goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

高知で買ったもの

2010-10-07 19:23:15 | お出かけ
                        夏、色んな場所に出かけると
                        アイスクリームやソフトクリームが気になりますが
                        今回の高知では
                        アイスクリンというのが目に付きました

                        そして、とうとう帰りに寄った道の駅で
                        抹茶のアイスクリンというのを買ってみました

                        アイスクリームとソフトクリームとシャーベットが合体したようで
                        けっこう美味しかったです
                             
               

                                芋けんぴも買ってしまいました

                                これは、1袋1㎏入り

                                まだ食べ続けています。。。

               

                              それから
                              こんなビスケットまで買ってしまった。。。

                              シンプルだけど、昔から好きなんですよね~

                       

                                 日曜市で買ったのは
                                 手作りこんにゃく

                                 ぷりぷりしていて
                                 見るからに美味しそうです

               

                                 ありきたりですが、煮物にしました

                                 いつも食べてるこんにゃくと
                                 一味違っていました

               



                      ~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 


                              普通に寝てるように見えるびー君ですが
                              ちょっと違っていますよ 

               

                             ごはんのお皿に顎(ほっぺ?)のせです~

                 

                                びー君、ほっぺ痛くないの?

                                いたくないれす
                          きもちいいれすよ


              
 
                              ちなみにシッポは、かじり木のせ?

              



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城へ

2010-10-06 19:29:50 | お出かけ
                                高知市の朝市に行った時
                                高知城へも行ってみました

                                高知市へは何か行っていますが
                                高知城は初めででした

                  

                              天守閣には観光客の姿が見えます

                  

                              天守閣に登る予定はありませんが
                              とりあえず、お城の近くまで歩いてみました

                              広場には、きれいに手入れされた
                              松の木がたくさんありましたよ

                  

                            とても暑い日で、少々くたびれていたので
                            ハトを眺めながらベンチに座って休憩タイム・・・

            

                            1羽のハトが近づいてきましたよ

                            ヤスンデナイテ エサオクレ~

                            申し訳ないけど、エサはあげませんでした

                

                             帰りは追手門から出ました

                             立派な門ですね~

           

                                 隣には池がありましたよ

              

                                 薄黄色のスイレンや・・・

           

                                 ピンクのスイレン・・・

           

                                 白い花も咲いていました

                                 追手門から出なかったら
                                 見られなかった。。。

           

                              高知城はきれいなお城でしたよ



                    ~~~~**~~~~**~~~~**~~~~**~~~~


 
                            相変わらず、窮屈そうに寝てるびー君


                      

                             そこまでくっつかなくてもいいんじゃない?

              

                              ねごごちいいれすよ  

                              本人がいいならいいけどね 
                    
            

                             おちりとしっぽが可愛いね。。。

                  

                             それにしても、ぴったり収まってるね~

                     

                               これって、計算済み?



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬へ ~Part 2~

2010-09-26 20:43:02 | お出かけ
                               今日は、佐田岬へのドライブの続きです

                               佐田岬半島にある伊方町の海の側に
                               亀ケ池という池があります

                               ここでも風車が見えますよ

                 

                               この亀ケ池の横に
                               亀ケ池温泉があります

                               以前からこの温泉の噂は聞いていて
                               一度行ってみたいと思っていました

                               今回のドライブは
                               ここに行くことだけが目的だったんです

                               入浴料は600円
                               建物はまだ新しく
                               施設も充実していて
                               気持ちよく入浴や休憩ができます

                               天気も良く、露天風呂は一人で独占できたり
                               ゆったりと気持ち良かったです
        
           

                             1回目の入浴後、丁度昼時だったので
                             中にあるレストランで食事しました

                             海の幸が美味しそうな場所なので
                             二人とも海鮮丼定食にしました

              

                             アジや太刀魚やブリ?(ハマチ?)などの刺身は
                             やはり新鮮です

                             真ん中に温泉卵を置き
                             醤油ダレをかけたいただきました

                             美味しかったですよ

              

                             で、温泉の後
                             佐田岬灯台に向かったわけです

                             歩いている途中、初めて見た花が咲いていて
                             色んな場所で写真を撮りました

                   

                             調べてみると

                             ツルボ(サンダイガサ)と言う花のようです

                             ピンクのとても可愛い花でした

                

                             花がいっぱいのセンニンソウです

                             他に、ヤブランの花もあちこちで咲いていました

                

                             カイヅカイブキに実が付いていて
                             私は初めて見たかも・・・

                             歩きながら写真も撮るので
                             私たちは余計時間がかかりました

          

                             やっと駐車場に戻ると
                             どなたかが生けた花が迎えてくれました

                             出発の時は気づかなかった・・・
                             ツルボとヒャクニチソウかな

                             ビンには
                             「うまいがぜ 伊方みかん」と書いてありますよ
                             みかんジュースが入っていたのかな?

                

                             トイレに入ってみると
                             中にも花が生けてありました

                             アゲラタムとヒャクニチソウかな?

                             こちらは、コーヒーシュガーのビン?

                

                             トイレはとてもきれいに掃除されていて
                             管理されている方のお心遣いが感じられました

                             佐田岬半島は、なかなかいい所ですよ



                   ~~***~~***~~***~~***~~***~~



                                これは、普通のびー君・・・ 

                                ふつうれすよ・・・                            

                   

                                こちらは

                                あんよがなが~~~い びー君

                                なが~~~いれす!

                                同一人物(ウサギ)と思えない?

                      

                                どっちもぼくれすけど・・・




             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬へ

2010-09-24 20:19:53 | お出かけ
                             先週の金曜日
                             主人と佐田岬半島に出かけました

                             目的は温泉に入るためだったのですが
                             温泉に入った後、主人が
                             「灯台に行ってみるか?」と言い
                             予定外の灯台を目指すことになりました

                             いつものパターンです。。。

                             実は、子供たちがまだ小さい頃
                             一度近くまで行ったことがあります

                             でも、舗装されていない道を
                             かなり歩かなければならず
                             あっさり断念・・・

                             でも、さすが年月が経っただけあって
                             道路は舗装され、広い駐車場もできていました

                             駐車場から見えるのは、九州 大分
                             九州は目の前です
                             
          

                                  真下の海・・・

                                  色がきれいです

                  

                                さて、目的の灯台ですが・・・

                  

                                この駐車場から1.8km

                                ここからは歩かなければなりません

                  

                                日頃運動不足の私
                                ここからの道、ちゃんと歩けるかしら?
                                と、本気で心配しつつ歩きました

                                けっこうアップダウンがあり
                                なかなかしんどい・・・

               

                               この崖、緑がかっています

               

                             きれいな地層になっていますよ

                             理科の勉強になりそう?

            

                            下の砂浜の砂も
                            緑がかっていて、きれいでした

              

                              やっと、灯台が見えてきましたよ

                              正直、ぐったり・・・

              

                           階段の途中から、主人が写しました

                           なかなかきれいですね~

                           やれやれ、やっと到着です

              

                           ここは、佐田岬半島の先端です

                           地図で見ると、大分県 佐賀関が
                           目と鼻の先ですね

           

                         地図としては、この方が分かりやすいかな?

                  

                               四国最西端です

           

                            九州の山々がきれいに見えます・・・

                            九州にも行きたいな~

                            海の色がくっきり違っているのは
                            潮目だそうです

                            潮目と言うのは
                            早さの違う潮の流れがぶつかり合う場所だそうです

      

                           無事に灯台まで行けて、良かったです

                           再び駐車場に戻ると
                           日が沈みかけていました

                           せっかく温泉に入ってきたのに
                           汗びっしょり・・・

      

                       帰り道、風車がきれいに見える場所がありました

                       佐田岬半島には、たくさんの風車がありますよ

      

                              そして

                              九州の方に沈む夕日です

                              見とれるくらいきれいでした

          

                         灯台への道中、きれいな花も咲いていました

                         それはまた次に。。。



                     ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



                           急にびー君が立っちしたので
                           ちょっとピンボケですが
                           表情と格好が面白いのでアップしますね

                  

                              おひさま きれいれす~♪

                              って言ったかどうか。。。




             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のドライブ?

