goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

餃子たっぷり!

2010-03-12 10:11:52 | 料理
我が家は餃子の時、ご飯を食べません。
餃子だけで、お腹がいっぱいになるほど食べるから

たっぷり作るので、フライパンでは間に合わないのでホットプレートを使ってました。
が、夫婦二人になったので30個ならフライパンで焼けるかも
ぎっしり詰めて、焼いてみました。
じりじりと音がして焦げ目がついたら、濡れ布巾の上で瞬間冷却するとスルッとひっくり返ります

彩塩ずぼらレシピ賞

2010-03-11 11:38:41 | レシピ・受賞

彩塩クチコミクラブのレシピコンテストに応募していた、大根の皮のお漬け物がズボラレシピに選ばれました
ちょっと凝ったのも応募してたのですが・・・

賞品として、彩塩3本セットが送られてきました
伊太利塩、塩胡椒、ガーリック塩の3種類です。
さぁ、これを使って新しいメニューに挑戦です


3月料理教室 1

2010-03-10 14:17:52 | 料理
3月といっても今日は寒いです。
風も強いし、時折

料理教室、今月の1回目、和食です。

  *サーモンとカマンベールの押し寿司
  *青梗菜のアボカド和え
  *豆腐ハンバーグ
  *切り干し大根と油揚げの煮物
  *吸い物
  *きな粉大福(抹茶)

押し寿司にカマンベール
結構いけます。

青梗菜をアボカドで和える
これも、かなり

豆腐ハンバーグは大根おろしとポン酢で。

きな粉大福。
白玉粉を電子レンジで。
簡単にできて、びっくり

自己流でするのと違い、毎回発見です

かきと水菜のお好み焼き

2010-03-09 11:43:01 | 料理


旬のかきを使ってお好み焼きを!
かきは片栗粉でもみ洗いすると、プリプリです。
今回はキャベツでなく、水菜を使って。
2.3センチのざく切りにするので簡単

ポイントは長芋をたっぷり入れる事。
長芋、小麦粉、だし汁を同量で生地を作ります。
どれも70ccくらいが標準ですが、たくさん食べたい時は100ccずつ

卵を1個ずつ割り入れて、一人分ずつ空気がはいるように混ぜます。
さくらえびを入れると、彩りと栄養が
かきをのせて、まわりにふつふつ小さい穴が開いたら、ひっくり返します
2.3度返して、できあがり。
決して押さえて、つぶさないように。
ソース、マヨネーズに一味を振るのがおすすめ


きのこクリームパスタ

2010-03-08 11:33:27 | 料理
牛乳が余っていたので、ホワイトソースを
寒い時期、牛乳の賞味期限がすぐにきてしまいます。
そんな時、電子レンジでホワイトソースを作っておくと便利。


  材料(2人分)

  *小麦粉    25g
  *バター    25g
  *牛乳     300cc   
  *塩、こしょう 少々

1.耐熱ボウルに、小麦粉の上にバターをのせ、レンジで2分。
2.1に牛乳を一度に入れて泡立て器でよく混ぜます。
3.レンジで2分加熱して混ぜるを2.3度。(沸騰するまで)
4.塩こしょうで味を整える。

牛乳を一度に入れてよく混ぜるのと、沸騰するまで加熱がポイント。
ダマにならず、失敗知らずです

ホワイトソースは、グラタン、シチュー、ハンバーグソースなど何にでも

今回はきのこパスタに
ベーコン、えのきにきのこの缶詰を利用したので簡単。


カステラとパウンドケーキ

2010-03-07 13:19:35 | ケーキ・スイーツ

 

妹達にもいかなごと一緒にお菓子を
カステラは大きな箱いっぱいに。
綺麗な紙箱を利用すると、そのまま

パウンドは、バナナとチョコチップを入れて・・・
前回チョコが少なかったので、今回はたっぷり
我が家のも入れて3本焼きました。
いかなごから続き、手首を使い過ぎたのか腱鞘炎気味


巻きおにぎり

2010-03-06 10:34:35 | 料理
今朝は、残りご飯で済ませようと・・・
朝からおかずをいろいろ作るのも

おにぎりにしようかな
巻き寿司の海苔が1枚残っていたので、巻いてみよう!
中にはいかなご、鮭フレーク、大根葉ふりかけ、きゅうり、卵焼き。
ぎゅっと巻いて、大きく切って、一人二切れずつ。
10分もあれば出来、簡単で洗い物も少なく

いかなごの釘煮

2010-03-04 13:49:49 | 料理
春と言えば、このあたりでは、いかなごです。
この季節、歩いているとあちこちから釘煮のにおいが

ここ2.3年不漁で・・・
特に去年は、あちこち探しまわりました。
おまけに1キロ2000円以上になったりして

今年も試験網で、不漁という予想で心配しましたがありました。
まだちょっと小さかったのですが、なくなるといけないので5キロまとめ買い
生姜と山椒の2種類作りました

タッパーに詰めて、待っている人達に

ポテトグラタン

2010-03-03 10:40:20 | 料理
じゃがいも丸ごと1個使ったグラタンです。
じゃがいも大1個を皮をむき、5ミリ厚さにスライスして、耐熱容器に斜めにずらせて入れます。
ラップをして電子レンジで5分。
ベーコンと玉ねぎを入れたホワイトソースを上からかけ、パン粉を振って。
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり
彩りにパセリを散らして

じゃがいもがほくほくして、たっぷりのホワイトソースと
お腹いっぱい