goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

うさたろうホイホイ⇒食事のお誘い

2008-04-16 07:12:53 | フランス(食べ物・飲み物)
昨日は、ブログで知り合ったRさんが、仕事でパリにいらしているとのことで、お夕飯を一緒にさせていただきました。

こんな細々地味ブログでも、あぁ、ブログをやっていてヨカッタなぁ!としみじみ思う出来事です。




Rさんは、とあるものの売れっ子作家で、とてもお忙しいのにも拘らず、日本出発前にも「欲しいものはなぁい?」と、わざわざ連絡をくださり。
…寸暇を惜しんで、時間を作ってくださいました。





月曜日=私の仕事が8:00近くまであったので、8:30に彼女の泊まっているオペラ座近くのホテルロビーで待ち合わせ。

ここ数日の滞在で、仕事も捗ったとのことで、疲労の中にも晴れ晴れしたお顔をされていました。

で。
話し合った(?)結果、そこから歩いていかれる「え○す」という、日本人オーナーがやっている中華レストランへgo。




名前は聞いたことはあったものの。
実際に食べて、味わって。
うん。なかなかいい(味も雰囲気も、CPも)レストランに巡りあえた気がします。



話は尽きず、結局、閉店最後の客となり。
Rさんのお土産をくださるというお言葉に甘えてノコノコ、彼女のホテルの部屋まで参上、お喋りの続き。


ふと気がつくと…。
ぎゃっ

月曜日なのにナンと、1:00ちょっと前、じゃないですか。
そう。=メトロの最終が行ってしまった直後…。



とにかく大慌てに、さよならを言い残し。
家路についたのでした。




タクシーに乗りたかったけれど。
「遊んだときは、タクシーに乗るべからず」=自業自得。
という自らに課した掟を守るべく、我が家を目指して歩き始めました。



ノクターンバス(夜行バス)があるのも途中で思い出したのだけど。
どのバス停に行けば、私の家に向かうバスが通るのか知らない…。

地図も持っていたけれど、真っ暗闇のそんな時間に立ち止まって調べる気にならず。
只管家路を急ぎました。




で。
家に着いたのは1:45。
シャワーを浴びて、今日の準備は今朝早く起きることにして(!)、即行ベッドに。





…昔は、4時間睡眠でもOKだったのに。
今は辛過ぎます。

今日のランチの後、急激な眠気に教われました。





でもって。
今晩は、早く帰って、明日の用意をばっちりして(←明日は珍しく午前中も仕事。しかも。初仕事が1つで少し緊張)、静かに寝よう!と決意していたのが。



なんのこっちゃ。
夜の仕事がおわって、例によって仲良しの同僚と帰ろうとしたら。


その旦那様(←彼女のお迎えにいつも来る。)の、
「今晩、僕が作った美味しいクレープを食べて帰らない?」というお誘いにコロリと負け。
喜び勇んでついていき…



すっかりご馳走になって(=ワインもしっかり飲んで)今サッキ帰宅した次第です。




おいおいおい、おぉい、うさたろう!
明日の準備はいつすんかぁ???




という内心の現実的叫びを無視して、とりあえず今日はシャワー→寝る、いつものぐうたら図式を実行したいと思っております。

明日の朝、また5:30起き、する…予定です。。。。。

お初のシリア・レストラン

2008-04-14 04:23:07 | フランス(食べ物・飲み物)
今日は一日、すっかり「クラゲちゃん」でした
こんなことって、流石に「ぐうたら・うさたろう」としても珍しい!



別に宿酔いでもなければ、病気なわけでも、全くない。

なのに。
もう、なんて言うか、実に「骨抜き」なのですよ。



なんだか、何をやるのも億劫。
っていうか。
やる気が全然おきないんですね。

すっごく切羽詰ってやらないといけないこともあるくせに。
心の片隅で、「別にいいよぉ~。今日はぐだぐだしようよ~」という悪魔のささやき。




こういうときは潔く諦めて、一日を無駄にするのも決して無駄じゃない(?)と勝手に結論付け、結局何もしない一日が過ぎていきました。



明日はその分ニ倍力で動き回りますっ。(予定



しっかし。
お天気も、へ~んなお天気でした。
特に夕方。

すごい雨が降ったり、止んだり。。。。。
日曜日にこれじゃあね。
テンション下がるのもうなずけます。
早く春さん、来てくださいな!





さてさて。
というわけで、今日はお買い物と散歩に行ったくらい。
予告通り(?)、昨晩のお話を。





シリアレストラン。
初めての潜入です。

何を食べられるんでしょ?



アラカルトでもいい、というお話だったけど。
全員が、積極的に、本日のお勧め前菜とメイン(13€!リーズナブル!!!)というチョイスです。

何が出てくるんだろ?



そうしてお腹がペコペコになったところに漸く出てきた(9:30頃?)のが写真の前菜。(←実は私、昨日は時間がなくてお昼抜きでした。。。)

クリームが3種に、トマト・茄子ソース。そして鳥のレバーに、香草のトマトサラダ。
これをピタパンと一緒に食べます。


あ。
その前に、お店に着くなりアペリティフの注文。
同じテーブルの仲間と同じ、キールを頼みました。
…3€って、安い!(あんまり美味しいキールじゃなかったけど

それと。
突き出しとして、木の実がでてきたんだけど。
ひまわりの実とピスタチオを足して2で割ったような、ものがとても気に入りました。
ブルガリアでもポピュラーなんですって。
…私は生まれて初めて食べました。






でもって。
この前菜、どれも美味しいことは美味しいのだけど。

そう。
発見しました。
…全部似てるの。。。

それに。
前菜だからか、皆冷たくて、味が濃いんです。
と言っても。
塩味は薄く、酸味系が強かったので、薄味好きの私にはありがたかったです。

盛りもよかったので、「メインはこれからなんだよ!」という注意を聞いて、ある程度残してしまいました。




多分、全部で30人弱くらいいだったのでしょう。
前菜が終わって、また暫く待たされて、メインが運ばれてきました。

ケフタと、手羽のタンドリーチキン(もどき?)にケフタ入り(?)バスマチ米。

チキンがとても柔らかくて美味しかったです。





でも。
時間が空いたせいか、お腹がすごくいっぱいになっていて。
これまた全部食べられませんでした。




で。
秘かな勝手な感想。

多分、慣れの問題もあると思うのですが。
…そこそこ美味しいとは思うけれど。
また食べたいと思うほど、魅かれない。

それは何故か?

多分、繊細さを感じないから、なんだと思います。
やっぱり。
「美味しい」って感激するときって、味の深さがとても大きなポイントだと思うのです。

つまり。
一口食べたときと、食べ進む間に変化がない。
そして、どれも同じグループ系の味付け。


経験としてはいいけれど。
また行きたいって、自ら熱烈に思うか?と言えば。
…素直に首を横に振ってしまいそうです。




だけど。
なかなか楽しい、集まりでした。

主催者の人柄がしのばれます。


というのが、彼の住んでいるアパートの隣人まで来てた。
それが、すごいおばあさまなんですよね。
…研究室絡み一辺倒のパーティーじゃなくって。
何とも、ほのぼのして。

しかも。
中東のあたりって、踊りがポピュラーなんですねぇ。
前菜が出てくる前から、シリアの民族音楽に合わせて、腰を振ったダンスを数人が披露。

いい雰囲気のパーティーでした。
と言っても。
私は日頃の疲れがたまっていたので、早めの11:30には出てきちゃったのですが。





そして。
私にはまたそれから、小さな事件が待っていたのでした。

ま、その話は、明日その気になればまた…ということで。
今日は、気分を盛り上げるために、借りたDVDでも見て、サクッと寝ます。

では皆さんは、ステキな1週間を~!

また日本と違った、食のるつぼ

2008-04-10 05:50:00 | フランス(食べ物・飲み物)
パリには、結構あるんですよね、レバノン料理のお店。

今日の昼も、大学の研究生たちと行ったのは、そのレバノン料理のお店でした。



実は、レバノン料理なんて、前の街にいたときにも、多分1軒くらいあったんでしょうけど。
入ったことないし。



一体、日本にもあるもんなんですか?
…少なくとも私は見たこともなく。ですから、食べたことはありませんでした。


が。
パリには、そう、結構あるんですよね、中近東系の国々に特出したレストラン。

と言っても。
所謂、ちゃんとしたレストランではなく、テイクアウトが出来る系の簡単な食べ物。
つまり、サンドゥイッチとか、しか食べたことはありません。






それに。
私はまだ、5回くらいしか行ったことがなくって。
殆ど、何がどうなんだかよくわかってない…。

いつも一緒に行った人に「これは美味しいよ~!」と勧められ。
よく考えもせず、それを選んで食べます。


このレバノン風食事がお気に入りのフランス人に言わせると…。
ケバブより、胃に優しくて健康的、なんだそうです。

確かに。
パンが、ピタパンのようなものだし。
お野菜が、ケバブよりたくさん入っている感じがする。
それに。
ソースが、酸っぱい系(サワークリームとかヨーグルトのような)で、それも身体によさそうな気は、するし。

値段は、単品で5~6€ぐらいだから、ケバブより高いのかな?

