ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

160211 小津安二郎ー原節子シリーズ第二弾、「麦秋」観る!

2016年02月11日 | 本、映画

昭和を代表する日本が誇る名監督、巨匠と言われているらしい小津安二郎という映画監督、生涯独身でこの作品あたりから原節子と結婚するのではないかと噂されたらしいが1963年60歳で死去。映像は小津タッチというのがあるとのこと。繰り返しのセリフが多かったりカメラの位置がローアングルで固定して撮影、カメラ位置の移動やズーミングがない。

「麦秋」というのは夏の季語。麦が実って黄熟してゆく頃をいうが収穫を迎えた麦そのものをいうのではなくその頃の季節感をあらわした季語。原節子の紀子シリーズ第二弾。昭和26年、私が6歳の頃の封切作品。前回観た「晩春」でも27歳の嫁入り前の娘、紀子役で主演している。

 小津作品はどれも同じようなものばかりという説があるらしいが確かに今回も適齢期をすぎつつある娘の嫁入り話、前作よりも家族構成や人間関係がややいりくんでいるちがいがある。

あらすじをパソコンから引用する。

 北鎌倉に暮らす間宮家は、初老にさしかかった植物学者の周吉とその妻・志げ、長男で都内の病院に勤める医師の康一、康一の妻・史子、康一と史子の幼い息子たち2人、それに長女で会社員の紀子という大家族である。まだ独身の紀子は、親友のアヤから同級生が結婚することになったという話を聞き、紀子の上司・佐竹からも“売れ残り”だと冷やかされる。

春のある日、周吉の兄・茂吉が奈良から上京してきた。茂吉は28歳になっても嫁に行かない紀子を心配する一方、周吉にも引退して奈良へ来いと勧めて帰っていく。同じ頃、佐竹も紀子に縁談を持ち込んできた。商社の常務で四国の旧家の次男となかなか良い相手のようで、紀子もまんざらでもない風である。

縁談は着々と進んでいる様子で、康一の同僚の医師・矢部の耳にもこの話が入ってきた。矢部は戦争で亡くなった間宮家の次男・省二とは高校からの友人だが、妻が一昨年に幼い娘を残して亡くなっており、母親・たみが再婚話を探しているのである。

間宮家では、紀子の縁談の相手が数えで42歳であることがわかり、志げや史子は不満を口にするが、康一は「紀子の年齢では贅沢は言えない」とたしなめる。

やがて、矢部が秋田の病院へ転任することになった。出発の前の夜、矢部家に挨拶に訪れた紀子は、たみから「あなたのような人を息子の嫁に欲しかった」と言われる。それを聞いた紀子は「あたしでよかったら…」と言い、矢部の妻になることを承諾するのだった。間宮家では皆が驚き、佐竹からの縁談のほうがずっといい話ではないかと紀子を問いつめるが、紀子はもう決めたことだと言って譲らず、皆も最後には了解する。

紀子の結婚を機に、周吉夫婦も茂吉の勧めに従って奈良に隠居することにし、間宮家はバラバラになることとなった。初夏、奈良の家では、周吉と志げが豊かに実った麦畑を眺めながら、これまでの人生に想いを巡らせていた。

という筋書き。この作品では戦争で亡くなったとされる次男の省二への思いが長女紀子の心の底にあり結婚相手を矢部にしたのも矢部が省二の友人であったこと伏線としてながれているようだ。

 小津監督がこの作品で何を言いたかったのか。幸せというのは今の足元にあるものであれやこれや求めてゆくものではないということか

 次回は紀子シリーズ、いよいよ3弾目、英国映画協会から世界1と評された「東京物語」を見ることにしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160209 円高進行、株価918円の大暴落、日経平均16000円割れの恐れ!!8月日本経済急落の構図!

2016年02月09日 | 辛口ひとりごと

株価918円の大暴落。16000円割れが目の前に!!

