞の植物プランクトンから哺乳動物などに . . . 本文を読む
2021年5月30日(日)今日は山の方が曇っているけど、海は晴れて暖かく気持ち良かった。昔から「がん細胞」というものはおかしな細胞だなぁ!と常に気になっていた。神がおつくりになった生命の終わりのシステムなのかもしれないと考えていました。昔は「がん」は絶対に治らなかったから。最近知ったことがある。「がん遺伝子(Srcサーク)」が発見されているという。1970年頃だという。がん細胞にもちろん存在するけ . . . 本文を読む