「伊豆大島ダイビング うみのわ」の海況報告

伊豆大島の老舗スキューバダイビングショップ・和光マリンが、2020年から「伊豆大島 ダイビング うみのわ」になりました。

ガイドで潜りました。

2015年06月15日 14時39分47秒 | 秋の浜

本日はガイドのため、画像がありません。ご了承下さい。

昨日に引き続きガイドで秋の浜に2ダイブしてきました。

1本目は左の砂地を散策です。

ENするとスズメダイが産卵していました。ボチボチ海も夏モードですね。

砂地に降りる前ホソウミヤッコを観察しました。こちらもお腹に卵を抱えていました

砂地ではキイロウミウシ・コウイカの卵・マツカサウオ(若魚)・アケウス・ホウボウ・ヒラメ・カスザメ・ヒラタエイなどを見て浅場に戻りました。

浅場では今年初登場のツユベラ(幼魚)・コノハミドリガイが見られました。

 

2本目はリクエストを頂き浅場でウミウシ探しです。

ENしてすぐシロウミウシ・ムカデミノウミウシを発見しました。

その後はアオウミウシ・ムラサキミノウミウシ・ニシキウミウシ(幼体)・イソウミウシSP・コンガスリウミウシ・ミゾレウミウシ・アラリウミウシ(幼体)・スミゾメミノウミウシなどをみました。

魚だとテンクロスジギンポ・ベニカエルアンコウ・オオスジイシモチの口内保育・ミナミハコフグ(幼魚)?などを見ました。

 

昨日は野田浜ケイカイにも潜りました。

野田浜では、大量のミツイラメリウミウシ(交接も)・スミゾメミノウミウシ・ガーベラミノウミウシ(幼体)・アオウミウシ・コロダイなどをみました。

印象的だったのがカンパチ・イシダイです。アーチ付近でキビナゴが大量に群れていました。それを追いかけるように各30匹オーバーの群れで追い掛け回していました。そうそう、本当に少しだけアーチの中にイサキが集まり始めました。

 

ケイカイでは、ハナタツ(ペア)・スミゾメミノウミウシと卵・サクラミノウミウシと卵・ルージュミノウミウシと卵・サキシマミノウミウシ・シロタエイロウミウシ・サクラダイ(メス)・コロダイ・カスザメ・などがみられました。

印象的だったのがトビウオです。ダイビング中では、なかなか目にする事がありませんが5匹見ることが出来ました。水中で急旋回する時に、鰭を広げるんですね。初めて見ました。


昨日の夕食

2015年06月14日 11時42分04秒 | その他

昨日は、毎年いらしてくださるショップ様が来店して下さいました。

生憎、私はガイドが無かったのでご飯作りに専念させて頂きました。そんな訳で昨日の夕食メニューをご紹介します。

 

メインはリクエストを頂いた鍋です。

野菜だけしか入っていません、今は…。メイン食材は…

キンメダイ。勿論、大島産です。その横に切り身はオニカサゴです。先日、漁師モードで素潜りに行った時に、獲って来ました。勿論、この量だけではないですよ。

だし汁は、私が丁寧にキンメ・オニカサゴ・マダイのアラからジックリ抽出したものを使用しました。

 

やはり大島に来たら魚貝系という事で、次は刺身です。

右からヒラマサ・イサキ・クロムツです。こちらも勿論、地元食材です。大島で魚といったらココ! という近所のスーパーで依頼しました。実はクロムツは私の大好物です。そして旬を迎えつつあるイサキ。美味しそうです。

 

次は小鉢たちです。

トコブシ煮・茹メッカリ。こちらも私が獲って来ました

 

酢の物です。左は明日葉の茎の甘酢づけ。右側は私が取ってきたトサカノリ(海草)・貝、そしてキュウリの酢の物です。

 

ヒロメ(海草・正式名称:アントクメ)の叩いて細かくした物メカブみたいな感じでネバネバしていて美味しいんです

 

最後にコレです。

私が獲って来たブダイの香味煮です。ニンニク・ショウガ・ネギを微塵切りにして、隠し味で豆板醤を使っています。

やはり食事だけに専念すると、色々と作れますね~。


撮影に行ってきました。

2015年06月08日 17時44分22秒 | 秋の浜

今日は撮影をしに秋の浜に行ってきました。透明度が悪かったです…。

なので一気に沖へ。まずはハナタツです。

以前から観察できているオスです。で、透明度が悪いのが幸いして…

メスも見ることが出来ました。

 

この近辺で散策をするとワニゴチが目に入りました。

後はイカも…

ヤリイカで良いんですかね? 耳が短いでしょう。ん~、少し調べてみよう。ナイト意外では、初めて見たかもしれません。

 

で濁りがきつかったので中層はイサキの群れが大量でした。意識的に中層を見上げるようにしていたら、イサキの群れが割れて登場したのは…

トビエイでした…、少しガッカリ。その他ではイサキの群れとイシダイ(幼魚)×50匹くらいが通り過ぎたらヒラマサが1匹だけやってきました。残念ながら画像は酷くてアップできません。

そのほかではゴマテングハギモドキが目に入りました。

 

結構な時間、中層を見上げていたので一気に浅場に戻りました。途中、サツマカサゴが見られました。

 

次はニシキウミウシです。

 

今では幼体として扱われていますが、本当に成長過程なのでしょうか。

 

次はミノカサゴです。

 

成魚と若魚です。やはり若魚の方が可愛らしいですね。

 

次はハコフグです。

残念ながらミナミハコフグではないと思います…。見分けは黒目の部分と黒い斑点模様の大きさを比べます。模様の方が大きいとミナミハコフグ、小さいとハコフグです。

ん~、やっぱりハコフグですかね~。まだ小さくて判断が難しいですが、少し成長したらミナミハコフグだったりして…。

 

最後にブチススキベラです。

今年初めて見る季節来遊魚になりました。地味に黒潮が近づいているんですね。


本日はガイドで潜りました。

2015年06月06日 17時03分13秒 | その他

本日はガイドのため、画像がありません。ご了承下さい。

昨晩からの雨風で海が荒れてしまいました…。

1本目はシケを避けて王の浜に潜りました。

浅場ではヘビギンポ・ヒメギンポが婚姻色を出し、ガンガン産卵していました。後、アオウミウシ×4・クセニアウミウシSPなどが目に入りました。

沖ではネコザメ・コロダイ・テングダイ・コブダイ・イシガキフグ・イサキの群れなどが大量に見られました。

まぁ、何にせよ根を覆おうアントクメ(海草:通称ヒロメ)が、生えてエライ事になっていました。それが一番印象的でした。

 

2本目は秋の浜の正面を散策です。

ENすると直ぐにムカデミノウミウシ×3が目に入りました。そのごは水面休息が短めなので一気に沖に出ました。

散策を始めるとコウイカが目に入りました。近くにも更に1個体ペアだったようです。まだ産卵をしているのかもしれませんね。

その後、ジボガウミウシ×2を見てハナタツへ。今日も直ぐにオスが目に入りましたが、メスは…。ナイトではペアでいるんですけどね~

その他ではアカホシカクレエビ×3・アカシマシラヒゲエビ×2・キイロイボウミウシなどをみて浅場に戻りました。

浅場ではスミゾメミノウミウシ・ニシキウミウシ(幼体)・ヒメコウイカ・マツバギンポ・トウシマコケギンポ・ミゾレウミウシ(幼体)などを見てEXしました。


海底貯蔵+イカ漁礁

2015年06月01日 16時47分37秒 | 秋の浜

今日は先日のイベントの企画「何でも海底貯蔵」のお酒を沈めてきました。当日、コーキング作業をしたのですが、渇きがイマイチだったので少し時間をおいて今日沈めに秋の浜に行ってきました。

11月の引揚作業にむけてジックリ熟成して美味しく仕上がって欲しいです。ちなみに、「やっぱり海底貯蔵したくなった!」というか方は、お早めにご連絡下さい。1本2,000円で貯蔵できます。お酒は沈めに潜りに着て頂いても良し、郵送で送って頂いて代理貯蔵も可能です。

 

で、他にも作業がありまして…

イカ漁礁の設置です。水温が上がってきてアオリイカが集まり始めたので、追加で木を投入しました。でも、今日は1匹も集まっていなかったんですよ…。少々不安もありますが、卵を産んでもらいたいですね~。

 

最後にハナタツの画像を紹介します。

久しぶりの登場です。お腹にいる子達には頑張って成長してもらって、以前のようにガンガン観察できるように個体数が増えればいいな~。