ビザ申請がメインの行政書士。ビザ関係などの記事と雑談。

ビザ業務を中心に、記事を投稿。他に建設業許可や許認可など。雑談や写真も記載しています。むしろこちらがメインかも…。

東京都町田市行政書士うすい法務事務所モバイルサイト更新!

2014年08月07日 12時16分01秒 | 行政書士の日常

「親権と監護権の分離」(http://urx.nu/aM1A )東京都町田市行政書士うすい法務事務所モバイルサイト更新しました。親権と監護権の分離について既述しています。

 

*************************************

 

大切な相談だから

 

あなた様からのお電話を心よりお待ちしております (初回相談無料)

 

離婚・相続遺言家族法専門 東京行政書士うすい法務事務所

 

Tel:044-440-3132

 

mobile:090-6560-7099 (softbank、スマ割加入)

 

email usuitks@a2.mbn.or.jp

 

事務所ホームページ http://gyouseishoshi.main.jp

 

離婚相談駈込寺 http://0001.hdtl.jp/index.html

************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親権と監護権の分離

2014年08月07日 11時39分18秒 | 離婚

親権と監護権の分離

 

問)離婚を検討中ですが、夫は夫婦の未成年の子どもについて、母親の元で暮らし、母親が監護することは認めるが、親権は絶対に渡したくないと主張し、双方譲り合えないままの状態です。

このままでは協議離婚ができません。親権と監護権を分離するこの可否について知りたいです。

 

答)親権と監護権の分離は可能です。

もっとも親権と監護権の分離が可能としても、子の福祉の観点から親権と監護権の分属させることが相当でない場合もありますので、分離させることになんらかの積極的必要性が認めらる場合に限定されるべきです。

 

1.監護権とは

 

監護権は親権に含まれる親の権利と義務です。

 

具体的な内容としては、

 

・身上監護権

 

・教育権

 

・居所指定権

 

・職業許可権

 

・懲戒権

 

を含んだ権利と義務です。

 

他方、監護権を取り除いた親権には、以下の権利などが挙げられます。

 

・財産管理権及び子の財産に関する法律行為について子を代表する権利

 

・15歳未満の子の養子縁組や氏の変更などの身分行為についての法的代理権

 

・監護者に対する助言、指導

 

・子への面会交流

 

・経済的援助

 

2.親権と監護権の分離は可能か?

 

法は、未成年の子を有する父母が離婚するに際し、いずれか一方を子の親権者として定めることになっています(民法819条)。

 

そして、親権者に指定された者は、親権に基づき未成年の子を現実に監護養育していきます。

 

しかしながら、親の身上監護を単なる事実状態に置かず、親権者のほかに監護者の指定として民法766条を定めた民法の趣旨や、子の福祉の見地から、父母が離婚した後も、財産管理権を持つ親が協力しあう形が望ましい子もありえる話です。

 

そこで、父母のうち一方が親権を、他方が監護権を有することも可能です。

 

3.親権と監護権の分属が望ましい場合

 

これらの分属が考えられるのは、

 

・父母の一方が身上監護する者として適当であるが、身上監護以外については適任者ではない場合

 

・父母双方が親権者となることに固執する場合で、かつ、この解決が子の精神的安定に効果があると考えられる場合

 

・父母のいずれかが親権者になっても子の福祉にかなう場合で、かつ、出来るだけ共同親権の状態に近づけるという積極的意義が認められる場合

 

などがあります。

 

4.親権と監護権の分離の手続

 

離婚の際未成年の子の親権者と監護者を分ける手続きは、

 

・父母の協議による

 

・父母の協議が不可能な場合は家庭裁判所が定める

 

とされています(民法766条1項)。

 

5.具体的な方法

 

協議離婚の場合、離婚届には親権者の指定だけが記入できるようになっています。

 

したがって、後日の紛争防止のため、親権と監護権を分属させる取り決めができた場合には、その旨を記載した文書の作成を強く推奨します。

 

そして、文書も、当事者だけで私的に作成される離婚協議書ではなく、公証役場という国家機関において公証人という第三者が作成する公正証書によることをお奨めします。

 

親権は、未成年の子がいる夫婦の協議離婚の際に記載が義務付けられており、離婚の際の親権者の指定は当事者の協議によってなしえますが、離婚が成立したのち、親権者の変更する場合には家庭裁判所に親権変更を申し立て、家庭際場所裁判官による審判をへて変更が子の福祉の点で理にかなうといった審判を経なければ認められません。

 

したがって、親権と監護権の分属について口約束だですませてしまうと、分属について紛争が生じたとき、自分が納得して形成した合意が白紙になってしまう危険があるのです。

 

ちなみに、私も何件か親権と監護権の分属のご依頼を受け、公正証書を作成した経験がありますが、その際、公証人の先生から、分属を認めるべき積極的な理由付けを問われています。

 

このように、親権と監護権の分属は子の福祉を侵害しやすく、公証人という法律の専門家(公証人のほとんどは、裁判官か検察官のOBです)からみて慎重になりがちなのです。

 

とくにいったんは分属に合意したものの、後日考え直して、やはり親権に含まれる権利と義務をすべてとりたいとして改めて協議するケース。これも多いです。

 

父親の家庭にとって初めてできた直系卑属(要するに夫の家系のあととり)の場合、親族(おじいちゃんやおばあちゃん)がはじめてできた孫を渡したくないなどといってきて紛糾することもしばしばです。

 

他方、一般論として、親権者の指定につき、母親の愛情こそが子の健全な育成に欠かせないものであるという母親優先の原則があって、母親が親権者に指定されるのがほとんどの現実を見ますと、肝心の子どもが板ばさみになっていまします。

 

こうした場合、当事者だけの力では合理的建設的な合意の形成は望めず、協議の議論が平行線のままとなりますので、当事者以外の第三者のアドバイスを求めるとか、家庭裁判所に離婚調停を申し立てるといった解決策が望ましいといえます。

 

 

*************************************

 

大切な相談だから

 

あなた様からのお電話を心よりお待ちしております (初回相談無料)

 

離婚・相続遺言家族法専門 東京行政書士うすい法務事務所

 

Tel:044-440-3132

 

mobile:090-6560-7099 (softbank、スマ割加入)

 

email usuitks@a2.mbn.or.jp

 

事務所ホームページ http://gyouseishoshi.main.jp

 

離婚相談駈込寺 http://0001.hdtl.jp/index.html

************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(水)のつぶやき その2

2014年08月07日 04時08分06秒 | Weblog

@SummerRunning: マンガ太郎さん、5日に肝臓がんで死去。
「演芸図鑑」で拝見したのはほんのつい先日のことだったと思うのですが…。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-…”合掌。


親御さんが、ありのままのご自分を受け入れて愛する事が出来ると、それと比例をするように、お子さんの不登校やひきこもりは解決されていきます☆ですからご自分を責められないで下さいね♪【不登校ひきこもり解決法】p.tl/G3lT

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

「はだしのゲン」とか「アドルフに告ぐ」がコンビニにあるの、なんかいいな。今日くらいエロ本コーナー片付けて大きく置いてもいいんじゃないかな。

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

「人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。byチャーリー・チャップリン」怖い事って沢山あるけどきちんと向き合えば素晴らしいものばかりなんだろうなって思いました♪

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

Reading:生活保護受給世帯が過去最多を更新 NHKニュース nhk.jp/N4Ei5hWm

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

少なくとも、法律の扱いがアバウトなのは確かです。聞いた人間によって「まだ施行されていない」「とっくに施行されている」と答えが違ったのは、事実ですから。RT @Seto_Zyunin:もしかしたら「下手に施行日を公表したら、逮捕対象が関係所持品を処分しかねない」と思って、施行日を警

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

ブログを更新しました。 『親権者の指定及びその判断基準』 ameblo.jp/usuitks1021/en…


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/OzdstW


タバコを吸う奴はイイ奴なんだ、人より多く税金払ってくれて、しかも早死にしてくれるから年金も少なくて済む、だから国はタバコを売るんだ #教師に言われた衝撃的な言葉 自分は吸わないけど教室内の喫煙者が一斉に引いてたのをよく覚えている

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

今週のAERAで庵野秀明が「物語の中での整合性を気にする人は多いんですが、世の中には理解できなくて不条理なことはいっぱいあります」って若干開き直ったこと言ってて嫌な予感がする。

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

あなたの中の最良のものを世に与えなさい。けり返されるかも知れません。でも、気にすることなく最良のものを与え続けなさい。 ~マザーテレサ~

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

@doctorsnowman05: 感謝したい。
いつまでも、ずっとずっと…
>RT”私も、感謝…


"賭け事はやりませんが、ポーカーの格言 「周りにカモが見つからないとき、カモはアナタだ」 って言葉は噛みしめてます。また、この言葉を発展させると 「無料で何かが手に入る場合、商品はアナタだ」 となります。" tmblr.co/ZSbtAy1NWv38K

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

金沢駅はアメリカの大手旅行雑誌「トラベル・レジャー」web版で「世界で最も美しい駅14駅」に日本で唯一選ばれたんだ。
北陸新幹線で金沢に行ったら美しい駅舎もぜひ観光してみてください。 pic.twitter.com/cqJiXO8lwX

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

@awagatik @usuitakashi 深い言葉だなあ。自分の弱さを認めない人ほど、自分の弱さに負けてしまう。カモにもされてしまうかもしれない。自分の弱さを認めた人は、すでに弱さを克服した強い人になっている。私は、どちら側の人間だろう? 

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

■「人間には責任がある。力があるわけではない。」【タスカローラ族】

うすいたかし(行政書士)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする