ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

本日は山都町(旧蘇陽町)で

2009-07-28 21:51:16 | 食・レシピ

Ca3a0006 本日は山都町(旧蘇陽町)への出張でした。そこで、お昼はそよ風パークで食べることに! 以前一度訪れた時も、山菜バイキングをいただきましたが、今回も再度

Ca3a00041 以前訪れたときよりも、メニューが増えているような気がします。値段は¥1050でした。

Ca3a00051

バイキングとなるとついつい食べ過ぎてしまいます。しかし、昨日の天草での昼食に続き今回の山菜バイキングも ★★★です。明日は、何を食べようかな?


出張で天草へ

2009-07-27 21:12:34 | 食・レシピ

Ca3a0003 本日は出張で天草へ! 昼食は本渡市街近くの「さしみ屋河丁」でとりました。

Ca3a0004 店内のロケーションもよく、海を眺めながら食事をとることができます。

Ca3a0005 日替わり定食¥700を注文しました。アジの唐揚げ、アサリのみそ汁、刺身(鯛、キビナゴ)等…。食後にコーヒーも付きました。とてもおいしく頂きました。

安くて、おいしく、魚も新鮮。★★★ 


取り付けました

2009-07-27 00:03:03 | 新型タント購入計画

Ca3a0001 取り付けました。ETC。工賃、セットアップ込みで¥16000程度でした。新しくクレジットカードを作り、そのカードで携帯電話の料金を引き落とすと¥10000キャッシュバックなる特典もありましたが、カード1枚所持主義の私にとって無用(新しく作るクレジットカードは年会費が有料)と考え、特典は放棄しました。

民主党が政権を取ると、高速道路も無料となる可能性が大きいですが、とりあえずこの夏に数回は高速道路を利用する予定ですのでもったいないと思いながらも、すぐに元を取りそうなので決心しました。

あとは、ETCカードが届くのを待つだけです。


ブランクキー

2009-07-26 00:29:57 | ロードスター

Ca3a0479 以前から気になっていた、ロードスターのブランクキーをオークションで落札しました。即決価格で¥2980でした。キーが届きましたので、早速合い鍵を作りに行きました。鍵屋さんでは、「キーの中に鉄が入っているので、刃が欠けたりするので¥2500かかりますが!」と言われ、(通常の合い鍵の製作は¥600)少々高くつくなと思いながらも、仕方なく頼みました。鍵屋のおじさんも、車やバイクに趣味を持つらしく、バイクは’86式のBMWに乗っているとか、仲間がVespaを100台ほどコレクションしている等、嘘か真か分からない話しに盛り上がってしまいました。


燃費計算

2009-07-25 10:03:43 | 新型タント購入計画

Ca3a0478 新車購入後ちょうど1年が経ち24ヶ月点検も済ませました。リアのワイパーゴムを交換しただけで、何も問題はありませんでした。ところで、前回の佐世保ツアーはタントを使いましたが、その時の燃費を計算しました。

大人3人、幼児1人乗車。高速道路で松橋~佐世保を往復走行。もちろんエアコンもフル稼働。

走行距離500.4km。消費燃料レギュラーガソリン30.0L。

計算で16.7km/Lでした。


お土産を堪能

2009-07-20 14:48:22 | 食・レシピ

Ca3a0542 無事帰宅しました。お土産はというと「蜂の家」のシュークリームです。(1個¥350)シュークリームの中に、バナナ・洋なし・メロン等も入っており、女性軍には大好評。チョコレートソースも付いています。

1泊2日の旅でしたが、佐世保の皆様お世話になりました。


蜂の家

2009-07-20 14:42:35 | 食・レシピ

Ca3a0536 昼食は、「BIGMAN」の道向かえにある「蜂の家」でとることにしました。このお店は、シュークリームで有名なお店です。また、カレーも有名で、カレーパンやレトルトのカレーもコンビニで見かけたりもします。よって、カレーをオーダーしました。

Ca3a0537 カツカレーをオーダーしましたが、とてもおいしくいただきました。 ★★☆

Ca3a0540 ディスプレイに目をやると、1個¥3500の特大シュークリームに目が奪われました。10人前だそうです。購入には前日までに予約が必要とありました。


佐世保バーガー

2009-07-20 14:32:51 | 食・レシピ

Ca3a0539_2 「海きらら」を後にして、佐世保市街へ昼食へ。佐世保といえば、佐世保バーガーです。しかし、ここも大行列。「BIGMAN」です。テレビで良く紹介される店だと言うことで、土日はいつも行列ができてすぐに食べられないそうです。(平日は人は少ないそうです。)

 


海きらら

2009-07-20 14:26:09 | 旅行記

Ca3a0521 佐世保市鹿子前に18日にオープンした「海きらら」です。オープン2日目の日曜日とあって、10:00頃に到着しましたが、入館するのに行列ができていました。(15分くらい並びました。)水族館ですが、あまりの人の多さにゆっくりと見学することはできませんでした。

Ca3a0525 そこで、九十九島巡りをして帰ることに。50分ほどの島巡りです。

Ca3a0526 とにかく人が多く、次回ゆっくりと観光したいと思います。