goo blog サービス終了のお知らせ 

花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

いつか 帰る道

2020年07月11日 11時04分32秒 | 趣味
雨に濡れてきんかんの花が咲いています
遠くで鳴る雷の音をきいたのでしょうか
きんかんは雷が鳴る度に花が咲くといいますもの




赤玉瓢箪木の花がこんな時季に咲いているのです
もう赤い実が成るのは無理でしょうに





日ごろ茶道と筝曲は人生の課題と思って暮らしていたのです
それなのにこのところ詩吟を習い始めた私は
お琴を出して弾く余裕がなくなっているのです
年に2回我が家で琴 三絃 尺八の合奏を楽しんでいましたのに
もっと老齢になって詩吟の声が無理になったらまたお琴をと
思っています

筝曲で “残月“を初めてきいたときの感動は忘れられなくて
生意気にもお琴を習う目的は“残月”を弾けるようになることと
自分を鼓舞していたのかも
我が家の演奏会での曲目選びで私が”残月”を希望すると
三絃を演奏する人が少し躊躇されたのですが私は強引にダメだったら
ほかの曲に替えるからと
“残月”の唄 心惹かれるのです
~磯部の松に葉隠れて 沖の方へと入る月の~
低い声で静かな前うたは涙を誘うのです
それでいて手琴ははれやかで美しいのです
またいつか帰る道と思っています



また 楽しみに

2020年06月28日 09時35分27秒 | 趣味

今年はなかなかカワラナデシコが咲かなくて心配していました
でもこんなつぼみがたくさんあるから大丈夫でしょう




もうとっくに咲き終わったと思っていましたのに
白山吹の花
こんなにやさしく咲いて




濃い色の松明草です
ちから強く咲いています もう咲き終わりでしょう





先日お茶のお客人が近所に来たからと挨拶していかれました
そうなんですよね
今年3月の終わりに釣釜でお雛茶会を予定していて
世の中がコロナ禍で三蜜のこと心配しているこんな時期だからと中止したまま
そして今では風炉に変更したままに
でもきっとまた安心してお茶で集うことを楽しみにしましょう




また 楽しみに

2020年06月28日 09時35分27秒 | 趣味
今年はなかなかカワラナデシコが咲かなくて心配していました
でもこんなつぼみがたくさんあるから大丈夫でしょう




もうとっくに咲き終わったと思っていましたのに
白山吹の花
こんなにやさしく咲いて




濃い色の松明草です
ちから強く咲いています もう咲き終わりでしょう





先日お茶のお客人が近所に来たからと挨拶していかれました
そうなんですよね
今年3月の終わりに釣釜でお雛茶会を予定していて
世の中がコロナ禍で三蜜のこと心配しているこんな時期だからと中止したまま
そして今では風炉に変更したままに
でもきっとまた安心してお茶で集うことを楽しみにしましょう




人間盛り

2020年06月12日 09時29分19秒 | 趣味

今年は桔梗の花が咲くのが遅いかしらとおもっていました
漸く可愛いつぼみが膨らんでいます
今日は咲くかしら




高砂芙蓉が繁殖しています
やがてたくさんの花が咲きます
これは南米原産のアオイ科の草本低木といわれますが
結構背が高くなります
今年は背が高くならないように管理したいものです





少し以前のことになります
淡交会の月釜の当番にあたって私たち社中の皆が協力して役割を果たし
ホッと一息つける最後のお席で
92歳のご高齢の方がお正客をお勤めになりました
半東さんがそのご高齢の正客さんに
「とてもお元気で私たちのよいお手本です」とお褒めのことばをかけられましたが
「いいえ もうサッと立てなくなりまして」と言われたのです
でも どうしてどうしてそのお席が終えて床の拝見に行かれる様子は
一座のだれよりもさっと美しく立たれるではないですか
同席の皆が驚きましたね

その後ご縁があって我が家のささやかなお茶会にそのご高齢の方が
お越しくださいました
その時はすでに96歳でした
でも勿論立派なお正客ぶりですし座を立たれる動作も
少しも変わらず美しくて見習いたいものと思ったものです

私も最近歳を取った精でよくその場面を思い起こすのですが
それはどうしたって日ごろの心がけと健康 健脚でいるための日ごろの努力が
何よりも大切と思うのです
心掛けたいものです

そのご高齢のお茶の師は106歳でお亡くなりでした



ようやくに

2020年05月27日 08時38分31秒 | 趣味


ミニトマトに花が咲いて青い小さなトマトが成っています
我が家ではトマトの背が低いのです
支柱に固定していなくて地をはうように成長していることが原因かと
遅まきながら今日は支柱に固定してみました
これで安心して伸びていけるかも




白山吹はとっくに花の時期は終えていますのに
残り花が一輪だけ咲いているのです
こんな光景も新鮮でいいのかも





爽やかな五月もう終わり近くに
コロナの影響で町の文化センター貸会場のことですが
大きな声を発する吟詠教室にもようやくに会場借用が許可されました
六月から詩吟のお稽古ができることになりました
みんなマスクをして体温を測って参加して
終了時にはドアノブや机など消毒して帰るのだそうです
協力しますとも