goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

地元発掘日記 節分編

2007年02月03日 21時12分01秒 | 画布(旅日記・風景)
初めて賀茂神社御篝神事(かもじんじゃ みかがりしんじ)をみてきました。
それなので、私のブログで初めて動画投稿もしてみました。


今年に入って2ヶ月目に入ったわけですが、最近地元の名所というか穴場とかも再度見つけたりしてます。

節分に、氏子さんたちがお祓いをして豆をまいて火のついた浄薪を投げるのですが、今日は骨董市に行って寄り道までしたため、浄薪投げだけ見てきました。


なーんだ、こんなこと。
そんな方もいらっしゃると思うのですが、意外に生まれてからずっとすんでる割に知らなかったんですよ。
私が。

私の妹や弟はもっと知らないと思います。


お焚き上げの煙がすごくってむせたけど、その煙にあぶられるとまるで鰯の気分です。
でも、どこか仕事とかでささくれてた気持ちがすっきり清められたような気さえしてきます。
皆さんは、もう豆を召し上がりましたか?
私はこれから数えてボリボリ食べてこようと思います。


賀茂神社御篝神事について詳しいことは桐生市役所のホームページをご覧下さい。