 世界景気の停滞懸念を背景とした原油安や欧米株価の下落、為替の円高・ドル安など悪材料が重なり、東京株式市場は9日朝方から売り一色の展開。日経平均株価は下げ幅が一時1000円に迫り、終値では1月21日以来およそ3週間ぶりの水準に下落。
 自動車や銀行といった主力業種の売りが目立ち、株価指数先物には短期売買を得意とする海外の投資ファンドとみられる大量の売りが断続的に出て、市場心理が一段と悪化。
 9日の日経平均は1月21日に付けた直近安値(1万6017円26銭)を維持して取引を終えたが、円高が進めば、株式市場は下落基調を強めるとみられ、「日経平均が1万6000円を下回ると、株価下落が売りを呼ぶ悪循環に陥りかねない」(国内運用会社)との見通し。

 安倍先生もイライラしているのではないか。国会で年初からの株価低迷でアベノミクスの終焉ではないかと野党から突っ込まれ、日本企業はファンダメンタルがしっかりしているし、日銀の黒田先生を信頼しているので大丈夫とこたえていたが日本経済は危うくなってきたね。3月決算はなんとか増益で終えても円高進行、中国経済ダウンで企業業績の先行き見通しは軒並み減益予想になりかねない。

 手持ち株の含み損は拡大の一途。まさか株式市場がこのままぽしゃって7月参院選で安倍政権が議席を減らして15000円割れなんてことにはならないことを祈るのみだね。

週刊誌ネタを整理すると8月株価大暴落の構図はこういうこと。

    <2016年8月日本経済急落の構図>

 1、 原油安はもろ刃の剣。1バーレル20ドル台に下落すると

・プラス面・・ガソリン価格半値、5~60円→東京電力5000億円増益→電気代値下げ、ANAも800億円増益、ヤマト運輸も増益→値下げ

・マイナス面・・金融危機の恐れ。エネルギ関連のジャンク債市場大荒れ、日本の生損保も投融資→ファンドの閉鎖、影響日本直撃

2、 不動産市況は16年がピーク、先行き暗雲。16年は売り時。タワーマンション節税、国税の監視強化、富裕層撤退、地方の空き家急増。日本全国総崩れ

 3、アベノミクスが正念場・・物価、雇用はでデフレ時代と比べればやや改善。問題はアベノミクスの第二ステージが見えてこない。軽減税率、社会保障問題、外人労働者問題など具体策が見えない。GDP600兆円など大風呂敷の目標ばかり。夏の参院選前故痛みを伴う施策打たない。→海外投資家の日本売り懸念。国の借金の7~8割を日銀が引き受けている→やめると長期金利暴騰→政府は資金繰り倒産→ギリシャ化→アベノミクスの限界→円が暴落、200円に→物価高騰、ハイパーインフレ→家計直撃→企業業績悪化→不況下の物価高スタグフレイション。→年金カット、生活保護カット→日本売り。・・・現状は日銀のマイナス金利発動で今は、長期金利初のマイナスとなっているが・・

 4、 アメリカの利上げが参院選まで1~2回。資金がアメリカに移動し円安が続く。アメリカ景気、株価が維持されれば、割安の日本株への外国資本の流入が考えられ、企業が人出不足を背景に設備投資を実施し10%の増益を果たす。日本株は2万円を超え、16年末には22500円から23500円が期待される。がそこはバブルの絶頂期、利益を確定し株式は整理したほうが良い。3月利上げ後のアメリカ景気と参院選後の安倍政権の景気政策、春闘賃上げのレベル、8月の企業決算がカギ。11月のアメリカの大統領選の行方、共和党が勝てば好戦的、戦争の泥沼、財政悪化の懸念。中国は5~6%成長どつぼに落ちてゆく。中国観光客の動向注意。・・・アメリカ景気先行き不透明、利上げも慎重になっており6月利上げがあるかどうか。・・・現状は円高進行、日本企業の減益見通し、設備投資伸びない、ベアも期待できないような雰囲気になってきているのではないか

さあ、やっきになって7月参院選前に20000円に戻す手立てを安倍先生、黒田先生は打てるのか???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160208 五木寛之の「青春の門」筑豊編読む、おもしろい!!

2016年02月08日 | アフターセブンティ

 五木寛之さんが出演していたTV番組で視聴者の質問で青春の門の完結編を書かれないんですかというのがあり、残された2部を今年書く予定だという。若かりし頃週刊現代で連載されていたことをうっすら覚えている。市の図書館でまずは1部の筑豊編上下を借りてきて読んだ

私が大学を卒業して働き始めた24歳の頃、1969年に週刊現代で連載が始まったようだ。そして1976年に第一部の筑豊編上下が吉川英治文学賞を受賞している。九州の田川、筑豊という石炭産業華やかなりし頃の男の子が大学に入るまでの激動の時代の中で迷い成長してゆくさまをダイナミックに描かれている。

 炭鉱の工夫の親方で昇り竜の重蔵と畏怖された父親とタエという魅力的な義母の下でこの物語の主人公伊吹信介がふっきれた男の中の男といわれた父親のようになりたいと思うがそうはいかない現実のはざまで迷い苦しみ成長してゆく。資本家と労働者、韓国人と日本人、任侠の世界、性へのめざめ。私の幼少期から少年期、青年期への時代とダブル。

 鉱山の事故で朝鮮人30人が生き埋めになる。重蔵は水を排水するために新穴をダイナマイトで爆破して助けようとする。生きるも死ぬも命は一つ、対立していた資本側の用心棒、塙組の塙竜五郎にタエと信介を頼むと言い残して自爆する。敗戦後、母子のみの苦しい生活が始まる。長屋の住人の娘の牧織江が年下の幼友達。鉱山事故で助けてもらった在日朝鮮人の金朱列との交流が始まる。大陸にのがれていた塙竜五郎がハーレーにのってタエのところにやってきて二人の面倒をみたいという。金主列と塙竜太郎の対立が始まる。その間織江と信介は二人だけの秘密の時間をもつ。やがて信介は中学に進学する。タエが肺病になる。龍五郎が飯塚に二人を呼びたいとさそう。バイクにも乗せるし高校にもいかせるという。タエさえ良ければ飯塚にいくと信介はこたえ、飯塚の塙組に住まいを移す。

 タエの病状が悪化入院。信介は表向きは運送業だが塙組というやくざの世界で生活を始める。組員の若い衆にマスターベイションをおそわりのめりこみ罪悪感にさいなまれる。中学の野球部の早武先生に相談、男ならだれでもすること、やりすぎて死にはせんと教えられ安心する。高校に東京からきた音楽の梓旗江先生と出会う。たまたまバイクで博多駅まで送り仲良くなる。しかし男の教師との密通現場をみて幻滅、やがて梓先生は東京にかえる。そんな時組長の竜五郎が足を散弾でうたれる。小倉のやくざとの抗争で信介は任侠の世界のすさまじさを体験する。

 早稲田大学から合格通知が届いたとき、義母のタエは息を引き取る。信介も義足をつけた龍五郎も絶望する。信介は母もいない今、龍五郎の世話になるわけにはいかないという。しかし留五郎は父、重蔵との約束だし、信介が好きだから面倒をみさせてくれと説得。そして信介は東京への夜行列車にのりこむ。思いで深い筑豊の町々が遠い世界となって消えてゆく。

 今、第二部の自立編を読んでいる。さすがに五木寛之さんの筆力にぐいぐい引き込まれてゆく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160207 三屋清左衛門残日録。朝、ボタン雪。孫の音楽会、そして回転寿司。かれらはよく食べる!!

2016年02月07日 | アフターセブンティ

 昨夜はBSフジの開局15周年記念特番とやらの藤沢周平原作、「三屋清左衛門残日録」をみた。73歳、芸歴60年の北大路欣也主演。東北の一藩主の懐刀であった隠居の清左衛門が市井の事件を解決してゆく2時間の時代劇だが後編があるのかと思わせるようななにか中途半端な終わり方だったね。昔の隠居と現代の定年退職者とはまわりの対応がだいぶ違うようだが毎日が日曜日ってなことになると清原ならずとも誰しも一時は虚脱感に襲われるものだ。どう切り替えるか本人の気持ち次第。翌朝、またボタン雪が降ってきた。

立春が過ぎたというのにね

孫の幼稚園で音楽会が11時からある。が、この雪ではねと妻がやめとこうということになる。ところが10時過ぎ、雪がおさまりそう。やはり行ってやろうということになり10時35分あわてて出発。なんとか間に合う。

