ここのところ定番化しているお休みの日のブログお休み~
結局昨日も更新できずでした。
もともと今月最初の大雪の日に予定していたプロフィール写真の撮影。
カメラマンの方にウチに来ていただくことになっていましたので、
もちろんいらっしゃれるはずもなく、やむなく延期。
やっと昨日実現したのでした。
撮影していただいたのは、前職の時からのお付き合いの女流カメラマンさん。
とにかく人物を撮るのがとても上手な方です。
前回のリサイタルの時もこの方に撮っていただいたのですが、
6年前はロングヘアだったのでもうその写真は使えないわけで(^^;
前もって、衣装とかイメージとか伝えてあったのですが、
いざ撮り出してみると、
うーん、これもいいけど、もう少し違う感じがいいんじゃない?
...ということで、クローゼットから選び直し、
結局5パターンも撮っていただくことになりました。
コンサートでもらうフライヤーの中からよさそうなものを選んであったので、
こんな感じはどうですか、とか、色々気さくに相談できるし、
何より私のことをよく知っていていただけていることがウレシイですね。
まあ大変だったのがダンナさん。
レフ板持ったり、布を貼ったり、
撮影の様子を撮影したり、
すっかりアシスタントしてくれてました~
お2人ともありがとうございました!
楽しい撮影が終わってからは、
久しぶりにお会いしたので話がはずみ、こちらもまた楽しかったです。
さー、あとはフライヤーのデザインを考えて1日も早く完成させなければっ!
稚拙なイラレの技術でどこまでできるのかはなはだ疑問ですが、
せっかく撮っていただいた写真を生かせるようにがんばる~
今日は、生徒さんの発表会。
愛する生徒さん4人のピアノ伴奏のほか、自分の演奏もあり、
リハーサルが早くからありますので、すでにウチを出てきています。
無事に乗り切れますように(^^)
おはようございます。
オリンピックに一喜一憂している間に、
2月も終わりに近づいてきてしまいました。
あー何やってたんだろあたし(^^;
でもそんなこと言ってる間に、
明日もあさっても盛りだくさん。
しかも、今日は久しぶりに恵比寿に行くので、
お仕事気を抜かずにがんばらなくてはっ!
さて、今日の話題は、冬にウレシイ煮込み料理。
カットトマト缶は常備してあるので、
よく作るのがトマト煮込み。
今回は、とんかつ用のロースを一口大に切り、
ハーブソルトや白ワイン、玉ねぎ氷でマリネしておいてから、
じゃがいも、ニンジン、ナスなどの野菜とともに煮込みました。
水を入れなくても、野菜の水分と白ワインで十分です。
他に、ハチミツ、塩麹、ウスターソースなどを入れてみました。
最後にシュレッドチーズをちらします。
優しい味でそれなりにおいしかったのですが、
もうちょっとコクがあってもいあかなあ、というダンナさんの感想(^^;
確かにね~
色々調べてみましたら、こういう時、
みりんとお醤油を入れるといいらしい!
今度やってみてまたご報告します♪
よい1日でありますように。
おはようございます。
今朝も寒い~!
昨日はなんだか1日身体が冷えていたせいか、
練習しても思うように歌えずちょっと(ToT)~
日曜日、生徒さんの発表会の最後に歌うことになっているのに
大丈夫なんでしょか~
...と心配しても仕方ないですもんね。
こういうこともあるんだ、
ということが経験できただけヨカッタと思うことにします。
さて、今日の話題は庭のローズマリー。
このウチに引っ越してきて間もなく植えました。
どんどん成長してこんな感じになってます。
ハーブが大好きなので、
他に、ルッコラとかタイムとかやってみたのですがうまくいかず(^^;
結局これだけが残りました。
お肉をオリーブオイルでマリネする時や、
じゃがいもをソテーする時の香り付けなど、
ローズマリーがあるだけで、お料理がちょっとグレードアップします。
雪、かなり積もったんですが、
へっちゃらよ~とばかりに青々してます。
なんかウレシイ♪
手入れも何もしてないんですけどね~
さ、私も寒さに負けずがんばろー\(^^)/
おはようございます。
今日は今週唯一のお休みなんですが、
日曜日の発表会のための生徒さんのレッスンがあるので、
あまりノンビリはしていられないですね~
週末までノンストップだ~がんばろっと♪
さて、今日の話題は、昨日の夕食。
鶏手羽中を塩麹、お酒、こしょうで漬けてあったので、
ヤキトリを少し買ってきて、居酒屋メニュー♪
他には、卵焼き、焼きトマト、キャベツの唐辛子みそなどを用意しました。
グリルで、皮をパリパリに焼きました。
ちょっとコゲちゃったけど、まあいっか・・・
レモンをたっぷりしぼり、
さらにこしょうをガリガリしておいしくいただきました~♪
おはようございます。
ジャンプ見てて寝不足~(^^;
銅メダルおめでとう~っ♪
よかったヨカッタ(^^)
それにしても清水礼留飛ってなかなかな名前ですよね~
レルヒLercheってドイツ語でヒバリっていう意味なので、
それが由来かなあと思いましたが、
日本にジャンプ競技を伝えたオーストリア人の名前なんですって。
その方は正にひばりさんです。
まだ若いから今後もがんばってほしいですね。
レジェンド葛西はカッコよすぎです~♪
さて、なんだか久しぶりの食いしんぼう話題ですが、
今日は鶏ハムと菜の花のカラシマヨネーズあえ。
鶏ハムは作っておくと何かと便利。
ムネ肉を開いて薄くし、
お砂糖とお塩とコショウをまぶして棒状に巻き、
ラップとアルミホイルでぴっちり包み、
沸騰させないお湯で3分ゆで、
その後フタをして完全にさめるまでおいておくとできます。
余熱でゆっくり火を通すのがパサパサしないコツです。
ゆでておいた菜の花とあわせ、
カラシを溶いたおしょう油、マヨネーズであえれば1品できあがり♪
いろどりもキレイでしょ。
まだまだ寒いので、食卓くらいは春を感じたいですね。