goo blog サービス終了のお知らせ 

TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

海の幸でゼイタク・・・

2009-04-29 13:00:00 | Travel

GW直前だというのに、ゼイタクにも平日にお休みをいただいて、
宮城県の塩釜と松島に行ってきました。
ダンナさんが日曜日にお仕事があったため、
夕方からの出発でしたが、
仙台までは2時間足らず、宿泊地の塩釜までも30分ほどということで、
移動もラクでした。



新幹線の車窓からは、こんな芸術的な空を眺めることができました。

松島は、ダンナさんに聞いてみたところ初めてということでしたし、
私も小学校の遠足以来でほとんど覚えていないので、
ちょうどよい観光スポット。
しかも、松島に行く途中にある塩釜というところは、
お寿司屋さんがたくさんあるらしい・・・
ホテルは、なるべくリーズナブルなところを探しましたが、
朝食つきで2人で9000円足らずでした・・・!
(ビックリな価格ですが、とてもキレイで快適でした)
夕食つきの旅館でゴーカに・・・もいいですが、こういう旅は気がねがなくていいです。



お寿司屋さんマップのようなものを見ると、
この小さな町に30件ほどのお寿司屋さんがあるようでした。
ホテルの近くにも何軒かあったのですが、
店構えを見てダンナさんが決めてくれました。
カウンター10席ほどとテーブル席もある「丸長寿司」は、
お寿司屋さんらしい店構え。



今日ばかりは、値段は気にせず食べようね、と決め、
ビールで乾杯してから、
お刺身の盛り合わせを頼みました。



疑う余地もない観光客の私たちに、
ご主人は、地元のものを中心に盛り付けてくださいました。
大きなエビ、中トロ、ヒラメ、サヨリ、白魚・・・



そして、ウニです!
ガゼウニといってこの時期が旬なのですって。
今まで食べたウニの中で一番おいしかったです。
・・・ってそんなに回数食べたわけじゃないけど・・・
他のお魚たちも、プリプリで、甘みがあって、感激の味でした。
寒かったので、ビールのあとは、お燗のお酒にしました。

ちょうどこの日は、塩釜神社の花まつりということで、
近くをお神輿が通るよ、とご主人が教えてくださったので、
食事を中断して外に見に出ました。
よく目にするハッピにハチマキ姿ではなく、
おごそかな白装束の担ぎ手たちが、しずしずとお神輿を運んでいました。
お祭りというより、「神事」という感じでした。
思いがけずこんなことにも遭遇しながら、ゆっくり食事を楽しみました。
次回に続く・・・