今日も相変わらず西風です。一体何日吹き続けるのでしょうか?
そんな訳で水温は16℃と寒いままで、透明度はすこぶるブルーです。
例年では低くても18℃なんですけどね…。
最初の画像はイロカエルアンコウです。
こんな時期なのにもかかわらずこのサイズが見れるなんて…。
しかも黄色ってのが最高です。
いつまで見る事ができるか分かりませんが、低水温に負けず頑張ってもらいたいです。
次の画像はネコザメです。
ガイドの時に紹介した体長20cmのBabyサイズです。
でも、こう撮ると大きさが伝わりにくいですね。そう言う訳で…
大きさ比較でライトを入れてみました。小さいって事が伝わるでしょうか。
次の画像はカスザメです。
上のネコザメを探して砂地をウロウロしている時に見つけました。
これ以外にも3個体見る事が出来ました。
次の画像はサツマカサゴです。
一時期は多くが見る事が出来ていましたが、いつの間にか姿を消してしまって久しぶりの観察になります。
今日の個体は大きかったので、バックを入れて撮影してみました。
次の画像はハナミノカサゴです。
こちらはバックが綺麗ですね。このような場所にいると魚も栄えますね。
次の画像はカンナツノザヤウミウシです。
今日も極小サイズです。
本当は違うのを探しているんですけどね、なかなか発見できないんです。
ここからは浅場で撮影した画像です。まずはイソコンペイトウガニです。
この個体は最近、移動してきた個体だと思います。体には黄色いトサカを付け擬態をしていますが、体は違う色をしているので目立ってしまっています。
最後にキンチャクガニです。
久しぶりに小さいサイズではないのを見ました。と言っても大きい訳でもないのでサイズ的には中間サイズです。
そんな訳で水温は16℃と寒いままで、透明度はすこぶるブルーです。
例年では低くても18℃なんですけどね…。
最初の画像はイロカエルアンコウです。
こんな時期なのにもかかわらずこのサイズが見れるなんて…。
しかも黄色ってのが最高です。
いつまで見る事ができるか分かりませんが、低水温に負けず頑張ってもらいたいです。
次の画像はネコザメです。
ガイドの時に紹介した体長20cmのBabyサイズです。
でも、こう撮ると大きさが伝わりにくいですね。そう言う訳で…
大きさ比較でライトを入れてみました。小さいって事が伝わるでしょうか。
次の画像はカスザメです。
上のネコザメを探して砂地をウロウロしている時に見つけました。
これ以外にも3個体見る事が出来ました。
次の画像はサツマカサゴです。
一時期は多くが見る事が出来ていましたが、いつの間にか姿を消してしまって久しぶりの観察になります。
今日の個体は大きかったので、バックを入れて撮影してみました。
次の画像はハナミノカサゴです。
こちらはバックが綺麗ですね。このような場所にいると魚も栄えますね。
次の画像はカンナツノザヤウミウシです。
今日も極小サイズです。
本当は違うのを探しているんですけどね、なかなか発見できないんです。
ここからは浅場で撮影した画像です。まずはイソコンペイトウガニです。
この個体は最近、移動してきた個体だと思います。体には黄色いトサカを付け擬態をしていますが、体は違う色をしているので目立ってしまっています。
最後にキンチャクガニです。
久しぶりに小さいサイズではないのを見ました。と言っても大きい訳でもないのでサイズ的には中間サイズです。