「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

急な話ではありますが…

2020年04月04日 17時37分28秒 | その他

急な話ではありますが、4月1日よりショップ名が変更となりました。

1984年の創業以来、「和光マリン」の名称で皆様よりご愛顧頂いて、誠にありがとうございました。

さて気になる新しい名称ですが…

「伊豆大島 ダイビング うみのわ」です! 「海の輪」・「海の和」の意味を込めています。
ただ、平仮名だと読みにくい事があります。なので時々、「うみのわ」とか「UMINOWA」とか記載する事もあったりします。
なのでHPも変更になります。こちらがHPになります。  https://uminowa.net/

 

宿泊施設も名前が変わって…

「伊豆大島 旅宿 うみの和」です!  こちらがHPになります。  https://uminowa.net/inn/

メールアドレスも、info@uminowa.net  に変更になります。
以前使用していた、wakhmarine.com  でも転送になって届くので、ご安心ください。

 

御来店頂いた皆様に、伊豆大島でのダイビング・ライフを更に充実して頂けるよう、今後も今まで以上に頑張っていきますので、変わらずのご愛顧のほど何卒よろしくお願い致します。

 

 

 

 


本日はガイドで秋の浜に3ダイブしました。

2020年03月28日 18時35分28秒 | 秋の浜

本日はガイドの為、画像がありません。ご了承ください。

強烈な南風の影響で、秋の浜しか潜る事が出来ませんが、ベタ凪なので良いコンデションです。若干水温は下がりましたが、その分透明度が良くなったので、それはそれで良かったです。

 

さて、今日3ダイブしたわけですが、一番強烈だったのは1本目のセッティング中でした。何気なく沖を見ていたら、海面がザワついています。「マグロでも泳いでいるのかな?」と気にしながら見ていると、なかなかのスピードと海面のザワつきです。で、やっと姿が見えたのがカマイルカの群れでした。凄い沖でしたけど、体型と色でカマイルカと分かりましたし、海面のザワつきの範囲から考えると、凄い数の群れだったと思います。

そんな訳で、今日は中層を見上げまくってのダイビングです。まぁ、分かっていた事ですけどカマイルカは見れませんでした(笑)

中層は、大島のいつも通りイサキ・メジナばかり、時よりウスバハギ・マダイだけでした。

今日のダイビングで見た生物は、アオウミガメ・チンアナゴ・ハナミノカサゴ(成魚・若魚・幼魚)・ハナゴイ・ハナキンチャクフグ・アマミスズメダイ(幼魚)・スケロクウミタケハゼ・イロカエルアンコウ(白・黒)・ハナミドリガイの交接・クロスジウミウシ・サガミリュウグウウミウシ・イガグリウミウシ・ヤマブキウミウシ・タマゴイロイボウミウシ・ルージュミノウミウシ・フリソデエビ・ウツボをクリーニングするクリアクリーナシュリンプ・アカシマシラヒゲエビ・ナマコマルガザミ・コノハガニ(オス・メス)・ナカザワイソバナガニ・アナモリチュウコシオリエビ・トラフケボリタカラガイ、などです。

 

 

http://uminowa.net


久しぶりの海へ。

2020年03月27日 15時36分03秒 | 秋の浜

今日は下見を兼ねて、秋の浜に潜って来ました。久しぶりの海です、やっぱり海は、楽しいですね。私のポジティブなダイコンは、18.0℃を表示していました。体感的には、もう少し寒く感じましたけど…。透明度は春っぽく、白濁傾向でした。

久しぶりだったので、前回のダイビングの記憶を思い出して、その周辺を散策してきました。まずはイロカエルアンコウです。

 若干、成長を感じました。

 

その近くでは、ウデフリツノザヤウミウシを撮影しました。

 これだけだと普通ですが…

 撮影していたらシマウミスズメ幼魚が、カットインしてきました。可愛らしいヤツです。こういうダイビングの、一期一会があると悶絶ですね(笑)

 

浅場に移動して別個体のイロカエルアンコウです。

 地味な色です(笑) この色合いの個体、ここ数年で見かける事が多くなったように感じます。どちらかと言えば暖かい海域に多いイメージでした。大島も南国化してきたのか、実は前から存在していたけど気が付かなかっただけなのか…。謎な所です。

予定では、あともう2個体くらい見つけるはずだったんですけど…。目に入ってきませんでした。

 

次はクビアカハゼです。

 すっかり普通に見るようになってきてしまいましたが、昔は越冬できず死んでいたんですけどね…。

 

越冬といえば…

 タスジウミシダウバウオも、そうですね。見かけなかったので死んだと思っていましたが、今日は出てきていました。

 

ここからは、ウミウシの連続です。

 ヤマブキウミウシに、

 ルージュミノウミウシに、

 チゴミドリガイに、

 サガミリュウグウウミウシ(食事中)などが見られました。

 

次はフリソデエビです。

 3月も終わってしまいますが、まだ観察できるとは…。

 

最後にコバンハゼの仲間です。

 黒い個体なので、サンゴの隙間の陰で全く体のラインが見えませんが、目の模様が微かに分かります。

実は、同じサンゴに別個体がいまして…

 陰から上手く外れていたんですけど、この撮影の仕方では目のラインが消えちゃいます…。

 

 

http://uminowa.net


久しぶりにデジカメを持って秋の浜へ

2020年03月11日 16時04分40秒 | 秋の浜

天気がコロコロ変わるように、風向きもコロコロ変わります。そして、全て強風です。日曜から強烈な北東の風、昨日から強烈な南西の風…。まぁ、よくも毎日吹き続けます。でも、逆の風が吹いたおかげで秋の浜は静かですけど。午前中は、水温が17.8℃もあったそうですが、私が潜った午後は16℃台でした…。

 

EN後は、一気に沖へ。潜る前に情報を頂いたイロカエルアンコウまで移動しました。

 可愛らしいサイズです。成長したら水玉模様になるのかしら…。

 

その直ぐ近くではイガグリウミウシ

 初めて見る小さいサイズでした。

 

更にその近くではウデフリツノザヤウミウシです。

 お食事中に…

 バックが少しだけ綺麗なのと。もう少し右側にいてくれれば…。

 

更に更に近くではミナミダテハゼ

 色合いが綺麗だったので思わず1枚。

 

少し移動してクダゴンベです。

 やっぱりワイド撮影はストロボ必須です…、あとワイコンも。

 

イロカエルアンコウがいたので、先日発見したクマドリカエルアンコウに寄ってみました。

 移動していましたけど、無事発見。若干成長したような気もします。

 

何気に窒素も溜まってしまいまして…、早々に浅場に戻る事に途中で撮影した…

 あえてこの呼名のインターネットウミウシと、

 スケロクウミタケハゼです。

 

浅場ではウミウシ・ラッシュです。ミドリガイの仲間には遠慮してもらいました(笑)

 ミツイラメリウミウシ 

 センテンイロウミウシ

 小さめのサガミリュウグウウミウシ

 フシエラガイの仲間と思ったら、イソウミウシの仲間のような気も…

 

次はペガススベニハゼです。

 多分ですけどね。1枚撮影したら逃げられちゃいましたし、画像がイマイチで、確認しにくい…。

 

最後に奥まった画像を(笑)

 フリソデエビ    ニイニイミノウミウシです。

もう少し手前に来てもらえませんかねぇ…。

 

http://uminowa.net

 


今日はガイド+体験で野田浜に潜りました。

2020年03月07日 15時43分54秒 | 野田浜

本日はガイド+体験の為、画像がありません。ご了承ください。

朝方は小雨が降り生憎な天気でしたが、徐々に薄曇りになり時々晴れ間も出る天気となりました。しかしながら北東の風が若干強く吹いたので、今日は静かな野田浜で潜る事にしました。一時、下がり始めた水温でしたが、、今日は17.8℃あり例年と比べると高い状態でした。透明度も、この時期らしく透き通っていました。

体験ダイビングなので、生物を探すと言うよりも海中でストレス無く落ち着いて潜って貰えて、何か思い出に残る生物を覚えて貰って、楽しんで頂く事に重点を置き、学科説明・海での練習をしました。

それが幸いしたのか、非常に上手に潜って頂きアーチまで行ってツバメウオの群れを見て戻って来ました。

それ以外で紹介した生物は、ハマフエフキ・コロダイ・ウツボ・ムカデミノウミウシ・イシガキフグ・クマノミ・ツツイシミノウミウシなどです。

 

http://uminowa.net


本日はガイドで秋の浜に潜りました。

2020年03月05日 16時21分26秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承ください。

昨日の雨から天気は回復し良い天気になりました。が、南西の風が強いです。そんな訳で、静かな秋の浜で2ダイブしてきました。

 

1本目は綺麗な場所のリクエストを頂き、右奥を散策してきました。

EN後は浅場を通り、目的地付近まで移動です。水深を深く取ろうと思ったら、中層にイサキが大量に集まってました。しかもタイミング良く玉状に固まっていたので、群れに突っ込んでみました。超気持ち良い瞬間でもあります。どさくさに紛れて、イシガキフグが混ざっていました(笑)

