「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

今日も撮影に行ってきました。

2010年11月29日 17時33分56秒 | 秋の浜
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

 昨日に比べ水温は下がりましたが、それでも21℃あります。
Myウエットを修理中の私は、今日もレンタルウエット5mmの2ピースで76分潜れたほどです。

それでは詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/


 潜りに行く時間が遅くなってしまったので秋の浜に潜りに行って、サラッと上がる予定が…、76分潜ってました。
やはり潜ってしまうと、ついつい長くなってしまうものですね。

 最初の画像はネッタイミノカサゴです。



 大島では目撃回数が少ないですね。
でも同じ仲間のハナミノカサゴは多いです。



 で、同じ仲間のキリンミノはボチボチ見かけます。



 たぶん、この個体は子供に近い方だと思います。尾鰭近くの模様のT字がハッキリでていないので。
親はこんな感じです。



 運良くアクビしてくれました。
こちらはハッキリ見えると思うんです。大島ではこの程度が立派なサイズでしょうか。
本当なら、何処まで大きくなるのでしょうか。


 次の画像はクロスジウミウシ・ニシキウミウシです。





 クロスジは昔は水深24m付近で見る事が出来ていたのですが、最近はメッキリ水深30m以深場所でしか見る事が出来なくなったように感じます。
 同じくニシキのこのタイプの模様は、大島では非常に少なかったのですが、ここ数年はこのタイプも多く見かけるようになって来ました。


 次の画像はコロダイです。



 深い所では立派な成魚も見る事が出来ました。
水温が暖かいので随分と成長しました。ここまでになると若魚になるんでしょうかね。
ちなみにマクロレンズ無しでも、この程度は撮影できました。


 近くではイロカエルアンコウがまだ見られます。



 もう3ヶ月以上経ちますかね。ほぼ同じ場所で観察できています。


 更に近くではトサカガザミも観察できました。



 小さい個体ですが、画像に2匹写っているのが分かるでしょうか?
擬態しているので分かりにくいとは思うのですが…。


 ここからは浅場の画像です。まずはミドリイシについているエビです。



 たぶんですがクサイロモシオエビではないかと思います。
基本的に暖かい所に多く生息する仲間が多いので、特徴や環境を考えるとたぶんこれではないかと。
だいぶ前にも撮影した個体と同じですが、その頃に比べるとハサミが随分と成長したように感じます。

 ちなみに同じ所には子供らしきのも見る事が出来ました。



 透明すぎますが、体に入る模様の雰囲気がそう感じさせるんですよね。
それに違う種類が共生するかな~、と思いますし。


 次はヒメゴンベです。



 以前から観察できている個体です。
発見当初は小さくてチョコチョコ動き回るのでガイドでは紹介しにくいので、あまり見ていませんでした。
で、今日久しぶりに見たら結構成長していました。
が、相変わらず動き回るので観察はしにくいかと思います。


 最後にホウセキキントキです。



 大島では非常に個体数が少ない魚です。過去に見た記憶では片手で足りてしまうような回数です。
今日も穴の奥に隠れていて撮影するのは一苦労でした。





 

久しぶりに潜ってきました。

2010年11月28日 16時26分29秒 | 秋の浜
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

 水温も高い状態ですし、季節来遊魚も豊富ですし、中層はイサキ・タカベも大量にいて大物が出る雰囲気ガンガンです。海はメッチャ面白いですよ。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/


 今日は秋の浜のウミトサカ方面に行ってきました。
天気も良く、透明度も良く、水温は23~22℃もあり、最高に気持ちよくダイビングが出来る状況が揃っていました。

 最初の画像はタカベです。



 これは遠くから撮影しました。何故かタカベが玉になって群れているので近寄って確認しに行きました。



 こんな感じになってました。タカベの塊の中心にはシマウミスズメがいました。でも何故?
シマウミスズメは非常に迷惑そうでタカベから逃げるのですが、タカベはシマウミスズメに近寄ります。
ホンソメワケベラと間違えてクリーニングでもしてもらおうと思ったのでしょうか。


 ウミトサカを見るとこんな感じになっていました。



 ニシキウミウシ・ガラスハゼ・カザリイソギンチャクだっけ?が一つのウミトサカについていました。
ただ、それだけです。


 次の画像はアヤトリカクレエビです。



 前に行った時は小さいのが6個体いましたが、今日は大きな個体がペアで見られました。
両方とも非常に大きな個体です。


 次はアジカコショウダイです。


 
 これも大きな個体でした。レンズ無しでも、これくらい撮影できてしまうほどですから。やはり水温が暖かいってのが重要なんでしょうね。


 次の画像はクマドリカエルアンコウです。



 昨日教えてもらったんです、無事に発見できました。ありがとうございました。
個人的には初めて観察する黄色い個体です。王の浜でも見られるようですが、その時は食事作りで忙しく見に行けず…。


 そんな訳で、これはその他のカエルアンコウも撮影しなくては…







 そんな訳で4種類見る事が出来る訳です。

 ここからは浅場の画像になります。まずはルージュミノウミウシです。



 今年は個体数が少ないですね。逆に水温が高いのが仇になっているのでしょうか?


 次はオトヒメエビです。



 普通にいるエビですが、こう並んでいると良いですね。綺麗な色もしていますし。
画像を見て気がついたのですが、抱卵しているのかな?


 次はモクズショイです。



 逆に地味ですね。
つけているゴミみよっては色鮮やかな時もあるんですけどね。子供だったので小さい個体なのでカニに見えないかもしれませんが…。


 次はコクテンベンケイハゼです。



 水温が高いのでジワジワ・ジックリ近寄れば逃げずに撮影する事が出来ます。これはまだ子供なので綺麗な色をしていました。


 次はタナバタウオです。



 岩の下にいる魚です。夏の産卵期以外は見かける事が少ないのですが、これもまた水温が高い状態が続いているので見れるのでしょうか。


 次は久しぶりのキンチャクガニです。



 今日のは非常に小さい個体でした。お陰で綺麗な色をしていましたが…。
ファインダー越しでは、何処にいるかが分かり難いのが問題です。


 最後にカエルウオです。



 水温が下がるとハシゴから根に移ってしまうのですが、何回も書きますが水温が高いのでハシゴで見れる状態が続いています。 

本日はガイドで潜りました。

2010年11月18日 16時03分16秒 | ケイカイ
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/

 本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

 今日は天気が良くなりました。が、風は相変わらず北東の風が吹いてしまいました。
よって大島の海は全体的に荒れ模様です。
ゲストの方に海況を見て頂いた上で秋の浜のリクエストを頂いたので潜りに行ってきました。
とは言え大荒れでした。上級者のリピータの方だから潜れた感じでした。

 海の状態も悪かったので1ダイブする予定だったのでDEEPに行ってきました。
なので一気に沖に出てからの生物探しです。
沖に出る途中、今日もアオリイカの群がいました。下から見下ろすアオリイカの群は、何だか変な感じです。

 目的の場所に着き生物を探すとヤクシマキツネウオが目に入りました。
相変わらず綺麗な色で目立つ魚です。

 その近くではアサヒハナゴイが見られました。が、今日は直ぐに隠れてしまい残念な結果になってしまいました。
更に残念なのは同じ所にアカボシハナゴイ・ミナミハナダイも目に入ってきたのですが、こちらも直ぐに隠れてしまいました。

 減圧停止が出ないように足早に浅場に戻り始めました。
途中コクテンカタギ・キツネダイ(メス)・コマチコシオリエビ・コマチテッポウエビを見ました。

 浅場は底揺れが激しいのでサキシマミノウミウシ・ミナミハコフグ(幼魚)を見てEXしました。

 はしご付近では小魚の群とカンパチ×8が見られました。
シケの影響とカンパチがいたからでしょう、小魚の密集度が濃く、その中を泳いでいると一昨日見た「オーシャンズ」見たいな感じでした。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010年11月17日 18時01分29秒 | ケイカイ
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/

 本日はガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

 今日はリピーターの方と一緒に潜りました。リクエストを頂き秋の浜に2ダイブしてきました。
生憎の天気で海は荒れていましたが、どうにか潜る事が出来ました。

 1本目は少し右に振ってから正面付近を散策です。

 浅場はウネリがあるので早々に沖に出ました。
まずはチシオコケギンポを見ました。
聞きなれない名前ですが、今まで名前が無かったコケギンポに名前が付きました。夏頃ですかね?
にしても随分名無しの時間がありましたね、10年位ですかね。

 その後水深を深くとりクロユリハゼ(ペア)・スミゾメミノウミウシを見ていると、直ぐ近くにコブダイ(メス)がいました。
ちょうど昨日、友達の家で「オーシャンズ」を見てコブダイを見ました。が、大島で見られるのは幼魚かメスばかりです。

 コブダイを追いかけるように沖に出るとテングダイ・コロダイが見られました。
大島にしてみれば大物が続きましたかね。

 その後アカホシカクレエビ×5・ニシキウミウシ・タマゴイロイボウミウシ・シロサメハダウミウシと卵・ヒラメ・ムチカラマツエビを見ました。

 少し移動すると以前見つけたタテジマヤッコ(幼魚)・オオモンカエルアンコウを見て浅場に戻りました。

 途中、久しぶりにマグロが通り過ぎていきました。
メッチャ近くを通り過ぎていったので、私はバッチリ目を見る事が出来ました。
後はサキシマミノウミウシ・ゴマチョウチョウウオを見てEXしました。


 2本目は正面をノンビリ散策です。

 こちらもウネリがあったので早々に沖へ。
まずはウミウシカクレエビ(ペア)ナマコマルガザミを見ました。
残念な事にナマコについました。でも久しぶりに見るウミウシカクレエビは綺麗でした。ナマコマルガザミは抱卵していました。

 その近くではキイロウミウシ・コマチコシオリエビも見る事が出来ました。

 少し水深を落とすとガラスハゼがムチカラマツについていました。
ただ子供で非常に小さかったです。少し深い所で産卵していたのが孵化した個体でしょうかね。
その後グレーのイロカエルアンコウを見たのですが、海中はすっかりセミナイト状態でした。

 早々に切り上げ浅場に戻ると、目の前はイサキの群が帯のように群れて通り過ぎていきました
この光景は、アカオビコテグリの産卵を見に行っていた時に、よく見た光景と全く同じでした。
本当にいつまで続くのだろう? って感じの群です。

 浅場ではイソコンペイトウガニを見てEXしました。

撮影に行ってきました。

2010年11月16日 16時57分25秒 | その他
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/

 今日は先日ガイドでご紹介したケイカイの生物を撮影に行ってきました。
余りの透明度の悪さだったので決めた生物だけ撮影し早めにEXして、野田浜でも撮影してきました。
水温は20~19℃で、透明度はでした。


 まずはケイカイの画像を紹介します。最初はクマドリカエルアンコウです。



 これは7月に発見した個体です。同じ場所にいるのですが撮影はしにくいです。
次のは、その後に発見した個体です。



 角度を変えてもう1枚。



 こうみるとイカツイ顔をしていますね。
で、一昨日見つけた3匹目は消えていました…。変わりと言ってはなんですがネッタイミノカサゴがいました。



 次の画像はアジアコショウダイ・ヒレグロコショウダイです。





 今年は何気にコショウダイ系の幼魚も多く見る事が出来た気がします。各ポイントでこの2種類は観察できました。


 次はナガレモエビSPトサカガザミです。





 ナガレモエビSPは2個体写っています。
数年前に王の浜で観察して以来、少ないですが毎年見る事が出来ている存在です。
トサカガザミは抱卵していました。


 ここからは野田浜の画像です。こちらもクマドリカエルアンコウからです。









 先日見られなかったチビ・黒い個体が戻ってきていました。やはり1匹だけだと寂しいですからね。
黒い個体は角度を変える事が出来たので正面から撮影してみました。
こう見ると一番上のチビが一番可愛らしいですね。


 次はオオモンカエルウオです。



 先日見つけた場所から少し動いていましたが、無事見る事が出来ました。
野田浜でオオモンが出るのは珍しい事だと思います。私的には、これで2個体目の監察になります。


 最後にアーチのハナタツです。



 透明度の悪さとアーチの中とで周りがガッツリ暗くて、これが限界でした。


 こう見ると、本当に今年はカエルアンコウ系が大当たりした年ですね。
来年が心配な…。

本日もガイドで潜りました。

2010年11月15日 16時38分14秒 | 秋の浜
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/

 本日もガイドで潜ったので、画像がありません。ご了承下さい。
今日は秋の浜のリクエストを頂いたので2ダイブとも秋の浜に行きました。
水温は19~18℃、透明度は西側に比べ良かったです。


 1本目はあるウミウシのリクエストを頂いたので探しに行きました。
例年なら、もう出現しているのですが水温が下がるのが遅かった今年は、まだ出が悪いです。
先日、そのウミウシを見た情報を聞いたので、その近辺を探したのですが見つける事が出来ませんでした。

 そんな訳でウミウシは諦めオオモンカエルアンコウ・イロカエルアンコウを見て、その他の生物を探しました。
少し深い所ではサンゴガニSPが久しぶりに見る事が出来ました。
その近辺ではセレベスゴチ・アカオビコテグリ・サツマカサゴ・アカホシカクレエビなどが見られました。

 水深を上げアジアコショウダイ(幼魚)・クビアカハゼを見て浅場に戻りました。

 浅場ではイソコンペイトウガニ・ミナミハコフグ(幼魚)を見てEXしました。


 2本目は左の砂地でハゼ狙いです。

 ENし沖に出てイロカエルアンコウを見てから砂地に降りました。

 砂地では直ぐにヒメタマガシラ・フタスジタマガシラがいました。
同じ仲間のイトタマガシラに混ざって移動していたので、見せる側としてはチョット見せにくかったです。
近くではホソウミヤッコも見る事が出来ました。

 その後、ヤセアマダイ・イソギンチャクエビ・コロダイ(幼魚)を見ました。
その近くでは先日見つけたアケウスが同じ場所で見る事が出来ました。
前回も足が数本無かったのですが、今日はハサミ1本・足2本しか無かったです。
食べられてしまうなら、どこか別の所に逃げれば良いのにと思わずにはいられません。

 ハゼ地帯に向かう間に恒例のミノカサゴのストーキングにあいながらホシテンス(幼魚)・テンスモドキを見ました。
肝心のハゼですが巣穴がつぶされていたりしてヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼSP・ミナミダテハゼしか見る事ができませんでした。

 帰り際カスザメ・ホオジロゴマウミヘビを見て浅場に戻りました。

 浅場ではヌノサラシ・フウライチョウチョウウオ・フトユビシャコモドキSP・カエルウオ見てEXしました。


本日もガイドで潜りました。

2010年11月14日 18時05分13秒 | その他
 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/

 さて今日もガイドで潜りましたので、画像がありません。ご了承下さい。
今日はゲストの方から秋の浜以外とのリクエストを頂いたのでケイカイ・野田浜に潜りに行ってきました。
水温は19℃で透明度は白濁していました。11月なのに…


 1本目はケイカイに潜りました。

 沖に出て最初に目指すのは7月下旬に見つけたクマドリです。
その前にトカラベラ(幼魚)・ツマジロモンガラ(幼魚)・テングダイ・スミゾメミノウミウシと卵・ニラミギンポなどを見て目指すべき所へ。

 今日も無事に7月下旬に見つけた場所と同じ場所でクマドリカエルアンコウを見る事が出来ました。
それにしても長い間、同じ場所にいてくれる素晴らしい魚です。結構成長してゴツゴツ感が激しいですが…。

 そのままさらに沖に向かって泳ぎミアミラウミウシ・ヒトデヤドリエビ・コイボウミウシを見ました。
いつもなら、ここからドリフトなのですが全く流れが無く泳ぐ羽目になり泳いでの移動です。

 砂地に着くとヒレグロコショウダイ(幼魚)が見る事が出来ました。
帰り際に、もう1匹のクマドリカエルアンコウも見る事が出来ました。こちらも成長しましたね~。

 で、この後に更にもう1匹クマドリカエルアンコウを発見してしまいました。こいつもゴツゴツ感タップリです。
正直、いすぎてもな~。と思うほど今年は多く見る事が出来るクマドリです。
1匹水槽で来年用にでも捕獲してもいいんじゃないかさえ思います。

 後はナマコマルガザミ・ナガレモエビSPを見てEXしました。


 2本目は野田浜です。

 こちらもまずは沖に出てカモハラギンポ・ツマジロモンガラ(幼魚)を見ました。

 途中の、小さいクマドリの姿が見えなかったので諦めアーチに向いました。
アーチ内ではハナタツが戻ってきていました。
後、スダレヤライシモチ・アオスジテンジクダイも観察できました。

 アーチ近辺のクマドリカエルアンコウは無事に見る事が出来ました。
その近辺ではカスザメ・ミレニアムマツカサウミウシと卵を見ました。

 その後、黒クマがいた場所に行きましたが見つからず…。
で、変わりと言ってはなんですが同じ場所でオオモンカエルアンコウがいました。少し大きめのサイズで、個人的にはイイ感じだと思いました。

 その後、コロダイ(幼魚)・ヨコシマクロダイ(幼魚)・テングダイ・ヒラメ・キリンミノ・トカラベラ(幼魚)・カンムリベラ(幼魚)・フエダイ(幼魚)・フウライチョウチョウウオ・ギンユゴイを見てEXしました。


本日はガイドで潜りました。

2010年11月13日 18時38分07秒 | 秋の浜
 本日はガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

 今日はリクエストを頂いたので秋の浜に潜りに行きました。
浅場は水温が変わらず20℃前後で透明度は残念な感じでした。
ですが、水深18m付近からはスッコーンと抜けていたのですが水温が18℃でした。


 1本目はDEEPに行って来ました。
昨日見たヤクシマキツネウオを探したのですが、全然見つかりませんでした。
あんなに目立つ魚なのに…。朝早かったからでしょうか?

 なのでゲストにはアサヒハナゴイを見て頂きました。今日も合計5匹見る事が出来ました。
ゲストが撮影している間、ウロウロと生物を探したのですがアマミスズメダイ(幼魚)・フタホシキツネベラ・コクテンカタギなどしか見当たりませんでした。

 ゲストが撮影を終えたので戻り始めるとワニゴチ・イズカサゴが見られました。
ついにまたイズカサゴの季節がやってきてしまいました…。冬の始りですかね~。
もう少し悪あがきして欲しいです。

 少し水深を上げグレーのイロカエルアンコウを見てから浅場に戻りました。

 浅場ではサキシマミノウミウシ・オシャレカクレエビ・フトスジイシモチを見てもらいました。
トゲトサカを見ているとイソコンペイトウガニを見つけました。
体はブルー系の色をしているのですが、体には黄色いトゲトサカをつけていました。
移動してきたばかりなんでしょうか。

 最後にカンムリベラ(幼魚)・フウライチョウチョウウオを見てEXしました。


 2本目はハゼのリクエストを頂いたので左の砂地に行きました。

 砂地に降りる前にイロカエルアンコウ・アカホシカクレエビ・コイボウミウシを見てから砂地に降りました。

 砂地に降りたもののめぼしい生物を発見できないまま移動しているとウミトサカにアケウスがついていました。
1本目のイズカサゴに続き、またもや冬を感じてしまいました。
その近くではコロダイ(幼魚)・イソギンチャクエビも観察できました。

 そのままハゼ地帯に向かいました。途中、ストーカーのごとくダイバーに着いて来るミノカサゴを見ました。
で、肝心のハゼはネジ・ヒレネジ・ホタテSP・ヤノ・ミナミ・クビアカと、とりあえず無事に見る事が出来ました。
ここで気になったのがクビアカハゼ。何気に左の砂地でクビアカハゼを見るのは初めてでした。
今までは正面でしか見た事無かったのですが…。

 そのまま浅場に戻りニシキウミウシ・カンパチ・トゲチョウチョウウオを見てEXしました。


 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/


久しぶりに撮影に行ってきました。

2010年11月12日 16時55分20秒 | 秋の浜
 今日は久しぶりにデジカメを持って撮影をしに秋の浜に潜りに行ってきました。
浅場は相変わらず20~21℃ありますが今日は白濁していました。
沖の水深35m近辺からは水温が落ちて透明度は良くなっていました。


 最初の画像はヤクシマキツネウオです。



 少し前までは名前が付いていなかった魚です。
この魚が出る所は、いつもDEEPなので中々目にする機会が少ない魚だと思います。
余り動きまわらない魚というイメージですが、今日は動きが活発でボケ画像で撮影するのがやっとでした。


 次の画像はアサヒハナゴイです。



 ヤクシマキツネウオの近くで見る事が出来ます。今日は合計3個体確認できました。
同じ場所ではミナミハナダイ×2いたのですが、全く撮影させてくれませんでした。


 次の画像はイロカエルアンコウです。





 個体数が少ないグレーの個体です。でもグレーのお陰で見難いですが…。
撮影している最中に、お腹が空いたようでエスカを振ってくれました。なので、その画像も撮影してみました。


 次の画像はフトスジイシモチです。



 だいぶ前に見た個体ですが、そのご姿が見られていませんでした。少し場所を変えて再発見しました。
が、他の場所で数個体発見してしまい、何だかショックでした。
地味ですが季節来遊魚です。


 次の画像はスケロクウミタケハゼです。



 ちょうど良い所にウミトサカのポリプがあったので撮影してみました。
綺麗な場所にいて、綺麗な色をしているので非常に良い被写体だと思います。色々な角度から撮影してみるのも面白い生物です。
まぁ、欠点は小さい事でしょうか。


 ここからは浅場に戻って撮影した画像です。まずはオシャレカクレエビです。



 この画像には2個体写っています。
ちょうど上下に重なり合うように2匹が並んでいます。あまり見かけないような光景です。
ペアなんでしょうかね?


 次はイボウミウシSPです。



 ん~、やはりイボウミウシの仲間は画になりにくいですね。
隙間の奥にいて撮影する手段が無かったので、結局こんな感じになってしまいましたが。


 最後にカンムリベラです。



 久しぶりに見る事が出来ました。
この個体は、去年の越冬個体ではなく、今年流れ着いた個体だと思います。
それでもマクロレンズ無しで、この大きさになったってのは流れ着いたのが早かったんでしょうね。
でも、今まで何処にいたのでしょうか?


 先日、このページで発表しましたが12月4・5日でフォトコン&クリスマスパーティーを開催します。
お得な特典・商品・価格になっておりますので、ぜひ皆様潜りにいらしてください。

詳しい内容は、こちらから…
http://www.wakohmarine.com/wm/wnew/


 

フォトコンテスト&クリスマスパーティー

2010年11月11日 09時02分17秒 | その他
 先日、発表したフォトコンテスト&クリスマスパーティーの内容の完成版をお知らせします。


 日にちは12月4日(土)・5日(日)

 価格は25,000円
上記に含まれるのは2ダイブ2日間・宿泊代(朝・夕食)・昼食(2食)施設使用料・パティー代


特典として…
①器材レンタル無料(ドライスーツを除く)
②浜の湯or御神火温泉券の贈呈
③東海汽船株主優待券(数に限りがあるので先着順です)


更に特別特典として…
★フォトコン参加者全員に次回から使える1ダイブ無料券を進呈(2011年4月24日まで有効)
★和光マリンに来店した事があるゲストが新規友人を連れて来店すると・・・
①新規FANダイブの友人を誘ってきた場合⇒新規ゲスト1名につき5,000円のキャッシュバック
②新規体験ダイブをさせたい方
体験ダイブと一緒に潜る場合⇒ライセンス保持者は上記価格から2,000円引き
体験ダイブのかた:合計金額1泊2食1ダイブ24,000円⇒20,000円
体験追加料金:当日2本目5,000円⇒4,000円  翌日2本目10,000円⇒8,000円

★初めてのグループの方には、ささやかなプレゼントがあります。

気になるフォトコンの商品は…
・2ダイブ無料券
・1ダイブ無料券
・ダイブフィー20%オフ
・東海汽船株主優待券(往復分)
・和光マリンTシャツorトレーナー
・大島の海産物
などなど…


最後に備考として…
①和光マリンに宿泊するゲストの方に限ります。尚、お部屋は人数が多い場合相部屋になる
 事を予めご了承下さい。

②デジカメのレンタルは無料です。但し2台なので使い回しになります。
 キャメディアC5050・μ830の2台(マクロレンズつき)
③船代は別途となります。個人でお支払下さい。