goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

月曜日っから。。。。。

2007-11-06 06:49:40 | 日常生活の中で
え~ん、踏んだり蹴ったり!であります。
泣き面に蜂…。





例によって9:30に帰宅。そして。食べるものナシ


あ、と言っても、食材は結構豊富にあるけれど。
ちゃんと料理をしないと食べられないものばかり。

…本当は昨晩、カレーを作っておこうと思っていたのに




というわけで。
空腹を我慢して、初志貫徹。
やおらお米を炊いて、カレーを作り始めました。

ルゥを使うから、とっても簡単ではあるけれど。
ある程度時間が経つのを待たなくてはいけませんよね…。


その間に、使った調理器具を洗ったりして。
…ついでに捨てるプリンの空き瓶(?)を洗い、それを手に持ってフラフラと部屋を数歩進んだら。

なぜか手からツルリと滑って、床に。。。。。

床は絨毯敷詰めだというのに、粉々に欠片が飛び散って割れてしまいました。





夜の10:30に掃除機をかけるなんて。
常に、せめて9:00前と心がけていた私だけど。

流石に、そんなこと言ってられません。
だって。粉々なんだもの


というわけで、今掃除機を慌ててかけ終わったところです。





あ~ん。。。。。
何だか、疲れちゃいました…。
今日はまだ月曜日だというのに。


ふぅ~っ。




あれれ、それこそ週の初めから、愚痴でスミマセン
でも。
というわけで、意気消沈
ブログも今日はこれにて、やめておきます。



…アペリティフでも飲んだら、元気になるかな?

つらつらと、静かに…

2007-11-05 05:20:35 | 日常生活の中で
美術館の中、暗い照明が増えている気がします。
多分、作品のためにはいいことなんだろうけれど。


折角、フラッシュなしなら撮影OKというところでも、ボロカメラで、撮ると全く写らない…。
(豹くん、ごめんよ~、ハンサムに撮れなかった。。。)



それなのに。
一眼レフの、イマドキのカメラだとフラッシュなしで、すごくステキに撮れるんですよね~。

欲しいなぁ~。スゴク欲しいなぁ~。
久々に物欲が湧いています。



…って。
そんな実現不可能な物欲は、今はなるべくみないようにしなくては。
気分が落ち込むだけですから、ね。






さてさて。
今日は、静かな1日を過ごしました。
4連休の成果が出てないことに焦りを覚えながらも。

何はともあれ、自分の気持ちにほんの少しだけど、余裕ができた気がします




本当は、午後まるまる遊びに行きたかったのだけれど。
全然捗っていない書類の整理に専念…。


少しは、進んだかな?と自己満足なんだけれど。
50分の1もできなかったかなぁ。



どうして仕事もしていないのに、いつのまにこんなにいろんな書類が溜まってしまうんだろう





で。
夕方、ほんの1時間、先回と同じケ・ブランリー美術館にフラリと。

本当は、いつものようにピカソ美術館、と思ったけれど。
先回見残したところが気になったのと。
多分、気になった時じゃないと、もうこの美術館には足を運ばないんじゃないか、と思って。




それにしても。
休みって過ぎるのが早すぎ
…既に、今度の週末が待ち遠しいです。
果たしてまた1週間、元気に乗り切れるか…




この1ヶ月、仕事の準備でサボってばっかりいた研究室通い。
もっともっといる時間を増やしたい!それが今週の目標です。

…勉強が好き、って言ったら、スゴイ!とか言われるけれど。

そんなこと言われるとすごく恥ずかしいし、むずがゆい。。。

だって。
これって、ゲームが好きっていうのと同じなんだと思うのです。
単に、新しいこと・先のこと・知らないことが知りたい。
もっともっと先のことを考えたい。。。

っていう意味では、こんなことでお金が稼げる日が来ないかなぁ、と思うのは間違っているのかな、と、諦め気分にもなる最近です。

規則正しい生活を夢見る…

2007-10-30 07:32:09 | 日常生活の中で
日本で残業の日々を送っていたときは、
もし早めにあがれる(=10:00前後)なら、途中で食べることを我慢して仕事をする(←その後飲みに行く!)。
それよりもっと遅くなりそうなら、8:00前後に出前を取る…
というような生活でした。