2010-09-16 20:07:26 | お出かけ
                               少し間があいてしまいましたが
                               石鎚山を見に行った時の続きです

                               石鎚スカイラインは土小屋までで
                               土小屋からは林道になりますが
                               いつもドライブしている林道と違って
                               「天空のドライブ」と呼びたくなるような
                               素晴らしい景色が続きます

                               遠くに見える瓶ケ森・・・

                               頂上付近はクマザサが生い茂っています
                               
          

                               瓶ケ森は右端の三角の山です

                               木がまばらに生えて、あとはクマザサ・・・

          

                               この山は、「子持権現山」

                               けっこう存在感がある山です

          

                              たぶん、同じような場所で撮りましたが
                              迫力満点の岸壁でした

                  

                              競うように伸びているモミの木・・・

                  

                              所々に、白く枯れた木が立ちすくんでいて
                              それがまた、景色を美しく見せてくれます

                  

                              かなり標高が高い場所だと思いますが
                              左側に、何やら木の階段が見えてきました

          

                              気になるので、階段を登ってみると・・・

                  

                              吉野川源流と書かれた
                              大きな石碑がありました

                              どこにも、大河の一滴は見当たりませんでしたが
                              ここが徳島県の吉野川の源流だそうです

            

                              さらに車を走らせると
                              クマザサの美しい場所があります

         

                              高い山の上に、平原のように広がっています

                              とてもきれいな光景でした

         

                              ガードレールの下は深い谷・・・

                              目の前を雲が横切っていきます

                              天空のドライブと呼びたくなる気持ち
                              分かっていただけるかな~

         

                              山全体が、ほぼクマザサ・・・

                              右端の山は、たぶん「伊予富士」です

         

                              天空のドライブの写真はここまでです

                              この後、どんどん下って、西条市に下りました

                              山を降りた後、まるで飛行機の着陸の時のように
                              耳がおかしくなって、しばらく治りませんでした

                  


                     +++ おまけ +++

                             アサギマダラを度々目撃しましたが
                             こんな蝶も飛んでいましたよ
                             イタドリの花の蜜を吸っています
                             初めて見た蝶でした

            



                    ~~~*****~~~*****~~~*****~~~


                            今日は、寝ぼけ眼のびー君です

                            ちょっと涼しくなったので
                            最近はトイレで寝ることも多くなりました

                   

                          すずしくなったら きもちよくねれるれす

                              寝るのも仕事のびー君でしたとさ☆



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び石鎚山へ

2010-09-10 13:59:55 | お出かけ
                               月曜日に石鎚山を見に行ったものの
                               天候が悪く
                               主人と近いうちにまた行くことにしました

                               そして、昨日行ってきましたよ

                               もう?と呆れる人もいるかもしれませんが
                               思い立ったが吉日ということで・・・

                               今回は、あまり寄り道などせず
                               ひたすら石鎚スカイラインを目指しました

                               天気を何度もチェックしていた主人と
                               素晴らしい霊峰を拝みたい私の願いを
                               石鎚の天の神様も聞いてくれたようです

                               西日本最高峰の
                               神々しい姿を見せてくれました
                               
       

                              思わず手を合わせたくなるような迫力です
                              
       

                            標高 1982メートル

                            あの頂上が西日本で一番高い場所なんですね

               

                            途中、橋の上から下を眺めると
                            あまりの谷の深さに、足がすくむようでした

                            膝がガクガクです

                            一瞬、自分が鳥のように
                            空を飛んでいるような錯覚を覚えました

                   

