goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

今日から

2020年05月01日 08時27分26秒 | 趣味
今日から五月です 青空です
今日は大きく花開くかしら牡丹“聖代”です



あらこんなにも早く浜梨(ハマナス)がつぼみをふくらませています
薄ピンクの花びらが爽やかな風に吹かれてハマナスの花は咲くのです
いいですね 待っていますとも




姫カンゾウが一輪咲きかけています




昨日のことです
詩吟のことでグループの方ともう2週間もお逢いしていませんでした
勿論コロナの禍で集会を避けています
でも昨日は師とお会いできました
もう一人のグループメンバーとお稽古の機会にめぐまれました
ああ でも ”上手になったね“と
師はお褒めのことばも大切にされるのです/div>





新兵器

2020年03月09日 09時37分51秒 | 趣味


年末に地植えしていた葉牡丹が
暖かくなってきたのでタワー状に伸びてきました
花も咲きそうです



普通の人に比べて極めて遅い出発だった私の詩吟ですが
師の勧めもあって小型のトレーナーを求めました
多くの人は使用されているもので
私にとっては新兵器
正確な音を演奏しながら吟じることができるというもの
そう 早く求めればよかったものを

今の課題曲「楓橋夜泊」を
新鮮な気持ちで練習に取り組みたいもの
また一段楽しくなればいい


あたたかな早春

2020年02月12日 08時15分56秒 | 趣味
昨日のお茶では少し早いのですが釣釜を出しました
私にとって一年で一番風情を楽しめる嬉しい時季と思っています
炉の灰のお世話も炉のゴトクを除くので湿し灰が一層綺麗に感じられて
気分も落ち着きます

お雛さまのお茶碗も楽しめます
お棚もよく似合うと思える徒然棚を出しました
お客人はお点前の終わりに棗を徒然棚の小さな戸棚に仕舞う時
楽しそうな素振りをされるのです


今年の年賀状に一枚こんなのがありました
「今年こそお会いしたいです」と書かれていたのです
私 ふと思いました
その方にそんなに長くお逢いしていなかったのかしら
その方とはこころの中ではつい最近お目にかかった気持でいますのに
平素お稽古に来られるお客人との共通の友人でもあり
よい機会と思って昨日はその方をお茶にお招きしました
三人でお点前を楽しみそれが終えても
なんと午後4時までよくもお喋りしたものです

そんなにも楽しい時間 また度々お会いしましょうよ






ときには

2020年02月02日 10時49分29秒 | 趣味

暖かな早春です風もなくて
我が家の狭い裏庭もこの時季が一番草も一段落してここちいいときかも
春の草花も芽をふいて感動をあたえられるのです
先日可愛い芽を出して喜ばせてくれた貝母がもう5センチくらいに成長しているのです
今朝は白雪芥子が可愛い葉をみせてくれました
すずらんも新しい芽を尖らせています
自然の息吹を大切に見守りたいもの





明日は詩吟教室に出かける日です
どうしたことかしら 前回の詩吟教室では師がこともあろうに
未熟者の私の吟を褒めて下さって
仰るには口の開け方がよくなったそうです
私は先輩の練習される折に時々口の開け方を注意して観察するのですが
いい声が充分出る先輩は口を模範的になっていなくても充分にいい声で
いうことは出来高がよければいいのかしらとおもっていました
師も初心者の私にあまり厳しく注意するばかりでなく
ときには褒めて喜ばせることも大切と思われたのかも
明日のためにもう少し
「楓橋夜泊」(張 継)を練習します



感動を

2020年01月27日 09時49分04秒 | 趣味

侘助の木陰に南天と万両の木が育っています
どちらも小鳥さんが種まきしたものでしょう
南天の赤い実は小鳥さんが食べてしまったのに
万両の赤い実はまだこんなに残されています






開業医を退かれたご近所の老医師さんがよく庭の手入れをされていて
お話下さったのです
残りの人生好きな絵などを描いて暮らしたいと言われました
「ゴッホが好きなんです」と
現在ゴッホ展が神戸で開催されていますのできっとお出かけになるのでは
と思っています
私も若いころゴッホの「糸杉への道」の絵の前で動けなくなったことを
思い出します
もう一度観たいものです
あの時のように感動するかしら