ま、それでも。
フレンチを食べるより安いし。
時間がかからず、いつも慌てている私にはありがたいかもしれません。





…今度行ったら、写真に撮ってこよう、と。







「美味しいか?」と聞かれると、う~ん…。
簡単なテイクアウト系だから、「飛び上がるほど美味しい」というものではないわけで。
イマイチ、レバノン料理というのが何かはわかっていません。
大体、イスラエル料理との区別もよくついていないのが正直なところです。
…一度、なんでも本物を食べてみたいなぁ。

日本は年度初め

2008-04-02 06:34:58 | フランス(食べ物・飲み物)
今日の昼間、poisson d'avril = エイプリルフールで、とても面白い光景に出くわしたのですが。



おおしっ、写真だっ!写真を撮ろう!!!と思ったら。。。。。




あっちゃぁ~
そういえば、カメラ紛失中(?!)で、手許にないのでありました。
残念無念…。




そう。
でも。何が面白かったって。
小学生低学年の変装をした子供たちが、叫びながら街中を練り歩いていたのですよ。

こういうのに面と向かって会ったのは、実はフランスに来て初めてだったし、とっても微笑ましかったです。
…腕は下手でも、カメラはいつも持ち歩かないと、ね!←今日の教訓。





でもって。
…土曜日うっかりカメラを忘れてきたお家の奥様が、ちょうど寄るからということで、自ら回収に出向く前に、私の仕事場に持ってきてくださいました。

感謝感激!恐縮しきり…。



で。
予告しておりました、旦那様手作りのカナッペ
書いた記事のところにアップしようと思ったのですが。
そのほうが、人目に触れる率が低いかなと思い、今日の日誌に添付することにします。




ね、ね?
すごく綺麗でしょ?
そして。
何より、手がこんでる~!
本と、すばらしかったです。



そう。
1つ1つを形作るものは、本当に手間がかかるってことを、私はフランスに来て自分が人様を和食でもてなすようになって、初めてわかりました。

…食べる専門で、少なくとも自分が作るときは大雑把なものだけだった私は、実はそれまでは
「大変そうだなぁ~!」と思うだけで。
それがどれほどまでに時間がかかるか。
想像したことがなかったのでした。



うんうん。
今ならよ~くわかる。

ま、勿論、それがもてなす方の楽しみだったりするわけですが。
…これはお家でやるには、結構大変だったと思いますよ~!




私もいつか、ゆとりをもって、こういうおもてなしができたらいいな。と願うばかりであります。。。。。

友人宅での土曜日ディナー

2008-03-31 04:58:19 | フランス(食べ物・飲み物)
今日、3月最後の日曜日。
またしても、雨、アメ、あめ。。。のお天気でした。


ところで。
昨晩は、ナンと4:00近くに帰宅しました
って。
実は今日から夏時間になっていたから、朝5:00近くに帰宅した、ということ。


そんなつもりは全くなかったのになぁ。


土曜日の夜で、とにかくタクシーがなかったのがそこまで遅くなった原因。
2時間近くも、一緒だったフランコジャポネ・カップルと(奥様は再来月出産予定という身体なのに。かわいそうなことをしてしまいました…)タクシー難民で、夜の街を彷徨ったことに。
う~む。
彼女は、大丈夫だったのかなぁ…。







昨晩は、オペラ座近くにお住まいの、やっぱりフランコジャポネ・カップルのお家にお夕飯を招ばれたのでした。

八時にいらっしゃい、とのことで。
でも。
妊婦さんのカップルもいることだし、最近の疲れぶりから、せいぜい12時前には家に帰ってくるつもりで、出かけたんだけど…。



土曜日午後の仕事を終え、慌ててケーキ屋さんに手土産を買いに行きました。
招待されているカップルがワインを持っていくとのことだったし。
ご招待してくれた家のカーブには、たくさんの美味しいワインがあるのも知っていたので、安物のワインを持っていくより、小さなケーキでも。と思ったからです。

が。
ケーキって、高いっ
普段ケーキなんて買わない私は、こんなに高いなんて思ってもいなかったから、吃驚り。


お家には、デザートは既に用意されているわけだし、ケーキを持っていったからって喜んでいただけるのかは全く疑問。

それなのに、こんな高いものを買っていくのもねぇ、と二の足を踏んでしまいました。

それに。
そもそも、私が貧乏なのをよく知っている先方は、
「絶対何も持ってこないでね。私たちはお金持ちだから!(笑)」って言ってくれてるのだし。

結局、気は心と、小さな焼き菓子をほんの数個買って帰りました。

荷物を置いて、一息水を飲んだけで、再び家を後にしました。



で。
ちょっと遅れて到着。
もう1組の招待されていたカップルは既に着いていて、早速サロンでアペリティフ。

旦那様の作ったカクテルを片手に、これまた、旦那様の精魂こめたカナッペをつまんでその夜は始まりました。


それにしても。
このカナッペが見事!
台のパンから、全部、旦那様が丸くくりぬいたんだそう。



で。
実はブログに載せようと思って、写真を撮ったんだけど。
なんとも間抜けなうさは、カメラを置いてきてしまいました、多分。
…なので。
来週中にでも回収できて、ちゃんと写っていたら載せますけど。
というわけで、写真なし、です。



