「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

素晴らしい海です。

2012年11月30日 15時16分13秒 | 秋の浜

本日もガイドで潜りましたが、画像はあります。

今日も秋の浜のリクエストを頂き潜ってきました。

最初の画像はボロカサゴです。

微妙に動いていますが、同じエリアで見る事ができています。それにしても本当に綺麗な体色をしていますね。

 

次はフリソデエビです。

以前、観察できていた大きな個体は見当たりませんでしたが一回り小さい個体が確認できました。1匹はメッチャ小さいですがペアで見る事が出来ました。

 

その近くのニシキフウライウオも頑張っています。

ん~、メスは一体何処にいるのやら…。時より姿を見せるらしいのですが、私はオスしか見ていません。

 

で、昨日見つけたウミテングです。

奥にもう1個体いるのが分かりますかね?  こちらも昨日とほぼ同じ場所で見る事が出来ました。

 

浅場に移動するとクマドリカエルアンコウを地元のガイドの先輩から教えて頂きました。

2㎝くらいで可愛らしい個体です。そういえば今年は黒いタイプを見ていない…。

 

最後はハシゴの近くにいたミスガイです。

卵つきで4個体確認できました。数年前は王の浜・一昨年は野田浜で大量発生しましたが、今年はメッキリ見る事が出来ませんでした。

 

それ以外ではアジアコショウダイ(幼魚)・アカシマシラヒゲエビ・ネコザメ・タテジマキンチャクダイ(幼魚)・カシワハナダイ・ミノカサゴ(幼魚)・ゴマチョウチョウウオ・レンテンヤッコ(幼魚)・キイロウミウシ・イガグリウミウシ・タマゴイロイボウミウシ・キンチャクガニなどが見られました。

 

ん~、これだけのレア生物を1ダイブで見る事が出来る秋の浜って素晴らしい海だと思いませんか。そんな素晴らしい海の状態なのですがガイドの予約が…。

見たいと思った方、直ぐにご予約の電話を下さいね。


本日もガイドで潜りました。

2012年11月29日 16時57分35秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日は秋の浜のリクエストを頂いたので2ダイブ潜ってきました。

1本目は久しぶりのウミトサカ方面です。

ENし浅場を移動していくとヤリカタギ・ナンヨウハギ・コバンハゼの仲間が観察できました。

その後、一気に移動し水深を深く取るとテングダイ・アジアコショウダイ(幼魚)・ニシキフウライウオ・コロダイ(成魚)を見て浅場に戻りました。

途中、ダンダラダテハゼ・クビアカハゼ・ミナミダテハゼ・テンス(幼魚)・ヒメゴンベ・ヌノサラシを見てEXしました。

 

2本目は左の砂地です。

ENし一気に砂地まで降りました。

砂地に入って直ぐニシキウミウシ・イガグリウミウシ・オトメハゼ・クロイトハゼを見て少し移動すると、久しぶりにウミテング(ペア)を発見しました。その近くではアジアコショウダイ(幼魚)・アカシマシラヒゲエビのクリーニングを観察しました。

少し移動するとダイナンウミヘビ・ミノカサゴ×2が見られ、更に移動していくとタツノイトコ・ミズヒキガニ・クモガニ・イズカサゴ冬らしい生物が見られました。

でも、ムレハタタテダイ・ヒレナガネジリンボウなどの南方系の生物も見る事が出来たのでよかったです。


本日はガイドで潜りました。

2012年11月28日 17時07分00秒 | その他

本日はガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

 

1本目はボロカサゴのリクエストを頂き秋の浜に潜りに行きました。

少々、深いのでENして一気に沖まで移動しました。目的のボロカサゴは無事見る事が出来ました。ほぼ同じエリアで見る事が出来ているのですが、若干ですが移動するようになってきたように感じます。エサ不足でしょうか…。

その近辺では久しぶりにデヅルモヅルエビ・アシボソベニサンゴガニ・ミスジスズメダイ・セトヤドリエビ・アオリイカの群などが観察できました。

浅場に戻る途中ではセナキルリスズメダイ×2・イトフエフキの喧嘩・キイロイボウミウシ・タマゴイロイボウミウシの交接と卵などを見ました。

浅場ではクリアクリーナシュリンプのクリーニング・アオウミウシ・ヒトスジギンポ・ムスジコショウダイ(幼魚)・メガネスズメダイ(幼魚)を見てEXしました。

 

