goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

嬉しい品々

2010-07-09 20:20:32 | お出かけ
                            毛塚千代さんのドール教室に行くたびに
                            楽しみにしているのは
                            毛塚さん手作りのドールやハンドメイド品を
                            見たり買ったりできることです

                            今回は、アメリカから仕入れてきたばかりの
                            アンティークの品々も楽しみでした

                            最終日だったので
                            ドールはほとんど売り切れていましたが
                            ブログで見せていただいていた
                            馬とエッフェル塔、そして
                            素敵なピンクッションもゲットできました

                            一つ一つ縫い付けたたくさんのビーズが
                            とてもきれいですよ

                            あと、アンティークの取っ手つきのトレイ?も・・・

                            シュシュは気に入った柄のを買ってきました
                            
               

                            これは、刺繍つきのテーブルセンター?

                            色あせた感じに惹かれます

               

                            シンプルなグリーンの花のついたお皿と
                            ガラスのお皿・・・

                            値段も手ごろで、けっこうお気に入りです
                            
               

                            ブリティッシュマーケットさんでも
                            少し買ってきましたよ

                            取っ手の付いた入れ物は、好きな形です

                            カップを3種類買いましたが
                            これは古い品物のようです

                  

                               エッフェル塔の絵の付いた
                               シンブルも・・・

                               使うわけではありませんが
                               飾っておくだけで楽しいです

               

                               これは、萌木の村で唯一買ったもの

                               一つ一つばらして
                               作ったドールに持たせてあげたいな~と・・・

               

                              お土産のお菓子は色々買いましたが
                              これは、清泉寮で買った、牛乳紅梅焼き

                              ブリティッシュマーケットのオーナーの
                              ブリちゃんのお勧めでしたよ

                              たくさん買って、お土産にしましたが
                              なかなか美味しかったです
                              私もお勧めです

                       

                              最後に白川郷で買ったのは
                              小さいほうきと布わらじ

                              布わらじは
                              PPロープを芯に使っているのが多いですが
                              これは本当にワラが使われていました

                              840円と手ごろな値段で
                              丁寧に編まれています
 
                              ほうきも左のは260円、右の2個は200円です

                              ちょっと考えがあって買いました

              

                          旅行すると、ついつい色々買ってしまいますね~

                          でも、好きなものばかりなので
                          嬉しいです



                           +++++*+++++*+++++



                               ドール教室で初対面だった
                               MERUMO☆さんからも
                               プレゼントをいただいてビックリ!

                               家に帰ってから開けてみると
                               み~んなうさちゃんですよ
                              
              

                               可愛い木彫りのうさちゃん

                               何か癒されますね~

              

                               うさちゃんのピンクッション

                               お尻に針を刺すようになってます
                               小さいけど重さがあるので
                               ペーパーウエイトにもなりそうです

              

                               そして
                               タオルもウサギ柄です

              

                               私は高知経由で行ったので
                               芋けんぴをお土産に持って行きましたが
                               こんなにいっぱいいただいて
                               申し訳ない気持ちです

                               MERUMO☆さん
                               ほんとにありがとうございました

                               こうしてご紹介してみると
                               たくさんありますね。。。 





                      ~~~**~~~**~~~**~~~**~~~




                             毎日こんな写真ばかりで
                             申し訳ありません 

                             今日こそ生き生きしたところを撮ろうと見てみると
                             やっぱりこんな調子のびー君です

                             zzzzz・・・・・
                     

               

                               決して具合が悪い訳ではなく
                               食欲も十分、●もいっぱいしていますよ

                       

                               最近、換毛が始まったようようなので
                               それも関係あるのかしら?