年少、年中、年長組。3~5歳の幼児たちが一生懸命演奏したり、詩を暗唱したり、元気はつらつ頑張っている。先生方もよく教えたもんだね。ハーモニカなどもよくみたらなにか付箋みたいなのが張ってある。それを見ながら吹いているようだ。

 1時間あまりの音楽会。1部2部3部にわけてやるようだがたいへんだね。終了後孫たちが元気にでてくる。ごほうびに回転ずしにいくことになっている。くら寿司にいくと5皿で1回くじがひける。これが楽しみでこの店にいきたがるようだがこちらはせかせか寿司をオーダーしたり回ってくるのをとったりして大人4人、孫2人で40皿くらい食べてしまった。

 昨日は福岡の子供は5人に1人が貧困世帯というのをブログで書いたが、目の前の孫たちにも当たり前のように食べれる幸せについて教える必要がありそうとふと思った次第。帰宅してビデオで去年と今年の音楽会の様子を見比べる。すくすく育っているのを実感する。孫たちにもしっかり自力で生きていける力をあと10数年かけてつけてやるのが親の責任だね

 孫たちが暗唱した萩原朔太郎の竹という詩。

               竹

          光る地面に竹が生え
          青竹が生え
          地下には竹の根が生え
          根がしだいにほそらみ
          根の先より繊毛が生え
          かすかにけぶる繊毛が生え
          かすかにふるえ。

          かたき地面に竹が生え
          地上にするどく竹が生え
          まっしぐらに竹が生え
          凍れる節節りんりんと
          青空のもとに竹が生え
          竹 竹 竹が生え。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160206 小津安二郎大全集ネットで調達、原節子、笠智衆の「晩春」を見る!

2016年02月06日 | アフターセブンティ

 戦後、幼少期の記憶が断片的。去年、20世紀を代表する銀幕女優、原節子がなくなって、その時、代表作の「東京物語」が英国映画協会の世界のベスト映画の1位に選ばれていたことを知り、昭和時代をふりかえる意味でもとパソコンでDVDチェック、小津安二郎全集を調達、まずは昭和24年封切りの白黒映画、「晩春」を見た。わたしの4歳の時の邦画。

 小津安二郎という監督は日本の家族を描いて有名なようだが今までほとんど関心がなく映画も見たことがなかった。この全集に9本の映画が収録されているがどれもみていない。ということでまずは「晩春」をみたわけ。妻に先立たれた大学教授と一人娘の心模様を描いた作品。27歳になった娘は母代わりに父親の面倒をみて、その関係にも満足、嫁にいこうとしない。父親は娘に嫁ぐ気にさせるため再婚するとほのめかす。父親の友人の再婚した男に不潔というような娘。父親の再婚しようとする女性と3人で能を見る場面、その女性をみる娘の顔がだんだん険しくなり鬼のような雰囲気、能場面とダブル。やや異常とおもえる娘の父親への愛。

 やがて父親の妹の勧めで見合いをして、しぶしぶ結婚を同意する。式前に親子で京都旅行、宿屋でやはり父親とずっとこのままでいたいという娘に父親は人の生き方には順序がある。娘は結婚してみずからの人生の幸せを夫とともに築いてゆかねばならない。だから結婚は最初から幸せがあるのではなく年を重ねてつくりあげるものだと説得する。

 結婚式の日が来て娘は嫁いでゆく。再婚話は実は口実で一人だけの生活が始まる。柿をむきながらさびしくうなだれる父親の姿が映し出され映画は終わる。あまりセリフが多くなく、笠智衆のとつとつとしゃべる演技と大柄な原節子の抜けるような笑顔と表情が瞬時にかわる演技、白黒の画面の中で昭和24年当時の日本の家族、父娘の哀歓が伝わってくる映画ではあった。次回は昭和26年封切の「麦秋」をみることにする。

 おりしもTVで福岡県の子供の5人に1人が貧困家庭でろくに食事もとれなかったり学校にも行けない子がいるというシングルマザーの実態ドキュメントをしていた。手取り収入が平均の230万円くらいの半分110万円以下の世帯を貧困家庭というらしい。離婚をしてシングルマザーになって別れた男から子供の養育費をもらっている世帯はほとんどなく半数が貧困状態だという。今や男の経済力があてにならないから結婚しないという生涯独身女性が増えているらしいがどうも近頃の女性の結婚観や離婚観が問題だね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160204 立春、見つける喜びに満ちている時!マスコミは清原キヨハラとかまびすしい。得意淡然、失意泰然!

2016年02月04日 | 旧暦のある暮らし

24節気では立春、「東風凍を解く」頃とある。昨夜、夕食でフキノトウの天ぷらを食べた。雪解けの土の中から顔をのぞかせる蕗の薹は春一番の山菜。季節の魚、白魚のぴちぴち跳ねる姿もうかぶ。春の兆しがここかしこにでてくる。ささやかな日々の移ろいの中にこのような春の息吹を発見する喜び。清原和博というプロ野球の元スター選手はこんな境地は感じたことがなかったのだろうね。

 TVはどこのチャンネルも清原和博逮捕の話ばかり。軽井沢バス転落事故15名死亡、琴奨菊10年ぶり日本人優勝、そして元プロ野球スーパースターの麻薬所持疑惑逮捕、マスコミは人様の悲喜こもごもの事件をバラエティ番組で報道して飯を食っている、しかも高給をもらってね

 しかしスーパースターたちの第二の人生もいろいろだね。西武黄金時代をささえたAKコンビ、秋山、清原の人生の違いはどこから生じたのか、かたやダイエーに放出され、かたや巨人移籍。そして秋山はソフトバンクの監督として日本1になった。秋山は西武で一軍で活躍するのに5年かかった。清原は高校のスーパースターでいきなり西武の4番バッター、堤オーナーにかわいがられ、41本のホームランで新人賞、スター街道を驀進した。実績で証明したとはいえ常にちやほやされる環境で育ったのではないか。しっかりしたプロ人生の師となる人がいなかったように思える

 得意淡然、失意泰然という言葉がある。六然(りくぜん)のうちのふたつであるが『得意淡然(トクイタンゼン)』とは、得意な時、物事がうまく行って居る時、あるいは絶頂の時に、淡々と振る舞い、決して奢らず、常に謙虚に、冷静沈着に行動すること。反対に『失意泰然(シツイタイゼン)』とは、失意の時、物事がうまく行っていない時、逆風に逆らって向かっている時、あるいはどん底の時に、悠然と構え、何事にも動ぜず、ゆったりと落ち着いて行動すること。長い人生の中ではこの『得意と失意』が必ず交互にやって来るというわけ。ほんとに監督になりたかったのなら現役の時代から指導者の在り方を勉強しておくべきだったと思うがね。ともに第二の人生を開いてゆくべき伴侶とも離婚してしまうなど痛恨の極み。麻薬に手をだせばどうなるか、愛しているという子供たちがどうなるか、そんな想像力も働かせられないような人間にはなにおかいわんやである。

 まあ年金生活をしている身で、60万円の月家賃をはらって生活しているような人間のことを偉そうには言えないがかわいそうな、さびしい、ふしあわせな男といわざるを得ない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160203 南南東を向いて無言で恵方巻かぶりつく!福は?原油安株安!「余命3年時事日記」そうか!

2016年02月03日 | 旧暦のある暮らし

 2月3日節分。昔は立春立夏立秋立冬の前日をすべて節分とされていたらしい。季節の変わり目には鬼がでてくるとされ、マメ(魔滅)をまいて鬼を追い出す習わしが始まったとか。節分の夜に縁起の良い方角(恵方)、ことしは南南東をむいて、太巻きをだまって食べると福がくるといわれる。2~3週間まえからコンビニやスーパーで宣伝合戦。近くのディスカウントスーパーにでかけ一番シンプルな恵方七福神を調達、ついでにシジミの赤だしを買って、夕方、南南東をむいて妻とぱくつく。結構ボリュームがありうまかった。

今日はまた原油価格がさがり、アメリカの株価が下落。きっちり東京が反応して日経平均559円安。マイナス金利で銀行株がさがり、原油安で資源株がさがる。なかなか上昇リズムへ転換しないね。福はまだまだ遠い。

 写真愛好会のH女史が貸してくれた2冊目は「余命3年時事日記」。余命3年を宣告されたブロガーが韓国や在日、サヨクが知られたくない情報を暴露。今もっとも注目のブログを書籍化!と表紙に歌っている。書いた人物の正体がはっきりしないが韓国や在日朝鮮人、アメリカなどについてごく普通の日本人にはあまり知られていないことが書かれている。アメリカが一番おそれている国は日本。長崎広島の原爆の報復をされないために日本の核武装だけは絶対させないようにしている。それ以外の軍備強化はアメリカへの軍事的支援をしてもらうためにもなにも言わないなどセンセーショナルなことが書いてある。

 日本のパチンコ市場の7割は韓国、朝鮮が支配し、北鮮に資金が供給されているとか。戦中、戦後の韓国、北朝鮮とのしがらみが延々と続いていることが縷々述べられている。日本の民度や教育レベルは世界1,2だが戦後は経済一辺倒でカネカネを追い求め、近代歴史教育はほとんどなされてこなかったから今の日本人は歴史の真実をほとんど知らないということはわかる。この本はアマゾンで総合1位らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160202 事実の中の真実を知るのはむつかしい。はすみとしこの世界、そうだ難民しよう!

2016年02月02日 | 趣味と交遊

 昨日、趣味の写真愛好会の2月例会があった。創設されて10年余、良く続いている。昨年秋の地元文化祭での作品が少々マンネリではなかったかの問題定義。見た人たちはすごい写真ばかりねといってくれるがメンバーから見れば真剣みや革新性に欠けていたのかもしれない。何をしてマンネリというのかむつかしいところだ。皆、年も取り、体力も衰えてくるしそれに伴い意欲もうすれる。しかし、例会の後半、それぞれの作品をUSBに入れて合評、先の大雪の時に、ここぞとばかり皆、出かけている。なかには歩いて1時間、雪の中をとりにでかけた猛者もいた。彼は72歳。まだまだ元気だ。しかし「光と影」とか「水の恵み」とかテーマを決めて作品作りをするとなるとどうもハードルが高そうだね。結局、テーマを意識して撮りましょうという結論、所詮、趣味の会だからね

(宝満川のカワセミ)

(シメかな)

愛好会のメンバーの女性がこの本を読んでみてと2冊かしてくれた。その1冊が。はすみとしこの世界「そうだ難民しよう」という本。はすみとしこって誰?知らなかった

 ネットで見ると風刺漫画家とある。経歴はわからない。今、世界を、日本をさわがせている難民問題や従軍慰安婦問題他時事問題をとらえて、見開きページの右ページに漫画イラスト、左に文章、コメントが書かれている。荘子ではないが人間を知るのはむつかしい。ある人はと言いある人は白という、これも100人のうち何人が白と言ってるのかという統計的な問題となる。難民問題も日本政府はとっくに解決ずみと言ってるのになぜ韓国は大統領自らがこの問題に固執してきたのか不可解な気もしていたが、この著者は被害者意識を利用して生き延びようとする低劣な国民性を追求している。何十万という難民のなかにもただで安逸な生活を求めようとしている人間がいるとして難民をとらえている。

(佐賀の県庁鳥かちガラス)

 歴史認識もふくめて正しい判断をするには想像ではなく現地現場での事実をあつめて、根本問題や、真実、ことの本質を把握する必要がある。先の戦争でもフィリピンでの日米の激戦で日本人50万人、フィリピン人100万人が死亡したとされる。どだい戦争というのは理性がマヒした理不尽なもの。中国の南京大虐殺もしかり、戦争とは殺すか殺されるか、アメリカが広島に原爆をおとして一瞬に20万人を殺戮した。いったい誰が悪いのか、事実をしっかり押さえなければいけない。はすみとしこという漫画家の言ってることも一面正しそうで、正しくないところもあるのかもしれない。「真理は中間にあり」とは誰かが言っていたね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする