ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

チャドグガ

2019-06-22 15:39:42 | 日記・エッセイ・コラム

トネリコに蛾が…
庭の彼方此方にも…。
ネットで調べてみると
!(◎_◎;)
チャドグガでした。
見分け方は、羽の端の黒点が2つ。


椿を見て見ると、交尾中のチャドグガ!

まゆも発見!
庭のブロック塀の彼方此方に、交尾中のチャドグガがおり、この後は、鱗粉に触れないように、蛾とまゆの駆除!


2019-06-09 17:16:34 | 日記・エッセイ・コラム

少し前のネタになりますが…。
職場の片隅にある梅の木。
たくさんの梅がなっていますが、誰もとりません。
もったいないので…

いくつかとってみると、なかなか良い梅ではありませんか?
もちろん、無農薬!

約4kgの収穫です。

同じ大きさの梅が、某T百貨店の地下では、高値で取引されているようです。

鬼嫁様の手により、梅ジュース、梅酒、梅干に加工されております。

CD I交換

2019-06-09 16:43:49 | Vespa
5月26日、息子の運動会。
学校へは、車では乗り付けられませんので
ベスパに荷物を載せ、いざ出発…!
しかし、エンジンがかかりません。
プラグをかぶらせてしまったかと思い、急ぎプラグを交換し、キックするもエンジンはかからず。
とりあえず、ベスパは諦め、徒歩で運動会へ行くことに!

運動会が終り、帰宅後再点検。
フラグに火がとばず。
プラグキャップを外し、コードを見てみると、こちらも火が飛ばず。

次に確認する箇所はCD I!
交換して確認するしかありません。
とりあえず、作業は中断して、ネットでCD Iの検索開始!
そして発注!

送料、振込料あわせ、約4000也。
これで治らなければ、次は…(^_^;)

まずは、プラグの火花を確認!
火花が飛んでました
やはり、CD Iが原因でした。
ラッキー(^o^)
エンジンも、無事始動!

マイ・ベスパ。平成17年6月納車なので、今月で丸14年になります。
業者のお世話にならず、なんとかメンテナンスが続いています。