「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

本日のガイドで潜りました。

2014年08月13日 21時43分19秒 | その他

本日もガイドのため、画像がありません。ご了承下さい。

今日からゲストが変わりまして秋の浜2ダイブ・野田浜に1ダイブしてきました。

1本目は秋の浜の暖かい所を散策です。とは言っても結局寒い所は20℃でしたが…。

ENし沖に出てニラミギンポ(興奮色)・チシオコケギンポ(雌雄)を見て更に散策を続けました。

ここ最近、ニシキウミウシがメッチャ目立ちます。昔で言えばフタイロニシキ・フルーツポンチとかも含めて…。色々見ていると確かに成長過程のようにも感じますが、難しい判断です。

その後、イサキの群れ・ワニゴチ・キイロウミウシ(食事中)・

浅場では、ヨゴレヘビギンポ(オス婚姻色)・キビレヘビギンポ(オス・婚姻色)…、ん~記憶が…

 

2本目は左の砂地を散策です。

ENし一気に沖に出て行きました。途中、濁っていたのもあってキンギョハナダイが乱舞しているゾーンを抜けていきました。

砂地に降りコウベダルマガレイ・タツノイトコ×2・アケウスなどを見ていると、イバラタツが目に入りました。情報は聞いていましたが自分の眼で確認したのは初でした。そうなると、一時は秋の浜で3個体同時に登場していた事になりますね。

その後、カスザメ・トビヌメリ・コブヌメリ・メイタガレイなどを見て浅場に戻りました。

浅場では全身を出しているマツバギンポ岩の隙間から顔を出すハリセンボンなどを見てEXしました。

 

3本目は野田浜です。

ガイドロープが終わり潜降するとハリセンボンが佇んでいました。寒かったんでしょうね…、20℃でしたから。

根沿いではマツカサウミウシSPと卵・スミゾメミノウミウシと卵・キビレヘビギンポ(メス)などが目に入りました。

今日もアーチの中ではイサキがガッツリ群れていました。

昨日確認したナカソネカニダマシの場所にはクモガニが見られました。図鑑で見るクモガニと全く同じタイプで何気に初めて見たかもしれません。

その後、ネンブツダイの群れ・イシガキフグ・ミギマキ+タカノハダイのハイブリッド・キャラメルウミウシ・ヒメコモンウミウシなどを見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2014年08月12日 20時11分47秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日は秋の浜に2ダイブ・野田浜に1ダイブ潜ってきました。

1本目はノンビリ散策です。

ENしノンビリ沖へ。アオウミウシを見て更に沖に出ました。が、キンキンに冷えた潮がありまして早々に浅場に戻りました。

浅場ではクマノミ(幼魚)と卵・ノコギリヨウジ(抱卵)・イソギンチャクエビ・テンクロスジギンポ・ヨゴレヘビギンポ(オス婚姻色)・モンツキハギ(幼魚)・ウスイロウミウシと卵・ミナミハコフグ(幼魚)などを見ました。

 

2本目もノンビリ散策です。

ENしノンビリ沖へ。コマチテッポウエビ・アカシマシラヒゲエビ・ニシキウミウシを見て砂地に降りました。

砂地では中層を泳ぐトビエイ・タツノイトコ(ペア)・アオリイカの卵・ムレハタタテダイ(幼魚)・コブヌメリ・トビヌメリ・コウベダルマガレイを見て浅場に戻りました。

浅場ではシュンカンハゼ・アオリイカの子供を見てハシゴ付近まで戻ると今季初のトゲチョウチョウウオ(幼魚)・コロダイ(幼魚)を発見しました。

水温が伸び悩んでいますが、ボチボチ季節来遊魚を見るようになってきました。

 

3本目は野田浜です。

ENし沖に出て行きました。アカエイを見て根の壁をジックリ散策するとマツカサウミウシSPと卵・スミゾメミノウミウシと卵を見てアーチまで行きました。

アーチでは相変わらずイサキが群れています。

ナカソネカニダマシ・ネンブツダイの群れ・クモガニ・イシガキフグを見て戻りました。

台風11号が来る前にガイド仲間からハナタツの情報を貰って、今日その場所を見たら全く同じ場所で見られました。あのウネリを耐えるとは…。


本日もガイドで潜りました。

2014年08月11日 22時27分43秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日も秋の浜に潜ってきました。浅場の水温は22℃まで回復しましたが、深場は19℃でした…。更に透明度が残念な事になっていました。さすがに19℃の場所は綺麗ではありますが…。

 

今日は2ダイブとものんびりダイブのリクエストでした。

1本目は右から正面を散策しました。

ENし沖に出て行くとニシキウミウシ・アオウミウシが目に入りました。

少し移動していくとセジロノドグロベラ(幼魚)・クロイトハゼ(幼魚)が目に入りました。少しずつでも季節来遊魚が増えてきていますね。その沖ではトビエイ・コウベダルマガレイ・ムカデミノウミウシ(幼体)・キイロウミウシ(食事中)・情報を頂いたヒフキヨウジを見て浅場に戻りました。

浅場に戻る途中ではリュウモンイロウミウシ・クモガニ・スベスネマンジュウガニ・メリベウミウシなどを見ました。

浅場ではテンクロスジギンポ・ミナミハコフグ(幼魚)・シコクスズメダイ(幼魚)などを見てEXしました。

 

2本目は左の砂地です。

アオウミウシを見て一気に砂地まで下りました。

砂地ではタツノイトコ×2・シマウミスズメ(幼魚)・アケウス・ヒヅメコシオリエビ・トビヌメリ・カスザメ・トビヌメリなどが目に入りました。

浅場ではオキナワベニハゼ×2・ニシキウミウシ・ヒメテグリ・ヨゴレヘビギンポ(オス婚姻色)・ヒラメ・ミナミハコフグ(幼魚)・イシガキフグを見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2014年08月10日 17時44分47秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。

とりあえず台風が接近通過しましたがウネリはあるものの、毎日潜れている状態です。秋の浜のみですけどね…。

1本目はハゼ狙いで潜ってきました。

ですが海中が予想以上に暗くハゼが全然出ていませんでした…。

ウミカラマツエビ・ハナオトメウミウシ・サキシマミノウミウシ・トビエイ(クリーニング中)などを見て浅場に戻りました。

浅場ではモクズショイ・ニラミギンポ・モンツキハギ(幼魚)・ミナミハコフグ(幼魚)を見てEXしました。

 

2本目はクダゴンベのリクエストを頂き、潜ってきました。

ENしニシキウミウシを見て一気に沖に出て行きました。

クダゴンベですが定位置よりも少し浅い場所で2個体観察できました。その後、ケラマハナダイ・イガグリウミウシ・アカシマシラヒゲエビ・ホソウミヤッコ×2・ベスベマンジュウガ二などを見て浅場に戻りました。

浅場ではニシキウミウシ(幼体)×2・コウイカ・サキシマミノウミウシ×2・シチセンチョウチョウウオ(幼魚)・ブチススキベラ(幼魚)などを見てEXしました。

 


本日はガイドで潜りました。

2014年08月08日 19時25分45秒 | 秋の浜

本日はガイドのため、画像がありません。ご了承下さい。

今日もウネリはありますが無事、秋の浜に潜る事ができました。明日も潜れれば良いのですが…。

さて1本目はクダゴンベのリクエストを頂き潜ってきました。

ENして直ぐタナバタウオが全身を出していました。産卵期が近いからでしょう相手を求めて移動していたのかもしれません。なので体色がシックな色合いで鮮やかでした。

その後、一気に沖に出て行きました。リクエストを頂いたクダゴンベを見て浅場に戻りました。

途中、シラユキモドキ・タツノイトコ×4・コウベダルマガレイ・アオリイカの卵(中身のイカも)などを見て浅場に戻りました。

浅場ではアオウミウシの交接・ニシキウミウシ・ミチヨミノウミウシ・アマミスズメダイ(幼魚)・マツバギンポを見てEXしました。

 

2本目はイバラタツのリクエストを頂き潜りました。

姿を見かけない情報があったので、一気に沖に出ました。

ガイド仲間から別個体の情報を貰っていたので探してみると、無事イバラタツを見る事が出来ました。今まで見れていた個体よりも少し小さめです。

それ以外ではトゲトサカテッポウエビ・ニシキウミウシ・ミスガイ・ハリセンボン・アカホシカクレエビ(オス)・アケウスなどを見てEXしました。


撮影に行ってきました。

2014年08月06日 18時10分46秒 | 秋の浜

今日は夕方に秋の浜に潜りに行ってきました。水温は浅場は23℃ありましたが、沖は21℃でした。水温が少し上がったのは良かったのですが、透明度は落ちてしまいました…。

 

最初の画像はガラスハゼです。

まだ小さいですが、これから成長して産卵期を迎える頃かなと…。

 

次はベニハナダイです。

先日見つけた個体よりも大きな個体でした。

 

次はクダゴンベです。

2匹が近くにいたので一緒に画像に収めようとしたら、ピンボケになってしまいました…。

 

ここで今日見たウミウシを全部紹介します。まずはキャラメルウミウシです。

ニシキウミウシ

クロスジウミウシ

 

次はサビハゼです。

普通に見る事が出来るハゼの仲間です。この時期は産卵期に入っているので一箇所に多くの個体が集まっている事があります。ちなみに今日は19匹が集まっていました。

 

次はコウイカです。

何か獲物を狙っていたようですが、取り逃がしていました。

 

次はフトスジイレズミハゼです。

まだ小さい子供だと思います。好奇心旺盛で穴から飛び出してウロウロしていました。

 

最後にクリアクリーナシュリンプです。

実は奥に超小さい個体が少し写っています。

 

 


撮影に行ってきました。

2014年08月06日 18時10分46秒 | 秋の浜

今日は夕方に秋の浜に潜りに行ってきました。水温は浅場は23℃ありましたが、沖は21℃でした。水温が少し上がったのは良かったのですが、透明度は落ちてしまいました…。

