「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

本日は体験ダイビング&ガイドで潜りました。

2018年02月28日 18時18分05秒 | その他

本日はゲスト引率の為、画像がありません。ご了承ください。

今日はファンダイビングと体験ダイビングが、一緒に潜るゲスト様が来客しました。大学生とあって非常にお若いです。ライセンスを持っている方は、大学でクラゲの研究をしているとの事。生粋のダイバー資質をお持ちですね。

とりあえず体験ダイビングの方と一緒に、事前説明を聞いて頂いて、ドライスーツの説明をしてから海へ出かけました。

1本目は野田浜です。初ドライですので、足が付く場所で練習をしてから移動しました。

ガイドロープで移動し、潜降して着底しました。とりあえずは、身動きしないで生物観察です。ちょうど良くムカデミノウミウシ・アメフラシ・アオヤガラ・タカノハダイが目に入って来ました。

その後は、アーチに向けて移動です。手前は生物が寂しい感じでしたが、途中からイラ・メジナの群れが出てきました。アーチの中はイシガキフグが見られました。

根の先端では、ツバメウオ(若魚)×14匹が見られ、クマノミを観察していると沖でカメが通り過ぎていきました。

帰り際は、テングダイ・コロダイを見てEXしました。

 

2本目は秋の浜です。1本目の練習が功を奏し問題なくEN・降潜できました。

ENして直ぐキラキラと小魚が群れていて、良い雰囲気の中、移動しました。

トラウツボ・ハナミドリガイ・アオウミウシを見て、クマノミを観察しました。野田浜ではカメの登場で、スルーしてしまいましたからね…。

その後は、キンギョハナダイの群れ・ミツボシクロスズメダイ幼魚・サラサエビ・オトヒメエビ・イロカエルアンコウ・トウシマコケギンポ・ヒョウモンダコ・カンムリベラ幼魚を見てEXしました。


本日もガイドで秋の浜に潜りました。

2018年02月18日 16時30分17秒 | 秋の浜

本日もガイドの為、画像がありません。ご了承ください。

今日もリクエストを頂き、秋の浜に2ダイブしてきました。今日も水温は15℃前半をウロウロしていました。

1本目は際沿いを散策です。

ENし沖に出るとコブダイが遠くを横切っていきました。大きい個体ではありましたが、老成魚クラスではないサイズでした。もう少し近かったら良いのですが…。

少し移動するとウツボが海底付近の穴に向かって口を開けていました。近寄ってみると、穴には大きなタコが入っていました。ウツボにとってタコは大好物ですからね。とは言え、タコも食べられないよう必死です。穴近くに溜めておいた小石・貝殻を足に付け防御力を高めていました。

その後は、一気に目的地へ。到着して早々、深場から細い魚が泳いできました。観察しているとマトウダイでした。捕食をしようとしていたようで、体を倒して海底と平行に泳いでいたので、細く見えたようです。やっぱ、水温が下がると深場から上がってくるんですね…。

その後は、クダゴンべ・スジハナダイ(婚姻色っぽい)・スミレナガハナダイ×2・フタイロハナゴイを見ながら浅場に戻りました。

途中、ホシエイ(子供)・ヒラメ(ペア)・ホウボウ・オオモンカエルアンコウなどが見られました。

昨日観察した右のハシゴのツバメウオ、今日も同じ場所で確認できました。

 

2本目は、左の砂地を散策です。

ENし沖に出て行くと、デジャブのようにコブダイが横切りました。でも、先ほどよりも立派なサイズで老成魚クラスでした。しかも、近くで観察できたのでコブダイに寄りそうシマアジ(子供)も分かるほどでした。

中層のアオリイカの群れを観察しながら、小さいオオモンカエルアンコウ・アカスジカクレエビを見て、砂地に移動しました。

砂地に入りヒラメを観察。サイズが違うので別個体なのですが、今日の2ダイブで合計5匹観察しました。全部獲って売ったら…。

漁礁付近ではウスバハギの群れ・ショウブハゼの仲間・オキゴンべ(子供)・ニジギンポを観察し、転石付近ではオオモンハタ(幼魚)・ゴシキミノウミウシを観察して浅場に戻りました。

途中、ホシテンス(若魚)・ホウボウを観察し、浅場でハナミドリガイ・アオボシミドリガイ・イロカエルアンコウ・カンムリベラ(幼魚)を見てEXしました。


ご無沙汰です。

2018年02月17日 20時47分41秒 | 秋の浜

ご無沙汰の更新です。それでも、色々な形で海には潜っていました。最近は、強烈な南西風の影響で水温が下がってしまい、15℃前後です。

今日はガイドで秋の浜に2ダイブしてきました。

1本目は正面へ。狙いはツノザヤ系だった少し深めへ。コケムシは見つかるのですが、肝心なのは…。今年の個体は捕食していても、完食せずに移動してしまうんです。それでいて、個体数も少なめ…。

それでも、ミラミアウミウシ・ウミウシカクレエビ・アカホシカクレエビ・タマゴイロイボウミウシ・クシノハカクレエビ・アオウミウシなどが観察できました。

浅場に戻ってオオモンカエルアンコウ・ハナミドリガイ・サガミリュウグウウミウシなどを観察してEXしました。

 

2本目は右から正面にかけて散策です。

EN後ノンビリ沖に出て、初めて見るミドリガイの仲間が中層を漂っていました。その後は、オキエソの上を歩くアオウミウシを観察。それから、コロダイ・フトヤギにつくアカホシカクレエビ×4・アオサハギ(ペア)・クロイトハゼを観察して浅場に戻りました。

途中、ガラスハゼ(ペア)・ムチカラマツエビを観察し、浅場でサガミリュウグウウミウシ・ハナミドリガイ・キイロウミウシを見てEXしようと右のハシゴまで戻ったら、ナンヨウツバメウオがいました。ラッキーでしたね。