つまり。
とりあえずは大抵の場合、10:00頃には何かを食べていた…ということになります。

が。
最近の私。
月~木まで夜のお仕事が入っていて。
終わるのは9:00前なんだけれど。
そんなに遠くはないとはいえ帰宅は9:30。
外食なんてするお金は全くないし、一緒に行く人もいないので、当然ながら、それから慌ててお買い物に行ったり(幸い近くのスーパーが10:00までやってる)、ご飯を炊いたり(←電気釜を持っていないので、1回ずつ炊かなければならないのです)、料理をしたり…。

で。
食べ始めるのがどんなに早くても10:30過ぎちゃうんですよね~。


なんだか太りそう、というのが怖いです。


それに。
やっぱり疲れてどうでもよくなってきて、すっごい手抜き料理だし…。

こんなんでいいんだろうか?、という感じです。
…週末に1週間分作るなり工夫しなくちゃ、ちょっとまずいかも。(しかし。冷蔵庫の収容能力が全くない…)

更には。
食べた後の後片付けが、とっても面倒くさかったりします。



明日の準備だって数時間かかるのに~…。





おぉ~い、自分の勉強はどうなったぁ?
…それが一番気がかりな最近です。

とにかく。
今週は明後日水曜日まで行ったら、4連休なので。
今後のことをしっかり考えたいなと思っています。

…私がフランス滞在を伸ばしたのは、自分の勉強をしたいためなのであって。
それが今は本末転倒になりつつある…。


これで、たくさん稼げて、将来の展望があるならそれもありかなぁ、と思うけれど。
もらえるものは全くのスズメの涙。
しかも将来展望なんてないものね。

仕事内容だって、なんだか約束と全然違うし…。
悩み多き最近なのであります。



って。
それよりまずは現実に立ち向かわねば=明日の仕事の準備だぁ~っ!

暫し朝の寛ぎタイムに…

2007-10-27 14:12:06 | 日常生活の中で
昨晩帰ってから更新できないことはなかったけれど…。
「なんだかなぁ~…」ということがドシンと思いをしめていて。
ブログを書いたらそのまま愚痴になってでてしまいそうだったから、やめちゃいました、ハイ。




今朝は、伸ばし伸ばしになっていた大嫌いなコインランドリーに行ってきました。
というか、今途中です。
歩いて、5分くらいかかるところだけれど。
あの空間で待つのがとにかく嫌なのでこうして30分くらいだけでも家に留まるために戻ってきます。


でも。
今朝は思ったより、暖かい。
昨日はあんなに寒かったのにな~。
これって私の感じ方次第?
だけど。これはいつも思っていること…
日によっての気温差がとても大きい気がする。
特にパリがそんな気がするのです。





さぁて、さてさて。
今日は気持ち的には朝寝坊したかったけれど、コインランドリーのせいで朝から活動に入れます。
気合入れて頑張ります
もうね、やらなきゃいけないことがテンコ盛りなんだもの。
1つ1つ確実に片付けて、暫く先の展望がしっかり見えるようにしたいのだけど。
一体いくつ片付けられるかな?



できれば、年末の日本一時帰国の航空券も買いたいんだけど…。
1月の2日から仕事始めって。
1週間しかいられない…。
参ったなぁ。

やっぱり2~3日休みをもらうとしたら、バイト先に相談してから買わなきゃいけないのかな。
フランスだから、そんな遠慮をする必要もないと思う一方、旧式日本人の私は一々迷います。
…って。たかがバイトなのに、ね。(苦笑)
割り切れる性格に早くなりたいものです。

ではまた今晩~

年月の流れはやっぱり早いのか?

2007-10-26 07:26:51 | 日常生活の中で
ひゃ~っ

気がつけば、10月も終盤。
ってことは、今年も6分の5が過ぎて、来年まであと2ヶ月ってこと?




すっご~く早い気がするけど。
考えてみれば、今年の3月のことなど、とっても遠い昔の気がする。

ってことは、長い1年だ、ってことなのかしらん?????




ま、とにかく。
「年末近し」という言葉が脳裏に浮かび、いきなり右往左往しているうさたろう、なのであります。
だって。
今年の目標がぁ…。









ん、でもね。

一番の今年の目標といえば、勿論「論文修了!」
だったので、それは目的達成だもん
よし、としなければと思ってます。




ただ。
英語…

衰える一方ですよ

って。
衰えるほどの元もないんだけど。ポリポリ。

なんていうか。そ、無残な実態をヒシヒシと感じているのであります…。

最近全く勉強してないしなぁ…。





今日仕事場で、「英語は書けるんだっけ?」
と聞かれ、
間髪入れずに
「書けませんっ!」と勢いよく答えてしまいました。





最近ったら、聞くことも、かなり…むぅ、な状態ですもん。

来年の目標には早すぎるけれど。
英語の習得…実際に何とかしたいもの、いえ、しなければならないもの、であります。





って。
その前に、フランスにいるんだからフランス語だろ!と言う突っ込みは聞かないふり…です。
ハハハ…

秋雨降って、心いずこに?日々のつぶやき

2007-10-10 06:48:10 | 日常生活の中で
久しぶりの本格的雨、であります。
しかも、夕方になってから。



確かに。
朝から、かなり曇り空だったのだけれど。
ま、どうせ降っても大した事なかろう、
どうせ暫く雨宿りをすれば止むような雨だろう、と高を括ったせいで。

ざぁざぁ降りが続く中、すっかり濡れ鼠状態で帰宅したのでありました。




う~む
日本でだったら、すぐにキオスクかコンビニなどで傘を買っているか、或いはタクシーに乗っているか。
それほどの雨だったのだけれど。


こちらでは雨なんて我関せず。
ドーデモイーヤ、というフランス人気質(?)がすっかり浸透してきたのか。
濡れるのは全く当たり前、になってきている自分がいたりします…。



今日着ていたのは、全然防水じゃないコートにも関わらず、フードがついているのをいいことに。
フードを被って、雨の中をタラリタラリと歩いて帰宅。

気がつくと、ズボンが濡れて、重かった。。。。。
それだけでなく。
むぅ。コートも雨に濡れて、しっかり重い…。
ヤレヤレ。



ま。
それでも、自分が風邪さえ引かなければヨシ、ということで。
その状態のままお店に入っても、誰も嫌な顔をするわけでもなし。
…こういうところにも習慣の違いを感じたり。





さぁて。と。
話はコロリと変わりまして。

今日は漸く、半日バイトでありました。
しかし。
残念ながら、夜の初仕事が今日は入っていたのでした。

やってみると、これが結構シンドイ
そう。
自分の勉強をやれる余裕が今日は殆どありませんでした。
まずいなぁ



まぁ、もう少しすれば慣れるにしても。
とにかく、夜の仕事の準備は、当分土日にまとめて1週間分用意をするしかない?
と、ちょっと悲しい見通しだったりします


が。
考えてみると、11月以降は土曜日の午後もその仕事が入る予定。
遊べないじゃん

う~むむむ。
相当プランニングをしっかりしなければ、と自分を戒める、雨の夜半なのでした。





でも。
ウフッ、とりあえずは明日はバイトも一日休みをいただいているし
夜の仕事もないし。
ちょっと落ち着いて身の振り方を考えたり、身の回りの整理に着手したりできそうで、勝手に嬉しい前夜祭状態の今…。




そう。
実は、明日が公式的に、私たちの学年の論文・口頭試問の日、なのです。
ただ。
私は滞在許可証のことがあったので、我儘を言って、臨時に先に済ませていただいたのだけれど。(←これはバイト先には内緒♪)

他の人は皆明日なのですよん。
…私はだから聞くだけ。
と、何ともラクチンな立場で参加であります。



折角だから、夕方、久しぶりに食料品じゃないお買い物(って言っても、やっぱり見るだけ)でも行こうかなぁ~
そう考えるだけで、ルンルン気分になるうさたろう、であります!

秋晴れの週末

2007-10-06 17:10:52 | 日常生活の中で
先々月(?)の、ネット接続不具合を工事で直してもらってから、快適だったのに。
昨晩は、どういうわけか、繋がらなくなって、一瞬ショック!


でも。
多分これまた、何らかの環境のせいに違いない(最近近所で工事が多いのです。隣の建物は大々的な改装中。日中というか、朝結構早くからかなりうるさいです。)、と放って寝てしまいました。




で。
ハイ、何もしなくても今朝繋がりました。良かった、ヨカッタ…。






今日も外はいいお天気です。
今朝の空気はかなり寒い気がしましたが。


この週末は、貴重な自由時間いっぱい!なはず、思いっきり楽しむぞ~っ、と。
で。
とりあえず、仲間にいれてもらったインラインスケートグループでの街中散策に久しぶりにでかけてきます。
午後は、図書館の予約をキャンセルして、ワールドカップラグビー、フランス戦を見なくっちゃ!
あ、ビール。。。足りるかな?





とういわけで。
やっぱりダメですね、朝は。
ブログの更新はできませぬ。
ごまかしに、お城で割り当てられた私の部屋の写真を載せて。。。。。
今晩、また続きを書きまぁ~す。

酸素を一杯吸えた土曜日

2007-09-30 04:17:29 | 日常生活の中で
最近、全然写真がないよね~
こんなんでも、ないよりマシかな?と。

バス走行中に撮ってみた、「夕焼けを反射するセーヌ川沿いのビルと、リヨン駅(←大きい時計があるところは、駅)」であります。



言い訳するようですが。
撮った写真データを見ると、ここに載せてないものがたくさん。

使命を感じたときだけ(?)載せていて。




要は、面倒くさいんですよね…。
カメラとパソコンを繋ぐ、簡易ケーブルがあればいいのだけれど。

いちいち、カメラからカードを取り出し、カードリーダを箪笥から持ってきて…なぁんてことをやるのは、確かにものの1分もかからないはずだけれど。
面倒くさい。の一言なのであります。



勢い、写真を掲載する機会が減ってしまう…。

あ、でも。
これは言い訳。ですね。
気持ちは、ホントいつも載せたいんです、ハイ。





今日は、久しぶりに、ホッと心から一安心、ノビノビ感を思いっきり満喫できる週末だったわけですが。
…勉強熱が覚めやらず?????(←嘘ばっかり)

午後、久しぶりに図書館に行ってしまいました
とっても読みたい本があったので。



しかし。
午前中、ちょっと身体を動かしていたので。
ねむ~っ。。。。。。。



睡魔と闘うこと30分ばかり。

しかも、その後お腹がすいて、写真でわかるように7:30頃は帰路に向かっているバスの中。
ま、こういうのもありだよね?
…静かな休日も決して悪くありません。





明日は、晴れるはずだし。(昨日はスゴイ雨。今日は曇り空)

ウフフ。
また、インラインスケート、パリシティランに参加しちゃいましょ
…本当は、日焼けのこともあるし、早くレベルアップして金曜夜のシティランに参加してみたい気持ちもあるけれど。



鳥目の私。???
というより、まだレベルが全然達してないので。(夜、しかもスゴク早いらしい…)
自ら危険に身を曝す気は全くなく。


…ま。
気長に、日本に帰国する前に、できれば…という夢目標であったりします。

日曜昼間のは、確かにかったるい部分もあるのだけれど。(だって。しょっちゅう止まる…)

それでも。
すっごく楽しい!
用事がない限り、続けたいなぁと思っています。





で。
明後日は、おぉっ!初出勤だし。
ちょっと緊張しますね。





…本当は、論文が終わったら、旅行にでも行きたかったのだけれど。
先立つものがないし。
時間も結局、作れず。
私って、本当に貧乏性なんだなぁ…



ああっ。
そうだった。
ここんとこ、何とか3週間ばかり行かずに凌いでいた大嫌いなコインラインドリー、明日の朝行くつもりだったんだっけ。
はぁい。
というわけで、今日は早寝しま~す


あぁ。それでも嬉しい
締切り、がとりあえず追ってこない日というのは…。

9月最終週末を前に。

2007-09-29 04:53:00 | 日常生活の中で
きぃ~っ!!!!!!



書いた記事が勝手に消えてしまいました。


そう。
最近は、昔の痛い思いを忘れず、まずはワードに下書き。
それを、コピペすることにしているものの。

コピペをしたら、すぐに消してしまうのがいけないのか。
(要はワード文書保存をしない…)




アップしようという直前で、ノートンウィルスの何やらと共存したらしく。
画面がフィッと消え…。




全てがパアに



今日は諸事情により(?)、とてもじゃないけど書き直す元気が残っていません。



ただ。
序文で書いていた部分だけ、再度取り上げて、ゴマカシ更新にします。




そ。
えっと。
そうなんです、ハイ、すっかり反省。。。。。
昨日のブログ。

消してしまおうかと思ったけれど。
自分への戒めのために…。



日本語を愛するものとして、あんな言葉を書いてはいけませんでした

そういえば、最近知り合いのフランス人に
「反抗期頃の若い女性以外が、そんな言葉を使うことは絶対にない!」と断言状態で教えていたのに。



…確かに、そんな言葉を発話することはできなくても、書くことができる自分に欺瞞を見ました。
小説家になれる?

いえいえ、そのときにはもっと大胆に違う文体で書き綴りたいものです。






さてさて。
…再度書くには元気が残っていないのだけれど。
少しかいつまんで。



今日は、滞在許可証更新予約日。
…完璧のつもりだったけど。
やっぱり去年の二の舞

3ヶ月有効というレセピセ(延長証みたいな位置づけの書類)を受け取り、出直しを命じられました。



この時期に、学生として更新しなければいけない人って、かなりリスクだよな~としみじみ思います。


新学年の学生証とか、昨年度の成績証明賞とかって、登録やら修了した時点でも、いつになれば手に入れられるかなんてことは絶対わからないんだもの。



ま。
とにかく。
心配の種が、解決しないものの、とりあえず状況が少し安定したということで。

心からユルリ気分を味わえるこの週末なのでありますっ
さあっ、飲むぞ~っ!!!!!

フランスで覚醒されるもの。。。

2007-09-28 03:57:54 | 日常生活の中で
相当重い病気のときを除いて。
実に、生まれて初めてでありますっ!



3日連続、1日1食、夕飯のみバージョン。



たった3日じゃ、何もなんないよ~、と自らを安心させるものの。
この食習慣(?)がデブ促進機になるのじゃないか、とすごく心配だったりします。

だって。
空ききったお腹に、ドカ食い。
よくないよね~。





どうしても、大学登録書類を今週中に出さねばならない、と思っていた私。
昼過ぎに、担当窓口の前を通り過ぎると。

が~ん。
金曜日は休み、という張り紙が目に入りました。



それでもって。
月曜から木曜まで、午後は、午前中たった2時間の後、13:45~16:00、という怠慢さ。




大変、たいへん!


だって。
書類は担当教授にまずは添削してもらうものがいくつかあり。
勿論、その後にはサインをいただかなくてはいけなくて。



一番の問題は、殆どオフィスにいない私の担当教授。
明日は、大学で行われる、とある著名な心理学博士の業績を称えた(?)研究会に参加するため1日不在で。
週明けの10月1日は、修士課程の説明会と、修士旧1年生との面接で埋まりきっている…。

そして2日からは1週間、地方で開催される国際学会主催のために不在。
…その不在中に、ナンと登録期間は終わってしまうのです。





例によって、研究生からのお昼ご飯の誘いにも乗れず。
でも。
幸いなことに、担当教授に直接会って、アドヴァイスと添削を受ける約束がとれました。

ひとまずホッ。


そして。結構順調。



だったはずなのに。
添削箇所も多ければ、研究室のパソコンも言うこときかず。

全ての書類を揃えて、慌てふためいて登録窓口に着いたのは、15:20ちかくになってしまいました。

でも。ヤレヤレ。
40分もあるし、ナンとかなるよね?




と。思いきや。
前に4人ほど並んでいたのが、待てど暮らせど、全く進まず。


35分待った、窓口閉鎖時間5分前15:55、私の前には2人。
後ろには10数人が列をなしていました。




待つことには慣れているものの。

金曜日窓口を閉鎖するくせに。
登録締切り自体も、10月9日と、これまでに比べて格段に早い。



まさか、へんな真似はしないよね?
というのが心配。

そして。
流石に、そんなことはしないよね、と思い込もうとしたけれど。






ん、もお~っ!!!!!
久しぶりに思い出した、どうしようもない腹立たしさの感情。





ちょっと、毒を吐かせていただきます…。






あんちくしょー!!!!!
なんなの、アイツラ!
そろいも揃って、バカなんとちゃう?!







あ~、すっきり。

キャツラの(再三の暴言失礼。。。)融通のきかなさには、不感症を決め込むのが一番とは悟りきっているものの。



効率という言葉がない、実態。
にも関わらず、論理のない高飛車な態度。




日本の社会は(やりすぎだとは思うけれど)、こんなことが数時間でも起きたら、早速苦情電話が鳴り放し。
そして。即刻、対応したキャツラは解雇であって然るべく…。





なのに。
フランス人はクソっ、とか罵詈雑言を吐いたり、隣の見知らぬ人に不平不満をぶつけながらも。
とりあえずは従って行くわけです。



ざけんなよぉっ、皆アホとちゃうかぁ~っ?






だって。
整えて持ってくるのが規則なのに、書き方が分からず書類をその場で延々と質問しながら書くヤツにあわせ、説明するばからしさ加減。
その間は、他の人を受け付けることは絶対なし。




切るなら、そういう怠慢で考えナシの人たちの応対を切り上げるべきなのに。
そんなことで、一人当たりの対応時間が長引いて。
4時前から待っている人たちには時間切れだから今日は無理、出直せ、と言うあつかましさ。



時間切れになって、列を整理しようとやってきた女性の一人。
私が「1年目の博士課程登録をするためにやってきた。全ての書類は整っていると思う」と言って、書類を渡したら全く何も確認せず、受け取って、ポイと箱の中に。

で。
今後の質問をしようとしても、鼻でフンと言われた挙句。
「貴方のはとりあえず受け取ったでしょ。もう質問なんて一切聞かない。時間切れ。はい、帰った帰った」
…餌を求めてやってきた野生小動物でも追い払うようなそんな横柄な態度。





勿論、ちゃ~んとやっているフランス人だって、たくさんいるのはわかってはいるけれど。

それでも…。
フランス人とは基本的に仕事をしたくない、と思わせるだけの相当強烈な、そして根強い現実がある、というのを、私はハッキリ言いたいと思います。






って。ね…
今の日本も、相当変な国になってきているみたいなので。
帰れば帰ったで、ガッカリするのかもしれません。

なんなの?
40歳も過ぎて…
警察官という職業でありながらストーカーで人を殺して自殺するとか。
女性教師が16歳の男子生徒と「わいせつ」だか「みだら」だか知りませんが(それにしても、この2つの言葉って何を意味するんでしょうね?要は性行為をしたってことなんだろうと思うのだけれど…。新聞記者の日本語の質が落ちている割に、こういうところだけは、妙に習慣に則った書き方なんですよね)行為に及ぶとか。

高校生のフットサルの同好会絡みの苛め自殺。
…スパルタ、というのが昔流行ったかもしれないけれど。
一応高校生くらいまでは少なくとも、スポーツって、邪念を発散して健全な集まりになるとしか思っていなかったけれど。
運動、本当にしていたのかな?
と思ってしまいます。





今朝、フランス人の友達が言ってました。
「僕には、今の日本の一番の問題は出生率の低さだと思う。100年後の日本はどうなるんだろうね?」

確かに。…私自身も貢献できていないし…友達の多くも、そうだったりします。
日本の文化が消滅することなく、受け継がれていくものであってほしい、と心から願うものの。
自己中的に、現在の、とりあえずは、日本のいい世の中に生まれてよかった、と。
100年後、私は生きていたくない、というのが本音だったりします。







あれ~、久しぶりに長文になったら、意味不明、支離滅裂?
…お許しください、ペコリ。

それこそ明日から、初心に戻って「山椒のような」ブログを目指したいと思っております、ハイ。

うさぎは跳ねる。ハイ、跳ねてみました。。。

2007-09-16 04:44:53 | 日常生活の中で
結構毛だらけ猫灰だらけ。
ウサギの涙は尾を知らず…。

あはは、後半は勝手に、創作です。すみませぬ。

言いたいのは、ですね。
うさたろうの涙に終りがない、ということであります、ハイ



本来なら。
結構毛だらけ…の後は、「○○のまわりは××だらけ。」
と続くんでしたっけ





…随分前に、ワインの瓶(しかも中身入り!)を割った話、ブログにも載せた気がしますが。


多分、その破片なのでしょう。

何度も掃除機をかけていて何故?という気もありますが。

とにかく、後で見れば小さくても、すごく鋭利なガラスの破片。
そんなものが、足の裏に刺さり

「い、い、いだぁっ~っ!!!!!!!!」(←大和撫子の発する言葉ではありませぬ。。。)
即行飛び上がりの術、であります。



見れば血の海。(って大袈裟です、ハイ

でも。
本当に、思わず飛び上がってケンケン。(←こんな言葉、知っている人いるんだろうか?)

敷き詰め絨毯に、まるで昔の水銀体温計を割ったときの水銀のような真ん丸い血だまりが落ちてました。。。。。。。
むぅ。




というわけで。
動揺。どうよう、ドーヨー…、この童謡、どうよ?
なんてオヤジギャグを発している場合ではなく。



…先にシャワーを浴びておこうと思ったのに。

血が更に流れそうなので。
暫くお勉強タイム、です。

って。
無理そうだから、寝ちゃおうかな
なぁんて、ね。



しかし。
皆様もお気をつけ下さいまし。
…瓶を割ったときの後始末。
何度も確かめましょう!


でも。
何で、割ったとは全然違うところ。
しかも部屋の真ん中に落ちてるの?

明日への英気を養う?

2007-09-05 07:59:44 | 日常生活の中で
お腹がいっぱい過ぎて、思考能力もなければ、何をする気もおきません。
シャワーを浴びて寝たい、それだけです。

って。
いつもそれじゃん!
と言われてしまうかしら



今晩は、日本人のお友達の家に夕飯をお招ばれしてきました。

…勉強が大変そうだから、早めに食事だけ食べに来て。
と言われていたのに。


確かに、殆ど飲まなかった…(←ちょっとそれは残念

けれど、その分、たくさん量のご飯と、おかずを勧められてしまった。。。。。


私って、そんなに食べそうな顔してるのかしらん


とにかく。
一旦つがれたご馳走、残すは女がスタル(?)とばかりに勿論完食コースまっしぐら


しっかし。
…苦しいよぉ~。。。。。


ま、でもとにかくお友達とお喋りしながらお食事って、やっぱりいいですよね~




今日は本当に切羽詰まっていて、朝から根を詰めて家で只管論文書き。
…このまま誰とも会わなかったら、少しおかしくなりそうだったもの。




そうそう、それに今日、チョッとショックなことがありました。

去年同じクラスで、結局単位をとれずに今年違う学科に移ったフランス人の女の子。
論文に日本語関係のテーマを選んだから見て、と言われ。
先日、彼女の家に行ってきた話も、ブログには載せたのだけれど。

彼女からメール。
担当教授に見せたら、きちんと勉強した成果になっていない、今年の発表は認めない、来年に!と言われてしまったんですって

そんなことがあるんだ…。

確かに。
彼女の家に行ってアドヴァイスした後日、私に、ほぼ最終稿だ、と送ってきた論文を見て、吃驚りしたもの。


だって。
たった45ページくらい
それも、その中に索引やら参考文献目次なども全部含まれてるし…。


…一応重大な間違いがあれば直せ、ということだったので、ざっと読んでみたけれど、本当にこんなのがマスター1の論文として通るものなの?と率直に思ってしまったもの。

だって。
どっちかっていうと、ただのレポートみたい。

なぁんだ、去年だって私はあんなに苦労したのに。
皆そんな簡単な感じなの?

とちょっと拍子抜けがして、今頑張っている気持ちが少しくじけ気味になったのだけれど。




やっぱりそれほど甘くはない、ってことね。
ハ~イ、というわけで、とにかく今は頑張るのみ、であります。エイエイォー

じゃ、今日のところはなさい、ということで。

フラリふらり、の日々

2007-09-04 05:34:24 | 日常生活の中で
昨日は、結局、お散歩がてら、家から一番近いクリュニー美術館に夕方フラリと寄ってみました。



エヘヘ、何しろ今月、パリに来て初めてカルト・オランジュ(定期券みたいなもの)を購入しないことにしたのです

とにかく、出歩くのが大~好きだから、毎月無駄かなぁと思いながらも買ってしまっていたのですが。
そう。
実は家から学校だって歩いて行かれるのにね…。

というわけで、今月はなるべく乗り物に乗らないようにするつもりですっ!
だって。
家に篭って勉強!の予定なんだもの。



でもって、とっても久しぶりのこの美術館。
えっと。
またの名を、中世美術館といいます。(違ったっけ?自信なし

ま、とにかくですね、なかなか見ごたえはあると思うけれど、やっぱり地味~な類、かな?と思っていました。


が。
ふと考えてみれば、3回しか行ったことないし、美術館無料デーを満喫するには、並ばなくて気軽に見れていいかなぁ、と。





が、行って吃驚り
だって。
すごい人なんですもん。

と言っても。
案の定、入場は全く待たずにスルリとできましたけど、ね。



しっかし。
中が混雑~っ

小さな部屋は人いきれがするし。
見たいものがなかなか見れないし。
…くらいに、人がたくさん入っていました。



ただ。

そうですね~。
パリ市内の美術館としては、日本人に遭う確率がかなり低かったかも。
=(?)写真を撮っている人もとっても少なかった。


本当は、私も写真が撮りたかったけれど(ブログに載せなくっちゃ!)、というか撮ったけれど。
私のボロカメラじゃ全然ダメ
性能のいいカメラのみ(っていうか今のカメラなら全部OK?かも)


というわけで即刻断念をして、今日も写真はありません。



それでもって。
今日は、え~っと、えっと



午前中、またしても雨だったんです

うぅう。腐る~っ。



というわけで、気分転換に、勉強道具一式リュックにいれて、カフェに行ってみたけれど。
あまり捗らず帰って来ました
やっぱ、こういうときは家がいい?!。。。。。。

早9月…。

2007-09-02 04:34:56 | 日常生活の中で
結局12:00からだったけれど、やっぱり図書館に行ってよかった!
…危惧していたより、集中できたし。

家にいたら絶対ダラダラして、お散歩したりで、勉強なんてしない時間が過ぎていったに違いないもの。


それに。
そ、この愛用の図書館、今日限りで2週間のお休みに入ってしまうのです

もとい、正確には明日も開いているけれど。
日曜日だから午後だけだし。
予約のきくフロアのほうは、結局閉まっているから。



しっかし。
これからどうしましょ、家で毎日頑張るか。

家のほうがある意味効率的で、捗ることも確かにあるけれど。
今日のようにダメダメ気分のときは、家にいると本当に!何もできない。

それに。
昼間に工事などの騒音がすることが最近多くて

…一度はカフェに逃げたけれど。
コーヒー一杯の量が少なくて、私はどうも長居ができないのです。

あぁ、日本のベローチェが懐かしい。。。

って。
スタバがあるじゃない

う~ん、でもどうなんだろ。
勉強できる雰囲気なのかな。

日本ではスタバが大好きで、マイカップをいくつか持っていたくらいお気に入りだったんだけど。
「フランスにスタバ」というのが、やっぱりどうも許せず
いまいち行く気にならなんですよね…。



本当は、研究室も先週からオープンしていて、そっちに行かなくちゃいけないのもわかっているんだけれど。
…私には研究室で書きすすめる、なんてことは絶対無理だからなぁ



こんなに切羽詰って、今はナンと思われようと、書くことに集中しなければならないのであります。

…なんで私、こんなにもフランス語書くのが遅いんだろ。
しかも小学生のような文章だし

明日も月1無料美術館デーは見送り状態になりそうです。ふにゃぁ~。。。。。

こんなことやってていいのかぁっ!

2007-09-01 17:59:31 | 日常生活の中で
手抜きに続いて、おさぼり!?

あっ!
でも9月1日からおさぼりって、やっぱりよくないわっ!
と思いなおして、チョコッと更新してでかけることにします。




またまた大反省。

そ、論文でそれどころじゃないはずなのに。
お夕飯はどっちにしたって食べないとね!
と、前住んでいた街からパリに遊びに来ている日本人のお友達二人と、そのうちの一人のフランス人旦那様と4人で、夕飯を食べに行ってきました。
…例によって、安い中華街の中華。

で。
そのまま帰ってくればよかったのに。
誘われるがまま、一人の彼女が根城にしている、義弟さんステュディオに行って、ワインを飲み続け。。。
気がついたら、週末とはいえ、最終メトロに近い時間

大慌てで私はお暇してきました。

が。
1本目のメトロは乗れたのですが。
乗換えようと思ったら、最終地下鉄が行ってしまった後


Velib(市の自転車貸し出しサービス?)に登録しておけばよかった。。。
とスッゴク後悔したものの。
…時既に遅し。

仕方なく、夜の街を走るように帰って来ました。
それほど遠くはない?けれど、夜中の1時過ぎに一人で40分も歩くのは結構しんど~。


今朝は、そういうわけで勉強が全然捗りません
やっぱり今から図書館に行って、ガツンと気合をいれてきますっ。