ベスパとプレーリー

ほそぼそと続けています(たまにしか更新できません)

サイドパネルのチューブ

2007-04-30 23:14:53 | Vespa

_002_2 Vespa購入から、2年近くなり、サイドパネルのチューブが両側とも劣化してしましました。そこで、洗車のついでに交換することにしました。ベスパやさんにエンジンオイルの注文と一緒にチューブも注文しましたが、代用のチューブをサービスしてくれました。

_003_2 右が劣化したチューブ、中が交換するチューブです。チューブの経が取り付け部に対してきつきつということで、シリコングリスを塗布した上で行いました。スムーズに取り付けることができました。ウインカーへの通電部ということもあり、また、ゴムの取りつけということで、シリコングリスをチョイスしました。


5555

2007-04-28 23:01:30 | Vespa

_022 通勤途中にふと目をやるとメーターの表示が5555kmではないですか。記念に撮影。1年と10ヶ月での走行距離です。4月に入り、雨の日以外は通勤手段としてがんばっています。久しぶりのVespaでした。

連休はどこか行きたいですねーVespa君!


サクランボ

2007-04-27 21:57:07 | ガーデニング

_021_1 サクランボの実が熟してきました。ぼちぼち収穫となりますが、実の数が減ってきています。やはり、犯人は野鳥でした。油断していました。早速鬼嫁様が、被害を防ぐために袋をかぶせました。

_019_2 植え付けをして、3年経ちましたが3m弱ほどになりました。


整理棚の製作4

2007-04-25 23:19:25 | 木工

_006_1 2つ整理棚を作るということでコンパネを8枚購入しました。最近、値が上がってきているようで1枚1580円しました。棚のサイズの関係で端材がでますが有効利用を考えています。いつも思いますが、ハンディーソーは便利が良いツールですね。

_007_1 2つ並べて設置完了。コンパネを取り付けたら棚の重量もアップし、安定も増しました。今回の製作の反省点は、角材の厚さが40mmでは強度不足の感があり50mm程度にすれば良かったとも思いました。


整理棚の製作3

2007-04-22 00:48:38 | 木工

_027 溝加工後に組んでみたときの様子。このとき、きっちりとはまればうまくいったことになります。

_032_1 組んでみた後の様子です。後は、敷き板3枚と天板を取り付ければ完成です。今回は、コンパネを取り付ける予定です。なお、よく見ればわかりますが、一カ所加工ミスがあるのがわかるかと思います。


整理棚の製作2

2007-04-21 11:59:53 | 木工

_024 丸鋸盤を使って溝加工です。角材の厚さが40mmですので、その半分の20mmを切り込む溝の深さとしました。溝の幅は40mmですので、丸鋸を往復させ溝を作っていきます。手間がかかりそうですがきれいに加工できます。

_025 溝加工のできあがりです。棚の柱になる角材4つ(2つ作るので8本)に加工していくわけですが、丸鋸のテーブルに角材を置く方向や向きを間違えたりすると致命的なミスとなりますので、チョークなどで簡単に印を付けミスがないように確認をしっかりして作業を進めます。

_026 溝加工が終了しました。後は組み立てになりますが、その前に溝の部分にはコーススレットを取り付ける下穴をあけておきます。使うコーススレットの長さは45mmです。


整理棚の製作1

2007-04-21 11:35:43 | 木工

_019_1 ホームセンターの特売で購入した杉の角材を利用して整理棚を製作することにしました。整理棚は、高さ1600・奥行き600・幅1400のサイズで2つ作ることとしました。今回は早く、安くを目標としました。よって、磨きや塗装は行いません。ただ、敷き板にするコンパネの値段が少し高そうです。

_018_3 材料取りが終わりました。45×45×2000の角材を必要なサイズに裁断しました。鉋盤で直角取りも行い40×40の厚さになりましたが、棚の幅を1400にしているため、組み立て後もたわみはないと思います。


ダイニングテーブルの製作6

2007-04-09 22:06:13 | 木工

Photo_27 塗装後の画像です。塗装はウレタンニスで行いました。環境に優しい塗装を考えていましたが、結局はウレタンニスに落ち着きました。3度塗りできれいに仕上げることができました。木工を初めて最初の大きな製作となりましたが、最初にしてはまあまあの出来映えでした。

Photo_28 自宅のリビングに設置した様子です。真ん中にいるのはプレリードッグ(ちーすけ)です。

Dsc02041 3枚の杉板をビスケットでつないだ天板ですが、木目を考えてつなぎ合わせたので、ぱっと見は1枚板に見えます。また、奥行きが700mmあるので、ホットプレート等をおいてもあまり狭さは感じません。


ダイニングテーブルの製作5

2007-04-09 00:15:25 | 木工

Photo_25 脚の取り付け後の写真です。組はすべて木ねじで行いました。両脚を取り付けた後、最後に貫をつける手順で行いました。

Photo_26 いよいよこの後は塗装になりますが、椅子もテーブルにあわせて作りました。ちなみにテーブルの寸法は、幅1700、奥行き700、高さ700にしました。お客さんが来たときも4人でゆったりと食事ができるサイズにしました。


さくらんぼ

2007-04-08 11:22:55 | ガーデニング

_002_1 3月3日頃に花が咲きそろいましたが、その後葉も生い茂り、葉に隠れて実も育ってきています。

_003_1 葉の虫害です。葉の端っこが丸く丸まって中に虫の幼虫が入っています。実がつく時期ですので消毒はしていません。見つけたらその葉を除去して対応しています。ただ、葉が吹き出す前(芽が出てきたとき)に竹炭酢を週に2度ほど吹きかけていましたので、昨年度に比べて虫害を受けた葉の数は少ないようです。収穫が待ち遠しいです。