goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

曇りの朝…

2008-03-02 17:10:43 | 日常生活の中で
昨日は、朝9:00前に仕事に出かけて7:00近くに帰宅するまで、全く休憩時間が取れなかったため、トイレも行かず、何も食べず、水を5口くらい飲んだだけで…。

すっかり疲れて帰宅しました。
でも。
夜に、8ヶ月ぶりくらいに会う日本人のお友達との約束があったので、一息入れる暇もなく、でかけました。



久しぶりに会った彼女は、私の行く末を心配し、旦那様(日本人。でもずっとフランス語に携わったお仕事をしている)に仕事の口を頼んでみると言ってくれたりして。
韓国料理とワインで(喉が渇いて、最初にビールを飲んだけど。。。)お腹と心を満たし、帰路についたのでした。





ふと、時計を見ると、丁度エッフェル塔のピカピカタイム。
地下鉄の乗り換えは好きじゃないし、ダイレクトに帰れる地下鉄の駅まで歩くのもいいな、と思って…。

相変わらずのカメラの質の悪さで、ポリポリ。
全然、心ときめかないかもしれないけど
久しぶりに見るピカピカ状態のエッフェル塔に、私はやっぱりとても愛おしさを感じて、満足して家に帰り着きました。

その後は、シャワーを浴びて、泥のように眠りましたとさ。




今日は、例によって月初めの日曜日。
どこか美術館に行きたいなぁと思いつつ、今日やるべきことと睨めっこの午前中であります…。

お魚くわえたドラ猫日和。

2008-02-14 08:28:38 | 日常生活の中で
夜の仕事で遭遇した「なんだかなぁ~」というやりきれないモヤモヤのせいで。
やらなきゃいけないことをそっちのけに、ビール7本目に手が伸びています。
極貧人間には、スゴイ贅沢だぁ~



って。
250ml入りだから、量的にはそうでもない?
ま、下戸の人にとってみたら、口あんぐりらかもしれないけど。




そ。
最近、ストレスがたまって、マズイです。
私の場合、食に走る…。

つまり。
ストレスが多いと太る性質なんですよね。

美味しいものを食べて太るんならまだしも。
最近みたいに、大したものを食べずに量の馬鹿食いで太る、って、自己嫌悪に陥ったりして。
精神的にも肉体的にもダブルパンチでよくないのですよ。



と。
わかっていても、ついお腹がパンパンになるまで食べてしまう、最近…。


といっても。
今日は、少し気分がラクなのです。
明日がバレンタインデーだから!


っていうのは、真っ赤な見得っぱりで(←あ。こちらの場合、男性が女性に花を贈るのが基本(?)。或いはカップル・家族でお食事にでかけたり…というイベント日)。

とにかく、「とってもバカバカしくて、面白くないこと。その理不尽さに漸くおさらばできる」というのが明日なのですよ
そういう意味では、ま、そんなに悪い気分でもないはず。






しかし。
今週は色々あって。既に気力はダウン傾向にあります

だったら「おいおい、ビールなんて暢気に飲んでいる場合じゃないよっ!」
ですよね…。
そう思いつつ、まったり体制ドップリの情けないウサ、だったりします



明日は、しかし、そういうわけなので(?どういうわけ?)。
早起き、早出をしなくてはならない…。

これでビールは打ち止めにして。
明日の用意をして。
ささやかな日々の幸せ=シャワーを浴びて。
即行なさい、をするつもりです。






あぁ~、早く来週にならないかな…。

スーパー・チューズデーの前日はブルーマンデー?!

2008-02-05 06:48:13 | 日常生活の中で
どうしてなんでしょう?
自分のメールアドレスが発信元になって、エロ広告が送られてくる…。

何故こんなことが起きるの?


これって、拒否リストに登録しちゃったら、自分宛メールが全く届かなくなる、ってことなのでしょうか?


数日前から、ポツリポツリと送られてくるのが、本当に気になります。
それに。
他の誰かにも、私のアドレスでそんな広告が送られているってこと?!

