goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

夏の庭の保育園

2005-12-03 23:55:32 | 庭のお客さん
この家での初めての夏。
あっという間に植木の置き場と化したテラスには、結構ドラマがありました。
毎日「今日は何があるかしら?」って、とても楽しみな日々でした。
まずはアゲハさん。生まれたての子



少し大きくなりました。


 
我が家には30cmほどのグレープフルーツの木と1m程のレモンの木があるのですが、気がついたらアゲハの子達で丸坊主。
大変 ママちん! 何か柑橘類買って来て!!
これっきゃなかったわよー (と70cm程のユズの木)
こっちに移ってね~♪
と言うわけで、お引越しは自力でやってもらいました。(枝をくっつけておけば移動します)
ユズが丸坊主になる頃にはレモンが葉を伸ばし、また移動。
レモンがなくなるとユズ。グレープフルーツは非常食用。

ママちん 「これじゃ絶対実はならないわ・・・・・・」
んーーーん それは困った。
たわわに実ったミカン類は夢なのよねぇ。
それに木が増えた分だけ、アゲハ母さんが飛んでくる回数も増えた(TT)
でも生まれちゃった子達に罪はないし。育っても欲しい。
なんて人間のジレンマを知ってか知らずか、幼虫はスクスク成長し・・・・・・


きれいな子でしょう(^^)


やがて我が家産の
アゲハチョウが。


やっぱり ウレシイ!!!
(多くは安全な物陰でサナギになります。神様からのご褒美です。きっと)

そしてある日ママちんがもって帰ってきたのは
 

イタリアンパセリについていたキアゲハ君。
ウフッ(^・^)


お店では
なんだこの虫!
ポイッ!

ジョーーーダンじゃないわ!(怒)
貴重な子なのに。
この子の為に数株のイタリアンパセリ購入!

羽化するのを見る為には水槽にでもパセリごと移して、網でフタして・・・
と思っていたある日。
あら!旅立ってしまったのねぇ。

来年も入荷するかな?キアゲハ君。

アゲハは何匹羽化したでしょう。キアゲハが1匹。
その他シジミチョウが、きっと何匹か。
(おかげで、クローバー類は草むしり対象外指定)
来年はバタフライガーデンでも目指そうかしらん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする