おはようございます。
ここ数日は、なんだか晩秋らしくない気温。
寒くないのはいいのですが、
この後ガックリ気温が下がったりすると
体調管理がね〜
自身の本番は終わりましたが、
コーラス教室の指導や生徒さんのレッスンもあるので、
いつでも体調は万全にしておく必要があります。

全然関係ないけど、
日曜日の夕焼け。
とても美しかったです。
今日の話題は、
訪れた美術館のカフェでおいしかったメニューの再現。
あ、まだこのことはご報告していませんでした〜
後日改めて(^^)
何種類かあるサンドイッチから、
カレーチキン、が目に留まり注文したところ、
これがとっても美味しかったのです。
多分こんな感じかな。

材料はウチにあったものになりましたが、
キャベツ、ニンジン、パプリカ。
塩をふってしばらくおき、
しっかり水気をしぼります。
そして、お酢、お砂糖、お塩を加えて混ぜておきます。
鶏ささみは、スジをとってお塩とお砂糖をすりこみ、
ゆでます。
ゆで方のコツは、小鍋に、水、お酒、お塩を入れて沸かし、
弱火にしてからささみを入れ、2分ゆらゆらさせてから、
火を止めてふたをして、15分くらい。
こうするとパサパサにならずシットリします。
最後に野菜とささみを合わせ、
マヨネーズ、カレー粉で味付けしたらできあがり〜

定番の冷凍枝豆はいろどり(^^)
まあまあ再現できたんじゃないかと思います。
お弁当に大活躍してます♫
ここ数日は、なんだか晩秋らしくない気温。
寒くないのはいいのですが、
この後ガックリ気温が下がったりすると
体調管理がね〜
自身の本番は終わりましたが、
コーラス教室の指導や生徒さんのレッスンもあるので、
いつでも体調は万全にしておく必要があります。

全然関係ないけど、
日曜日の夕焼け。
とても美しかったです。
今日の話題は、
訪れた美術館のカフェでおいしかったメニューの再現。
あ、まだこのことはご報告していませんでした〜
後日改めて(^^)
何種類かあるサンドイッチから、
カレーチキン、が目に留まり注文したところ、
これがとっても美味しかったのです。
多分こんな感じかな。

材料はウチにあったものになりましたが、
キャベツ、ニンジン、パプリカ。
塩をふってしばらくおき、
しっかり水気をしぼります。
そして、お酢、お砂糖、お塩を加えて混ぜておきます。
鶏ささみは、スジをとってお塩とお砂糖をすりこみ、
ゆでます。
ゆで方のコツは、小鍋に、水、お酒、お塩を入れて沸かし、
弱火にしてからささみを入れ、2分ゆらゆらさせてから、
火を止めてふたをして、15分くらい。
こうするとパサパサにならずシットリします。
最後に野菜とささみを合わせ、
マヨネーズ、カレー粉で味付けしたらできあがり〜

定番の冷凍枝豆はいろどり(^^)
まあまあ再現できたんじゃないかと思います。
お弁当に大活躍してます♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます