goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

ドイツに留学すればよかった?

2007-12-10 04:39:09 | フランス(食べ物・飲み物)
奥様ったら、また雨ですわよ。
ホントに。全く、いやになってしまいますわねぇ…。

…なぁんて、有閑マダム同志でぼやいているのじゃないかしら?と想像するような、今日も、また雨です。。。。。

冬の雨は嫌いです。
雪は大~好きだけど。
だって。雨は、寒くて、暗くて、冷たくて、ホントに気分を低空飛行させてくれちゃうんだもの。




昨日は、そんな雨シト降る中、半年ほど前に知り合いになった日本人のお友達の家に晩御飯に招ばれてきました。
彼女はずっとフランスを拠点にお仕事をしていて、カナダ人の旦那様と結婚後はドイツがお住まいの本拠なのだけど。
パリにも自分のステュディオがあるのです。

これまで4回ばかりお邪魔したことがあるのですが。
食べ物にはこだわりがあって、甘いものは手作りされるし。
ワインは旦那様が趣味とのことで、ドイツで買ったのを車で来るときに運んでもらってカーブにたくさん…。

というわけで、手土産にいつも悩むものの、何も思いつかなかったり、1回目に固辞されてから、手ぶらで訪問。
その上、お腹一杯、ご馳走になるばかり。
…こういう場合に持っていかれる気の利いた(高くない)お土産、って何かないもんかしら?????




ところで。
彼女の話を聞いて驚いたこと。
フランスのワイン、ドイツで買うほうが少し安いんですって
だから、旦那様がフランスのお気に入りワインをドイツで箱買いして、車で運んで下さるんだそう。(って。ドイツワインも勿論、お飲みになります。)


そんなことってあるんだぁ。。。。。



しかも。
ドイツでは、余程の高級ワインでない限り、どこでも試飲させてくれるんですって!
そりゃもう、通の人ならドイツで買いますよね…。



だから、旦那様がパリに来て、マドレーヌ寺院の近くのラ・○ィーニュを見つけ、お店に入って
「あれとこれを試飲させてもらえますか」と言ったら、
お店の人は
「はい勿論」と答える。
にも拘らず、一向に注いでくれる気配もない。
聞いてみると、2階のレストランでお金を払って。
とのことで、旦那様は大いに驚いたとか。

フランスでタダで試飲なんか提供したら、皆試飲に来て飲んで行ってしまう。という理由…。



ま、それは納得だけど。
ドイツの太っ腹に、私はいたく感動いたしました
いいなぁ、ドイツ。。。。。

冬の食べ物

2007-12-05 07:16:21 | フランス(食べ物・飲み物)
とある、日本のお友達と話していたときのこと。

「忙しいと、野菜不足になるよね~!」



あ。
そういえば、先日一緒にお昼ご飯を食べたお友達などは
野菜を全く取らない日があるとブツブツができるなど、覿面に健康面で影響が出るんだそう。




私の場合、いくら肉好き、炭水化物でお腹を太らすとはいえ
「全くとらない日」というのは、多分存在しないような気がするので。
それほど表立ったことにはなりませぬ。(しかし「全く」って。一口でも食べれば「全くじゃない」ことになるのかな?)






しかし。
考えてみれば、日本にいた頃は、生野菜が特に好きで。
暫く、野菜がたくさん食べられない日が続くと、突然病気のように。
そして、まるでウサギのようにボール一杯の生野菜をムシャムシャ食べたりしていました。




それが。
こちらに来て、あまり食べなくなったなぁ。。。。
どうしてかしらん?




そう、野菜自体は、食べるけれど、所謂生野菜を食べないんです。

これって気温のせいなのか。
それとも、体質の変化なのか。

よくわからないけれど。

「生野菜?」
あれば嬉しいけど、なくても全然OKよ~、ってな感じ。

とりわけ、冬になると殆ど食べないかもしれません。




そして。その分、火を通した野菜、根菜類が多くなっているかも。





とにかく。
(話しが、最初っから大きく反れましたが

「野菜不足の時にどうするか?」という問いに対して、
私の即答は
「そんな夜には、チーズフォンデュにするの~」




でも。
そんなことを言った暁にゃ、相手は?????の顔つきです。

そりゃそうですよね。
野菜不足で、何がカロリー豊富なチーズとパン?????


一見、矛盾してますよね。



でも。
私の場合、チーズフォンデュで、チーズのお風呂にドボンされるのは、パンではなく野菜なのです。
堅めに茹でた野菜。
定番は人参・ブロッコリー、そして生のチェリートマトとパプリカ。(お腹が空いているとポテトも必須)



相手が特に生、チェリートマトだとかだと、熱々のチーズに絡めても、はらりと色っぽく?チーズが脱げてしまったりするので。
野菜を只管、食べることができてしまうのですよ。
…今日も、半箱のチェリートマト、ほぼ一塊のブロッコリー、ビッグサイズのパプリカ半分、人参1本。
ペロリと食べちゃいました。
それに。
チーズもたくさん、です



プラス、チーズフォンデュで何が好きって、香り付けに最初っから投入されているニンニク


まったりゆっくりワインを傾けつつ、フォンデュを食べている間、いつしかホクホクになって、美味しい~っ!

しかも。
ニンニクだから翌日パワーアップする気がするんですよね






というわけで。
実は今晩もチーズフォンデュでありました。

本当は、昼ごはんを食べすぎたので、あまりお腹も空いていない気分、だったのだけど。
あれよあれよと普段以上に食べちゃいました。


だから、疲れた毎日と雖も、全く痩せないわけだ~




ま。
人生、健康は宝の1つです。
健康の基本である「食べる」ということはやっぱり大事にしなくちゃね。

ん?
大事にしすぎるって?

そんな言葉、聞こえましぇ~ん。。。。。

静かな日曜日

2007-11-19 05:02:42 | フランス(食べ物・飲み物)
あぁぁ~、、ですよ、雨。
夜になって雨が降ってきました。


まだ、捻挫は痛いけれど、毎朝毎晩片道1時間10分の徒歩も足にはそんなによくないわけだし。
もう我慢ならぬっ!
月曜日からは、着地の足を変えるなどして、自転車で通勤しよう、と思っていた矢先に

流石に、雨の中を無理して、自転車に乗るつもりは毛頭ありません。
…私の使う路線は相変わらず、殆ど無いようなので、また今週も歩きが続きそうです。

何しろ、比較的当たらない天気予報だったりするけれど、水曜日まで雨の予報


本当に勘弁してほしいです。
…今週もクタクタに疲れそうだ。。。。。。




さてさて。
今日はとても静かな1日でした。
っていうか。
どこにもでかけず、誰とも話さず。

でも。
お蔭で少しパワーが戻ったかな?という感じです。
たまにはこういう休みの過ごし方も悪くないよね…。


予告どおり(?)、餃子も作ったし。
たらふく食べて満足満足




考えてみれば、自分のために餃子を作ったのは初めてかも。
庶民の料理ではあるけれど、1個ずつ包む、とか、くしに刺す、という作業はやっぱりとても手間がかかるから、人を招ぶ時くらいしかやらない私。

でも、私ったら餃子職人になれるんじゃないかしら?なんてチラリと思っちゃいましたよん。

だって。
そ、お肉は昨日のうちにお肉屋さんで買ってきてあったけど。
グラム数を告げるわけでもなく、とにかく3種類のお肉を1切れずつ買い求め。

まず半分ばかりの白菜とニラをフードカッターで刻み。
買ってきたお肉の骨をとり除き、これまたフードカッターでミンチにして。

解凍した餃子の皮に包んでいったわけだけど。

なんと、餃子の餡と皮が同時に終わった!
すごいっ


このい~加減さでどうしてそんなことが出来ちゃったの?

と勝手に悦に入っていたのでありました





しかも、50個分だったので、明日の晩は料理しなくてすむっ
これは、スト中とてもありがたいことです。
あ、でも今日飲んだ分のビールだけは帰りがけにアラブのお店ででも忘れず補給しなくっちゃ、ね!

ストはまだまだ続く=徒歩通勤!でも。晴れているのと週末が嬉しい。

2007-11-18 04:26:04 | フランス(食べ物・飲み物)
あぁ~ん、し・あ・わ・せ




今日のしゃぶしゃぶ、とっても、ウマー!でしたっ。

そのせいで、食べすぎちゃいましたけど、ね





私の良く行く、モベール・ミュチュアリテのお肉屋さん、何を隠そう牛肉の薄切りを買うことが出来るのです





そのことを知るまでは、
1. 美味しい牛肉塊を買って、自宅の肉カッターで薄く切る(地方に住んでいたときは重宝しました。
でも。そもそも安物カッターだったので、洗うのが大変。更には上手く薄く切れない…。結局は2の方法になることも多かった。。。)
2. やっぱり美味しい肉の塊を買ってきて、冷凍庫で冷凍させる。そして、研いだばかりの包丁で薄く、削ぎ切りをする。
→ 冷凍庫が上手く機能していない家に住んでいる期間が長く、実はあまり出来た験しがありません。
3. パリに引っ越してからは、上記2つの方法以外に、2軒、牛薄切り肉を買えるところがあり、そこで買う。
  - オペラ座近くの韓国食材屋さんに、冷凍肉がある。
  - 15区の韓国食材屋さんに、肉屋さんがあり、そこで注文して買う。


基本的には、
3、の2択目がお気に入り。
つまり。
美味しい牛肉の薄切り(=しゃぶしゃぶ、か、すきやきのため)が欲しければ15区の韓国食材屋さんに行って買うことが殆どのパリ生活、でした。






が!
この家から結構近い、お肉屋さんで牛肉なら薄切りが買えることを数ヶ月前に発見っ!!!!!



それを知ってからというもの、料理が面倒くさいときにはつい、そのお店で薄切り牛肉を買ってきては、すきやきかしゃぶしゃぶを、という贅沢な食生活を


あ、確かに私には贅沢です。

でも。
外食より遥かに安いし、お肉はともかく、お野菜がたくさん食べられる。
…お酒も気兼ねなく飲めるし、ね





15区の韓国食材屋さんでカットしてもらうのも、日本の味に飢えた私にはとてもありがたかったし。
それにそこでは、豚肉の薄切りが買えるのが何よりポイント高し!

今でも、よく行きます。



ただ。
この牛薄切りに関しては、断然モベール・ミュチュアリテのお肉屋さんに軍配を上げたいのです。



まぁ、日によって結構ばらつきもありますけど。

そういう意味で、今晩のはスッゴクおいしくて!
…多分、肉の質と、薄さの相性が抜群だったんだと思います。



300グラム買って、節約気味に(←そう。私、ものすごく肉食人種なので。ステーキだったら多分500gとかいっぺんに食べてしまいそうです、、、)今日はしゃぶしゃぶ、明日はすきやき…。

と思っていたのが。
350グラム近くあったのを、殆ど食べちゃいました

超贅沢~っ




ま、いいんですっ!
今日はストのせいで、昼も食べてなかったし
…人間だって、ガソリンがなければ動きませんから、ねっ!



というわけで。
実は今晩も、超・手抜き料理だったのでした



でも、明日は、うふっ!
大好きな餃子を作りますよん♪
すっごい久しぶり。

それにしても。
フランスに来て、初めて自分が餃子をこんなにも好きだった、ってことに気がついた…。
不思議なモンですね。
本当は母の餃子が食べたいけれど



いずれにしても。
週末って、やっぱり嬉しいですねっ

ほんのささやかな贅沢(?)

2007-11-08 07:25:46 | フランス(食べ物・飲み物)
ヘロヘロは相変わらず続いているんですが

ほんのチョッとでも、嬉しいことやラッキーなことに出遭うと、俄然元気がでるもんですね





今晩仕事が終わって、道路に出てみると。
丁度、私の家の近くを通るバスがバス停に!


フツーそのバスは、とりわけ夜間は20分以上待たないと来ないし。
地下鉄に較べて、時間を食うので、殆ど利用しないんだけど。



そこにいた、というのと。
夜の街が見たかった、という、それだけの理由で、少々時間がかかってもいいや、と迷わず乗り込みました。




でも。
すっごく、乗ってよかったです。

とにかく。
私ったら、バスっていう乗り物がかなり好きみたい

だって。
車高が高いんだもん。
普段と違った視線で街を眺めることができる…。




暫しの間、何もかも忘れて、ボ~ッと流れ行く車窓を眺めていました。




パリの夜って、ホント好きだなぁ…。


見ていて、綺麗!
そして、何とも言えない感情を湧き起こさせるのです。



カメラが、よければねぇ…。
皆様にもお見せできるのだけれど。

…試しにシャッターを押してみたものの。
むぅ…ただの、暗闇に、点々があるだけでありました





バスは、しかも今晩とてもラッキーなことに、地下鉄に乗る以上に早く家の近くまで着かせてくれました。
…今度から、疲れきったときは、少々待ってでもバスにしよう、っと




本当はカレーがまだあったのだけれど。
降りたバス停の前のテイクアウト中華が開いているのを見て、ついフラフラと入ってしまいました。
…安い中華は危ない、って、アドヴァイスを受けたばかりだっていうのに。




でも。
ジンと来てしまいました。

というのが。
そこのテイクアウト中華は、一度、それこそ台所使えないときかなんかに利用したことがあるのだけれど。
グラム売りじゃないので、1種類しか(財政上)買えなかった覚えが。




でも。
今日、思いました。
グラム売りじゃないほうがずっとお得なんだってこと。
貧乏なので、1種類のおかずしか今日も買わなかったけれど。
5€で、海老とブロッコリー炒めのおかずが買えました。


そこのおかあさんが、詰めながら「どう?」って。
その時から既に、結構たくさんいれてくれたことに吃驚りしていたのだけど。

…食べながら数えたら、ちゃんとした海老が9尾も入っていたのです。
ブロッコリーもたくさん入っているし。
味も濃くなくて、まぁまぁです。




それより何より、そんな時間にその店のおとうさんが、明日の仕込を一生懸命している姿に、じわ~っ。

人参を包丁で切っているのです。
あぁ、手作りなんだなぁ。
ぬくもりを感じました。


確かにお料理は作り置きで、レンジでチン…というのはあるけれど。
きっと悪いものはわざわざいれてないんだろうな、と思えて。

…またちょっと疲れたときなどには、ここを利用しようという気に。





実は家の近くにテイクアウト中華は3軒くらいあるんだけれど。
1軒は、すっごくマズイっ



一口も食べられなかったことが何度かある…。
あまりの不味さに、まじめに助言しに行こうかと思ったくらい。




それでも。
そこを一番よく利用していたかも。

というのが、夜遅くまで&休日もやってる。
家から一番近い、ってことで。




でも。
もう2度と行かないって、今日のお父さんの後姿を見て思いました。

本来なら、一人でご飯の時には、自炊しかしないつもりなんだけれど。
…ここなら、何かの時に買ってもバチは当たらないだろうなと、自分で納得できました。

今日はお陰で、洗い物もいつも以上に少なくて、夜の稼動は最低限ですみました。
早く週末が来ないかなぁ~
…もう一息ぞっ、ってか?

疲れたときの(安い)外食=中華、であります…

2007-10-31 08:17:13 | フランス(食べ物・飲み物)
たぁらり、たらり、たぁらり♪

踊るウサありゃ、歌うウサあり



…なんだか自分でもよくわからないけれど。
ま、そういうことです。


たまに(?)おかしくなってもいいさ、ってこと





昨日は、結構切羽詰っていて(←それもこれも、週末遊びすぎた結果。。。。。)研究室には寄ったものの正味1時間もいませんでした。
で。
今日こそは落ち着いて勉強に専念!
と思っていたけれど




昨日大雨ザンザン。
今日は、寒かったけれどピーカン
息抜きもしたくなる、ってもんです。



午前中に出会った友人と、1:30過ぎから一緒にランチをすることに。

そ。
たまにはイイよね?

思い切って、今日は研究室に行くのも諦めることに




何食べる?
んとね、とにかく美味しいもの!
あ、だけど。
安くて、サンドウィッチじゃないもの(←最近は、お昼はこの手ばかり…)。



そういえば、この近くには一度も行っていないけれど、知人に教えてもらった中華レストランがあるじゃない!



というわけで、初めて訪問の中華レストランに行ってきました。



決して、美味しいとはいえないけれど。
でも。
まずくはないし、何よりもパリの大抵の安中華レストランとはちがって、作り置きしてあるものを計量、チンして供されるものより、店にはそんな装いもなく、料理した熱々状態でサーブしてくれるのが嬉しい。



しかも。
前菜、デザートつきで、お値段は7,8€と、かなりお手頃。
(日本価格と比較してはいけませぬ!)
家の近くだったら、しょっちゅう利用しちゃいそうなありがたさです。




はは、ポリポリ。
でもお陰で近所のバイト先の人たちに、レストランで出くわしちゃったし。

今後なかなか行けそう、にはない、かも、です…。

日曜のディネに

2007-10-15 05:51:27 | フランス(食べ物・飲み物)
やらなきゃいけないことをそっちのけに。

ラグビー準決勝、南アフリカ対アルゼンチン戦をつい見入ってしまいました。
南アフリカ強いっ!



しかし。
思ったのは…。

やっぱりラグビーはトライだよね

インターセプトからの見事なトライ。惚れ惚れしました。


う~ん。
この分だと、勿論フランス対アルゼンチンの3位決定戦(今度の金曜日)だけじゃなく、決勝戦(土曜日)も肩に力を入れて観戦しちゃいそうです。
しっかり予定にいれておかなくっちゃ。








ところで。
今日の話は、いつものように。コロリと変わって。
お食事のお話し。

そ。
漸く!念願の、「海老ドリア」を食べました~


すっごい久しぶりのメニューです。
先週、急に寒く感じるようになって、「あ、海老ドリアが食べたい!」と。

でも。
最近、洋食メニューは手がかかるから、と避けていたんですよね。
でも。
少しまた料理にも時間が割けるような気分になってきたし。




というわけで、一念発起。
本格的ドリアを作りましょ!
と、海老を買って、チーズ屋さんでエメンタールとパルミジャーノをゲット。



ところがその日帰宅して冷蔵庫を開けてみると。
期限切れ間近の牛肉が

仕方がない、海老ドリアは明日にしましょ、っと。




ところが。
翌日は、お誕生日パーティー。
そして、その翌日=昨日はラグビー観戦のためにそんなものを作っている暇もなく。

したがって、3日越しの願いだったのですよん♪



が、つい作りすぎて3人前くらいになってしまったけれど
ま、明日の晩、暖めなおして食べればいいかな…と。





でも。
あれ~っ。
つい食べ過ぎました。
2,2人前くらいは食べてしまった感じ…。

この残りじゃ1食分に足りない





それにしても。
手間がかかる…と避けていたメニューだったけれど。
意外にすごい簡単だったと認識を改めました。
何を持ってして、手がかかると思い込んでいたんだろ?

だって。
オーブンにいれている間に使った食器は全部洗えちゃうし。
和食より絶対簡単。
…付け合せにサラダを用意するだけだし。



この冬、洋食がまた勝手なマイブームになりそうです。
…フランス料理じゃないのが、ちょっと気になるけど
ま、いっか。

日本食ってやっぱり秘かなモード?

2007-09-22 04:07:01 | フランス(食べ物・飲み物)
午後になって急に(?)気温があがった気がするパリです。
…午前中は結構肌寒かったんだけど。


ま、私にはそれが幸い、だったかも。

そ。
昨日、パンクしていたものだから置き去りにされちゃった自転車。

朝一番に研究室に寄り、その後、今後の手続きに大学本体に行ったりして。
漸く、11:00前頃、教えてもらった自転車屋さんに持っていくことが出来ました。

何しろ、論文、とりあえず出しちゃったから、やらなきゃいけないことがたくさんあっても気分はとてもラクラクパック



しっかし。
自転車って重いんですね~…。
前輪が、そういうわけで思いっきりパックリ状態なので、押せないわけです。
で、後輪だけ地面着地させて、ハンドルを持ち上げて前進するのだけれど。


本当に!
重過ぎ!

吃驚り、であります

しかも、緩やかな上り坂が続く道ばかり。
30mくらい歩いては、一休み
だいたい1キロの距離。
フツーに歩けば15分。
平地でも辛すぎ…。
息は上がるし。
こんなに苦しく感じるとは思いもよりませんでした。


しかも。
自分がいけないのだけれど、持ち手のところが丁度油差しで、手は汚れまくるし。
…半分真面目に、もうイイヤ
捨てて帰ろうか、と思うくらい難儀な作業でした。



でもって。
家から近い自転車屋さんでもあったので、直してもらっている間に家で一休みでもしようか、と思っていたのだけれど。

「あ、すぐに直りますよ~」


本当だ
ものの5分で、タイヤの中のチューブを代えてくれました。
ありがた迷惑?
いえいえ、そんなことはありませんが…。でもちょっと一休みしたかったかも。
だって。
手にはマメができてしまうくらいツライ作業だったんです…。



代金のほうは、しめて13€。
それだけですんだなんて、ありがたや~



それにしても。
こんなことってあるんですね。
今後は、せめてタイヤが回せるくらいのパンクであってほしいもの、と願うばかりです




今日は、それからもう1つ話題。
(昨日の話は、また後日になりますが。でも!今度こそ、必ずや書き残そう、と思ってます、ハイ。)

お昼ごはん、今日は研究生ばかりと一緒に、8人で、研究所の前にあるなんちゃって寿司屋(日本レストラン?)へ行きました。

え?
勿論、私じゃないですよ、この提案したの。


でも。
私としては、結構嬉しい。
というのは、味は全然期待できないけれど。
そんなにお高くないし、とにかく近いので、時間の無駄が少ない。
という簡単な理由です。



ところが、吃驚り
私と、数回このブログにも話題にしたことがある好き嫌いの多いブルガリア人女性以外は、ナンと皆して、オーダーがお寿司系なんですよ。


私は、何と言っても安さに魅かれて焼き鳥系
だって。
期待できないお刺身に12€とか払いたくないもの。

…別にお祝いとかでもなく、フツーにお腹を満たすだけのためのランチだし。
焼き鳥系だと、7€前後で、例によってコールスローサラダ(と呼べるのか?)と味噌スープ、テンコ盛りご飯がついて、食べることが出来るのです

もし、お寿司系となると、最低でも10€。
…私が実際、一番心魅かれたメニューは13€。


でも。
それがきちんと美味しいものが出てくる保障のあるお店なら、勿論私も奮発する気になるけれど。
…がっかりするくらいなら、せめてお腹がいっぱいになる方がいい。
それだけの理由で、私は焼き鳥バージョンをチョイス。


でも。
やっぱり閉口しますね。
味が単一、しかも甘すぎるんです…。
人口調味料も入っているし。

とはいえ。
昼ごはん、それを店内で食べられることを考えると7€はお値打ちだと思います。

…1€150円と考えると、7€で1000円弱。
ふぅ~っ。
日本では、東京でも結構ワンコインランチ(←今時死語?)で美味しいものにありつけることを考えると、溜息しか出ませんけどね。


ま。
とにかくは、日本円換算しないことが必須、のここ最近のパリ生活なのであります。



でもって。
わ~い
久々に息抜きが出来そうな週末です。

…来週早々にある口頭試問や、登録と許可証の書き換えなど、心配はつきないけれど。
とりあえず、この週末は少しでも、身体が欲していた酸素を取りこみたい、と思っています


皆様もよい週末を~!
って。
いいな、また三連休?!なんですよね。

学生のランチ、のはずなんだけど。

2007-09-18 05:56:17 | フランス(食べ物・飲み物)
昨晩、ブログにアップする日誌をほぼ書き終えていたのだけれど。
ちょっと事情があって(全然深い事情ではないですけど、ポリポリ)、今朝投稿しようと。



そしたら。
今朝寝坊をしてしまって、それどころじゃありませんでした



昨晩、いつもより早寝をしたのだけれど。
それが仇となったのか、3:30頃突然ピカンと目が覚め。

あぁだこうだ、と考え始めたら全く寝付かれなくなって。
結局朝の6:00近く始発メトロの音が聞こえた頃に、再び寝入ってしまいました。

いやになっちゃいますね、こういうの。



というわけで。
今日はとりあえず、大人しく(?)今日のフツーの日誌を。



また、平凡なランチの話です。



そう。
フランス人の研究生の何人かが、日本食とやらを、とても好きなせいで。
今日は、なんとまた、韓国人の研究生と4人でオペラ座界隈まで行くことに。

私は全然っ
行きたくなかった。

だって。
学校から結構遠いんだもの。

って、バスで1本だけれど。

…私はどちらかというと、昼はある程度お腹が満たされればいい。
それより、早くやることだけやって帰りたいタイプなのです。

しかも。
今は、もう本当に論文締切り直前で顔がひきつっているわけで。

お昼ごはんに1時間半もかけたくないんです(涙)。



でも。
結局、今日も一緒に行ってしまいました。


久しぶりに、○太郎です。

なんと、皆、ここの鍋焼きうどんが好きなんですって


13ユーロもするんですよっ!
って。
鍋焼きは日本でも高いメニューですけど、ね。
海老のてんぷらがはいっているから?




だけど。
この○太郎、日本で言うなら、ただの街の中華屋さん。
別にまずい!というほどではないけれど。

…中華屋さんで、私はまずうどんなんて絶対食べませんよ…。


でも。
皆曰く、讃岐うどん専門の国○屋より、うどんはこっちが美味しい!とお気に入り。
不思議ですよね。
…ま、ジャンクさが、却ってフランス人の口にあっている、ってことなのでしょう。



でもって。
お店に着いた時間が、1:00前くらい、という一番悪い時間帯だったらしく。
10分以上は待つよ~、ということで。

ハイ、待ちました。(←投げやり。。。)



いや~、しかし。
こんな込んでいる時間帯にこのお店に来たのは、実は初めてで。


す、す、すごい、ですね
フランス人が殆ど!
しかも。
常連さんが多いようで、店のオニイチャンと軽口を叩きあってたりして。

なんだかなぁ…と吃驚りした、ランチでありました。
因みに私のオーダーは、安いラーメン




でも。
どうして、あんなに子供の頃ラーメンが好きじゃなかったのに、こんな大人になってフランスに来てラーメンが無性に!!!食べたくなるんでしょうね?
最近とみに、美味しいラーメン食べたい病にかかっているような気がします。

そこそこに、食べられる、っていうのではなくって。
うぅぅ~っおいしっ!!!!!って叫びたくなるような。
…どっか食べられるところはないものかしらん?

和食のランチ

2007-09-08 04:17:33 | フランス(食べ物・飲み物)
韓国ラブの博士課程の学生さんが、お昼時に
「どこに食べに行く?」と聞いてきました。

本当は家に帰りたかったけれど。
っていうのは、残り物もあるし、自分の和食もどきのほうが下手な外食より美味しいし(手前みそ?)、何しろずっと安上がり。


しかし。
今日も他に誰もいなかったし、特別な用がない限り、断れない性質のよね。。。グスン。

「えっと…じゃ、今日はラーメンとかうどん、みたいなものが食べたい!」
「日本レストランってこと?」
「じゃなくてもいいけど。研究室から近くて、ファーストフードじゃなくて、美味しくて安いもの!」

「じゃ、うさが行ったことのない、日本レストランに行く?」
「あ、でも高いなら、イヤ!」(私は、「なんちゃって寿司屋」でも全然構わないのです。お昼だしね。)
「そんなに高くなかったと思うよ。多分、オーナーが日本人じゃないかなぁ」
「ここから近いの?」
「歩いて5分くらいじゃないかな?ホラ、たまに一緒に行ったことのある韓国レストランの通りだよ。」

本当は、お値段のことを考えて、「やっぱり、ファーストフードにしない?」と言いかけたのですが。
ま、どうせお金払うなら、美味しいほうがいいし。
行ったことのないところなら、一度くらい経験してみてもいいかも…。

と、件の日本レストランに行くことにしました。



お店の前で、メニューをひとしきり吟味。
「ほら、あんまり高くないでしょ?」
と言われたけど。

お昼の定食、最低で9.5€だったかな。

確かに。
フツー、レストランで食べるランチは10€前後がザラ。
…しかし。
食べたいと思っていたおうどんが10.5€からとは。

う~むむ。
「隣の韓国レストランにしない?」
と言ったら
「今週、月・火と続けてきたから、こっちがいい!」

あ、そ。
…そんなに韓国料理が好きなのね。
しかし。やっぱ、金持ちだ…。
バイトしかしてないものの、親元通いだと、そんなものなのかなぁ。



とにかく、それでは「入りましょ!」


店構え、中に入った雰囲気、などは、所謂「なんちゃって寿司屋」さんとは一線を画しています。
でも。
コックさん(?)、ウェイターさんは中東アジア系の人ばかり。
あ、一人だけ中国人ぽい人がいたかも。

着席して、メニューを見て。
結局、お刺身と焼き鳥セットにしてしまいました。
だって。折角初めてのところなので、食べ比べたいかな、と思って。


出てきたのは、しかし、しっかり、こちら風。
まずは、お味噌汁とキャベツのコールスローサラダ、です。

でも。
内容は、明らかになんちゃって寿司より上等。
お味噌汁は、ちゃんとしたお味噌汁だし(色も味も、具も)、サラダもよくできている。

メイン(?)に期待がもてました。

運ばれてきたのは、長方形の、中が2つにわかれたお弁当箱。
片方に、お刺身。まぐろと鮭。(5切れくらい?)
もう半分に、ご飯と、その上に3本串焼き。つくね、焼き鳥、チーズ巻き。
…やっぱり、フランス人の好きなチーズ巻きは外せないのね…。



言いたいことも、あるけれど。
とにかく「なんちゃって寿司屋」さんとはかなり違います。
値段と質から言って、結構合格点あげてもいいんじゃないかなぁ、と正直思いました。
たしか、11.9€だったかな?
…私にとっては、かなり贅沢ですけど、ね。



家に帰って、少しばかりググッてみたところ…。
昔、日本人がいたらしい。
けれど、今はいなくなって、それでもその頃の形態を守ってやっているらしい、ことがわかりました。
…中東アジアじゃなくて、パキスタンですって。
ふ~ん。



何でも16区にも同じ名前の日本料理レストランがあって、そちらは結構高いらしい。
…やっぱりパリにはいろいろな選択肢があるもの、ですね。



しかし。
来週は恐らく他の研究生もいるはずだし、たとえ学校に行っても、昼ごはんは家食と決め込みました。
昼からそんなにしっかり食べなくてもいいし(眠くなって、その後全く捗らない!)フツーのご飯にそんなにお金かけられないもん。

新学期の季節を感じる…

2007-09-06 04:46:28 | フランス(食べ物・飲み物)
今日久しぶりに学校に行きました。

というのが、担当教授が今日から彼のオフィスに来る、というヴァカンス前の情報があったから。



でも、何時に来るかわからないし。
ぼ~っと待つのも何なので、同じ建物内にある図書館で少しは自分の勉強を進めようとパソコン持参で、トコトコ行ってきました。

で。
図書館に自分の場所を確保し、一応研究室をのぞいてみました。



あれれ
一人しかいない…。

一番よく話をする博士課程の学生さんだったので、挨拶をすませ、ひとしきり話し込むことに…。



「どうして研究室に来ないの?」

だって。
家じゃないと私は論文書き進められないもの。

でも。今日はどうして?

かくかくしかじか…。

じゃ研究室のほうがいいじゃない。
ハイ、確かにその通り。
教授をとっつかまえるため(?)には、ここにいて廊下を通る人をチェックするほうが確かに効率的。


ということで、今日は人も少ないし、研究室にいることにしました。



で。
お昼ごはん。
久しぶりに、その彼と一緒に近くのフレンチ食堂へ


しかし。
ちょっとショック。

夏休み明けで、値上がりしてましたよ
1€だけど…。

メインが9€から10€に。
これって1割、10%じゃん
高いよっ。

いつもは11€で前菜とメインにしていたのですが。

値上がりしたから、「私、メインだけにする」
と言ったら、ナンと。

「ええっ?僕が奢るから食べなよ!」

そ、そんなぁ
そんなつもりは全くなかったのです。

ただ、今日は晴れてはいたけれど、とっても涼しかったし。
前菜が冷たいものばかり(5種類から選べる)だったから、あまり食指が動かなかった、というのが本音。。。



でも。
そこまで言われては、二人で食べるのにお料理の待ち時間とかもあるし、ねぇ…。

うん、わかった。
奢らなくていいから、私も前菜を食べるわ!



しかし。
ここは本当に、家庭料理店。
量がしっかり多いんですよね

前菜だけでもかなりズッシリ(結局、唯一温かいものが少しだけ乗っているという砂肝サラダにしました。初めて食べたけれど、美味しかった。)。



で。
頼んだメインが豚のロースだったのだけど。

イメージしていたものと全然違う!
とにかくスゴイ量


ああっ、失敗
そういえば、昨晩食べ過ぎて、朝もあまり食べられなかったくらいだったんだ…。



後悔しても後の祭り。

これまた、ランチ如きで残すのは「大和撫子が廃る!」(←んな訳ない?)とばかりに頑張って、完食しましたけど、ね。
…付けあわせがポテトのソテーというのがかなりヘビーだったかも。



というわけで、こりゃもう研究室なんかで勉強が進むわけがない


しかも更にガッカリしたのが。
…秘書室に痺れをきらして聞きに行ったら(←最初にするべきでした)、担当教授ったら今日は来なくなった。多分、明日だろう。。。と。




明日もまた研究室に来なくちゃいけないの?
一日がつぶれる


とにかくそうと分かったら、ささくさと荷物をまとめて、家に戻ってきたのであります。



しかし。
本当に、いいお天気だったので、遊びに行けたらどんなに楽しかったことでしょう



付記:明日こそ、写真撮ってきます(きたい、と思っています)。。。。。。

美味しいは、嬉しい。

2007-08-30 07:02:50 | フランス(食べ物・飲み物)
昨日の夜から、今度はテレビが見られなくなりました

明日、また苦情の電話をしなくっちゃ、ふぅ~っヤレヤレ。



でも。
今日はそんなことより、今の満足気分いっぱいさというものを満喫しなくっちゃ

勉強のことは暫し忘れて、今から、ユ~ったりとシャワーを浴び、即行眠りにつきたいと思ってまぁ~す。

というわけで、今日のブログはこれでおしまい、テヘヘ
え?
酷すぎる?って?
では、一言だけ予告?!




…そう。
今晩は、日本人の仲良しのお友達の、旦那様のお誕生日パーティということで。
二人のお食事に、またしてもお邪魔してきちゃいました。

「論文があまりに忙しいなら無理しないでね~」という心遣いもあったのだけれど。

お夕飯はどっちにしろ食べなくちゃいけないし。
と、勝手に言い訳して、トコトコ出かけてきました。



場所は彼女たちの家の近くのビストロ。
「この間家の近くのビストロに入ってみたら、すっごく美味しかったの。だから、そこでお祝いしようと思って。」

という言葉に心はがっちりつかまれて。
「いくいくぅ~!」の返事をしてしまっていたのでした。



感想は、ハイっ。
とにかく。
ホントにとても美味しかったし。
何もかも満足の一言。



というわけで、今日もまた、しみじみ思いました。



美味しい食事を人と食べるって本当に!幸せことだな~、って。
…先週から、忙しいとブツブツいいながらも、結構でかけているのかな。


その度に、思い知らされます。

まぁ、でも。
自分が今、こうして、家族もそばにいなくって、好きな人も恋人もなく、気のおける友達も殆ど周りになくって、赤貧で遊ぶことすらままならず。
そんな状況だから、ありがたみをしみじみ心から感じられるのかもしれません。

これから出世できても(?)このありがたく思う気持ちは忘れたくないなと思っています。


…とってもつましいことでも、1つ1つがとてもありがたく思えるようになってきた、そんな今の自分、キライじゃありません。



ないものねだりをしなくても、いいことあるさ、って思って明日もまた1日、静かに頑張りま~ぁす。






あ、写真は、私の今日のメイン!
鴨ですよん♪
ジューシーで、美味しかった!
…すっかりフランス人になって(?)お皿のソースも1滴残さず、綺麗にパンで"お掃除”しちゃいました。


う~む。そんなことしているから、こんなはち切れんばかりのお腹なのかしらん
…ベッドに横になってもすぐに眠りにつけるか、ちょっと不安だったりします。

老舗ブラッスリー

2007-08-27 03:25:13 | フランス(食べ物・飲み物)
そう、昨晩はブラッスリー・リップでお夕飯を食べたのでした。
…入店前に、外観の写真を撮りたいって言ったら、フランス人の友達に笑われた

どこかしこでも写真を撮る、ということで有名な国民性。
思いっきり日本人!

わかってますよぉ~っだ

本当は、根っからの無精者だし、カメラの性能が全然よくないので撮る気持ちはあまりないけど。
できればブログに載せたいしね。。。と




ちゃんと友達が予約をしてくれたので、それに合わせて8:00過ぎには入ったのだけれど。
…入店後暫くすると、ほぼ満席の様子。
(とっても広いし、2階もあって、全てはよくわからず…)





「今日はまだ空いているほうだよ~」
…夕飯の後に映画を見ようと言っていたので、10:00ちょっと前にレストランを後にしたのですが。
その時の待ち列の少なさに友達が言った言葉↑であります。


そうなのかぁ、やっぱりいつもそんなに混んでいるのね。



想像していた通り、というかそれ以上に、とてもいい雰囲気のブラッスリーでした。
ひょっとしてここ、ピアフの映画「モーム」にも出てた?

木の天井は勿論高くて、壁は半分以上が鏡張り。
照明は結構明るく、その中を行き交うのは、歳をそれなりに取ったオジサマ達のギャルソン集団。



前菜のフォアグラがとっても美味しそうだったけれど。
勿論、赤貧学生には縁はなし。
いきなりメインに、鶏肉のロティを注文しました。
…名物だという、シュークルートにしようかと迷ったけれど。

シュークルートってアルザス名物だよね?
それに、いくら涼しくてもなんだか、冬の食べ物、という気がして。
頼みませんでした。

…でも。
他の人に運ばれているのを見て、あぁ美味しそうとも思いつつ。
かなりのボリュームだったので、まぁ、頼まなくてよかったかな、と。
だって。
映画を見る前に、はち切れんばかりのお腹具合って、やっぱり好ましくないものね。




暫くして運ばれてきたロティは、ブラッスリーらしく、お野菜のつけあわせ1つありませんでした。
(山のようなポテトフライと鶏肉のみ。色目なんてあったもんじゃありませんよね、
でも、とても美味しいロティでありましたよん♪


既にアペリティフに1本ワインを開けてきていたのと、ワインが高い!ということで(お値段はみなかったけれど)、二人でドゥミの赤を。



それでも。
雰囲気と、お料理、とても満足するヒトトキでした。







そもそもは、そんなに親しいというわけでもないそのフランス人の友達と、何かの拍子に「パリのどこが好き?」というような話題になり。

やっぱりサンジェルマン・デプレはすっごく好きな界隈の1つだなぁ~。

っていう話から、カフェの話に移り。

リップにまだ行ったことがない、一度行ってみたい。
と私がポロリとこぼしたら、じゃ今度一緒に行こうよ。と。

そんな約束をどうやら覚えていてくれて、3日ほど前に連絡くれたのでした。



論文が気になるお年頃(???)、断ろうかなぁと思ったけれど。
土曜日の晩くらいねぇ、息抜きするべきだ~っ!そうだ、そうだ!
というわけで。
楽しい夜を過ごしてきたのでした。

映画も大爆笑もんだったし。
その後、贅沢に(?)また近くのバーで一杯飲んで。

土曜日の夜ってこうやって過ごすものだよね~、しみじみ。。。。
と満足感一杯で帰宅した、というわけでありました。




その分、今日は1っ歩も外に出ず
のつもりではあったのですが。ポリポリ。
結局、夕方に2時間ばかりフラリとお散歩。
いや~っ、晴れると最高にいい季節
こんな気候に、家に篭っていなければいけない自分の不甲斐なさがちょっとばかり情けなく。。。。。


ま。
でもイイ日曜日でした。

恐らく、昨晩遊んだから、今日少し捗ったのかもしれないもの、うんうん。

やっぱり気分転換、生活のメリハリは必要だなぁ!って思った次第です

そろそろ「ナンチャッテ…」の通に?

2007-08-10 05:02:15 | フランス(食べ物・飲み物)
今日は雨こそ降らなかったけれど。
寒いっ!!!
グレーグレーの曇天だし。
今が8月の半ばなんて信じられないっ
…このまま秋が来て、冬に突入なんてしたら、私は鬱になってしまうかも…と思うくらい、寂しい夏です。
夏はヤッパリ夏らしくっ。

日本の酷暑はとても大変そうですが。
ビールを美味しく飲めるのは幸せなことですよっ !!!!!




今日は、8ヶ月ぶりくらいに会う友達と遅めの昼ご飯のお約束。
彼女は、ホテルのレストラン勤務で、毎朝6:00から13:00まで働いている(←宿泊のお客様の朝食準備からランチの用意が終わるまで)ので14:00にシャトレで待ち合わせをしました。

でも。
彼女が現れたのは、14:30近く。
仕事だから仕方ありません、でも。
寒くて凍えそうでした。って、これはかなり大袈裟ですが、ポリポリ。

で。
彼女が食べたいのは、何と日本料理!(彼女はインドネシア人なんですけど…)

…待ち合わせを決めたときから、そういえばそんなことを言ってたっけ。
でも。
シャトレじゃねぇ…。
ま、所謂日本人街までは地下鉄ですぐだし、合流してから行ってもいいかな、とは思っていたけれど。

会うなり彼女は歩き出します。
「確か、この辺に何軒かあったと思うの。」

って。
そっかぁ「なんちゃって寿司屋」もどきのことだろうな
内心、落胆したものの、まぁお昼だし、安いほうがいいから。と思いなおして、トコトコ彼女についていきました。


で。
見つけて入ったところが。

…まさしく、中国人のやっている「ナンチャッテ」なわけですが。
メニューを見て、吃驚り
だって。
フツーのなんちゃって寿司屋よりずっと高いんだもの。

最低で、6€前後のメニューもあるのが売りの(←って勝手に私が思ってるだけかもしれないけれど。)なんちゃって寿司。
なのに、そんなメニューは単品(お寿司2貫とか…)しか見当たりません。



お腹にたまりそうなもので一番安いのが、「オヤコドン」と書いてあって、写真は、おうどんに生の牛肉がのっている、とてもオヤコドンには思えない代物が9€前後。(フォーの変形みたい?)
で、ラーメン、と書いてあるのに、写真はおうどんに、何と目玉焼きがのっている写真。
そして、3種類目のうどんが、天ぷらうどん。(←これを彼女が頼みました。確か11€くらい?)
でも。天ぷらじゃないんです、エビフライと海苔がおうどんにのっている写真。。。。。


はっきり言って、全然そそられなくて。
なのに、お腹がとっても空いていたので、私は結局、例の焼き鳥とお寿司セットのうちから選ぼうとしたら。

何と最低でも14.5€!
高すぎるよ~。
しかも全然、私が食べようと思う組み合わせがない。
せいぜい16€のメニューくらい?

でも。
いくらなんでもこんなので16€?と思いっきりガッカリしそうなので、お刺身を諦めることにしました。
どうせ、大したものは出ないだろう、と。
なら、どこでも同じ(多分、冷凍なんだと思う)、焼き鳥6本セットにしたほうが無難。
しかも、安いしお腹いっぱいになるだろう。と12€のそのセットをオーダーしました。



しっかし。
笑っちゃいますよ、ホント。
野菜天ぷらと書いてあって、これまたフライ。
9品もついていて、確か10€しなかったから、本当はそっちにしようかと思ったけれど。
油が悪くて結局全部食べられないかもしれないし…。とやめておきました。



で。
頼んだのはセットだから、お決まりのコールスローサラダとミソ・スープがまず運ばれてきました。
…流石に少し高いだけあって、ミソ・スープはかなり味噌がはいっている。
でも味はねぇ…。
サラダは、今までの中では一番よかったかもしれませんけど。

で。メインの焼き鳥。(って、鴨とか牛肉チーズ巻きとか、異種もはいっていますが。)
…お肉自体は、まぁまぁだったけれど(まずい、つくねは除く)、タレが甘くて閉口しました。

塩で食べるとか、タレは自分でつける、とかにしてくれれば日本人がもう少し足を運ぶかもしれないのにねぇ。

それでも。お腹が空いていたので、きちんと完食。
ビールは勿論、奮発していたので、食事としての満足度は度外視に、楽しい一時を過ごすことができました





う~ん。。。。。
でも。考えちゃいますね、いろいろ。
彼女の話を聞いていて…。

書きたいことはたくさんあるのだけど。
長くなるので今日はやめます。
って。
いっつも後回しにすると、絶対に!と言っていいほどその予告は実現しない、という気がするのですが
なんだか今回は、チョコッとだけでも書きたいと思っています。
明日か、明後日か。



…↑止めるといいながら、もうちょっと話題を続けます。

彼女は、そういうお仕事なので(でも。土曜日と日曜日は6月からはお休みになったらしい)、朝4:00に起きるんだそうです。
で、寝るのは20:00~21:00の間。

彼女曰く、夏のほうがツライんですって。
どうしてかっていうと、こちらは夜がくれるのが22:00くらいでしょ?
明るいうちになかなか眠れないんですって。
で、結局眠りにつけるのが23:00過ぎとかで。
しょっちゅう頭が痛くなるって、薬を飲んでいました。
…大丈夫かなぁ?




私は朝型人間なので。早く仕事が終われば、一日得した気分になれると思うけれど。
4:00起きじゃあやっぱりツライですよね。
なかなかヒトとも遊べないだろうし。


そういえば。
私も、仕事を一旦辞めたとき、次の就職先は銀座の高級クラブの小ママなんてのもいいなぁ、なんて半分本気で思ったのですが。

だって。
小ママなら、政治家とかとカウンター越しに経済のお話しなんかしてればいいわけでしょ。
勉強にもなるし、同伴とか言って美味しいお鮨を食べて出勤して、お酒を奢ってもらえて、身体を売ったりする危険はなくって、経営の心配はしなくていいし。
いいことづくめじゃん

ただ。
ネックは、やっぱり友達と夜飲みにいけなくなるなぁと、思って。
泣く泣く断念しました。
…って。
勿論誰も声もかけてくれませんでしたけど、あはは。

友達に言ったら、飲み過ぎて仕事にならなくなるか、ご馳走分だけでは足りなくてお給料も飲み代になるのがオチだから止めろ、って言われました…。

今日(も?こそ?だけ?は特別)ビストロで外食…

2007-08-02 07:22:00 | フランス(食べ物・飲み物)
今晩は、日本人のお友達とお食事の約束
と言っても、悩み多し

だって。
今日ったら8月1日。
軒並みお店がお休みになってしまうのです。

昨晩、彼女と電話して。
「何が食べたい?」
「う~ん。。。でも。それより何より、どのお店が開いているかが問題よね!」

そぉんな会話をしていたのでした。


ところで。
彼女は会社員。
ハイ、私は学生です

というわけで。
一応、何やら調べておく、ということになったのですが。

何しろ普段、行きなれていないですからねぇ。

それに。
8月いっぱいがお休み!というお店の多いこと。
むぅ。。。



結局、妙案は浮かばず。
適当にレストラン情報サイトを調べ、そのリストを印刷し、彼女と直接相談して、最終的に決めようと思ったのでした

で。
待ち合わせ界隈をグルグル徘徊後に。
結局、一押しだったレストランの一角に一番乗りで占拠することができました。




何を食べよっかな?
…お友達は全く飲めないというのに、ま、1本くらい、いいでしょ。



というわけで。
メインにお肉を据え、赤のボルドーを1本。

お食事の美味しさは、満足のいくものでした。
…パリのレストラン情報サイト、侮るべからず!!!!!




さてさて。
その後は、ワインを綺麗に勿論飲み干してから、腹ごなしに(?)パリプラージュをブラブラ。
(↑このお話しは、是非とも後日したいものと思っております。。。)。

結局、彼女の地下鉄乗換えに一番便利という、マレ地区まで歩き(その前はサンジェルマンデプレにおりましたよん。)。
カフェで一杯

頼んだビールは大きいグラスだったのに。
運ばれてきたのは、小さいグラス


仕方なし。

…そのせいで、帰宅後にワインをチビリちびりする羽目と相成りました。




で。
あははん
今は、とってもい~気分♪
なわけであります


しっかし。

あれぇ~
12:00を既に回ってしまったのですね。
ヤバシ!

明日はちょっと、大変な1日でもあるので。
これから大慌てにシャワーを浴びて、又しても超高速でベッドインさせていただきまぁ~す!



ではでは。
いつにまして、唐突でありますが。

おやすみなさぁ~い!!!!!