「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

1人で早朝ダイブ

2011年08月29日 15時36分03秒 | イルカ 秋の浜

 今日はゲストの方がいらっしゃらなかったので、ゆっくりと後片付けをする予定でした。

が、習慣とは恐ろしいもので目が覚めてしまいました。朝5時に。もっとユックリ寝るはずだったのに…。

そんな訳で1人で早朝ダイビングに行ってきました。勿論、狙いはヤツです。

ENし速攻で昨日見る事が出来た場所に向いました。が、海中の雰囲気が昨日と少し違っていました。

ドンヨリ暗く、魚の群れ方も…。そんな訳で今日はヤツは登場しませんでした。でもトビエイを見る事が出来ました。

が、マグロの群は見る事が出来ました。動画で撮影したので下記からご覧下さい。

 

http://www.youtube.com/watch?v=tGlSFmxw5zk

 

 それ以外の生物は画像で撮影しました。が、全てが残念な画像です。

ハナダイ系は近くに寄ろうとすると、違う場所に泳いで移動してしまいそうだったので近くによる事が出来ませんでした。しかも、海中は暗かったし…。

 

 

 

もっと粘ればよかったんですけど、ヤツで粘ってしまったので…。

 

次の画像はチシオコケギンポ?です。

 

以前は、ここで白っぽいチシオコケギンポを見たのですが数日前から移動してしまいました。

ですが、帰ってくるかもしれないと思い毎日確認していると、今日はこの個体が入っていました。

小さく、直ぐに引っ込むのでこの程度しか撮影できませんでした。でも、何か雰囲気が違うような気がするんですよね…。

 

次はイロカエルアンコウです。

 

1回姿を消しましたが、再登場した個体です。小さく可愛らしいです。

ウネリの影響でしょうか、朝から一生懸命ヒレを動かして移動していました。

 

最後にミヤケテグリです。

 

 

上の個体の方が大きく・下の方が小さい個体です。

両方とも見つけた時に比べると凄く成長しました。上の個体はシッカリと体色が出てきていますし、下の方は真っ白だったのが赤いまだら模様が出始めてきたので。


早朝ダイブ+最近の生物

2011年08月28日 20時02分26秒 | イルカ 秋の浜

ここの所、更新率が悪く申し訳ありません。でも毎日、ガイドか体験ダイブで潜っています。今日は早朝ダイブのリクエストを頂き秋の浜に潜ってきました。

早朝と言えばヤツを狙って潜らなければ…。と言う事で、DEEPゾーンまで行ってきました。

ENし沖を目指して泳ぐとイサキ・タカベの群は今日も多く観察できました。スズメダイ・キンギョハナダイなども大量に群れていました。やはり早朝ダイブ、日中に観察できる群れ方と少し違うように感じます。

水深30m付近で中層をマグロ×5が通り過ぎていきました。ハッキリと見える感じで割りと近くを泳いで行きました。

ヤツを待つべく目的地に着き周りを見渡しますが…。お茶を濁す為にゲストにクダゴンベを観察してもらいました。

その直後、深場からヤツが現れました、そうニタリです。今日は海底付近を這う様に浅場に向って泳いできました。

私は正面顔から泳ぎ去るまで見えたのですが、ゲストの方はクダゴンベのせいで見逃してしまいました。

その後、再度現れないか待ってみたのですが現れなかったので、浅場に戻り始めました。その時、今度はマグロが群れになって中層を旋回し始めました。

その後、アサヒハナゴイ・ケラマハナダイイガグリウミウシなどを見ながら浅場に戻ると、中層をトビエイの子供が泳いでいました。

浅場ではモンツキベラ(幼魚)・フエヤッコダイ・ミナミハコフグ(幼魚)・ミヤケテグリなどを見てEXしました。

 

で、ここ数日のガイド中で見られた生物は、ハナダイ系ではアサヒハナゴイ・ケラマハナダイ・スジハナダイ・キシマハナダイ・ハナゴイ

ベラ系ではその他フタスジタマガシラ(幼魚)・ヨコシマクロダスミツキベラ(幼魚)・モンツキベラ(幼魚)・セジロノドグロベラ(幼魚)・ノドグロベラ(幼魚)・コガネキュウセン(幼魚)・カンムリベラ(幼魚)・ツユベラ(幼魚)、イ(幼魚)・ニラミギンポ

あまり嬉しくないですがマトウダイ・カスザメ・ワニゴチ・タツノイトコなども観察できています。

 

勿論、定番のベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・クロイトハゼなども観察出来ています。甲殻類も豊富です。

 

