ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

粋な計らい!

2013-11-30 10:52:58 | マラソン

宅配が・・・!

Ca3a2218

中を開けてみると・・・

Ca3a2219

賞状が・・・

Ca3a2221

先週の娘が参加した3kmのマラソン大会。

娘は7位でゴール。

8人の参加で、6位以内が表彰でしたが、

全員を表彰することになったそうです。

ということで、7位の賞状が贈られてきました。

粋な計らいですね・・・。


那古井館の温泉

2013-11-25 22:36:13 | 温泉
マラソンの後は、温泉に行くことに。
「草枕温泉」がベタなのですが、
おそらくマラソンに参加した人のお客さんで、
かなりの混雑が予想されます。
そこで、旅館「那古井館」の温泉に行きました。
風情のある旅館です。

Ca3a2206

Ca3a2204

入浴は、娘とちひろちゃんは女風呂。
ちひろちゃんのお父さんと私は男風呂。

Ca3a2203

別々の入浴で少し心配しましたが、
小学1年の女の子同士できちんと入浴はできました。
温泉の温度も少しぬるめで、
子ども達も満足したようです。

Ca3a2205

入り口には、少し汚れた1959年式ダットサンが飾ってありました。<var id="yiv388270224yui-ie-cursor"></var>

見事7位・・・???

2013-11-25 22:28:41 | マラソン
今回のマラソン大会は、
玉名市天水町の「みかんと草枕の里スポーツまつり」
マラソン大会です。
私は・・・、
腰痛の為、

Ca3a2196

娘だけの参加となりました。
当日(11/23日)は、
私がエントリーしなかった為、
雨も降らず快晴で、
娘は(小学3年生以下女子の部(3km)に出場!
一緒に走っての練習もしてあげられず、
ぶっつけ本番の初マラソン大会となりました。
当日の大会要項の名簿を見ると、
エントリーはたったの8人。
しかし、参加者の年齢を見ると、
3年生がほとんどのようで、
6歳は長女の一人だけでした。

Ca3a2199

3キロ以下は男女ともに一斉スタート、
出場した8人の中には、
クラブチームの所属らしき子どもが多く、
速い子は、10分ほどで戻ってきました。
我が娘はと言うと、・・・
なんと、右の手の方からグランドに入ってくるはずが、
左手から入ってきました・・・
タイムは17分13秒。
1kmを5分台で走れることはあり得ません?
おそらく、あまりの遅さに、係の人がショートカットを促したと思われます。

Ca3a2198


なんとさらに、ゴール後は、ラッキー賞もゲットしていました。
一緒に参加した「ちひろちゃん」と一緒に戻ってきましたが、
ちひろちゃんは6位入賞、長女は7位の着順でした。
来年も出ると意気込んでいます。
きちんと練習をしてあげなければ・・・
親としての反省!

お土産・・・

2013-11-17 11:18:40 | 食・レシピ

ポールマッカートニーのコンサートの後は、

博多駅近くの「かず坊」で反省会!

ここのママさんは美人です。

生2杯に、日本酒3合でダウン寸前・・・!

この日は、福岡市内ホテルがどこもとれず、

中垣君宅に泊めていただきました。

助かりました。

そして、お土産もいただき感謝・感謝です。

Ca3a2194

娘が喜んでいました。(戴いたケーニヒスクローネ)

Ca3a2195

早速今朝食しました(戴いた辛子明太子)

中垣様、次回は熊本でお会いしましょう。

奥様にもよろしくお伝え下さい。

博多駅のデパートでは、

Ca3a2193

ベタなお土産ラスクを購入!

Ca3a2191

クラブハリエのバームクーヘン

Ca3a2192

かきたねキッチンでは、明太子とチーズ味をゲット

さて、

今日は娘の学校行事で1日つぶれそうです。


感動、歓喜、鳥肌・・・!

2013-11-17 11:00:35 | 音楽

Photo_2

1993年のコンサート以来、

20年ぶりに行ってきました。

今回は、鬼嫁様と一緒に観る計画でしたが、

子育て真っ最中ということでキャンセル!

余ったチケットは、

福岡在住の中垣君に差し上げ一緒に楽しんできました。

ヤフオクドームには18:00には到着しましたが、

すでにグッズ売り場には長蛇の列・・・!

マニアにはたまらないのでしょう!

20分遅れの19:20開演!

Ca3a2189_2

やはりビートルズ世代ということで、

ご高齢のファンが多かったです。

席はS席でしたが3塁側のシート。

今までの経験上、アリーナの後方や中央で埋没してしまう席よりはじっくり見られます。

この日もご高齢のファンが多いにも関わらず、

アリーナ席はずっと立ちっぱなしのようでした。

終了は、22:00近くとなり、

71歳のポールは休憩も取らず、

0曲ほどを歌いっぱなし!

感動、歓喜の2時間半でした。

01.Eight Days a Week
02.Save us
03.All My Loving
04.Listen to What the Man Said
05.Let Me Roll It
06.Paperback Writer
07.My Valentine
08.Nineteen Hundred and Eighty-Five 1985
09.Long and Winding Road
10.Maybe I'm Amazed
11.I've Just Seen a Face
12.We Can Work It Out
13.Another Day
14.And I Love Her
15.Blackbird
16.Here Today
17.NEW
18.QUEENIE EYE
19.Lady Madonna
20.All Together Now
21.Lovely Rita
22.everybody out there
23.Eleanor Rigby
24.Mr.kite
25.Something
26.Ob-La-Di, Ob-La-Da
27.Band on the Run
28.Back in the U.S.S.R.
29.Let It Be
30.Live and Let Die
31.Hey Jude
(アンコール)
32.Day Tripper
33.Hi, Hi, Hi
34.I Saw Her Standing There
(ダブルアンコール)
35.Yesterday
36.Helter Skelter
37.Golden Slumbers

今回見逃した人は、

Photo_3

このアルバムがおすすめです。

DVD1枚の他、CD2枚がついています。

今回のコンサートの雰囲気が味わえます。

グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティ~ベスト・ヒッツ・ライヴ(DVD付) [CD+DVD]


2013-11-10 14:17:27

2013-11-10 14:17:27 | 日記・エッセイ・コラム

先週、グランメッセで行われた、

くまもと物産フェアーの長洲町のブースで、

Ca3a2164

娘が自分のお小遣いで金魚を購入。

かなりでかい金魚で、

2匹ともサイズは10cm以上あります。

ちなみに2匹で¥500でした。

サイズがでかいので、1週間のバケツ暮らし。

Ca3a2178

いままでメダカが住んでいた大きな瓶に金魚をいれ、

メダカ用に小さな瓶を用意しました。

メダカは瓶が小さくなった為、観察しやすくなりました。

今回の金魚はいつまで生息できるか・・・。


2013-11-03 09:35:35

2013-11-03 09:35:35 | 日記

Ca3a2163

本日、にんじんの里マラソン大会に娘と親子で出場予定でした。

しかし、3週間前から腰を痛め(ぎっくり腰)、

走り込みも行っておらず、出場辞退。

娘は走る予定でしたが、あいにくの雨ということもあり、

2人それって今回は参加を見送ることにしました。

娘はマラソン初参加なので、次回、晴天のなか気持ちよく走ってもらうこととしました。

娘は、「みかんの草枕の里・スポーツまつり」の3kmに参加予定。

私はというと、腰の回復を待って、走りこみを再会したいです。