久しぶりに、雨の降らない一日でした。
横浜市役所の周辺では、ニイニイゼミとアブラゼミとミンミンゼミの合唱に包まれていましたよ。
今日は本当に眠かったです。
PCの画面を見ているつもりが、いつの間にやらこっくりこっくり(^^;;
実に困るんですが、一日8時間画面を見つめていると、時々ひどく疲れるんですね。
「今日は少し明るいうちに、お庭に出られるかもしれない♪」
と思って、早足で帰宅。
お空には、久しぶりにかーさんの好きなピンクの雲。
ギリギリセーフって処かしら?

ピンクの雲に、半月が輝いています。

雲が一つもなければ、19時半までは遊べるのですが・・・
辺りはどんどん暗くなります。
庭に出たら、せいたかノッポさんたちが、うなだれているのが眼に入りました。
やっばー!!!
あわててカメラをホースに持ち替えて、たっぷりとお水を上げました。
ぐったり来ているのは、セージサルビア類。
伸び盛りですものねぇ。
他の子は、昨日までの雨で、まだまだ乾ききってはいません。
加湿になっていると、昼間の暑さで土が湯だって根をいためるし、さりとて乾きすぎてもいけないし。
こういう天気が続くと、水遣りがますます難しくなります。
薄暗い写真ですが、記録だと思って(^^;;
スコパリア
例の小さな水色の花が沢山咲く子です。
冬越しがどうかと思ったのですが、ヒョロヒョロしながら生き残り、最近になって元気になってきました。

サルビア・カメレアグネア
以前コモンセージ?なんて書いていましたが、南アフリカ原産の子でした。
サルビア・セージはややこしいです。

これ だーれ? って思っていたら、宿根のアゲラタムでした(^^;;
そういえば、去年ママちんが連れてきたっけ。

今のところ、花はあまりさいておらず、ひたすら緑の腐海(オームが出るぞ~!)になっているお庭です。
サルビアやセージが次々咲く頃は、夏も終わりになっているはず。
今年は夏が短いですね。
このままの天気だと、気温が上がらず日照時間が足りなくて、稲の作柄が悪そう。
雨続きでは、畑の作柄も悪いでしょう。
根もの野菜は、あまり水が多いと割れてしまうのです。
いい加減、持ち直さないかな、この天気。
お月様 早く良いお天気を連れてきてくださいね。

横浜市役所の周辺では、ニイニイゼミとアブラゼミとミンミンゼミの合唱に包まれていましたよ。
今日は本当に眠かったです。
PCの画面を見ているつもりが、いつの間にやらこっくりこっくり(^^;;
実に困るんですが、一日8時間画面を見つめていると、時々ひどく疲れるんですね。
「今日は少し明るいうちに、お庭に出られるかもしれない♪」
と思って、早足で帰宅。
お空には、久しぶりにかーさんの好きなピンクの雲。
ギリギリセーフって処かしら?

ピンクの雲に、半月が輝いています。

雲が一つもなければ、19時半までは遊べるのですが・・・
辺りはどんどん暗くなります。
庭に出たら、せいたかノッポさんたちが、うなだれているのが眼に入りました。
やっばー!!!
あわててカメラをホースに持ち替えて、たっぷりとお水を上げました。
ぐったり来ているのは、セージサルビア類。
伸び盛りですものねぇ。
他の子は、昨日までの雨で、まだまだ乾ききってはいません。
加湿になっていると、昼間の暑さで土が湯だって根をいためるし、さりとて乾きすぎてもいけないし。
こういう天気が続くと、水遣りがますます難しくなります。
薄暗い写真ですが、記録だと思って(^^;;
スコパリア
例の小さな水色の花が沢山咲く子です。
冬越しがどうかと思ったのですが、ヒョロヒョロしながら生き残り、最近になって元気になってきました。

サルビア・カメレアグネア
以前コモンセージ?なんて書いていましたが、南アフリカ原産の子でした。
サルビア・セージはややこしいです。

これ だーれ? って思っていたら、宿根のアゲラタムでした(^^;;
そういえば、去年ママちんが連れてきたっけ。

今のところ、花はあまりさいておらず、ひたすら緑の腐海(オームが出るぞ~!)になっているお庭です。
サルビアやセージが次々咲く頃は、夏も終わりになっているはず。
今年は夏が短いですね。
このままの天気だと、気温が上がらず日照時間が足りなくて、稲の作柄が悪そう。
雨続きでは、畑の作柄も悪いでしょう。
根もの野菜は、あまり水が多いと割れてしまうのです。
いい加減、持ち直さないかな、この天気。
お月様 早く良いお天気を連れてきてくださいね。
