今朝、とてもステキな方を見かけました。
満員電車の入り口脇の座席にかけていらした小柄なご年配の男性。
目が留まったのは、パイピングブレードを使った黒の中折れ帽をかぶっていらしたから。
脇には深い赤の鳥の羽飾りが一枚。大きすぎず小さすぎずに、とても良いアクセント。
今時なんてステキな帽子をかぶっていらっしゃるのかしら!
上着は濃い墨色の地に白のグレンチェックの織り地。
そして極め付きは、さりげなく帽子の飾り羽と同色のポケットチーフ!
なんてお洒落なんでしょう。
ズボンは? とそっと見やれば、きっちり折り目のついた明るい黄みがかったベージュ。
インナーは、明るめのグレーの開襟シャツ。
失礼ながら、お年は70歳前後とお見受けしました。
晩年のアステアのように、ほっそりとしたお体でしたが、その嫌味のないしゃれっぷりに久しぶりに心がスカッとしましたよ。
横浜に着いたら、そばに立つ背の高い男性が「網棚のお荷物お取りしましょう」と荷物を降ろしてあげました。
「いや お手数をおかけしました。ありがとう」
声には張りがあります。
まだまだお元気ですね(^^)
どうぞお気をつけて、お出かけくださいね。
最近はポケットチーフなんて使うことはなくなりました。
それどころか、背広に胸ポケットもありませんものね。
私が子供の頃の父は、背広の胸ポケットにいつも真っ白なチーフを手馴れた手つきでたたんで入れていましたっけ。真っ白なハンカチにアイロンがけする母の姿も、浮かんできます。
胸ポケットから覗く、ほんの1CMほどのチーフがフォーマルさを際立たせる。
出しすぎは嫌味だし、出なさ過ぎは野暮・・・って?(^^;;
そんな懐かしい一こまを思い出しながら、満員電車を降りたのでした。

満員電車の入り口脇の座席にかけていらした小柄なご年配の男性。
目が留まったのは、パイピングブレードを使った黒の中折れ帽をかぶっていらしたから。
脇には深い赤の鳥の羽飾りが一枚。大きすぎず小さすぎずに、とても良いアクセント。
今時なんてステキな帽子をかぶっていらっしゃるのかしら!
上着は濃い墨色の地に白のグレンチェックの織り地。
そして極め付きは、さりげなく帽子の飾り羽と同色のポケットチーフ!
なんてお洒落なんでしょう。
ズボンは? とそっと見やれば、きっちり折り目のついた明るい黄みがかったベージュ。
インナーは、明るめのグレーの開襟シャツ。
失礼ながら、お年は70歳前後とお見受けしました。
晩年のアステアのように、ほっそりとしたお体でしたが、その嫌味のないしゃれっぷりに久しぶりに心がスカッとしましたよ。
横浜に着いたら、そばに立つ背の高い男性が「網棚のお荷物お取りしましょう」と荷物を降ろしてあげました。
「いや お手数をおかけしました。ありがとう」
声には張りがあります。
まだまだお元気ですね(^^)
どうぞお気をつけて、お出かけくださいね。
最近はポケットチーフなんて使うことはなくなりました。
それどころか、背広に胸ポケットもありませんものね。
私が子供の頃の父は、背広の胸ポケットにいつも真っ白なチーフを手馴れた手つきでたたんで入れていましたっけ。真っ白なハンカチにアイロンがけする母の姿も、浮かんできます。
胸ポケットから覗く、ほんの1CMほどのチーフがフォーマルさを際立たせる。
出しすぎは嫌味だし、出なさ過ぎは野暮・・・って?(^^;;
そんな懐かしい一こまを思い出しながら、満員電車を降りたのでした。