え~ん
どうしたらいいのでしょ。
…指をくわえて、我慢するしかないのかなぁ








さてさて。
日本は大雪だったそうだけど。
パリはまだそれほどでもありません。
だけど。
ふと気がつくと、結構明るくなってきているのね~。

朝はともかく、夜は午後7:00で、晴れてさえいれば空は真っ暗闇ではないんだもの。
これってスゴイ。
東京なんて、夏の日暮れ時が7:00前後のことを考えると、緯度の差と言うものを感じさせられます。

しかも夏時間になったら、またぐ~んと日暮れが遅くなるのよね。


ま、いずれにしても。
冬らしい寒さは一度は来てほしいと頭の中では思うけど。
少なくとも明日だけは勘弁して、と思っているところ…。




そ。
昨晩、大家さんから電話で、明日半日電気工事が入るとのことなのです。



大家さんがパリを家族共々離れるにあたり、私の住んでいるステュディオの管理を不動産屋さんに委託するらしいのだけど。
そのためにはどうも設備がお粗末過ぎるらしい。


ということで、先日、電気屋さんと見に来て、いずれ工事を行うと予告はされていたけれど。


本音を言えば、すごく忙しいので、今週と来週だけは避けてほしかったんだけどなぁ

とにかく。
午前中はどうしても出席しなければいけないセミナーがあるので、仕事は午後にしてもらっていたのを。
工事は午前中から、と一方的な知らせに対して、何とか3時間はずらしてもらい、結局、日中の仕事は休むことになりました。


それは仕方がないことと言ってしまえばそれまでだけど。

何が嫌、って…。
工事している間、電源を全部切らないといけない。ってこと。

つまり…。
暖房がつかえないっ
パソコンもあまり使えない!

う~むむむ。



しかも。
この狭い部屋の中で工事されたら、何もできないのが現実。

…工事する場所のスペースを作るために、いろいろ荷物も、今からどかさなければならないし。
ふぅ~、ヤレヤレ。の今晩なのです。
…力水でも飲んで、頑張りますか、ねぇ…。




蛇足:写真は今日の日誌とは全く関係ありません。先日行ったビストロで、トライした共食い?!
「うさぎのマスタードソース」であります。
ちょっとしょぱかったけど、そこそこ美味しかったです。心痛みながらも食しました…。

木曜日の夕飯

2008-02-04 03:50:44 | 日常生活の中で
今日は文字通り"休息日"。
月の第一日曜日だったので、本当は美術館にでも行きたかったのだけど。
お散歩どまり…。
来週と再来週の忙しさを考えると、仕方がありませんでした。





さて。
そ、昨晩はまた外食(タイ料理)でした。

日本人のお友達と3人で。
…朝から独楽ウサギをしていたので、結局深夜帰宅するなり、またしてもシャワー即行ベッド、でありました。

彼らの話を聞いていて、いろいろ考えさせられたことがあるけれど。
今日の日誌は、その前々日の日本レストランのお話しにしておきます。
気分的にそういう気分。。。







そう。
写真が、私の頼んだちらし寿司。
日本人経営、日本人シェフなので、高級レストランではないけれど、思い切ってお刺身系を頼んでみたわけです。
実は初めて…。

見た目はこの通り、まぁ綺麗ですよね。
それに。
こちら用に、ご飯の量はとても多かったです。(完食しましたけど、ね。…親子丼を頼んでいたフランス人はご飯を残してました。)

お刺身は結構いろんな種類がのっていて、そういう意味では嬉しかったけれど。
美味しいっ!って感動するレベルでは全然ありませんでした。
ま、この値段だったら、パリではこんなものなんだろうな…。
…期待に及ばなかったのは、私の勝手な期待しすぎだったのかも。




でも。
何が後味が悪かったって。
お店の人。。。

あ、フランス人は全てに対して、とても満足していましたけど、ね。



同じ日本人として、サーヴィスに対して思いっきりがっかりしました。

結構キャパのあるお店なので、フロア係りも何人かいるのですが、そのうちのお二人。
…日本でだったら、多分、採用されなかっただろうに。

1人は、ひょっとしたら中国人だったのかもしれません。
いえ、始めに断っておきますが。
中国人だから悪い、と言っているのでなく、この人自身の資質の問題。
…他の女性フロア係りの人よりフランス語ができるのか、仕事がよく出来ると認識されているのか、よくわかりませんが。
シャシャリ出てくる感じ。

さりげなく心のこもったおもてなしというのは、とても気持ちがいいものですが。
その真反対を行っているのです。

別にこれ、と言って失礼なことを言うわけではないけれど。
心が全くこもっていない!それをすぐに感じるのです。

私がオーナーだったら、首にするか、徹底的に叩きなおしますね。



そして。
もう一人は、男性。

この人は、思いっきりサーヴィス業に向いていないんだと思う。
お皿の下げ方、配膳のための手の出し方、見ていて、あららら…という感じ。
悪気じゃないけど注文をよく聞いてなかったり、隣とお料理を間違えたり。

う~ん。
こんな人でも、採用せざるをえないのかぁ…。

と、思ってしまいました。





…フランス人はとても喜んで、「いいお店を教えてくれてありがとう」と言っていたけれど。
私としては、次にこういう機会があってもこのお店は選ばないだろうなぁと思ったのでした。
ま、お店が広いという意味で、仕方なく利用する可能性もあるけれど。



お食事会自体はとても楽しかったけれど、食べたものとお店のサーヴィスにガッカリしたのは、何とも残念でありました。






さぁてさてさて。
来週からは、外食なんて考えられない緊縮財政食事計画であります。
何しろ4日続けて外食。
今の私にしては大贅沢であります。

そんなに高いものを食べたわけじゃないけど。
飲み代も影響して、1ヶ月分くらいの食費が飛んでいったかも…。

ま、来週はそういう予定もないしね。
栄養バランスとお腹一杯になることだけを考えたジミ~な食生活を。
となると、救世主のカレーでも作ろうかしら、ね。



ほのぼの嬉しい誕生日

2008-02-01 08:19:31 | 日常生活の中で
今日は私のお誕生日でした♪
って。あれ?もう日付変更線を超えてた…



所謂ノー天気な性格なので、いくつになっても(歳のことは忘れて)めでたいものだと、信じております。
で。
フランスに来てからは、大抵いつも1人でヒッソリお祝いしているだけなんだけど。
今晩は珍しく人と一緒に晩御飯を食べて、楽しい一時を過ごしました

って言っても、あはっ。
一緒に食事した人たちは、私の誕生日だなんて全く知らないんだけど、ね。


いいのです。
前々(3週間前)から、今日会うだろうフランス人の皆さんから、日本料理レストランに是非連れて行って欲しい、と言われていたのです。
その際、「わかった、わかった」と生返事をしたら。
「忘れないように手帳にこの場で書いて」とまで言われて。
私としては忘れようもなかったのですけど、ね。



とにかく、その後はどこに連れて行けばいいのかしらん?というのが、秘かな悩みでした。

何しろ、レストランなんて殆ど行く機会がない(というか、エヘヘ。お金がない)ので、自慢じゃないけど、お店なんてあまりしらないのですよ…。

それに。
時々、ブログにも書いているように、フランス人が好き、美味しいという日本料理(?)もどきと、私の物差しは違っている場合も結構あるし。

皆が食べたいというのは、基本的にどんぶりものや、ラーメンなどみたいだし。

そういうお店って、オーナーは日本人でも、日本人らしい応対というのはイマイチだしねぇ。
決して、すごく美味しいというものでもない…というのが、率直な私の意見なので。



本当に思いつかない。

思い余って、知り合いの日本人の人に聞いてみたら、ちょっとよさげなお店を紹介してくれました。

そういった大衆料理も置いてあって(ラーメン、カツ丼、カレーなど)、でも日本人が食べても刺身などもまぁまぁの水準。
しかも。
予約無しでも、数人一緒に入れる可能性があるそれなりに大きいところ。




というわけで、行ってきました。

でも。
感想については、また明日。
というのは書きたいけれど、とても眠いのですよん

昨晩も、実は2時寝。

それに。明日も、夜ご飯の約束があり、明後日もまた然り、というわけで。
とにかく、最近めっきり遊び歩きなれていないうさたろう、ヘトヘトになりそうなのであります。
少しでもたくさん寝ておきたい!その一言に尽きるのであります。



あ。
でも。そうそう、お誕生日でもう1つ、思いもかけない嬉しいことがあったのですよ。
昨日のことだけど。

夜の仕事で4ヶ月くらい前に知り合ったフランス人たちから、何てことでしょう。
シャンパンをプレゼントにもらってしまったのです。

昨夕、仕事場に入って行ったら、置いてありました。私の机の上に…。
もう吃驚り



そういえば、ひょんなことから私の誕生日を言ったことはあるけれど、それも2ヶ月くらい前の話。
それに、私がアルコール好き、シャンパン大好き、ということは一切彼らの前で口にしたことはないのに。



あまりに思いがけないことだったので、スッカリ感動
…幸せ感じましたぁ。

じゃ、なさい…。

冬晴れに感謝

2008-01-28 05:16:18 | 日常生活の中で
少しは休養できたかな

…でも。
本音を言えば、1週間くらい何も考えずにぼ~っとしていたい。
そんな最近です。



というわけで。
今日は、何処にも行きませんでした




おっと。
例によって、フラフラ散歩には行きましたけど、ね。

∴いつもの浅草寺=ノートルダム寺院です。





この冬、パリにしては珍しく、お天気がいい日が続き、気温もそれほど低くなく、とても過ごしやすいです。
…毎日どんより雲ばかりだと、それだけで精神的にダメダメ状態になってしまうもの。





晴れてて、だからすっごく嬉しいはず、だし。
写真だって、撮れるはずなんだけど。



だめですねぇ~。
最近、撮ろうという意欲に全く欠けているみたい。


何せ
「どうせ撮ったって、ショボイ写真!」
と結果を見た時のがっかり度を考えると、全くもって撮る気になりませぬ。




あぁ、やっぱりいいカメラ、欲しいわん

…最近は相変わらずの食欲のみで、物欲はスッカリなくなったと思いつつも、時々、こうして切ない思いをするのでありました。






来週は、楽しいことだけど、予定がバンバンに詰まっています。
…嬉しいけれど、ちょっと気重だったりして。
それに。
いい予定ばかりでもないし、ね。

ま。そこそこ肩の力を抜いて、過ごしたいものと、思っとります。

そういうわけで。…じゃ、今日は早寝でもしておきますか、ね

嫌いなくせに待ち遠しい冬「本番」

2008-01-20 04:45:11 | 日常生活の中で
こんなに毎日温かくていいのだろうか?

と思うような最近のパリです。



だって。
今って1月中旬ですよね?
一番寒い時期であって然るべきなのに…。

お天気は悪いものの、最低気温が8~9度。
それから、最高気温はさしてあがらないものの、10度以上のここ最近なのです。





一方で、冬至を過ぎて早1ヶ月弱。
一番短かった時期より、日が長くなったのは曇り空の下でも感じます…。

こんな気温だと、このまま春になるんじゃないか?
ってな錯覚を起こしそうになります。



寒いの大嫌いな私には嬉しいはず、なんだけれど。
たかが一市民のくせに、年々地球温暖化への不安を実感している、って。
ある意味、こわいっ!

冬は、やっぱりキュ~ンと寒いほうがいい、そう思う最近だったりします。






さてさて。
今日は、うふふ。
10:00前に寝てしまおう!という魂胆

だって、思いっきり疲れております
↑開き直り…



本当は今週末にどうしたってやらなければいけないことが山積しているのだけれど。
それより、先ず寝たい~!みたいな?

…明日一日でどこまで消化できるのか全然目処もないのだけれど。
なんだかもう、「どうにでもなれ~」という心境の今晩。。。なのであります。

本当は、少しでもお日様がのぞくなら写真を撮り溜めするためにどこかに行きたいくらいなんだけど。
…後、3週間くらい我慢しましょ、っと。

そのあと、もう少し"自分らしく"生活をしたいと思っています。






って。
あれれ?
今日は何も記事にしてない?
ま、そういう日もあり、ってことで。。。


…土曜日は実は一番忙しい日="こまうさぎ"のように動き回りました。
でも。
ストレスのない一日なので、私は大好きです。

というわけで、夜更かししながら飲みたくなる晩でもあったりして

一日曇り、でも穏やか…

2008-01-14 07:04:56 | 日常生活の中で
久しぶりに少しゆったりとした夜を迎えています。
ひょっとしたら、今年になって初めての気分かも…。

だから。
更新がマッタリできる???




というのは、嘘でして

アハっ。
そんなことだから、気が緩んで、つい夕方から飲み始めちゃって、ポリポリ。
更新、面倒くさいなぁ~、今日はもう寝ちゃおうかなぁ~、なんていうのが本音であります





というわけで。
かいつまんで、今日の日誌。


静かな日曜日でした。
誰とも話さなかった?

と思ったら。
そういえば、朝、短時間のランデヴーがあったのでした。
…そのせいで、昨晩は寝不足。


家の近くで待ち合わせをしてもらい、カフェにて、お約束のものを渡すだけ渡し。

はぁ~っ、一息



と思ったものの。
そう、私の住処であるこの小さな部屋のアチコチに物が散乱していて、ストレス溜まりまくり!

というわけで、のらりくらり大嫌いな片づけを始めたのでした。

が。
片付かない…。
要は書類ばかりなのです。
捨てるか、どうするか。
取っておくならどこにファイルするか…。

時間ばかりかかって、ちぃとも進まない。

しかも飽きてくる…。
判断が鈍くなって、もう、どうでもい~や。。。。。




いつのまにやら夕方になり、少しは外の空気を…と、久しぶりに地下鉄に乗っていく韓国食材屋さんに行くことにしました。
そ、今晩はキムチ鍋でもしようと思って。




ところが。
駅を降りて、なんとなぁ~くイヤな予感。


大当たりでした
今年から、日曜日が定休になった、との張り紙が…。

あぁ~あ。
口の中はキムチ鍋だったんだけどなぁ…。




地下鉄に揺られながら、今晩何を食べようか、真剣に考えました。
…家に、なにしろメインになるたんぱく質系が一切ないんだもの。

結局最寄駅の一つ前で降り、お買い物。
安売りチェーン店だけど、狭い店舗。
殆ど生鮮食品はない。
しかも、レジには長蛇の列。



しかし。
食い意地の張っている私は、一瞬躊躇したものの、安売りのワインもしっかり籠に入れて、ちょっと奮発、エスカルゴもゲット。
荷物は重かったけど、ルンルン帰宅したのでした。



が。
そうでした。
今日は日本酒を飲むんだった…。

何しろ12月に友達が送ってくれた日本酒、漸く一昨日の金曜日に引き取ることが出来、早く飲まなければ、と焦って冷蔵庫にいれたあったのです。

う~む…。
和食。

結局買い物行ったのは無駄足?
乾物と鶏肉で炊き込みご飯を作り、インゲンの胡麻和えとレトルトの鮎の甘露煮、それにサラダという夕飯に。

ま、こういうのもありですね。




それにしても。
日曜日というのは過ぎるのが早いもんであります。
…結局何もしなかった反省の念で、何とも喪失感にとらわれているのであります。

それに。
明日の朝、訳あって、いつも以上にあまり仕事に行きたくないのですよ




ってこんなんじゃ。
まだまだ、人のことを一切気にしないフランス人にはなりきれないなぁ…。
って。なれるわけないんですけど、ね
…以前に較べたら、かなり近づいてきたと自負しているんだけど。
やっぱり性根は変わらない、なかなか難しいもんなのであります

まだ、慣れない…

2008-01-03 08:36:17 | 日常生活の中で
今年1番目の写真!と、その時ははりきって、仕事の後はバスにしたのだけれど。

ぼ~っと物思いに耽っている間、そんな使命をすっかり忘れ去ってしまい…。




ま、仕方ありませんよね?
どっちにしろ、バスからの写真なんて、載せられないことくらいわかっていることだったし…。




う~ん。
それにしても。結構冷えています。
ヒンヤリ度がとにかく東京とは違う。
それに。
なんと言っても陽射しが別物です。

陽射しそのもので言えば、私は断然フランスのほうが好きだけど。
…寒がりだし、出来ればいつも太陽があってほしいタイプなので。

やっぱり、気候に甲乙はつけられないなぁ…。







ところで。
情けないことに。
まだ、スーツケースがしまえません。

何しろ、とても狭い部屋なので。
普段、スーツケースは押入れ箪笥のような存在。
あまりつかわない着物だとか…比較的大事なものをしまっています。

なので。
これがしまえないと、部屋の中は更に物だらけ。
むぅ。









それに。
時差ボケ。
まだまだお引取りくださりませぬ

…夕飯を食べたら。強力睡魔クンがご登場。
一応、必死で戦っているけれど。
眠くて瞼がくっつきそう。





あぁ~、もうダメだ。
降参
大人しく、これからシャワーだけ浴びて寝ることにします。

…明日の準備も終わってないけど
生活のリズムを取り戻すことが一番、なのであります。

とにかく寝坊しないことだけは祈りつつ。
3つばかり目覚ましをセットして。…頑張りますぅっ。

やっぱり東京のほうが暖かい

2008-01-02 22:31:30 | 日常生活の中で
一日遅れになってしまいましたが。。。


新年明けましておめでとうございます
皆様の2008年がとびっきり素晴らしい1年となりますように!
そして。
恐らく変わり映えのしない相変わらずのジミ~ブログだと思いますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。
…皆様が遊びにいらしてくださるのを首を長くしてお待ちしておりま~す。






というわけで(?)。
昨日の午後、パリに戻ってきました。

シャルルドゴール空港に到着し、無事スーツケースを回収。

タクシーに乗ろうと灰色の雲がたちこめる外に出たとき。
思わず
「うわっ、寒っ!」ブルブルっと身が引き締まりました。



それでも。不思議なものですね。
タクシーから流れいく風景をぼ~っと眺めながら、帰宅した時に感じる「ホッとした」感をしみじみ覚えました。

たとえ侘しくて寂しい、しかも将来の見えない一人暮らしといえ、今の生活の基盤である「自分の居場所に戻る」ということは、何かしらの安堵感を与えるものなのでしょうか…





1月1日・元旦に飛行機に乗ったのは実に久しぶりであります。
というわけで、少しは世間様のおめでたい気分をおすそ分けしてもらいました。

成田空港に着くと、仕事始めのご挨拶の最中。

しかし。
あまりの人の多さに驚いて、まずは先に手続きを済ませようと動き回りました。
…宅配業者からスーツケースを引き取ってから、すぐにチェックイン・カウンターへ。

しかし、どこも長蛇の列
(9時、10時台出発便がとても多いんだって、後で気づきました。…私はそんなに早く来る必要もなかったんだけど。)
だいぶ待たされましたが、無事終了。


聞こえてくるお囃子に誘われて、空港の中央付近に行ってみると。
枡酒を配っているじゃないですか。
えへへ。
勿論喜んでいただきましたよん♪

並々注がれた日本酒を飲みつつ、書き忘れていた数枚の日本の絵葉書を徐に書き。
郵便局へポストインしようと向かったところで。
あはっ。
また、枡酒をいただいてしまいました
「2杯目だからいいです」って言おうかと思ったけれど。
ま、いっか。



その後も、飛行機の中では、おままごとようなお屠蘇をついでいただき。
…最初の飲み物は勿論、冷えたエビスビール!
続いて出てくるお食事時には、いつものようにワインを白と赤1本ずつ。
おやつのパンの時は、キリンの一番絞り!
最後の軽食時は、流石に赤ワイン1本にとどめておきましたが。
…心なしか周りの団体客の白い目が。






家に帰りついたのは未だ夕方だったのですが。
飛行機の中で、今回もあまり眠れなかったので、シャワーを浴びた途端に睡魔に襲われ。
テレビを見ながら荷物整理をダラダラ。
簡単に夕飯を作ってビールを片手に、ボケボケしているうちにベッドにもぐりこんでしまいましたとさ。





でもって。
実は今朝、まだ日本から戻ってないことにして(?)、仕事も学校もおサボり。
夜の仕事が、仕事始めなのであります。
今から準備しなくっちゃ

こんな調子で明日からフルで動き回れるか些か心配ですが。
今年こそ勝負の年にしてやるぅ!
と気合だけははいっているので、ボチボチ頑張っていきたいと思っています。
ではまた今晩

文化の違い?

2007-12-29 15:36:17 | 日常生活の中で
今日はうちにいようと思っていたけれど。
雨が上がったので、お土産を買いに都心へ出てきました。

で。
がらがらの始発電車に乗って座ったのですが。






隣のお兄ちゃん、携帯でメールを打ちながら、頻繁に洟をすする…。


と思ったら、少し離れた、これまた若い女性が、同じように携帯でメールを撃ちながら、洟をすする…。



こんなに洟をすする音が気持ち悪いものだとは!
気になって気になって仕方ありません。

…今回の日本帰国にはウォークマンのようなものも持ってこなかったし。
鞄を探してみたけれど、耳栓もない…。

よほど席を替わろうか、挙句の果ては、
「鼻をかんでもらえませんか?」とティッシュを渡してみようかと半ばまじめに考えたり。







そう。
フランスでは、洟をすするのはタブーとされています。
だから、聞いたことがない。
その代わり、ものすごい勢いと音で(鼻が壊れるんじゃないかと思うくらい)鼻を「フガーっ!」とかみます。
勿論、人前だろうと、ステージに立って万人の目が自分に集まっていようと、お構いなし。

…フランスに来た当初は、この音と激しさに吃驚りたまげたものでした。
しかも。
それが、女性だとしても同様なんだもの…。

その上、かんだティッシュをくちゃくちゃっとまたポケットに入れ、、次のときもそれで、かむしね
(蛇足ながら。さらに驚きは、皆さん鼻をかむのに大抵は片手なんですよ…)








だけど。
今日つくづく合点がいきました。
フランス人にとっては、洟をすすることが相当なマナー違反だってこと。



まぁ確かにこれって文化というか価値観の違いだと思う。
どちらがいいか、人それぞれかもしれないけれど。



う~む。
…私はこれからもやっぱり人前で大きな音で鼻をかめそうにはないけれど。
間違っても洟をすすることはしたくない、と思いました。





って。
あぁ~ら。年末だいうのに、なんともしけたお話になってしまいました。
でも。強烈だったんだもの









さぁてさてさて。
また今からお買い物に走ります。
昨日本などは郵便局から送ってしまいました。
そのおかげでスーツケースに若干余裕があるし。

しかし。
頼まれたものをいくつもまだ買い残してる…。
戻って、「ごめん~」というのが目に見える気がします。
やっぱり、今回短過ぎるよねぇ。。。

冬眠、丑の刻は夢の中?!

2007-11-28 07:58:32 | 日常生活の中で
えぇ~ん、ご覧の通り今日も写真なし

有言不実行、という一番嫌なヤツになるから、もう口に出さないようにしよう!
って。
もう、なってる…


しかも。
今日は、ブログ更新そっちのけに、もう寝る体制バンバンです


でも。
お蔭さまでメトロが通常通り動いてくれているので、先週や先々週に較べて、本当にっ!ラクチン
感謝、感激、なのであります。




が。
眠いのはどうにもならぬ
この2週間の疲れがやっぱり澱のようにたまっている感じです。





久しぶりに研究室にも数時間留まることができ、なにやら書きたいことも色々あるけれど。
あぁん、眠くてタマりませぬ。
…朝型人間と言うことで、明日の仕事の準備は朝早起きで間に合わせすることにして。
今日はもういつものように、シャワー&即行ベッドにさせていただきまぁ~す

光陰矢のごとし?冬はもうそこに…

2007-11-10 16:36:18 | 日常生活の中で
コーヒーって、やっぱりたくさん飲むもんじゃないんですね。
きっとたくさんだと、身体にもよくないのでしょう。



昨日、気がついたら8杯近くも飲んでいたらしく(いつもはせいぜい日に1~2杯)、夜帰宅時には気分がスゴク優れない…。



と言っても、私の場合、ご飯は食べられそうだったので、しっかり夕飯も済ませ、シャワーを浴びて…。


ところがやっぱり、何もやる気が起こらず、ベッドに横になってみました。
で、本などパラリパラリ。
暫くしたら寝てしまいました




というわけで。
ポリポリ。
…今、朝なんです。

朝には、あまり相応しくない写真だけど。
最近、写真が殆どないので、昨日研究室の帰りに撮った写真です。
…何の変哲もない、解説するに値しないような代物ですが



サンミッシェルの本屋さん。

(…どっちかというと私はもう1つの本屋さんのほうがお気に入りなんだけど。←独り言)


昨日は、午後風が吹いて急に気温が下がったのか、街中には最後の落ち葉がたくさん、すっごく冬らしい空気でした。
そういう中で見る、お店の明かりに、私はパリを感じるのです。


冬は嫌い。寒いのがスゴク嫌なんだもの。
それに。
パリの冬は、お陽様がなく、大抵グレーグレー。
気分が落ち込みやすい時期でもあり。


でも。
漸く最近、そういう自分の感情とは別に、冬の良さを時々感じるようになりました。
私も成長したのかな





ま、とにかく。
週末は大事っ。
ここ最近の疲れを癒し、来週のストに備えつつ(また火曜日夜から大々的交通機関のスト予定)1週間を乗り切るためにいろいろ準備もしておかなくっちゃ。
頑張って活動です

またしても、反省の巻

2007-11-09 06:56:35 | 日常生活の中で
こむら返り、って死にそうに(???)痛いもん、ですねぇ





昨晩は、よっし、今日頑張るってことで(←またしても)全てを放って眠りについた、というのに。






夜中(?)3:50頃、突然目が覚めました。






あ、あ、あ、あ~っ…。
足がつ、つ、つりそう。
やめてぇ~っ!!!




と思った瞬間に、スゴイ痛みが。
右のふくらはぎがカチンカチン。

思いっきり、目が覚めてしまいました。





痛みはすぐにひいたんだけれど。
あまりにしっかり覚醒してしまい。
…寝付けない



何とか、うつら、うつら、した途端に目覚ましが




普段朝型の私。=寝起きはよい、はずなのに。
久しぶりに、夢遊病者のような状態に。(って。実際にはよく知らないのですが



ふらり、ふらり…。
何をしたか全然よくわからないうちに、どこかにいる。
みたいな?




流石に、メトロに乗ったときには一応フツーに戻ってたけれど。




こんなんじゃいけないっ!
こむら返りは、カリウム不足。
バナナを食べなくっちゃっ!!!!!




というわけで。
今晩はバナナ三昧?!
そして、豚肉。

最近の運動不足もいけないんだろうなぁ。


反省させられた出来事でした…。






そうそう。
今晩も昨日の気持ちよさに味をしめ。
バスで帰宅。
大好きなエッフェル塔とノートルダムを目にして、明日も頑張ろうという気になったのでした。




しかも。
ラッキーなことに、家に着いた途端雨が降り出した…。
私って行いがいいんじゃん?!





うふふ明日は金曜日だし。
週末に向けて、気持ちはかなり上向いてきましたよん

「もヘロ」の巻

2007-11-07 07:21:05 | 日常生活の中で
最近は、最低でも1日6時間は寝たいです

なのに。
5時間をきっている…。

って。
たった2日だけれど



でも。
そのせいで、今日「もヘロ」ヘロです。

週末は4連休だったのに。
参ったなぁ。



今日はだから、もう全てを放ったらかして寝ることにします。


だって。
寝不足だと注意力散漫になるし。
集中力がガクンと落ちて能率悪い。
=全くいいことないんだもの。


明日は、研究室をまたおさぼりしちゃうかもしれません
でも。
健康が大事だもんねっ。


別にそんなに嫌な毎日じゃないけれど。
時間が欲しい。
その一言です。






しかし。
知らない間に、河瀬直美監督の映画「もがり(←漢字が出ない…)の森」がこちらでも上映されているのですね。
観に行きたいけど…。
今週は無理そうです。
上映している映画館、そんなに多くないけれど。
1月くらいやっていてくれると嬉しいなぁ…。