ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

大往生!

2009-11-24 22:46:02 | プレーリードッグ

Ca3a02491 帰宅すると、娘のお出迎え。その時の一声が「ちーちゃん、死んじゃったよ」ガガーン 鬼嫁様も「メール送ったんだけど見なかった?」、と。覚悟はしていましたが…。

2000年5月5日、大牟田のペットショップで出会い、それ以後約9年と6ヶ月間、家族同様に暮らしてきましたので涙が止まりません。朝から、目をつぶったまま手足がかすかに震えていた状態が続いたまま、午後に息をひきとったみたいです。鬼嫁様と長女が最後をみとることができ、ちーちゃんも本望と思います。大好物のチョコやクッキーと一緒に、庭の端のサクランボの木の下に埋葬しました。天国から我が家を見守ってくださいね。さよならちーちゃん。


土産もの

2009-11-22 18:39:24 | 食・レシピ

Ca3a0241 昨晩、急きょ長崎から友人が来熊。行きつけの「とっぺんさき」で食事会。本日昼には長崎へ帰ると言うことで、「馬刺し」と「からし蓮根」をお土産にすることにし、いざ、買い付けへ出発! 馬刺しはいつも買いに行っている、城南町の栗山商会へ、からし蓮根は宇城市の浦田農場まで足を運びました。今晩も、長崎で、熊本の味を堪能してください。

からし蓮根を購入した、「浦田農園」。気さくなおばさまが楽しい応対をしてくれました。また、サービスでいただいからし蓮根で今晩もいっぱいできそうです。なお、おはぎも有名だそうです。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211-14.html


寒いときはラーメンで

2009-11-20 22:28:00 | ラーメン

Ca3a0231_2 本日も阿蘇方面へ出張いつものごとく、主張の時の唯一の楽しみは昼食です。今回は、職場の同僚からおすすめの店を紹介され足を運ぶことに!お店の名前は「マグマ食堂」。俵山トンネルを抜け、久木野村にあるお店です。

Ca3a0232 「マグマ食堂」という名のラーメン屋さんです。いろんな種類のラーメンがありましたが、今回は、お店の名前と同じマグマ・ラーメンの定食を注文しました。

http://aso-magma.com/

Ca3a0233 豚骨ベースのラーメンでしたが、あっさりとしたスープでした。具だくさんで、特にもやしの量が多く、食べ堪えがありました。ぎょうざ、カリカリで歯ごたえはありましたが…です。★★☆と行ったところ。


おまかせ定食

2009-11-19 22:10:22 | 食・レシピ

Ca3a0227 本日は、天草(本渡)へ出張。前回訪れ、見事にふられた「かし原」へ再度昼食を今回は前回の反省を踏まえ、11:30前に訪れました。おかげで、限定の昼食にありつくことができました。

Ca3a0229 オーダーはいろいろと迷ったあげく、「おまかせ定食:¥1300」にすることに…。写真のようにボリューム満点の昼食にありつけました。★★★


555g

2009-11-15 22:32:51 | プレーリードッグ

Ca3a0250 11月も中旬になり、だんだんと冬が近づいてきましたが、我が家のちーちゃん、ついに555gにまで体重が減少しました。なんとひと月前に比べて-100gです。かなりやばし  しかしながら、食欲もあり毎日元気に過ごしています。


七・五・三

2009-11-14 20:34:05 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0244 今日は長女の七・五・三のお参りに、藤崎八幡宮へ行ってきました。午後から出かけましたが、お参りする人も予想以上に少なく、また、天気も回復しのんびりとしたお出かけとなりました。

Ca3a0249 最近は、千歳飴の代わりにミルキーが入っていました。(お守り、ミルキー、シャボン玉、お絵かき帳、八岐大蛇の絵本)


またまた高森町

2009-11-09 21:38:36 | ロードスター

Ca3a0220 本日は高森まで出張。暖かい一日でしたので「Vespaで」とも思いましたが、「たまにはロードスターでも長距離を」ということで、今回はロードスターで出張。と言っても、往復100km程度です。撮影場所はお気に入りの、「月廻り温泉」の駐車場。根子岳をバックに!  昼食は、前回同様「田楽の里」で地鶏定食をいただきました。今回は、仕事を済ませ、ゆっくりといただきました。


オカリナ・ショック!

2009-11-07 07:50:56 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0203 「大切に遊んでねー」と、鬼嫁様の言いつけどおり、一応大切にオカリナを吹いて遊んでいましたが、やっぱりやってしまいました。床の上に落としてしまし2分割。  次の瞬間の鬼嫁様一声「ママが大切にしていたオカリナなのにー一万円もしたのよー」 

しかし、長女は謝りません。女同士のバトル開始!オカリナ・ショックでした。


並びました

2009-11-02 06:57:49 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0174 来年度から、幼稚園年少組への通園を予定しており、鬼嫁様もあちこちと幼稚園見学を続けていました。今日が第一候補の幼稚園の願書受け付けと言うことで、並んできました。午前3:00に並ぶ予定でしたが、ちょい寝坊し、3:30到着。6:00から受付と言うことで、門の前辺りにならんで待つかと思っていたら、園内の体育館に通され、そこで待つことに、すでに多くの保護者が並んでいて、その中の1人と化しました。部屋の中は、暖房も入っており、また、横になって寝ることもでき、思ってたよりも大変ではありませんでした。年少組44人の定員でしたが、5時に配られた整理券は31番でセーフでした。ちなみに、満3歳児と年中組は定員オーバーで補欠まで出ていました。

Ca3a0175 今度は、12月5日が面接だそうです。