 

最初の画像はガラスハゼです。

まだ小さいですが、これから成長して産卵期を迎える頃かなと…。

 

次はベニハナダイです。

先日見つけた個体よりも大きな個体でした。

 

次はクダゴンベです。

2匹が近くにいたので一緒に画像に収めようとしたら、ピンボケになってしまいました…。

 

ここで今日見たウミウシを全部紹介します。まずはキャラメルウミウシです。

ニシキウミウシ

クロスジウミウシ

 

次はサビハゼです。

普通に見る事が出来るハゼの仲間です。この時期は産卵期に入っているので一箇所に多くの個体が集まっている事があります。ちなみに今日は19匹が集まっていました。

 

次はコウイカです。

何か獲物を狙っていたようですが、取り逃がしていました。

 

次はフトスジイレズミハゼです。

まだ小さい子供だと思います。好奇心旺盛で穴から飛び出してウロウロしていました。

 

最後にクリアクリーナシュリンプです。

実は奥に超小さい個体が少し写っています。

 

 


撮影に行ってきました。

2014年08月06日 18時10分46秒 | 秋の浜

今日は夕方に秋の浜に潜りに行ってきました。水温は浅場は23℃ありましたが、沖は21℃でした。水温が少し上がったのは良かったのですが、透明度は落ちてしまいました…。

 

最初の画像はガラスハゼです。

まだ小さいですが、これから成長して産卵期を迎える頃かなと…。

 

次はベニハナダイです。

先日見つけた個体よりも大きな個体でした。

 

次はクダゴンベです。

2匹が近くにいたので一緒に画像に収めようとしたら、ピンボケになってしまいました…。

 

ここで今日見たウミウシを全部紹介します。まずはキャラメルウミウシです。

ニシキウミウシ

クロスジウミウシ

 

次はサビハゼです。

普通に見る事が出来るハゼの仲間です。この時期は産卵期に入っているので一箇所に多くの個体が集まっている事があります。ちなみに今日は19匹が集まっていました。

 

次はコウイカです。

何か獲物を狙っていたようですが、取り逃がしていました。

 

次はフトスジイレズミハゼです。

まだ小さい子供だと思います。好奇心旺盛で穴から飛び出してウロウロしていました。

 

最後にクリアクリーナシュリンプです。

実は奥に超小さい個体が少し写っています。

 

 


撮影に行ってきました。

2014年08月06日 18時10分46秒 | 秋の浜

今日は夕方に秋の浜に潜りに行ってきました。水温は浅場は23℃ありましたが、沖は21℃でした。水温が少し上がったのは良かったのですが、透明度は落ちてしまいました…。

 

最初の画像はガラスハゼです。

まだ小さいですが、これから成長して産卵期を迎える頃かなと…。

 

次はベニハナダイです。

先日見つけた個体よりも大きな個体でした。

 

次はクダゴンベです。

2匹が近くにいたので一緒に画像に収めようとしたら、ピンボケになってしまいました…。

 

ここで今日見たウミウシを全部紹介します。まずはキャラメルウミウシです。

ニシキウミウシ

クロスジウミウシ

 

次はサビハゼです。

普通に見る事が出来るハゼの仲間です。この時期は産卵期に入っているので一箇所に多くの個体が集まっている事があります。ちなみに今日は19匹が集まっていました。

 

次はコウイカです。

何か獲物を狙っていたようですが、取り逃がしていました。

 

次はフトスジイレズミハゼです。

まだ小さい子供だと思います。好奇心旺盛で穴から飛び出してウロウロしていました。

 

最後にクリアクリーナシュリンプです。

実は奥に超小さい個体が少し写っています。

 

 


撮影に行ってきました。

2014年08月06日 18時10分46秒 | 秋の浜

今日は夕方に秋の浜に潜りに行ってきました。水温は浅場は23℃ありましたが、沖は21℃でした。水温が少し上がったのは良かったのですが、透明度は落ちてしまいました…。

 

最初の画像はガラスハゼです。

まだ小さいですが、これから成長して産卵期を迎える頃かなと…。

 

次はベニハナダイです。

先日見つけた個体よりも大きな個体でした。

 

次はクダゴンベです。

2匹が近くにいたので一緒に画像に収めようとしたら、ピンボケになってしまいました…。

 

ここで今日見たウミウシを全部紹介します。まずはキャラメルウミウシです。

ニシキウミウシ

クロスジウミウシ

 

次はサビハゼです。

普通に見る事が出来るハゼの仲間です。この時期は産卵期に入っているので一箇所に多くの個体が集まっている事があります。ちなみに今日は19匹が集まっていました。

 

次はコウイカです。

何か獲物を狙っていたようですが、取り逃がしていました。

 

次はフトスジイレズミハゼです。

まだ小さい子供だと思います。好奇心旺盛で穴から飛び出してウロウロしていました。

 

最後にクリアクリーナシュリンプです。

実は奥に超小さい個体が少し写っています。