今朝水やりに出たら・・・
どうしたの!!!(@@)
ウコン桜の葉っぱがみんな、半分より先が茶色くしなびたようになっている。
昨日までなんともなかったのに。
あわてて手前の鉢を全員どけて、もぐりこむ。
上にあったスイセンの休眠鉢をどけて、土を確かめる。
コガネムシの幼虫が悪さしているなら、土がゆるゆるの筈。
土はしっかりしまっている。
と言うか、たくさんの根でびっしり。
少し掘り返すと、土が渇き気味。
あちこち棒で穴を開けたり、手で土を崩したりして、たっぷりお水をあげました。
結局あれこれ調べて見たら、水切れかも(--)
あんなにたくさんやっていたはずなのに・・・・・
根がびっしりイッパイになっちゃって、水をやってもすぐに抜けちゃっていたんじゃない?
ママちんに言われて、なんとなく納得。
そういえば、今年は枝葉の成長が良かったのよね。
きっと根が回って土が固くなり、水をあげても周囲から流れ出るだけで、中まで十分しみこんでいなかったんだわ。
桜を含め、バラ科では、たった一日でも起こることのようです。
そうならいいな。
細菌や虫、根ぐされというのじゃないなら、土を崩して、上に乾燥防止の腐葉土や堆肥をおいて・・・何とか手立てのしようもあるかもしれない。
今のところ、芽や枝には変化がありませんから。
でもだんだんとしおれる事もあるので、ドキドキハラハラです。
ここへきて6年。
里桜の寿命は、40~60年くらい?
まだまだ長生きするはずです。
大事にしているウコン。
元気になってくれるのを、ひたすら祈っています。
どうしたの!!!(@@)
ウコン桜の葉っぱがみんな、半分より先が茶色くしなびたようになっている。
昨日までなんともなかったのに。
あわてて手前の鉢を全員どけて、もぐりこむ。
上にあったスイセンの休眠鉢をどけて、土を確かめる。
コガネムシの幼虫が悪さしているなら、土がゆるゆるの筈。
土はしっかりしまっている。
と言うか、たくさんの根でびっしり。
少し掘り返すと、土が渇き気味。
あちこち棒で穴を開けたり、手で土を崩したりして、たっぷりお水をあげました。
結局あれこれ調べて見たら、水切れかも(--)
あんなにたくさんやっていたはずなのに・・・・・
根がびっしりイッパイになっちゃって、水をやってもすぐに抜けちゃっていたんじゃない?
ママちんに言われて、なんとなく納得。
そういえば、今年は枝葉の成長が良かったのよね。
きっと根が回って土が固くなり、水をあげても周囲から流れ出るだけで、中まで十分しみこんでいなかったんだわ。
桜を含め、バラ科では、たった一日でも起こることのようです。
そうならいいな。
細菌や虫、根ぐされというのじゃないなら、土を崩して、上に乾燥防止の腐葉土や堆肥をおいて・・・何とか手立てのしようもあるかもしれない。
今のところ、芽や枝には変化がありませんから。
でもだんだんとしおれる事もあるので、ドキドキハラハラです。
ここへきて6年。
里桜の寿命は、40~60年くらい?
まだまだ長生きするはずです。
大事にしているウコン。
元気になってくれるのを、ひたすら祈っています。