goo blog サービス終了のお知らせ 

TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

唐揚げは冷たい油から

2006-10-11 10:19:32 | Gourmet-Restaurant


土井善晴先生の最近の著書

「土井家の一生もん 2品献立」

の中で、ちょっと衝撃的だったメニューを作りました。
・・といっても鶏肉の唐揚げなんですが・・
ビックリしたのは、
下味と衣を付けた鶏肉は、
冷たい油に入れて、強火で揚げていくということ。
実際・・・自分で言うのもなんですが、

どうしよう、オイシイ・・・!

これはもちろん、土井先生のレシピのおかげです。
その他にもヒントがいっぱい・・
ちょっとご紹介しますね。

鶏肉は骨付きのもも肉が一番いいそうですが、好きずきで・・
以下、お肉700gの基本の分量です。

しょうゆ大さじ2、塩小さじ1、お酒大さじ1、
おろしにんにく1かけ分
  を
しっかりお肉にもみこみます。
(指先でチョコチョコは、いけないそうです)
そして、大さじ4の水を、少しずつ加えて
またしっかりもみこんでください。
これは、揚げる時に失われる水分を補給するため・・
しっかりもみこむことによって、味がしっかりつくので、
漬けておく必要はありません。
すぐに、薄力粉大さじ4、片栗粉大さじ6
を混ぜた衣をまぶして、
揚げ鍋またはフライパンに油を適量入れ、
火を点けて(強火)すぐにお肉を投入。
12分ほど揚げると、外はカリッ、中はジューシーの
唐揚げが完成です。

土井先生が「最強の唐揚げ」とお書きになっている通り、
ホントにおいしい!
こういうなんでもない普通のメニューを
おいしく作れることが大事ですね・・・
土井先生に感謝です・・・!