                               おやつをもらえるときは
                               かなり張り切るびー君です
                              







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷へ

2010-07-07 20:39:27 | お出かけ
                           清里に行った翌日、私たちは
                           世界遺産 白川郷へ・・・

                           見所はたくさんありましたが
                           まず、川を渡って
                           野外博物館 合掌造り民家園の見学に行きました

               

                                 白川と言うだけあって
                                 川がきれいでした

               

                                橋を渡って振り向くと
                                美しい景色です

                                行った時はあまり人がいなかったのですが
                                帰りはかなりな人出でしたよ

               

                                とにかく
                                スケールの大きな合掌造りの家々が
                                あちこちに・・・

                                おみやげ物屋さんも合掌造り

               

                                たくさん写真を撮りましたが
                                いくつかご紹介を・・・

               

                    

               

                                 家の中を見せていただくと
                                 とっても広々しています

                                 日本昔話の世界ですね~

               

                             昔の人が実際着ていた物や
                             使っていた道具なども展示されていました

               

                             天然記念物の
                             日本カモシカの剥製も展示されていました

                             カモシカと名はついていますが
                             牛の仲間だそうですね

                    

                             園内は美しく整備されています

               

                                  良い感じですね~

               

                               町の中にも素晴らしい建物がたくさんで
                               別世界でした

                               大体見て終わり
                               また温泉に行くことに・・・

                               すぐ近くの
                               「大白川温泉 しらみずの湯」に入りました

                               この温泉に入った後
                               体がすっきりして、とても爽やかな気分になりました

                               白川郷に行ったら、この温泉に入らないと・・・
                              
               

                           温泉に入って帰ろうとしましたが

                           テレビとかでは、高い所からの全体の景色を見たよね・・・

                           と思い出し、主人が探してくれたところ

                           ありました~♪

                           すっかり日も暮れて、ギリギリセーフで見られました

      

                              雪景色が有名だと思いますが
                              青々とした田んぼの中の家々も
                              なかなか素晴らしい景色でした

              

                              展望所からの帰り道
                              いよいよ暗くなってきましたが
                              道端の家々が素敵でした

              

                             町の中に素晴らしい家はたくさんありましたが
                             この景色が一番気に入りました

                 

                             セピア色に加工してみると・・・

                             昔に戻ったみたいですね

                 

                            昼食は、民家園の中のお店でいただきました

                            合掌弁当だったかな?

                            飛騨牛入りのコロッケも美味しかったです

              

                               隣の予約席の置物が
                               何か気に入ってしまいました

              

                            白川郷が、今回の旅の最後でした

                            高速道路のサービスエリアで最後の夕食を摂り
                            帰路につきました

                            豚汁定食でしたが
                            またコロッケが入っていましたよ

              

                            本当は、この日
                            可児市にある 花フェスタ記念公園に行き
                            ターシャの庭を見る予定でした

                            ところが、9時の開園時間頃行ってみると

                            メンテナンスのため臨時休園のお知らせが・・・

                            こういう状況にも慣れっこになってきました

                            ここしか予定に入れていなかったので
                            さてどうしよう?

                            で、急遽10時開店のお店の本屋さんで
                            旅行雑誌を探し
                            検討した結果、白川郷に決まりました

                            途中高速道路から見えた景色も素晴らしく
                            岐阜方面には、また行きたいと思いました

                            ターシャの庭もまだ見ていませんし。。。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清泉寮と小淵沢へ

2010-07-06 21:21:32 | お出かけ
                             萌木の村を後にして
                             次に向かったのは、清泉寮でした

                     

                                 ここに来ると
                                 天気が少々怪しくなってきました

                                 雨が降っていないのが幸いでした

                

                                 ジャージーハットのテラスには
                                 足湯もあって
                                 私は遠慮しましたが
                                 使っている人もいましたよ

                 

                               人が途切れたときに撮ってみました

                               気持ちよさそうですね~

                 

                               清泉寮に着いてから
                               主人はけっこう疲れていて
                               ずっと車で休んでいました

                               昼時でしたが
                               私一人でレストランで食事もどうかと思い
                               何か食べるものは・・・と探していたら

                               ありました~
                               
                       

                                ジャージーハットのホットドッグ・・・

                                ジャージーミルクも注文し
                                昼食はこれでいいでしょう

                                ついでにスコーンも買って
                                これは家に帰ってからのお楽しみに・・・

                                一人で広い牧草地や、遠くの山や
                                空を眺めながら
                                のんびり食べました

                 

                                食後には、やっぱりソフトクリームを・・・

                                普通日でもけっこう人が多く
                                並んで買いましたよ

                                萌木の村で食べてから
                                あまり時間が経っていないけど
                                やっぱりここのも食べないと!

                                期待通りの
                                とっても美味しいソフトクリームでした

                        

                                清泉寮は、気が付いたら
                                あまり写真がありませんでした

                                でも、ここでけっこうお土産を買いましたよ

                                休んだ後、主人も元気を取り戻し
                                次は小淵沢の道の駅へ・・・
                                
                        

                                ここで同じ敷地内にある
                                温泉に入ることにしました

                                延命の湯という名前もいいですね

                                とっても気持ちの良い温泉でした

                                寿命が延びたかしら?

                  

                                夕食は隣のホテルの1階にある
                                ふるさと薬膳レストラン 「森樹」へ

                                ハンバーグ定食をいただきました

                                働いておられるのは
                                地元の主婦の方々のようで
                                材料もほとんど地元の物を使っているようです

                                手作りの優しい定食でした

                                900円也
                                

                  

                                 延命の湯には、広い畳の部屋があり
                                 夜11時まで休憩できます

                                 ここで9時過ぎまで過ごし
                                 次の目的地を目指し高速道路へ・・・

                                 翌日は、またまたいい所へ行きましたよ  




                        ~~~***~~~***~~~***~~~***~~~



                                ただ今、びー君に似た
                                うさちゃんのドール作りにチャレンジ中

                                びー君の写真を見ながら
                                あれこれデザインを考えて作っていますが
                                なかなかうまくいきません

                                もし、マシなのが出来たら
                                ご紹介したいのですが・・・

                                今のところいまいち過ぎ ^^;

                 

                               びー君
                               うさちゃんのお人形って難しいね~

                               がんばって つくってくらさい!

                              一応 がんばるれす♪





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌木の村へ

2010-07-05 21:55:18 | お出かけ
                             やっと願いがかないました

                             ずっと前から、私は山梨県の清里に憧れ
                             いつか行ってみたいと思い続けていました

                             今回、日立に行くついでに
                             いくつか行きたい場所があったのですが 
                             清里には、ぜひ行きたいと思いました

                             そして
                             ハイジの村の次に萌木の村に・・・

                             このオブジェを見つけて
                             やっと来れたな~と、しみじみ思いました

               

                               この入り口のある広場では
                               毎年10月にカントリーフェスタが開催され
                               毛塚さんも毎年参加されています

                               写真でしか見たことのなかった場所に
                               今自分がいると思うと、とても嬉しかったです

                               カントリーフェスタが開かれるときに
                               もう一度来てみたいですね
                               
                     

                               広場に入ると、周りを取り囲むように
                               素敵なお店が並んでいましたよ

               

                                 看板もおしゃれですね

               

                            欲しい雑貨がいろいろ販売されていますよ

               

                            奥の建物は、レストランネスト

                            ホテル ハットウォールデンに併設されています

                            ホテルに泊まって、ここで食事できたら
                            幸せ気分でしょうね

               

                               こういう雰囲気、いいですね~

               

                                萌木窯のお店の入り口

                                中も外も素敵なお店でしたよ

                     

                                お店めぐりもいいけれど
                                こういう場所も大好きです

                     

                                この日は普通日で、お客さんが少なく
                                静かで落ち着いた雰囲気でした

                                ここからしばらく歩くと・・・

                     

                              森のメリーゴーラウンドが目の前に・・・

                              動いていなかったのが残念でしたが
                              可愛い場所でした

               

                               萌木の村の建物は
                               どれも素敵です

                               若い頃だったら
                               もっと楽しめたかもしれませんが
                               おばちゃんになっても十分楽しめます

                     

                               最後に、スフとクリームを・・・

                               トッピングを自由にかけられます
                                  
                

                                清里に行ったら
                                ソフトクリームを食べようと思っていました

                                とっても美味しかったです~☆

                      

                                そうそう、山梨に行ったら
                                ヤマボウシがとてもきれいでした

                                ここにも大きな木があって
                                とってもきれいでしたよ

                      

                                清里の旅はまだ続きます。。。




                       ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



                                 横に寝そべったびー君を
                                 ちょっとなでなでしていると
                                 
                 

                                  もっと続けて~というそぶり

                 

                                右のお手々がだんだん口元へ・・・

                 

                                最後は顎の下

                                何にもしゃべらなくても
                                気持ちが良いと分かりますね~

                 

                                 なでなで きもちいいれす~






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジの村へ

2010-07-04 16:02:49 | お出かけ
                              ドール教室の後、私たちが向かったのは山梨県

                              そして、最初に訪れたのは
                              北杜市にある「ハイジの村」です

               

                                天気が心配でしたが
                                この日は上天気になり
                                むしろ暑いくらいでした

                                私は持っていたタオルを首に巻いて
                                園内を歩きましたよ

               

                                バラの温室に行ってみると
                                花いっぱいのチャペルがありました

                    

                                花に囲まれた結婚式も
                                素敵でしょうね~

              

                                広い花壇が美しく整備され
                                とてもきれいでしたよ

              

                             作業している人がたくさんおられました

                    

                                   花がとても元気で
                                   生き生きしていました

                    

                               色合わせもいいですね~

             

                               花が好きな者にとって
                               パラダイスのような場所です

             

             

                            暑い日でしたが、噴水が涼しげです

             

                            園内を走るロードトレイン「ハイジ号」です

                            1組のご夫婦が乗っていました

                   

                            ここには、230mの「バラの回廊」があります

                            ここが入り口・・・

             

                            残念ながらバラの時期は終わっていましたが
                            かろうじてきれいな花です

             

                                バラの時期だったら
                                さぞきれいだったでしょう

             

                            通路の横に咲いていた真っ赤なバラ
                            とてもきれいでした

             

                           きれいなアルストロメリアも咲いていました

             

                               ベル型のクレマチス・・・

                               シックで素敵な花です

             

                              おとぎの国のような建物もあります

                              ちょっと童心に返りますね

            

                           最後に、この高い塔のような建物の
                           一番上に上がってみました
                              
            

                           上から園内や南アルプスの山並みなど
                           きれいだな~と見ていたら・・・
                             
            

                             何と!

                             遠くに富士山の姿が。。。

                             今回の旅で、天気がよければ
                             富士山を見たいと思っていましたが
                             もう諦めていました

                             ここで見られたのは本当にラッキーでした

          

                          ハイジにゆかりのある動物もいましたよ

                          ヤギは、どの子がユキちゃんか分かりませんでしたが

             

                             ウサギもたくさんいましたが
                             この子は何となく
                             雰囲気がびー君に似ていました

                             つぶらな瞳が可愛い子でした

             




                    ~~***~~***~~***~~***~~***~~




                          ハイジの村には、うさちゃんはたくさんいましたが
                          やっぱりびー君が一番可愛いな~

                          完璧な親ばかちゃん?

             


                         おかあちゃん いいところにいったれすね


                               私たちの旅はまだまだ続きました

                               続きはまた。。。









                          
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2985kmの旅

2010-06-30 22:30:07 | お出かけ
                               みなさん、「ただいま♪」です


                               しばらくお休みしていたので
                               もしかして、また肺炎にでも?と
                               ご心配させていたのではないでしょうか?

                               実は、26日、金曜日の午後2時過ぎに
                               主人の運転で家を出発し
                               今日の午後3時過ぎに帰って来ました

                               総走行距離、何と!

                               2985km

                               さすがに主人も、少々(どころではなく)
                               お疲れの様子です

       

                               出発した日はすごい雨でした

                               高知県周りで本州を目指しましたが
                               目的地に行くには
                               太平洋側は雨が強そうだったので
                               日本海側を通るコースを選択しました

                               途中、高速道路のサービスエリアで車中泊

                               早朝雨が上がり、虹が見えたそうです

                               その頃、私は爆睡中
                               写真は主人が撮ってくれていましたよ

                               幸先の良いスタートでした

                               旅の本来の目的や
                               あっちこっちに出かけた様子は
                               またご紹介させていただきますね

                               運転はしませんでしたが
                               私も今日は少し疲れ気味なので
                               コメント欄は閉じさせていただきますね

                               何はともあれ
                               無事に帰ってこられてよかったです 










                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園へ ~ 薬用植物区編 ~

2010-06-22 20:36:47 | お出かけ
                             今日は、牧野植物園の続きです

                             牧野植物園には、薬用植物区もありました

                             薬用植物に興味があったので、行ってみると
                             きれいな花も咲いていました
                             初めて見る花の写真を
                             いくつか撮ってきました

                             最初の花は

                             ムラサキバレンギク・・・
        
             

                                きれいな薄紫の花は

                                キクニガナ・・・

                    

                                うす~いピンク色の花は

                                ナデシコ科のサボンソウ

            

                          園内には、普通のヤマボウシも植えられていましたが

                          これはホンコンヤマボウシと書かれていました

                          ヤマボウシも、植える場所があったら
                          ぜひ植えたい木です

            

                             ノリウツギも初めて出会えました・・・

                             記憶がやや薄れていますが
                             ホンコンヤマボウシとノリウツギは
                             薬用植物区から少し離れていたかもしれません
                            
            

                            あちこちにタンポポが咲いていましたが・・・

                  

                              トマコさ~ん

                              ここのは、日本タンポポでしたよ~

                              ガクが、しっかり上向きです~~

                  

 
                             園内を散策していたら
                             ランチタイムをだいぶオーバーしていました

                             レストラン アルブルは随分混んでいて
                             しばらく席につけませんでしたが
                             何とか食事にありつけました

                             二人で注文したのは
                             ワンプレートのアジアンランチ

                             本格的な味付けの、美味しいランチでした

                             牧野植物園に行かれたら
                             このランチはお勧めです

               

                             お腹がぺこぺこだった私たちは
                             ランチと一緒に食後のケーキも注文

                             米粉のロールケーキも美味しかったです

               

                          牧野植物園は、もう少しお付き合いくださいね。。。



                    ~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~



                              rose-leafさんから送っていただいた
                              真狩村のニンジンさんを
                              びー君にもおすそ分け・・・

                    

                              すぐに美味しそうに食べ始めましたよ

                    

                              ニンジン大好きなびー君ですが
                              普段あげているニンジンさんとの違い
                              分かるかな~?

                    

                               びー君、美味しい?

                               いつもより もっとおいしいれす♪

                    

                              途中、休憩タイムが多いびー君ですが
                              ニンジンはどんどん小さくなります

                    

                             おかあちゃん ほんとにおいしいれす!

                    

                               膨らんだほっぺが可愛いね~

                    

                                 小さくなったニンジンが
                                 すのこの間に落ちそうよ

                    

                               小さくなったニンジンも
                               無事、びー君のお腹の中へ・・・

                               
                               ごちそうさまれした♪ 
                          おいしかったれす!











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園へ ~ 温室編 ~

2010-06-13 21:49:17 | お出かけ
                             今日は四国地方も梅雨入りしたらしいという
                             ニュースを聞きました

                             最近は、はっきり言い切らないんですよね

                             さて、牧野植物園の続きです

                             今日は、今年4月にオープンしたばかりの
                             新温室の中をご紹介しますね

             

                             温室はこれまでに
                             何箇所か行ったことがありますが
                             ここは新しいこともあって
                             ほんとに素晴らしかったです

                             中に入るなり
                             大きな胡蝶蘭の寄せ植えが迎えてくれました

                  

                               足元には、様々ない観葉植物が
                               美しく植えられています

                               どれも生き生きしていて
                               このコーナーだけでも満足。。。
                             
             

                               だんだん熱帯の雰囲気になってきます

                               赤いアンスリウムがきれいです

                   

                                  この花もアンスリウム?
                                  紫の花は初めて見ました

                   

                                これも花?

                                ヘリコニアと言うそうです

                                たくさん植えられていましたよ

                   

                               どこを見てもきれいですよ

                               色や形が様々な植物が
                               バランスよく植え込まれています

           

                               変わったベゴニアがありました

                               ベゴニア・レクス エスカルゴ

                               確かに、カタツムリのような模様ですね

           

                              ベゴニア・レクス レッドロケット

           

                              ベゴニア・レクス 紅栃葉

                              きれいな葉ですね

           

                           鮮やかな、ニューギニアインパチェンスも・・・

           

                           そして

                           見とれるくらいきれいな景色が現れます

        

                           石垣と植物の組み合わせも素敵ですね

                

                           グリーンだけでまとめられたコーナーも
                           とっても素敵です 

                

                           天井から水が落ちてくる場所も作られており
                           水のカーテン越しに見る景色も
                           涼しげできれいでした

                

                                2階に上がってビックリ!

                                作り物かと思ったら
                                本物の植物でしたよ

                

                              そうそう

                              一輪だけ咲いていた
                              ハイビスカスの花もきれいでした

          

                             牧野植物園の温室、いかがでしたか?

                             実際に見ると、誰もが感激すると思います

                             この日は、とても暑い日で
                             温室内を見終わった後
                             ジュースを注文して飲みました

              

                             右が私が注文したパッションフルーツジュース

                             左は主人が注文したマンゴージュース

                             美味しかったです。。。



                   ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~


              
                           トイレに立って、エサ箱に手をつくびー君・・・

                           あんよも背筋もきれいに伸びて
                           猫背の姿勢と大違い

           

                               爪を切る前だったので
                               あんよに黒い爪がちらり。。。








                            
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園へ ~山アジサイ編~

2010-06-12 21:17:20 | お出かけ
                              1週間ほど前になりますが
                              高知県の牧野植物園に出かけました

                              日本の植物分類学の父と呼ばれる
                              故 牧野富太郎博士ゆかりの植物等が
                              たくさん植えられているとの事

                              私が特に楽しみにしていたのは
                              山アジサイでした

                              今日は、私が見てきた山アジサイの
                              一部をご紹介しますね

             

                              この花は、伊予桜・・・
 
                              愛媛に関係のある名前がついた花も
                              いくつかありましたよ

             

                             通路沿いに、紅のコーナーもありました
                             知っている花を見つけると
                             何となく嬉しくなります
 
             

                                    藍姫・・・

             

                                    七変化・・・

             

                                    深山八重・・・

             

                                    乙女の舞・・・

                                    名前も素敵ですね

             

                               名前は分かりませんが
                               白い額アジサイもきれいです

             

                               白い花も色んな種類がありますね

             

                               額のない、真ん中だけの花?

                               フワフワした感じが可愛いですね

             

                              山アジサイの鉢植えのコーナーもありましたよ

             

                                  特に気に入った花は

                                  瀬戸の月・・・

             

                                  色も形も文句なしです

             

                              石鎚の光・・・

                              余談ですが
                              石鎚山(いしづちさん)は愛媛県の山で
                              標高1982メートル

                              四国の屋根であり、西日本最高峰です
                             
             

                                この花は
                                伊予の獅子手毬・・・

                                伊予とか瀬戸とかの名前があると
                                ついつい惹かれます

             

                                  淡い水色の花です

             

                             もちろん、高知県にちなんだ名前もありましたよ

                             土佐の暁・・・

                             素敵な色ですね

             

                              園内のガーデンショップ
                              nonoca -野の花ー に寄ったら
                              きれいなアジサイがありました

                              思わず、写真を撮らせていただくようお願いしました
                              
                

                              作り物の花かしら?と疑ってしまいました

                              とても爽やかな感じの花でした
                              
             


                              山アジサイは大好きな花で
                              期待通り、たくさん見られて
                              遠くまで行った甲斐がありました

                              他にもいろんな植物に出会いましたよ

                              それはまた次に。。。




                       ~~~~***~~~~***~~~~***~~~~


                               おとうちゃんとおかあちゃんは
                               この頃よくお出かけします

                               結果、びー君は
                               一人でお留守番が増えましたよ

                        

                               びー君、いつもありがとね。。。

                               どういたしましてれすよ

                        

                                   とは言ってくれるけど
                                   ほんとは寂しい?


                                   さびしくないれすよ~





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ガ城から四万十へ ~楽しい出会い~

2010-06-05 21:31:47 | お出かけ
                           今日もドライブの続きです

                           今日は、途中楽しい出会いがありましたので
                           ご紹介しますね


                           黒尊(くろそん)渓谷と書かれた場所を通りがかった時
                           面白いものが目にはいりましたよ

               

                              道路の横に、木彫りのオブジェ?が
                              色々作ってあります

               

                              どなたかが、ここの木を使って
                              だいぶ前に作ったのでしょうか?

                              森の生き物たちが、ユーモラスな感じで
                              道行く人を楽しませてくれます

                              川側だけかと思ったら・・・

                     

                               山側にもありましたよ

                               木馬に2002年と彫られていましたから
                               8年前に作られたのかしら?

                               何とも楽しいアイデアですね。。。

                               この他にも、カタツムリとか
                               色々ありましたよ

               

                               近くには休憩所?も作られていました

                               こういう雰囲気、好きです

               

                               隣には、無人の販売コーナーがあり
                               木を使った品々が置かれていました

                               野菜や果物の無人販売はよく見かけますが
                               こういうのは珍しい。。。

               

                               花も少し植えられていましたが
                               この花はきれいでした

                    

                                  何という名前かしら?

                     追記:この花は、バーベナ・リギダ ”ベノサ”と言うようです。
                         風さんに教えていただきました。


               

                               道端にも、こんな可愛い
                               草の花が咲いていましたよ

                       追記:この花は、ウツボグサと言うようです。
                           トマコさんと風さんに教えていただきました。


                    

                            西土佐の辺りは、柚子の栽培が盛んなようで
                            柚子の木がたくさん植えられていました

                            柚子の木を見ていた主人が手招きするので
                            行ってみました
                            指差す方を見てビックリ!

                            かなり気合いの入った案山子さんです

                            一体何をねらっているのでしょう?

                 

                              道路横の畑の石垣から
                              何やら出っ張っている花が・・・

              

                                サボテンの花でした

              

                              石垣の石と石の隙間に
                              サボテンが元気よく生長し
                              きれいな花を咲かせていました

              

                                 黄色い花もきれいです

                    

                               オレンジ色の花も咲いていました

                    

                             こういうサボテンの育て方もあったのか・・・

                             と、何だか楽しい気持ちになりました


                             山道は白い花ばかりでしたが
                             思いも寄らぬ楽しい出会いが待っていました

                             だから楽しいんですよね、ドライブは・・・



                  ~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~



                                     
                            毛づくろいもびー君の大事なお仕事です

                            後ろ足を、器用にナメナメしていますよ

                            おかあちゃんには絶対真似できない技です

                            びー君、頑張ってるね~

                            おていれだいじれす!

                    


                              そう言えば、うさちゃんには
                              肉球というものはありませんね

                              足の裏も、全部毛が生えています

                              全身毛ですから、夏暑いはずですね。。。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする