ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

暖まりました

2011-01-15 23:54:51 | 食・レシピ

Ca3a0271 俵山途中での雪遊びの後はランチタイム。計画では、俵山を超えて久木野村のそば道場で食べようとと考えていましたが、途中で引き返しましたので、いつもソフトクリームを食べる山田牧場のすぐ隣にある「本格手打ち 俵山 湧水そば」の看板があるそば屋さんへ行きました。

Ca3a0273 雪降る寒い日は、暖かい麺類は最高ですね。写真は「かけそば膳¥980(かけそば、ホルモン煮込み、ごはん、漬け物、甘味)」です。味にうるさい娘はかけそばを食べましたが、汁まで残さず食べていました。 娘の食べっぷり(評価)で ★★☆ ごちそうさまでした。


一息! 娘と雪遊び

2011-01-15 23:41:12 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0270 学生生活も残り3ヶ月をきり、論文作成なる課題が・・・。日頃からサボっていたツケが回ってきて、先週の3連休は自宅に閉じこもっての執筆活動でした。

今週はある程度めどが付きましたので、今日は娘と気分転換にお出かけ。ロードスターで俵山の途中まで出かけ、雪遊びを行ってきました。さらに阿蘇方面まで行こうと思いましたが、車体設計が20年前&FR車のロードスターで雪道突入は自殺行為なので途中で引き返しました。


初風呂

2011-01-02 15:09:09 | 温泉

Ca3a0256 本日朝から常連客になりつつある「七城の森温泉」へ行ってきました。(※常連客の為か、今年はここから年賀状も来ていました。)

もちろん、今年の初風呂となります。

家族風呂露天付き50分¥1200(平日は¥1000)、本日は10分延長¥200し、のんびりと入ってきました。写真は空いていたらいつも指名する10番の露天です。


おみくじ

2011-01-02 10:53:21 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0255 おみくじ。初詣では必ず引きます。頻繁に神社に行く機会などはありませんが、観光や七五三のお宮参りなどで神社を訪れたときも必ず引きます。

大吉が一番良く、凶が一番悪いことは分かっていますが、そのほかのいろいろな吉の順番(良い方からの順)はどうなっているかはあまりよく分かりません。そこで調べてみました。

「大吉→吉→中吉→小吉→凶」だそうです。

さらに多いところでは、「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」とあるそうです。

いずれにしても、運勢の説明の方がより大切だそうです。


2011年の幕開け

2011-01-01 16:20:23 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3a0252 本日も朝起きたら一面銀世界。”ホワイト・元旦”と行ったところでしょうか。大晦日に作った雪だるまも無事年を越しました。(撮影は日中に行ったので周りの雪は溶けていますが)

Ca3a0253 そしてお昼から藤崎八幡宮への初詣も済ませました。相変わらず、初詣客で賑わっていました。

「今年もよい年でありますように。」