                                モミの木がたくさん生えていました

                   

                               石鎚山とモミの木が
                               素晴らしい風景を作っています

       

                              白い雲が刻々と変化し
                              見ていて飽きることがありませんでした
                              
                 

                               高く伸びたモミの木・・・

                               厳しい自然に立ち向かう
                               毅然とした姿・・・

                 

                             モミの木をこんなに見たのは初めてでした

       

                             今日来て良かったね~と主人に言うと
                             主人もうなづいていました

       

                             昼食は、土小屋のレストランで・・・

                             私は、土小屋定食をいただきました
                             ニジマスの甘露煮が付いて 1200円也

                             山菜の煮物も美味しく、ヘルシーなランチでした

                             主人は牛丼でした

                

                             私の席から、遠くに石鎚山が見えました

                      

                                ちなみに、土小屋というのは地名です

                                きれいな自然の花もたくさん咲いていました

                                石鎚のドライブの記事はまだ続きます。。。



                         ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~



       
                                    びー君~  びー君~~~

                      

                                おかあちゃん よんだれすか?

                                 昨日、こないだのおやまに行って来たよ

                                またれすか?

                      

                                こんどはきれいだったよ
                                それで ゆうべおそかったれすか

                      

                                  お留守番 ありがとね~

                                  どういたしましてれす



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊峰石鎚へ

2010-09-07 11:30:35 | お出かけ
                             昨日は、久しぶりに主人と出かけました

                             目的地は、石鎚(いしづち)山・・・

                             石鎚山は標高1982メートルで
                             四国で一番高い山
                             そして、 西日本最高峰です

                             途中、久万高原町の御三戸嶽(みみどだけ)を見て
                             素晴らしい景色に見とれました

                             御三戸嶽は、久万川と面河川の合流点にそびえ立つ岩で絶壁です
                             石灰岩が風化してできた奇岩で、頂上には松が茂り
                             軍艦のように見えることから
                             「軍艦岩」とも呼ばれています

        

                               ここを初めて訪れたのは
                               もう30年以上前になるでしょうか

                               そのときの感動は、今も心に残っています

                   

                               次に、面河(おもご)渓谷へ・・・

                               残念なことに、だんだん天気が悪くなってきました

                               岩をくりぬいたトンネルがいくつもありましたよ

                   

                                 山道なのに、竜宮随道・・・

                   

                                面河の川・・・

                                神秘的な色でした

                                「五色河原」と書いてありました

              

                               こういう岸壁がいたるところに見られます

                    

                              面河を後にして、いよいよ石鎚山に向かいましたが
                              標高が高くなるにつれ、どんどん天気が悪化し
                              土小屋に着いた頃には
                              横殴りの雨になってしまいました

                              石鎚山は全く見えません・・・

                              標高1896mの瓶ヶ森方面に向かいましたが
                              周りは白い景色です

                              かなり標高が高くなった場所は
                              クマザサだけの世界・・・

              

                                不思議な風景です

                                結局、肝心の石鎚の雄大な景色は
                                今回は見られませんでした

                                でも、主人は
                                あれはあれで良かったと、かなり満足げです

                                近いうちに、晴天の日に
                                再度行くことにしました

                                霊峰の姿をしっかり見せていただきましょう

        

                                道の駅ではもう栗が売られていて
                                大きいのを1㎏買ってきました

                 

                                  もう秋なんだな~と感じます

                 

                                道路に立派な栗が落ちていました・・・

                 

                              内子町の道の駅 
                              「内子フレッシュパーク からり」に寄って
                              美味しいと評判の食パンを買ってきました

                              売り切れることが多く、予約する人もいるようです

                 

                             今朝、トーストにしていただきましたが
                             人気があるのが分かります

                   

                              帰りは松山を経由し
                              夕食は美味しいイタリアンの食べ放題のお店へ

                              写真はありませんが、二人とも満腹で帰ってきました

                              また行きたい。。。




                        ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



                                今朝は、窓辺のびー君です
            
                      

                                びー君、昨日はおとうちゃんと
                                たか~いお山に行ってきたよ

                                おやますきれすね~

                      

                               でも、雨でほとんど見えなかったのよね~

                               せっかくいったのに ざんねんれしたね

                      

                               だから、また行くことにしたよ  

                               ほんとに すきれすね~



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山から海を・・・

2010-07-26 19:53:41 | お出かけ
                             ドライブの続きです

                             海から今度は山に向かってドライブしましたが
                             初めての道で標識もあまりなかったので
                             行き止まりになったり
                             どこを走っているのか分からなくなったり・・・

                             そうこうしてるうちに
                             見晴らしの良い場所に行き当たりました

                             リアス式海岸が一望できます
                             
       

                                 右方向はこんな感じです

       

                                この場所は、初めて来ましたが
                                こういう看板がありました

                                山岳公園と言う名前は
                                少々オーバーな気もしますが・・・

             

                                 景色はとってもきれいでしたよ

                   

                             道端の花は、コオニユリしか見当たらないな~
                             と思っていたら、白い花が目に付きました

                             タカサゴユリにしては早いなと思ってよく見ると
                             ちょっと雰囲気が違います

              

                                 今までに見たことがない花です

              

                              正面から見るとこんな感じです

                              ドライブ中、数箇所でしか見られませんでした

                    


                             今回のドライブの写真はこれだけです

                             この後、道の駅巡りをしながら帰途につきました
                             
                             行き当たりバッタリのドライブ
                             今度行くのはいつかしら?




                       ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~



                              今年は、初めてスイスチャードを育てていました
                               (過去形)

                              けっこう大きな葉に育ち
                              びー君に見せると
                              思った以上に飛びついてきましたよ

                    

                              落ち着いて写真を撮りたいのに
                              あまりにも熱烈なので
                              ついつい葉っぱが上にあがり
                              びー君はびー君で必死に背伸びします
                               
                       

                                スイスチャードがこんなにうけるとは
                                思いませんでした

                  

                             右のお手々だけで、一生懸命体を支えてますね~

                             このはっぱ おいしいれす~

                  

                                ずっと食べ続けるかと思いきや・・・

                      

                                  一旦終了~!

                                  ちょっとつかれたれす

                                  葉っぱの位置は下げたんだけど・・・

                 

                               結局全部食べてしまいましたよ

                               こんなにびー君のお気に入りでしたが
                               数日前全滅・・・

                               イノシシさんが、全て食べつくしていました

                               びー君だけでなく、イノシシにも好評だったようです


             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海へ

2010-07-25 09:50:11 | お出かけ
                            昨日の朝、主人が

                            今日はどこか行くか?と言い
                            そうやね、行こうか・・・と答えた私

                            ドライブの途中、予定変更の行き当たりバッタリは
                            珍しくない私たちですが
                            昨日は、全く行き先を決めず家を出ました

                            ドライブ中、とりあえず、愛媛県か高知県の方向か・・・
                            何となく、愛媛県方向ということになりました

                            ある信号に差し掛かったとき
                            左方向の道が何か気になりました

                            あの道は、どこに行くんやろ?(私)
                            行ってみるか?(主人)

                            とまあ、こんな感じのドライブです

                            行き着いたのは、海~~~ 
                           
       

                               ここは、愛媛県西予市明浜町
                               あけはまシーサイドパークです

                               白い砂浜に海水浴客がちらほら・・・

                               テレビで見る、海水浴客がひしめく海岸とは違い
                               のんびりムード・・・

                               山側の赤い屋根の建物は
                               塩風呂「はま湯(はまゆう)」です

                               キャンプの施設も整備されていましたよ
                               
       

                               海水浴場の沖に設置されているのは
                               サメ避けネットかしら?