2本目は王の浜のリクエストを頂き潜ってきました。

湾内は冷たかったですが、沖に出ると若干ですが他のポイントに比べ暖かかったように感じました。その影響でしょうか、クロユリハゼ・アマミスズメダイ成魚近い体色だったり、ウメイロモドキ10匹で集まっていたり、タカサゴの群も見る事が出来ました。

その他ではイナダ・テングダイ×5・コロダイ(若魚)・タテジマヘビギンポ・トカラベラ(幼魚)・スミツキベラ(幼魚)・ヌノサラシ・ムスメハギ(幼魚)・モンツキハギ(幼魚)などが観察できました。


本日もガイドで潜りました。

2012年11月24日 22時01分32秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日も生憎の天気になってしまいました。今日はゲストを変えながら秋の浜に3ダイブしてきました。

1本目は際沿いです。

ここではスッカリ定番になったフリソデエビ・ニシキフウライウオが観察できます。ニシキフライウオは定位置で見られましたが、フリソデエビは若干場所を変えていましたがペアで観察できました。とは言え、以前より見やすくなりました。

それ以外ではハナミノカサゴ(幼魚)×2・ミノカサゴ(幼魚)・タテジマキンチャクダイ(幼魚)・アカシマシラヒゲエビ×2・カンパチ+イナダと小魚の弱肉強食の世界・キイロイボウミウシ・ニシキウミウシなどが見られました。

 

2本目は右から正面にかけての散策です。

ここではイズカサゴが観察できました。残念ながら少し深場では冬の訪れが…。後、ヒラメ×2が見られました。そんな中でもネジリンボウ・ハチマキダテハゼ・クビアカハゼ・ホタテツノハゼSPなどの南方系のハゼ達も観察できています。

それ以外ではツユベラ(幼魚)・カンムリベラ(幼魚)・コロダイ(幼魚)・アカホシカクレエビ・ナマコマルガザミ(ペア)・ガラスハゼと卵・コロダイ・ニシキウミウシ・サキシマミノウミウシなどが観察できました。

 

3本目はボロカサゴです。今日も無事に定位置で観察できました。先日、情報を頂いていたイロカエルアンコウ(幼魚)も健在で可愛らしい姿を見る事が出来ました。

それ以外ではジョーフィッシュ・ヒトスジギンポ・クロイトハゼ・ミスジスズメダイ・アジアコショウダイ(幼魚)・ハナミノカサゴ・キンチャクダイ(幼魚)・キイロイボウミウシ・ホシベニサンゴガニ・キンチャクガニ(抱卵)を見る事が出来ました。

残念だったのはマグロが通り過ぎたのですが、気が付くのが遅くて尻尾しか確認できませんでした…。


本日はガイドで潜りました。

2012年11月23日 20時16分10秒 | その他

本日はガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

せっかくの3連休ですが生憎の天気になってしまいました。でも、予想していたよりも雨・風共に静かだったように感じます。

1本目は荒れる前に秋の浜に潜ってきました。とりあえずレア物がいる際沿いに潜りました。

混雑が予想できたので一気に沖まで出てからの生物探しで潜りました。目指すべきフリソデエビ・ニシキフウライウオは今日も無事に観察できました。

その近辺ではアオリイカの群・レンテンヤッコ(幼魚)・アカシマシラヒゲエビ・コールマンウミウシなどが観察できました。

浅場に戻る途中ではミノカサゴ(幼魚)・サガミリュウグウウミウシが観察できました。

浅場ではおもっきり外に出ていたフリソデエビ・ゴマチョウチョウウオ・フウライチョウチョウウオなどが観察できました。

 

2本目は野田浜に潜りました。

ガイドロープを終え沖に出るとコウイカがサラサエビを捕食していました。そのまま根沿いに進むと久しぶりにマダライロウミウシを見る事が出来ました。

アーチ付近ではクリアクリーナシュリンプがトラウツボをクリーニングしていたり、1円玉サイズのマツカサウオ(幼魚)・ナカザワイソバナガニなどが観察できました。

少し移動するとコロダイ(若魚)×4・大きく成長したアジアコショウダイ(幼魚)・アオスジテンジクダイなども見る事が出来ました。

EXする前のガイドロープ周辺でサメジマオトメウミウシを見てEXしました。


久しぶりに潜りに行って来ました。

2012年11月20日 16時22分16秒 | 秋の浜

私事ではありますが最近、歯の調子が悪く歯医者に通っていました。小学生以来、歯医者とは無縁の生活をしていたんですけどね…。

結局、先週の月曜に歯を抜いて、その影響で海に潜れない日々が続きました。先週末は大学のサークルの秋合宿で調理人として食事を作り続けていました。

 

まぁ、その他にも色々とありまして久しぶりに今日秋の浜に潜りに行って来ました。ENする前にニタリ出現の情報を貰ったので、その近辺に潜りました。

目的地に着きニタリ待ち。そんなに都合よく出ないのでハナオトメウミウシ・クロスジウミウシを撮影しました。

今日はマクロレンズを忘れてしまい、レンズ無での撮影です。その後もニタリは出ないので諦めて移動しました。

 

次はボロカサゴです。

私が大島に来てコレコレ15年ですが2度目の出会いになります。超激レア魚ですね。

その後、移動すると…、ニタリが登場しました!!!

2m弱で胴回りが細い小さい個体でした。遠かったですが肉眼では見える範囲で確認できました。動画を撮影したのですが、やはりカメラでは…。28秒辺りから少しだけ見える程度です。

http://youtu.be/vtzQxcL7-nM

 
次はフリソデエビ・ニシキフウライウオです。
 
 
 
両方とも長い間観察できています。今週末も見れれば良いのですが…。
 
ここまで長い時間潜っていたので一気に浅場に戻りました。最後はコノハミドリガイです。
 
 
 
EXをした後、沖ではマグロらしき魚が餌を取ろうと活発に動いて影響で海面がバシャバシャしているのが分かりました。メッチャ沖だったので諦めましたが、もっと近ければ泳いで行ったんですけどね。
今年は例年い早く水温が20℃前後になってしまいました。生物は、この状態のままで良いんですが、水温はもう少し上がってほしいですね。
 
上記の生物以外にカンパチの群・アオリイカの群・アカハラヤッコ(幼魚)・タテジマヤッコ(幼魚)・タテジマキンチャクダイ(幼魚)・ワニゴチなども観察できました。
 

本日は体験ダイビングで潜りました。

2012年11月10日 17時16分20秒 | イルカ 秋の浜

本日は体験ダイビングの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日は体験ダイビングで秋の浜に潜ってきました。今日のゲストの方は初めて潜るとは思えないほど全てが順調でした。

ENしてすぐカンパチの捕食シーンを見て貰いました。やはり、この弱肉強食のシーンは印象深いようです。

そのまま移動し、クマノミ・ミツボシクロスズメダイ(幼魚)・イソギンチャクエビを観察してもらいました。直ぐ近くでは興奮をして体色を変えていたニラミギンポも見る事が出来ました。

中層を見上げるとイサキ・キンギョハナダイが大量に群れています。水温が下がり始めたとは言え、まだまだ魚影は濃いです。

その後、トラウツボ・オトヒメエビ・オルトマンワラエビ・コロダイ(幼魚)・フタスジタマガシラ(幼魚)などを見て、最後にカエルウオを見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2012年11月06日 17時18分01秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

生憎の天気になってしまいましたが、海が荒れなかったので良かったです。今日もリクエストを頂き秋の浜に2ダイブしてきました。

 

1本目は右から正面にかけて散策をしてきました。

沖に向かっていくとツユベラ(幼魚)・フタスジタマガシラ(幼魚)が泳いでいました。季節来遊魚たちも流されてきてから月日が流れ大きく成長しています。これ以外にもカンムリベラ(幼魚)・ミナミハコフグ(幼魚)・アジアコショウダイ(幼魚)も大きくなっています。

それ以外ではクビアカハゼ・ガラスハゼと卵・スケロクウミタケハゼ・ハクセンミノウミウシ・タマゴイロイボウミウシマルガザミなどを観察しました。

 

2本目は左の砂地を散策です。

砂地に降りる前にアカオビコテグリ(幼魚)・ニシキフウライウオを見てから散策を始めました。

砂地に入るとオトメハゼ・クロイトハゼ・コロダイを見て移動しました。途中、テンスモドキ・タツノイトコ・ウミエラカニダマシを観察できました。

ハゼ地帯は残念ながら海中が暗く、ハゼが敏感で観察を諦めて浅場に移動しました。

浅場ではクマドリカエルアンコウ・ハナミノカサゴ(幼魚)・イロブダイ(幼魚)を見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2012年11月05日 20時06分45秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

残念ながら曇り空ではありましたが、海は静かで潜りやすい状態です。今日も秋の浜のリクエストを頂き、2ダイブしてきました。水温は23℃台、透明度は曇った影響で若干暗く感じ案したが、良い状態です。

 

1本目は際沿いを潜りました。

今、一番熱いコースかもしれませんね。フリソデエビ×3・ニシキフウライウオ(ペア)を見る事が出来ますから…。オマケにイロカエルアンコウ(幼魚)まで。

更にこの近辺ではタテジマキンチャクダイ(幼魚)・キンチャクダイ(幼魚)・アマミスズメダイ(若魚)・カモハラギンポ・ミノカサゴ(子供)・キイロイボウミウシ・コイボウミウシ・アカシマシラヒゲエビも観察できました。

浅場ではクマドリカエルアンコウ・ウメイロモドキを見てEXしました。

 

2本目はウミトサカ方面です。

浅場を通って移動していくとヤリカタギ・ナンヨウハギ(幼魚)がまだ同じ場所で見る事が出来ました。

目的地ではイサキの群に突っ込むワラサ・テングダイ・アオリイカの群が見られました。イサキの群の動きが怪しかったので更なる大物を期待したのですが、やってきませんでした。

だいぶ前に見た白いニシキフウライウオ(ペア)は、まだ同じ場所で確認できました。私が見ていると運良くメスが各鰭を全開に拡げてくれました。メッチャ綺麗でした。

浅場に戻る途中でオトメハゼ・アカハチハゼ(ペア)・クロユリハゼ・チシオコケギンポ(オス・メス)を見ました。

浅場ではネッタイミノカサゴ・サンゴハゼの仲間・カンムリベラ(幼魚)・タテジマキンチャクダイ(幼魚)・サキシマミノウミウシを見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2012年11月04日 17時23分50秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

今日も秋の浜に2ダイブして来ました。水温は変わらず23℃、透明度はこの時期らしい感じでした。

1本目は右から正面にかけて潜りました。

ENし沖にでるとサキシマミノウミウシが、最近目立つようになってきました。そのまま沖に出るとクロユリハゼが8匹でかたまっていました。どれも成魚サイズで立派な個体です。

少し移動するとニシキウミウシが目に入ってきました。ゲストに見せて、ふと視線を下に…。カミソリウオを発見しました。今年は残念ながらペアで確認していないので、同じ場所でペアになってくれると良いのですが…。

ユックリと生物を探しながら移動していくとマルガザミ・ガラスハゼと卵・アジアコショウダイ(幼魚)・タマゴイロイボウミウシ・ヒトエガイ・クビアカハゼなどが目に入ってきました。

浅場ではヒメゴンベ・アオリイカ52匹を見る事が出来ました。

 

2本目は左の砂地です。

一気に沖に出て砂地まで降りました。最近この辺りでは小さなコロダイが5匹集まっています。

中層のイサキの群テンス(幼魚)・ホシテンス(幼魚)を見ながら移動していくと、小さなタツノイトコ(ペア)を発見しました。少しずつ冬に近づいているんですね…。

ハゼ地帯ではヒレナガネジリンボウ×2匹が目に入りました。

以前にチンアナゴを見た場所に行き見たのですが、姿が見当たりません。巣穴をチェックしようと穴を探したら、今までチンアナゴが入っていた穴に通称ヒメジョーが入っていました。

ん~、非常に損をした感じでした。