「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

本日も体験ダイブで潜りました。

2012年04月30日 21時36分41秒 | 秋の浜

本日も体験ダイブの為、画像がありません。ご了承下さい。

本日は3名の方が体験ダイブをなさって下さいました。この方達、昨日体験ダイブをなさったゲストと同じ宿で、昨晩BBQを一緒にやって和光マリンの体験ダイブを奨めて下さって潜る事に決めたそうです

ん~、最高に嬉しい話ですね~。

 

そんな訳で最初から満足度のハードルが高くなった体験ダイブですが、今日も3人ともバッチリ海を堪能してもらえたようです。

今日はログを担当しなかったので何がインパクトに残ったか聞く事が出来なかったのが残念でした。

海中での様子だと、アオヤガラ(子供)を凄く珍しいそうに見ていたのと、クマノミ・トウシマコケギンポは可愛らしいので人気が高いです。

後は、イバラカンザシ・ケヤリムシの仲間には驚いていましたね~。

更にはオルトマンワラエビは不思議そうに眺めていたり、キンギョハナダイの群に突っ込んで気持ち良さそうに泳いでいたり…。こんな感じで、海中の様子を見ているだけでも色々とあがってきます。

さて、明日も体験ダイビングです。この調子で張り切って頑張りたいと思います。


本日は体験ダイブで潜りました。

2012年04月29日 22時10分47秒 | 秋の浜

本日は体験ダイブの為、画像がありません。ご了承下さい。

GWが始まりましたね~。噂では9連休も休めちゃう人がいる今回のGW!!!  皆さん満喫しているでしょうか。

 

今日は体験ダイブで秋の浜に潜ってきました。水温は18℃まで上がってきました。透明度は白濁してしまいましたが、8m前後でしょうか。

さて今日のゲストの方は、若い男性の方でした。聞いたら大学院生と会社員との事。もっと若く感じましたが…。

初めての体験ダイブとの事でしたが、最初の説明もスンナリ理解してもらい早々に海に行きました。

ジャイアントストライドエントリーを練習し、いざダイビングへ。ハシゴの練習もスンナリ終了して、暫し海中散策を楽しみました。

二人揃って海中で落ち着いていましたし、身のこなしも完璧でジックリ・マッタリ海中を楽しんできました。

後のログブックで印象に残った生物を聞いてみると、トウシマコケギンポ・ヘラヤガラの子供・ハタンポの子供・オルトマンワラエビ・キンギョハナダイの群…、の順で印象に残ったようです。

後は「魚は一杯いたけど…。」との事。まぁ、最初から全部の魚が分かったら面白くないですしね。(そもそも、私でも忘れますから…。)

そんな訳で、二人とも海中を満喫されて帰られていきました。

さて、明日も体験ダイブです。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年04月26日 15時52分11秒 | イルカ 秋の浜

今日は生憎の天気でしたが海は静かだったので、秋の浜に潜ってきました。

水温は15℃、透明度は最高に良いです。午前中は18℃あったそうなんですけど…。

 

 

最初の画像はクダゴンベです。

 

そのまま際沿いに移動すると

ホウセキキントキや、

ハワイトラギスや、

イズカサゴが目に入ってきました。

 

際沿いを上っていくとセナキルリスズメダイが出ていました。

この近くではカシワハナダイ・クロフチススキベラ・シロオビスズメダイなども観察できました。

 

浅場に戻る途中ではナマコマルガザミが目に入りました。

 

段落ちの壁では見慣れないウミウシを発見しました。

ん~、インパクトにかける…。この種は変異体が多く特定に難しいです。ちなみにシラユキウミウシ・シラユキモドキ・シロウサギウミウシ・シラウメウミウシに似ているのですが…。

 

最後にネコザメです。

ハシゴの近くの穴で寝ていました。


本日は体験ダイブで潜りました。

2012年04月23日 14時01分32秒 | イルカ 秋の浜

本日は体験ダイブの為、画像がありません。ご了承下さい。

 

今日は生憎の天気で雨になってしまいましたが、南風の雨なので寒さはあまり感じません。西側はウネリがあったので、静かになってきた秋の浜で体験ダイブを行いました。

水温は18℃あり透明度も良い状態になりました。これで晴れていてさえいれば最高だったんですけどね…。

 

最初のレクチャーもスムーズに終わり、秋の浜に潜りに行きました。ゲストの方は呼吸・耳抜きともに問題なく、すんなり潜降する事が出来ました。

ハシゴから離れ泳いで移動していくとブダイ・ソラスズメダイなどが目に入ります。水温が上がり魚たちの姿も多く目に入ってきます。

更に移動していくとメジナ・ニザダイ・アイゴなどが食事中のようで、群で海藻を食べているシーンを多く目にしました。

途中、クマノミを見ながら休憩してから更に移動して行きました。

中層にはイサキが目立つようになってきました、水温が14℃の頃は寂しいものでしたが…。その後、キンギョハナダイが乱舞する群れの中を通り抜けクマノミ城で休憩しながらクマノミを観察。

その後、移動してタコノマクラを観察。それから段落ちの壁をジックリ観察しながら移動して行きました。見られた生物はクリーニングをするオトヒメエビとウツボ・クリーニングをするホンソメワケベラとタカノハダイ・オルトマンワラエビ・サラサエビ・ニシキウミウシ(旧フタイロ)・アオリイカ・ミナミギンポ

段上に上がりイバラカンザシ・トウシマコケギンポと戯れてからハシゴに向いました。途中、ハマフエフキを見て、お約束のカエルウオを見てEX[しました。

 

いや~、水温が18℃まで上がると海中の雰囲気が一気に変わりますね~魚影も濃くなるし、魚たちも元気だし。このままGWに突入してくれれば最高です。

そんな訳でガイド・体験ダイブとも、まだ空きがあるので是非皆様遊びにいらして下さいイルカも4頭に増えましたし、見れるかもしれませんよ~


久しぶりにウミトサカ方面に行ってきました。

2012年04月22日 14時55分45秒 | 秋の浜

今日は久しぶりにウミトサカ方面に行ってきました。

最初の画像はインターネットウミウシです。

正面では3個体確認していましたが、模様からいって別個体だと思うので私が確認した限りでは4個体目の確認です。

今年の個体は移動する個体が多いので、次見る事が出来るかは微妙ですかね…。

 

次はテングダイです。

昔に比べ、スッカリ個体数が減ったように感じます。今日見る事が出来たのは、この個体だけでした。

魚は群れているものの、めぼしい生物がいなかったので浅場に戻りました。水温も16℃でしたし…。

 

次の画像はウミテングです。

以前見つけたのは、もっと白い個体だったような…。でも、前に見つけた近辺で見る事が出来たので…。それとも、もう1個体いるのか…。

 

次はオオモンカエルアンコウです。

本当は撮影する気は無かったのですが、今日は全身が出ていたので撮影してみました。いつもは、カイメンの隙間に入って全身を見る事ができないので。

 

最後にヒヅメコシオリエビです。

珍しくウミトサカに隠れず全身を外に出していました。天気が悪く海が薄暗かったからでしょうか。

同じウミトサカには、もう1個体確認できました。この個体の方が体が一回り大きく、少し模様みたいのがありました。きっと雌雄の差なんでしょうね。

 

浅場は17℃ありました。中層を見上げるとアオリイカが、かなり浅い所まで上がってきていました。気が少し早いですが産卵場所でも探しているのでしょうか。

実は午前中イルカが登場しました!!!  しかも4頭で!!!!

そんな訳で生物探しに気合が入らず、早めにEXしてしまいました。器材をばらしている時に背鰭が2つ見えたのですが、その後は…。


撮影に行ってきました。

2012年04月17日 18時17分23秒 | イルカ 秋の浜

今日は先日のガイドで紹介した生物を撮影をしに秋の浜に行ってきました。

土曜に荒れた東ウネリは残念ながらまだ残っています。でも、水温が17~16℃まで上がり、透明度も良くなりました。

 

とりあえずオオモンカエルアンコウです。

随分と長い間観察できています。この近くで見つけたウミテングは見当たりませんでした…。

 

次はガラスハゼ・イボイソバナガニです。

この近くにいたインターネットウミウシも見つける事が出来ず…。

しょうがないのでキイロイボウミウシ・イガグリウミウシです。

 

ここから砂地に抜けました。アケウスを撮影していたらミノカサゴが近くに寄ってきました。

少し移動してイロカエルアンコウを見て浅場に戻り始めました。

で、途中でウミテングを探したのですが見つからず…。日曜は3個体見れたのに…。

その他に見た生物はカスザメ・ヒラメ・イズカサゴ・アオリイカの群(40匹)・テンスモドキ・ウミエラカニダマシなどです。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年04月16日 16時19分26秒 | イルカ 秋の浜

今日は、地元ダイビング業者の方達と秋の浜のハシゴの整備をしてきました。ウネリもありましたが、許容範囲ということで…。大きいのもありましたけど。

とりあえず今日の分は無事終了。明後日には、左右のハシゴが完成する予定です。

 

で、昨日のイルカの動画を紹介します。17~18時頃まで秋の浜で撮影してきました。もう少し早い時間にも、撮影した仲間もいましたが私はこの時間になってしまいました。

最初の動画です。

http://youtu.be/2PjBRXGLmQc

途中で電源が落ちてしまいまして…、中途半端な動画です。

 

次の動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=-ljFbqAJcFc&feature=youtu.be

凄く近くに寄ってきて…、見にくい。左胸鰭に何かくっついています、大丈夫なのでしょうか?

 

更に次

http://www.youtube.com/watchv=9a_JdWWap8A&feature=youtu.be

胸鰭に何かくっついている個体、今までの個体と違うような…。

 

http://www.youtube.com/watchv=pcVJD3UoAjg&feature=youtu.be

また、近すぎる…。

 

もう少し

http://www.youtube.com/watchv=cn8rFjMstHI&feature=youtu.be

急に1匹だけ近寄って来たので、慌てて動画を撮影したので短いです。気がつかなかった…。

 

最後に

http://www.youtube.com/watchv=F2f4AXVbeHA&feature=youtu.be

動画の終わりに…、何を表現したかったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 


本日もガイドで潜りました。

2012年04月15日 13時51分52秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

昨日の天気からうって変わって良い天気になりました。風も弱かったのですが、昨日の今日なので秋の浜はウネリがありましたが、潜れる程度でした。水温は15℃に上がり、透明度は浮遊物が少なくなって良くなりました

今日はなんと言ってもイルカです。

秋の浜についてセッティングをしているとEN付近に2つの背鰭が…。速攻で3点セットだけ持って海に入りましたが、一緒に泳げませんでした。ん~、まだ寝ているような泳ぎ方では無かったので期待したのですが…。

気を改めて海に潜りました。コースは際沿いで。少し沖に出るとハナミノカサゴ・サガミリュウグウウミウシ×2を見る事が出来ました。

際沿いの壁の隙間にはアカシマシラヒゲエビが奥の方に隠れていました。そのまま深度を深く取るとセナキルリスズメダイがまだ生き残っていました。でも、凄いシャイなので直ぐに隠れてしまってゲストの方には見てもらえませんでした。

そのまま移動するとニシキウミウシ(ノーマル・旧フタイロ)・シロボシスズメダイ(幼魚)が見られました。

浅場ではハナミドリガイ・アカシマシラヒゲエビのクリーニング・ヒメギンポ(婚姻色ペア)が観察できました。

EXしてもイルカは水面から観察できましたが、水中では…。

 

2本目も秋の浜にやってくるとイルカはまだEN付近に背鰭は見えますが…、今度は睡眠中のような泳ぎ方をしていました。

コースは正面です。水面休息が短めだったので一気に沖に出てから生物を探し始めました。

最初に見つけたのはガラスハゼ。その近くではムチカラマツエビ・イボイソバナガニ(メス)も見る事が出来ました。

その後、少し移動するとインターネットウミウシ2匹並んでいました。少し観察すると1匹が回り込むように相手の右側に移動するのがわかりました。もしかしたら、この後に交接していたかもしれません。

更に移動するとキイロイボウミウシがいました。こちらは15cm程度は慣れていましたが、同じ岩で見る事が出来ました。この近くではオグロベラ(オス)も見る事が出来ました。

浅場に戻る前に中層を眺めるとテングハギ×2が魚の群に混ざっているのが分かりました。その後にもう1匹インターネットウミウシを見る事が出来ました。

浅場ではチビハナダイを見ましたが、どうしてもイルカが気になって中層ばかりを見ていたので生物はあまり見かけませんでした。

 

残念ながら水中でイルカを見る事が出来ませんでしたが、水面からは何度も背鰭を観察する事が出来ました。


本日もガイドで潜りました。

2012年04月14日 14時36分36秒 | イルカ 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

昨日の天気から一気に冬に戻ってしまったかのような肌寒い天気になりました。大島的には最悪な北東の風が強く吹き、雨も降ってしまっています。

そうなると海は全体的に荒れてしまいます。朝6時頃に海を見に行った時は、潜れそうだったのですが…。いざ1本目に出かけるとメッチャ海が荒れていました。

そんな訳で、午前中に野田浜・王の浜に潜ってきました。

1本目は野田浜です。基本コースを潜ってきました。水温は15~16℃、透明度は8m程度でした。

ENしガイドロープを進んでいくと波の影響で底揺れがありました。

沖に出て根の壁を見ながら沖に出て行くとキビレヘビギンポ(メス)・コウイカを見て、更に移動していくとユビウミウシが目に入りました。ナイトに多いウミウシですが、天気が悪く少し暗かったので出てきたのでしょうか? 

その後、コノハガニ(メス)を見てアーチを潜りました。アーチ近辺ではマツカサウミウシの仲間と卵も見る事が出来ました。

移動しタカノハ根の近くでネコザメ・テングダイを見て浅場に戻りました。

浅場ではカンムリベラ(幼魚)・ハオコゼ(メス)を見てEXしました。

 

2本目は王の浜です。水温は16℃・透明度は野田浜よりも良く一番良い状態かもしれません。

湾内から出て、そのまま沖に向かって泳いで移動するとアオウミウシ・コイボウミウシが目に入りました。

更に沖に出るとフエヤッコダイ・ヌノサラシが、根のくぼみに入っていました。フエヤッコが越冬できたとは…、驚きです。その近くではコクテンベンケイハゼ・ナカザワイソバナガニ・イソコンペイトウガニも見る事が出来ました。

根を越えてクエ穴を覗くと久しぶりにクエが入っていました。でも、私が覗くと怒ったみたいで直ぐ砂を巻き上げ姿が見れなくなりました。頭が良い…。

諦め沖に出ると別のクエがノンビリと沖に向かって泳いで行きました。その近辺ではコロダイ10匹くらいで泳いでいました。

その後、王の浜といえばのマツカサウオを見て戻りました。

途中、ネコザメ・カメも見る事ができマクロ・ワイドともに生物を観察する事が出来ました。


本日はガイドで潜りました。

2012年04月13日 17時28分49秒 | 秋の浜

本日はガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

 

今日は天気も良く、久しぶりに風も無く穏やかな一日です。暑がりな私はT-シャツ・短パンで十分過ごせる陽気です。

ゲストの方に秋の浜のリクエストを頂いたので、秋の浜に2ダイブしてきました。水温は15~14℃、透明度は浮遊物が非常に多く悪かったです。

1本目は左の砂地を散策です。

ENし一気に沖に出てアカホシカクレエビを見て砂地に降りました。

砂地で生物を探すのですが…あまり目に入らず寂しい感じでイボイソバナガニ(オス)を見ました。その近くではミノカサゴも見る事ができました。寒さの影響で、かなり動きが鈍かったです。

更に移動しヒヅメコシオリエビ・イロカエルアンコウ・イズカサゴを見て浅場に戻り始めました。

途中、久しぶりにウミテングが目に入りました。一時、姿がありませんでしたが以前観察できていた大きな個体が同じ場所に戻ってきていました。一安心して移動したら、別のウミテングも見る事が出来ました。

 

2本目は右から正面にかけて散策です。

水面休息が短かったので最初は移動しました。その後マルガザミを見てからユックリと生物探しを始めました。

岩の隙間を覗いたらイソギンチャクモエビがいました。普通に見る事が出来るエビなのですが、その大きさに驚きました。2㎝以上もある立派な個体で、存在感バッチリです。普通は1cmも無いのが殆どですから…。その近くではコマチコシオリエビ・ニシキウミウシ(旧フタイロ)が見れました。

少し移動するとコガネミノウミウシを発見しました。こちらも見かける事が多いウミウシですが、今日はシッカリと体全身を見る事が出来ました。いつもは、丸く縮こまっているんですけどね。やはり全身が綺麗に出ていると雰囲気が全然違いますね。

それから移動すると、またウミテングを発見しました。ん~、微妙な感じ…。その近くのオオモンカエルアンコウは、まだ健在です。

その後、ムラサキミノウミウシを見て浅場に戻りました。

浅場ではコクテンベンケイハゼ・サガミリュウグウウミウシを見てEXしました。