                               海の側に暮らしている私ですが
                               ここの海、ほんとにきれいでした

       

                               家を出るとき、一つだけ希望がありました

                               それは

                               かき氷が食べたい!

                               ちょうどここにあったので
                               主人はイチゴ、私はレモンを注文
                               どちらも練乳がけで300円

                               何でも食べるのが早い主人は
                               頭が痛い~~~!と
                               少々辛そうでした

                               それも、3回

                               それを見て、元々食べるのが遅い私は
                               さらにゆっくり食べました
                                (頭は一度も痛くなりませんでした。。。)

                    

                               ドライブ中、道端に
                               コオニユリがたくさん咲いていました

                 

                               ずっとオニユリと呼んでいましたが
                               ムカゴが付いていないのは
                               コオニユリと教えていただきました

                 

                                 下向きに咲いているので
                                 下から覗いてみました

                                 ドライブの続きは、また。。。



                       ~~*****~~*****~~*****~~




                               びー君、昨日はおとうちゃんと
                               ドライブに行ってきたよ

                                 どこにいったれすか?

                    

                               え~っと、海と山と・・・

                               うみとやま 
                          わざわざみにいったれすか?


                    

                                そう言えば、近くにあるよね

                                でも、こことまた違っていいのよね~

                                そうれすか 
                          ちがうれすか

     
                    

                             あと、かき氷も食べたよ~

                             かきごおり おいしいれすか?

                    

                              冷たくて、美味しいよ~

                              かきごおり つめたいれすか?

                    

                              かきごおり たべたいれす~~

                    

                               などどいう会話ができたら
                               楽しいでしょうね~

                               実際は、ニンジンを食べてる口元を
                               いろいろ写しただけでしたとさ☆

                               でも、びー君の表情を見てると
                               会話してる気になるんですよね  

                               


             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジの村 ~番外編~

2010-07-11 20:29:31 | お出かけ
                             今日は参議院選挙の行方を
                             気にしながらの更新です

                             ハイジの村の様子はご紹介しましたが
                             もうちょっと紹介させてくださいね

                             私たちは開園時間より
                             だいぶ早く着いてしまったので
                             時間まで周辺をドライブしました

                             この辺りは、日本一日照時間が長いそうで
                             夏のひまわり畑も有名なようです

                             ここがひまわり畑・・・
                             まだまだ小さい苗でしたが
                             広い畑一面に植えられていましたよ
                             
               

                                山梨といえばブドウですよね

                                広いブドウ畑もありました

               

                                リンゴ畑も・・・

                                小さい青いリンゴが実っていました

               

                                ブルーベリー畑も・・・

               

                                ハウスが並んでいた所では
                                サクランボが育っていました

               

                             たわわに実ったサクランボがいっぱいです

                             その場で食べたら美味しいでしょうね~

               

                                まだ小さい苗でしたが
                                ここはゴーヤーの畑でしたよ

                                ハイジの村の周辺は景色も素晴らしく
                                気持ちのいいドライブでした
                                

               

                               道路の側壁に咲いていた
                               ホタルブクロ・・・
                               道端でけっこう見られました

                     

                               ホタルブクロが自然に咲いているなんて
                               いいですね~
                               
               

                                 ハイジの村には
                                 ラベンダー畑もありました

               

                            今頃、きれいに咲いているんじゃないかししら?

               

                              温室の中には
                              いい感じの寄せ植えのコーナーもありました

               

                              とっても大きなアナベルも咲いていましたよ

               

                                鉢植えの柏葉アジサイの花も
                                とても大きくてきれいでした

                     

                               ひまわりの咲く頃
                               ハイジの村に行ってみませんか?



                     ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



                                 今日のびー君は
                                 昼間もまあまあ元気そうに
                                 過ごしていましたよ
     
                     

                              牧草も美味しそうに食べていました

                     

                              びー君、今日はあんまり暑くないね~

                     


                                きょうぐらいがいいれす

                                うだるような暑さは、来てほしくないね~







                               
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする