ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

ハッピー・バースディー

2012-01-29 23:21:20 | 日記・エッセイ・コラム

1月28日、娘の5歳の誕生日でした。残念なことに風邪をひき(インフルエンザではありませんでしたが)、ちょっとかわいそうな誕生日となりました。

Ca3a1146

誕生プレゼントは、リクエストの「シルバニアファミリーのあかりの灯る大きな家」を用意しました。

どうやらプリキュアは卒業したようです。

誕生ケーキは、鬼嫁様が奮発して注文した、ととろのケーキでした。

Ca3a1148

5年間、ほとんど病気もせず、すくすくと育ってくれたことに感謝!

ハッピー・バースディー


ダンパー交換

2012-01-22 22:40:34 | ロードスター

昨日、持ち込みで修理に預けたロードスターが、本日復活しました。

はや―

Ca3a1139 Ca3a1138_2

フロントの左右を交換しました。

オイル漏れ、ブーツの破け・・・でした。

交換したダンパーは、NBからのでしたが、やや長さが長かった位で取り付けには問題がなかったとのこと

実際に走った感じは、以前のとは違いがありませんでした。


ダンパーからのオイル漏れ

2012-01-16 22:52:02 | ロードスター

ロードスターネタが続きます。

車体下(右前方のサスペンション下あたり)の地面にオイル漏れの跡が絶えなくなってきたので、車体下をのぞいてみると、ダンパーが怪しい・・・。

確かに、最近路面の振動が激しく伝わってきてる感じがありました。

かかりつけの修理工場で調べてもらうと・・・、

Ca3a1136

間違いなく、ダンパーからのオイル漏れでした。

ビルシュタインのショックアブソーバーがついていますが、交換となりそうです。

早速、良さそうな中古品をネットで購入し、持ち込みで交換してもらうことに。

まずは、ヤフオクで検索開始。


ヘッドライトの交換(ロードスター)

2012-01-14 15:31:23 | ロードスター

ロードスターの球切れしていたヘッドライトを交換しました。

作業に関しては、至って簡単。

プラスドライバー一つで、作業時間10分位でした。

Ca3a1125

ネットで注文した、KOITO製作所のヘッドライトです。

(KOITO製セミシールドビームヘッドランプ丸形灯式 品番HSSB-16-12HP)

1つ¥3980也。

2つ注文しました。

Ca3a1127

まずは、カバーのネジを外します。4カ所あります。

Ca3a1128

次はライトを固定しているリングを外します。注意点としては、3カ所のネジを外しますが、大きなネジは軸光調整のネジですので触りません。

Ca3a1132_2

カプラーを引き抜けば外れますので、新しい球に交換。

Ca3a1135

無事点灯。

Ca3a1134

右側が今回交換したライトです。次回からは、バルブだけの交換で済みます。


パンク修理3

2012-01-07 23:44:40 | Vespa

Ca3a1093

¥1050で購入した新しいチューブと交換・・・。

と行きたいところでしたが、

問題発生・・・。

Ca3a1096

左が新しく用意したチューブですが、

バルブの高さが若干高く、

よってホイールの穴にうまく通すことができないことが発覚

うーん

仕方なく、今までのチューブを利用するしかありません。

残念!


パンク修理2

2012-01-07 23:37:29 | Vespa

以前タイヤ交換の経験があり、それを思い出しながら進めて行きました。

Ca3a1088

ホイルが固着してタイヤから外れないので、シリコンスプレーを投入。

しばらく置くと、

Ca3a1087

簡単に取り外すことができした。

Ca3a1092

錆びている部分もありましたので・・・

Ca3a1098

錆取り剤で可能な限り除去。


無料点検となりました

2012-01-05 23:58:24 | ロードスター

先日から、ブレーキペダルを踏み込むと、時々「キー」という鳴き(異音)が発生するようになりました。

おそらく、「ブレーキパッドの交換交換では?」、と思いジェームスへパッドの点検・交換に行きました。

Ca3a1108

リアも

Ca3a1110

フロイントも

Ca3a1111

大丈夫でした。

年末の洗車時に、ホイルクリーナーを大量に吹き付けたのが原因か?

しばらく様子を見ることになりました。

工賃¥0(無料点検となりました)でした。