イサキを堪能し海底付近に戻り散策を開始です。シロボシスズメダイ(幼魚)・トサヤッコ・クダゴンベ・ニシキウミウシなどを見ながら浅場に戻りました。その間は、キンギョハナダイの群れに囲まれながら。

浅場ではハナミノカサゴ(若魚)・ヒブサミノウミウシ・コールマンウミウシ・ハナゴイなどを観察してEXしました。

 

2本目は、正面をノンビリ散策です。

潜る前にウミテングの情報を頂いたのですが、ちょっと深かったのでガイドでは遠慮しておきました。ここのところ全然見ていないので、時間があったら探しに行こうかと重ます。

水面休息時間が短めだったので、一気に沖に出てから散策を開始しました。クシノハカクレエビ・アオサハギを見て浅場に戻り始ました。

途中、スケロクウミタケハゼ・セミホウボウ・ツノザヤウミウシ・クリアクリーナシュリンプなどを見ました。

浅場ではスィートジェリーミドリガイ・アカシマシラヒゲエビ・キリンミノ・フリソデエビ(ペア)・トウシマコケギンポなどを見てEXしました。

 

http://uminowa.net

 


本日はガイドで潜りました。

2020年03月04日 18時07分53秒 | その他

本日はガイドの為、画像がありません。ご了承ください。

昨日からガイドで潜っています。秋の浜2ダイブ+野田浜1ダイブで、計3ダイブしました。秋の浜では、ヒメクサアジ・ウデフリツノザヤウミウシ・フリソデエビ・チンアナゴなど、野田浜ではツバメウオの群れ・テングダイ・タカノハダイとミギマキのハイブリッドなどが、観察できました。

で、今日も3ダイブです。水温は全体的に下がり傾向でした。一番寒かったケイカイでは15.8℃でした。

1本目は王の浜に潜りました。

カメは合計3匹見る事が出来ました、皆泳いでいたの遠めからでしたけど…。

沖に出る途中で、キイロイボウミウシ・アマミスズメダイ幼魚などを見て、冲でコホシカニダマシ・イソギンチャクエビ(ペア)・コロダイなどを観察。

帰りながら、テングダイ・ホウセキキントキ・ヘラヤガラ・ムカデミノウミウシなどが観察できました。

 

2本目はケイカイです。

こちらでもカメは合計3匹見る事が出来ました、泳いでいたので遠めです…。

ケイカイにしてはウミウシが少なく、コノハミドリガイ・タマゴイロイボウミウシ・アオウミウシ・キヌハダウミウシの仲間しか発見できませんでした。

魚は、ソウシハギ・テングダイ・イシガキフグ・ハマフエフキなどです。

 

3本目はクマドリカエルアンコウのリクエストを頂き、秋の浜へ。

EN後、沖に出てくと大きなホシエイが通り過ぎていきました。

リクエストのクマドリカエルアンコウは、無事発見。

その後は、クダゴンベ・ハナオトメウミウシ・アジアコショウダイ幼魚・ニシキウミウシ・キイロウミウシ・アカホシカクレエビなどを見て、浅場に戻りました。

浅場では、タスジウミシダウバウオ・ハナミドリガイ・サザナミフグ・サガミリュウグウウミウシなどを見てEXしました。

 

http://uminowa.net


デジカメがフリーズしました…(笑)

2020年03月01日 16時50分24秒 | 秋の浜

早いもので今日から3月…、月日の経つのが恐ろしいです。今日はデジカメを持って秋の浜に潜って来ました。が、途中デジカメの調子が悪くなりフリーズ状態…。撮影を断念して浅場に戻って、ある作業をして復活させ再度撮影しました。なので、撮れ高が少ないです…。

 

EN後は、とりあえず沖へ。イワシの場所をリサーチする為です。最近は、冲で群れる事が多いので。ある程度行きましたが、影が見えなかったので断念して、久しぶりのマクロモードで散策を始めました。そうしたら…

 クマドリカエルアンコウを発見。3月になっても観察できるとは! 最長記録かもしれません。ちょっと成長して幼魚時代の可愛らしさは無いですが、まだ大人のゴツゴツ感は出ていないので良いですかね。

 

水深を上げてウデフリツノザヤウミウシです。

 シーズン的に終焉を迎えそうですが、このサイズが観察できました。もう少し右上にいれば、バックが映えたのに…。

 

次はヤノダテハゼです。

 別に撮影する気は無かったのですが…。実はこの前に、キザクラハゼ・ネジリンボウの撮影に失敗していまして、それを言いたいが為のヤノダテです(笑)

 

次はビシャモンエビです。

 相変わらずシングルです。でもムチカラマツエビと一緒に付いています。

 

ここでミノカサゴ若魚を撮影したら、デジカメがフリーズしました…。

 

ここからは浅場の画像です。まずはミドリガイの仲間です。

 コノハミドリガイ 

 ハナミドリガイ

 チゴミドリガイ。期待しましたが、この後に交接はしませんでした…。

 

フリソデエビは少し場所を変えていましたが、観察できました。

 天井にいたので、エグイ角度で撮影しました。それにしてもクマドリ同様、3月になっても観察出来ているのが凄すぎです。

 

最後はオキナワベニハゼ・オオメハゼです。

 

同じ場所にいますが、両方同時に撮影するのは無理でした…。出来たら面白いのに…。


久しぶりにデジカメを持って秋の浜へ。

2020年02月25日 16時39分22秒 | 秋の浜

色々ありまして久しぶりの海となりました。とりあえずデジカメを持って、秋の浜へ。水温は17℃丁度でした。例年に比べ水温は高いですが、もう少し下がると例年通りになりますね。

一応、イワシ狙いで沖へ。そうすると…

 イサキが海底付近で群れています。イワシの群れがあると、海中が暗くなりイサキは脅えて海底付近に集まります。

期待して沖へ…。でもイワシがイマイチ、群れているんですけどね…。贅沢病にかかってしまいました(笑) 普通で考えれば充分過ぎるほど群れていますが、今まで凄すぎて…。それが災いしました(笑)

1週間前の画像ですが… 

急に2m位のホシエイがイワシの群れから出てきました。速攻で静止画撮影し、動画で撮影しました。

https://www.youtube.com/watch?v=1CtIQSORjNw&feature=youtu.be

 

で、気を取り直し生物探しです。

 ヒメニラミベニハゼ。今日は寄らせてくれましたね。

 

その近くで…

 オオモンカエルアンコウ。色が地味過ぎて分かりますか? 別カットだと…

 

こんな感じです。分かりにくい…。

 

次はクリアクリーナシュリンプです。

 ウツボをクリーニングしていました。この場所では複数個体観察できます。

 

撮れ高が少ないので、手あたり次第に撮影(笑)

 ハナミノカサゴ

 アオハナテンジクダイ

 カゲロウカクレエビ

 コガネミノウミウシ

 ナカザワイソバナガニ

 

浅場に戻って…

 フリソデエビ。奥に別個体がいました。ヒトデを狙っていたので動画でも。小さい体で一生懸命ヒトデを引っ張ります。

https://www.youtube.com/watch?v=2f9bgHDfqkQ&feature=youtu.be

 

撮れ高を上げるために…

 アオボシミドリガイ

  ハナミドリガイ

 ソリハシコモンエビ

 オオメハゼを撮影してEXしました。

 

 

http://uminowa.net


本日もガイドで秋の浜・野田浜に潜りました。

2020年02月09日 17時53分42秒 | その他

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承ください。

今日はリクエストを頂き3ダイブです。秋の浜⇒野田浜⇒秋の浜と潜って来ました。

1本目は秋の浜です。

結構、荒れていたので一気に沖に出て行きました。

ワニゴチ・キイボキヌハダウミウシを見て、移動しようとすると…、イワシの群れを発見。そのまま戯れてきました。

一気に浅場に戻って、大きなヒメイカと小さなヒメイカ・ルージュミノウミウシ・モヨウフグ…、う~ん記憶が曖昧なので次です(笑)

 

2本目は野田浜です。水温が、四捨五入すると20℃でした。

ガイドロープ沿いにお気に出て、最初にカンムリベラ幼魚×2を観察。次はワカウツボツマジロオコゼを発見。まだ可愛らしいサイズでした。

アーチ付近でツバメウオの群れで遊びました。この時は合計28匹の群れでした。何気なくのぞいたゴミの溜まりで過去最大サイズのツマジロオコゼを発見。大島サイズではありません…。

その後、アーチの中のクマドリカエルアンコウを撮影。その時、何気なく沖を見るとイワシの群れが通り過ぎていきました。なかなかの群れでしたけど、秋の浜には遠く及びません。

根を超えて移動すると、ツバメウオの群れが52匹に増えていました(笑)

その後は、テングダイ・コロダイ・ミスガイを見てEXしました。

 

3本目は秋の浜です。超イワシ狙いです。

EN後、沖へ。サガミリュウグウウミウシ・ネコザメ・大きなホシエイを見て、イワシの群れへ。

ここからは、イワシの群れと長い時間戯れました。

散々遊んで、イサキの群れに囲まれながら浅場に戻ってEXしました。