僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

いきなり黄金伝説 3時間スペシャル

2009-09-17 21:57:08 | Weblog
いきなり黄金伝説 3時間スペシャルを観ました。



大自然に向き合い自らの力で食材を得て生活していく「サバイバル企画」3時間スペシャルです。相方をシャッフルそして自ら選んだ島でサバイバル生活する「濱口優&タカ」、「有野晋哉&トシ」。さらに「どちらのコンビが快適に生活できたのでしょうか?」「サバイバルの意味」をタカに問われた濱口は…「ひもじい思いをして、生きる意味を見つけることや…」という名言を発しました。

有野とトシは磯釣りで、鰺、タカベ、メジナ、カワハギ、ブリなど様々な種類の釣果をあげました。それを刺身やから揚げの甘酢あんかけなどの料理で堪能します。

濱口とタカは得意の素潜り漁です。濱口は素手でタコを捕まえたり、カサゴを3匹連続銛で突いたり、相変わらず達者振りを披露してくれました。タカも負けずに
カサゴやウツボなどを捕らえてくれました。とらえた魚の身を練ってタコをいれ油で揚げる料理はいつものパターンですが豪快で完成した巨大さつま揚げも美味しそうでした。

タカの話

トシは高校2年のとき彼女だ出来た。この彼女がトシにデートの誘いを断られたそうだ。その理由がタカと漫才の練習があるからということだった。その話を聞いてタカはとても感動したそうである。ある占い師にみてもらったら、2人が異性同士だったら間違いなく結婚したと言われたそうだ。

濱口の話

有野は有名な会社にコックとして採用された。でも濱口との約束を守り、入社式を途中抜け出して、養成所の面接を受けてくれたそうである。占い師によると、濱口は有野がいなかったら今頃死んでいたそうである。口数は少ないが好いやつだと語っていた。




パラパラチャーハン

2009-09-16 21:01:34 | Weblog


今夜は、以前伊東家の食卓で放映した「パラパラチャーハンが誰でも簡単に作れる裏ワザ」を試してみました。

① 紙パックに生卵を入れて次にごはんを入れます。

② 紙パックを15秒上下に振ります。

③ これを熱したフライパンに入れて炒めます。

パラパラに仕上がって卵とご飯がよく絡まっているので味わい深いです。


ヘチマの花

2009-09-14 23:25:50 | Weblog
Nさんの家に咲く「ヘチマ」の黄色い花です。ウリ科ヘチマ属になります。



香りをかいだ時、「シロツメクサ」や「シャガ」にそっくりで甘く芳(かぐ)わしい匂いがしました。ちょっとした発見です。


サンザシの実

2009-09-14 23:06:35 | Weblog
Nさんの庭に「サンザシ」の赤い実がなっていました。



姫リンゴみたいで可愛らしいですよね。


花もとってもきれいです。



モンゴメリ作、「赤毛のアン」のアンは「メイフラワー」という花が大好きで度々登場してきます。村岡花子訳では「メイフラワー」が「サンザシ」となっています。イギリスでは、メイフラワーはサンザシのことですが、北米では、「トレイリング・アビュータス」という花です。これの近種が「ヤマナシ」というツツジ科のホフク性常緑低木なのです。



舞台がプリンス・エドワード島なので、この作品に登場するメイフラワーとは、サンザシではなく、ヤマナシのことなのです!

明るさとプラス思考

2009-09-13 21:31:32 | Weblog
草花は太陽に向いて咲く習性があります。また、室内に入れておいた花や観葉植物は、光の差し込む方へ向きを変えていきます。

植物さえ、明るい方向が好きなのです。まして人間なら、誰だって「陰」よりは「陽」を好むのは当然なのです。

陰気な人は敬遠されやすいですし、明るくて快活な人には人が自ずと集まっていきます。
暗い顔をした嘆きの人生も送っても、笑って明るく暮らしても一生に違いありません。どうせ一度きりの人生ならば、誰しも毎日を明るく過ごしたいものです。

何か困難にぶつかった時、お先真っ暗と考えてしまう人がいます。逆に前向きでなんとかなるさと明るく考える人もいます。

苦しいとき、悲しいとき、急には明るくなれないですよね。けれど一時的に不幸に思えてもあわて騒がず、堂々と困難よ来いといった達観した姿勢が必要なのです。

「困難や災難の中には、新たな幸せの芽が潜んでいる」といったプラス思考がとっても大切なのですぞ!

新人戦を終えて

2009-09-13 20:00:22 | Weblog
2日間に渡っておこなわれた卓球新人戦の地区大会が終幕した。
この度のY高の父兄の応援はとてもまとまりがあったと思う。自分自身もあらためて応援のすばらしさを体感できた。

結果は対抗戦はN高に敗れたが、代表決定戦でC高を倒し県大会の権利を獲得できた。個人戦では2人が県大会に出場できる。

11月はじめにある県新人戦に向けて新たな修練を積み、練習試合をこなし、確実な進歩を遂げたいと思う。

今、目の前にある結果だけを追い求めず、目標と修正すべき点を明確にしたい。