オアシスの翌日。
筋肉痛に固まる体をきしませて、運転すること1時間半。
北川辺のいつものお店で珈琲を飲んでから向かう先は大泉町文化むら。
小学校の国語の教科書とか、『ごんぎつね』『てぶくろをかいに』とかでおなじみの黒井健さんの絵本画展があるんです。
入ってまず目に入るのは『ごんぎつね』
実は、小学校の国語でやったのは『てぶくろをかいに』だけで、『ごんぎつね』の最後は欠席したか何かで知らなかったんです。
イラストの横や下に本文が少しずつかいてあるんですが。
それ読んで涙流す大人ってどうでしょう。
時間も夕方暗くなってからということもあり、周りに人がいないのをいいことに一歩下がってみたり鼻がくっつくくらい近くによって見たり。
いや~。
このタッチどうやって描いてるんだろう・・・。
疑問は見て行くにつれとけていき。
最後には黒井さんのドキュメンタリーDVDもしっかりと見せていただきました。
写真はこの日、喫茶店から文化むらに向かう途中の邑楽郡のある通りで。
キレイな空と、あたたかな絵をみて幸せに浸った休日でした。
・・・・筋肉痛さえなければ。
さて、これからしばらく制作が続きます。
そろそろイベントに出すポストカードの制作にも入らなくては。
いつまでも針ばかり持っていられません☆
筋肉痛に固まる体をきしませて、運転すること1時間半。
北川辺のいつものお店で珈琲を飲んでから向かう先は大泉町文化むら。
小学校の国語の教科書とか、『ごんぎつね』『てぶくろをかいに』とかでおなじみの黒井健さんの絵本画展があるんです。
入ってまず目に入るのは『ごんぎつね』
実は、小学校の国語でやったのは『てぶくろをかいに』だけで、『ごんぎつね』の最後は欠席したか何かで知らなかったんです。
イラストの横や下に本文が少しずつかいてあるんですが。
それ読んで涙流す大人ってどうでしょう。
時間も夕方暗くなってからということもあり、周りに人がいないのをいいことに一歩下がってみたり鼻がくっつくくらい近くによって見たり。
いや~。
このタッチどうやって描いてるんだろう・・・。
疑問は見て行くにつれとけていき。
最後には黒井さんのドキュメンタリーDVDもしっかりと見せていただきました。
写真はこの日、喫茶店から文化むらに向かう途中の邑楽郡のある通りで。
キレイな空と、あたたかな絵をみて幸せに浸った休日でした。
・・・・筋肉痛さえなければ。
さて、これからしばらく制作が続きます。
そろそろイベントに出すポストカードの制作にも入らなくては。
いつまでも針ばかり持っていられません☆