とりあえず、私の頭の容量が足りないほど色々な生物を観察できています。本当はもっと色々見たのですが…。

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年08月22日 17時50分20秒 | その他

本日はガイド&体験の為、画像がありません。ご了承下さい。

 

今日は早朝ダイブで秋の浜に潜りに行ってきました。やはり、狙うべき物は…。

まずはゆっくりと沖に向かって泳ぎました。途中、コロダイ(幼魚)・キンチャクダイ(幼魚)・キイロウミウシを見て、更に沖へ。

目的地に着き、生物を探そうとしましたがある理由で引き返しました。その時、私だけですがニタリを見ました。

水深を上げていくとコクテンカタギ・ガラスハゼ(ペア)・ベニカエルアンコウ・ニシキウミウシなどが観察できました。

浅場ではミナミハコフグ(幼魚)・コクテンベンケイハゼ・ミヤケテグリ・ヌノサラシなどを見てEXしました。

 

 午後は体験ダイブで野田浜に潜りに行ってきました。今日は親子・カップルの方の計4名様です。

最初は「耳が抜けないかも…。」や、「深い所が怖い」とおしゃっていましたが、潜って魚を見ると一気にテンションが上がり、さっきまでの不安はどこへやら…。

4人全員が海を無事に満喫してEXしました。

見れた生物はハマフエフキ・ハナミノカサゴ・ハナタツ・イサキの群・クマノミと卵・ツユベラ(幼魚)などを見ました。


本日もガイドで潜りました。

2011年08月21日 21時05分51秒 | 秋の浜

本日もガイドのため、画像がありません。ご了承下さい。

 

今日は予報通り、雨降りの北東の風が吹き涼しい(寒い?)一日になりました。そんな訳で、秋の浜は荒れ気味でしたがリピーターの方のリクエストを頂き秋の浜2ダイブ・野田浜1ダイブして来ました。

1本目は秋の浜の際沿いを潜りました。

ENして直ぐモンツキベラ(幼魚)が5匹で密集していました。非常に画になります。一気に沖に出て砂地まで降りました。途中、クロフチススキベラが6匹でこちらも密集していました。

砂地に入って早々、アカハタが近寄ってきました。近くに寄ってくるとブサイクな顔をしていました。何かを捕食したようで口を大きく明け、しかもその空いた口から海藻がビロ~ンと出ていました。

更に水深を深くとると、先日見たアサヒハナゴイ・ケラマハナダイ×2も観察できました。その近くではハナミノカサゴも観察できました。

浅場に戻る途中でアマミスズメダイ(幼魚)・ハメゴンベ(幼魚)・キツネベラ(幼魚)・ガラスハゼ・コマチコシオリエビ・コンシボリガイ・サギリオトメウミウシ、などを見ました。

浅場ではミナミハコフグ(幼魚)・コクテンベンケイハゼ…。記憶が…。もっと色々な生物を見たはずなのに。

 

2本目はマッタリ散策してきました。

最初に、アカホシカクレエビ+イソギンチャクエビ(ペア)を見ました。目をこらえてイソギンチャクを見ると1㎝程度のクマノミの子供が一生懸命泳いでいました。

その近くではニシキウミウシ(旧フルポン)を観察し、ニシキウミウシ・アカオビコテグリ(オス)・ジョーフィッシュ・フタスジタマガシラ(幼魚)・イロカエルアンコウ、また記憶が…。

でもEXする前にカメが泳いで来たのは良かったです。

 

3本目は野田浜です。

ENし少し沖に出て根の壁を見ながら移動して行きました。最初に目に入ってきたのはハナタツです。随分と長い距離を移動してきました。少々驚きでした。

その後、スミゾメミノウミウシと卵を見て移動するとクセニアウミウシSPハナタツを見てアーチまで行きました。アーチ近辺ではツユベラ(幼魚)・ハクセンミノウミウシ・クモガタウミウシ(3匹交接)・ミナミハコフグ(幼魚)などを見てEXしました。

 

 


ガイドで潜りました。

2011年08月18日 20時25分32秒 | 秋の浜

最近、更新率が悪くて大変申し訳ありません。

更新は出来ていませんでしたが、毎日体験ダイブで潜っていました。今年も家族だったり、友達同士、カップルと本当に多くの皆様が潜って下さいました。和光マリンで体験ダイビングを経験された方たちがライセンスを取ってダイバーになって頂けたら幸いです。

 

で、今日は久しぶりにガイドで秋の浜に潜ってきました。ここの所、白濁が酷く夏の海の感じがしません。でも水温は暖かく25℃ありました。

ゲストの方が午後の船でいらしたので1ダイブ潜ってきました。コースは正面の際です。

ENしDEEPの予定でしたので一気に沖に出ました。途中、ヒラメ・トビエイ・トサカガザミなどを見ながら降りて行きました。

ハナダイゾーンでは残念ながらスジハナダイしか観察できませんでした。水深を上げながらホシベニサンゴガニ(ペア)・ヒラメ・フタホシキツネベラ(幼魚)を見ました。

途中、地元ガイドの方に教えて頂いたアサヒハナゴイ(幼魚)・ケラマハナダイ(幼魚)×2?を見て、イガグリウミウシ×2・コマチコシオリエビを観察して浅場に戻りました。

浅場ではヨコシマクロダイ(幼魚)を見て、その近くに気になるギンポを発見しました。頭にあるフサフサの感じからするとチシオコケギンポのような気がするんですけど、体色が白っぽいんですよね…。チシオコケギンポは基本的にはオレンジ(黄色系)・赤なんですけど。一体、何者なんでしょうかね?

最後にミゾレチョウチョウウオを見てEXしました。


にごにごな秋の浜でにこにこ体験ダイビング

2011年08月17日 19時52分12秒 | 秋の浜

今日は体験ダイビングで総勢10名様が遊びにきてくれました~!!

午前に集中して男女8名様☆スタッフ4人で出動しました♪秋の浜はお盆過ぎた事もあって下の駐車場が空いてました。仲良し4人グループは4人とも問題なくスイスイ~~。2人組み×2人もお魚興味深々でした。良い写真は撮れましたか??午前中はイサキの群がたくさんいました♪でも相変わらず海はにごにご・・・。

午後は男性2名様☆水中写真をご希望ということで、スタッフをプラスして専属カメラマン付きでいきました(豪華~~~)耳抜きが始めはむずかしかったですね。でも根気良く行ったおかげでちゃ~んと潜れてました!ダイビング前にガムを噛むと耳抜きしやすいらしいので次は是非、くちゃくちゃとしながら来店してくださいね☆

水温は25℃ありますが、場所によってはちょっぴりひんやりな所も。今日はベニカエルアンコウラブラブペアが見られました。う・・・うらやましい。

 

ルナ

 


今日も楽しく体験ダイビング!

2011年08月15日 20時27分36秒 | 秋の浜

今日もたくさんの方が体験ダイビングしにきてくれました☆レッツ秋の浜♪

午前中4人、午後6人!!ありがたや~~\(^▽^)/

 

午前の方は女性2人様と、男女2人様。

始めに男女からで、男性の方はCカード保持者っ!さすがに上手でな~~んにも手がかかりませんでした。次は是非ファンで遊びにきて欲しいです。初めての女性3人も難なくクリア☆ちゃ~んとクマノミ城まで行けました。お昼は大島のおいしいご飯食べられたかな??三原山を通り過ぎるように観光するとおっしゃってましたが・・・(気になる)

 

午後は親子2人様、男女4人様。

小6の男の子がチャレンジしてくれました!魚に興味深々♪魚を獲ろうと必死で動き回っていました!お父様はドキドキしてましたが、時間が経つにつれ潜れるようになっていました☆

男女4名様はバッチリ♪すいすい泳げていたので、こちらが楽をしたくらいです。ダイビング後に海に飛び込み!!元気いっぱいですね。

 

海はにごにご・・・水温は25℃と、先週の18℃(透明度最高☆)からUPしてくれたものの透明度がっ!どちらがいいのでしょうかね。私的には外が暑いので水温低くてもいいかなと♪

イサキ・キンギョハナダイ・スズメダイの群にいつも感謝しています。今日は大好きなミナミハコフグbabyがいてくれました!かわいすぎです。

 

他にも和光マリンに宿泊して下さったショップ様、ファンの2人様が今日まで来てくれてました。にぎやかだったので今夜はなんだか物寂しいものですね。

また明日も良いダイビングができますように☆

 

ルナ

(高山がタンクチャージしてる隙にこっそりと♪)

 

 

 


ここ最近の海の状況

2011年08月08日 15時00分17秒 | 秋の浜

この所、更新率が悪くてスミマセン。

でも私は毎日、体験ダイブかファンダイブで海に潜っています。でも台風9号のウネリで西側はクローズだったり、秋の浜は台風10号のウネリが少しあるものの体験ダイビングも出来るほどの静かさです。

水温も非常に暖かく25℃前後あります。

 

最近の生物としては、季節来遊魚がボチボチ増えてきています。

カンムリベラ(幼魚)・トカラベラ(幼魚)・ブチススキベラ(幼魚)・ノドグロベラ(幼魚)などが浅場でも見る事が出来ます。

でも、まだ体長が小さいです。

ツノダシ・フエヤッコダイ・ミナミハコフグ(幼魚)などのカラフルな季節来遊魚も多くなってきています。やはり体験ダイブで見てもらうなら、こちらの方が人気がありますね。

 

で、先日のガイド中で初体験が!!!

それはキンチャクガニの話です。過去にキンチャクガニをゲストの方に見て頂く場合は、事前の下見で探しておいて、ある程度の範囲を絞ってから石をめくって探す方法でした。

が、先日は違う生物を探しながら海底付近を見ていると、石と石の間からカニバサミイソギンチャクが2つ見えましたチアリーダイーがボンボンを振っているように

で、石をめくらずにキンチャクガニを見る事が出来ました。しかも巨大サイズで甲羅は私の親指の爪サイズで、足を入れたら私の親指の第一間接くらいまである大きさでした。

 

この他に、浅場でもイロカエルアンコウが観察できますし、ヒメテグリも成長して一気に大きくなってきました。

もう産卵を始めているかもしれませんね。


本日はガイドで潜りました。

2011年08月05日 18時10分05秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承下さい。

本日は数年前に2回も体験ダイビングを和光マリンでやってくださった方が、ライセンスを取得して潜りにいらしてくださいました。

到着が午後の船だったので、秋の浜に1ダイブしてきました。

コースは正面をノンビリ散策です。水温は25~23℃、透明度は少し白濁していましたがボチボチって所でしょうか。

 

ENし沖に出て行くと、モンツキハギ(幼魚)が目立ちます。色々な場所で観察できるので多くの個体が今年も流されてきたようです。その近くではリュウモンイロウミウシも観察できました。

チシオコケギンポ(オス・メス)を観察し水深を深く採っていくと定番のクロイトハゼも見る事が出来ました。フエヤッコダイ3個体見られ、こちらも数が増えてきています。

その近くでは、コウベダルマガレイ追いかけっこをしていました。縄張り争いで喧嘩せず、1匹がアッサリ負けを認めて追い払われていたようです。その近くではコブヌメリ(メス)も観察できました。まだ少しだけお腹が膨らんでいました。産卵をしているのでしょうか?

その後、イロカエルアンコウ・カスザメ・ビシャモンエビ(ペア)・ミスジスズメダイ(幼魚)を見て移動していくとキンギョハナダイの群の中にミナミハナダイ・カシワハナダイ?を見つけました。

浅場に戻る途中ではトサカガザミ・チビハナダイなどを見て浅場に戻りました。

浅場ではカンムリベラ(幼魚)×2・アオウミウシ・ツノダシなどを見てEXしました。


本日も撮影に行ってきました。

2011年08月03日 16時15分55秒 | 秋の浜

今日は地元ガイドの方から、ある生物情報を頂いて秋の浜に探しに行ってきました。

透明度は良くなり綺麗で暖かい海になりました。でも深場には濁って冷たい潮が溜まっていました。

最初の画像はマグロです。

更にマグロ

更に×2、マグロ

更にもっとマグロ

 

もっともっとマグロ

 

そろそろ飽きてきたとは思いますがマグロ

 

で、オマケにもう一つマグ

 

ガッツリ群れていましたマグロが!!!

いや~、メッチャ気持ち良かったです。透明度が良く暖かい海でマグロ・トルネードに囲まれるって。一体、何匹いたんでしょうかね? 数百の単位の群だとは思いますが。

で、実は動画も撮影しました。下記からご覧下さい。

そんな訳でトータルで考えたらマグロの群に4分位囲まれていたのかもしれません。
で、ここから教えて頂いた生物を探したのですが…、全く見つからず。見れたのはクロイトハゼ(幼魚)です。
ピントは全然合っていませんよ。とりあえず、1回シャッターを切っただけですから。それよりも教えてもらった生物探しが重要だったからです。
でも、残念ながら見つかりませんでした。DEEPだったので窒素が溜まってしまったので一気に浅場に戻りました。
途中でハタタテダイが泳いでいました。
バリバリ成魚です。王の浜くらいでしか、このサイズを見かけなかったのですが秋の浜にも登場しました。
画像が白っぽいのは、デジカメが曇ってしまったからです。
最後にミアミラウミウシです。
更にデジカメが曇ってしまい、こんな感じになってしまいました。
そんな訳なのでEXしてしまいました。
でも、今日はマグロをガッツリ見る事が出来たので気持ち良いダイビングとなりました。