クリームチーズといくら、サラミとオリーブ、サーモンと…というようにいろんな種類があって、とても綺麗で、もちろん、とても美味しかったです。


そして。
小1時間したら、食堂に移動して、今度は奥様の作られた手巻き寿司のお夕飯の始まり~。

骨董がご専門だったこの家には、300年前の日本の陶器とか、150年前の見事なカットグラスが、テーブルに並んでいます。
それだけで、心は豊かになり、食べる前から食事が間違いなく美味しいことを予感させてくれます…。

飲み物は…
お友達からいただいた、という美味しい高級な純米吟醸が1本目。
2本目は、カップルが持ってきた、白ワイン。
そして、3本目は、先方ご自慢の赤ワイン。

で。
これまた、ほぼ3人(←お家の旦那様、招待されていたカップルの旦那様、そして私。)で飲み干してしまい。
結局、再びカーブに、普段のみのワインだけど、といいながら、旦那様が4本目とりに行く羽目に。
…それも飲んでしまいました。

その間、食べ続け、喋り続け…。

再び、旦那様の手作りデザートに、妊娠中の奥様が作ったケーキをも堪能し。
いつのまにやら、2時近くにお暇、ということになってしまったのでした。




美味しくて、とっても楽しい一時

ではあったけど、やっぱり、朝帰りは反省しなくちゃ、ね

今晩は質素な晩御飯で、そして寝不足を取り戻すべく早寝をします。。。
相変わらずのお天気だけど、1週間頑張りましょ~っっと。

お気に入りのファーストフード

2008-03-29 07:07:04 | フランス(食べ物・飲み物)
私のせいじゃないんですぅ~っ !!!
(って、私のせい、なんですが…

最近写真がないのは、私のせいじゃなくって、天気のせいなのでありますっ!キッパリ





…というくらい、最近、お天気の悪いパリ。
しかも。
寒い
「気分ヘナ子」状態であります。


ま。
でも、フランス人に言わせりゃ、3月4月はこれが当たり前!
なんだそうで。
彼らは何処吹く風。


だけどねぇ。
言わせてもらえば、彼らのほうが私よりよっぽど体調悪そうだけどなぁ~。

そ。
風邪気味の人や、見るからに元気なさそ気な人が多い感じがするこの頃。

あぁ。
ここで一発、満開の京都御所での花見でも出来た日にゃ、元気も湧こうってもんだけどなぁ!
と。気持ちの中では、おりゃ~江戸っ子よ。でも関西大好きよん♪とばかりに、独りごちたりしています。




さてさて、と。
今日の昼、久しぶりに大学近くの、イタリアン料理屋のピザを食べました。

あ。
と言っても。
時間もなかったし。いつものように、お金もないし
テイクアウト、のピザです。

「そんなの美味しいのぉ~?」

という声が聞こえてきそうですが。
ここは、テイクアウトのピザも、注文してから竈で焼いてくれるのですよん♪


というか。
注文後に、1つ分のピザの形を作り、具をのせ、竈にイン!
待つこと4~5分で、熱々のピザ1枚が出来上がり~!

その出来てのピザを半分に折り、耐油性ペーパーにクルクルと包んで、紙ナプキンと共に「ハイよっ」てな勢いで渡してくれます。

これで、最低料金のマルゲリータが2.8€、その他10種類くらいのトッピングメニューが4€程度で食べられるのですから。





強調しておきますが、「焼きたて」というだけでなく。
それって、マルマル1枚なのですよ !!!!!

はっきり言って、結構なボリュームです。

それをふぅふぅ言いながら、街の中を歩いて食べる…



のは結構難しい、ので


大抵は(寒空の中でも)すぐ近くのセーヌ河岸のベンチに腰をおろして。
ということになるのかな。





学校近くのファーストフードの類の中で、私はこれが一番好きかもしれません。

チェーンのハンバーガー店は、セットメニューでさえ、6ユーロ前後で。
量だって、たいしてないし

サンドゥイッチは、軟弱な日本育ちにつき(ポリポリ)、寒空の中では食べたくない。
だけでなく、皮膚が受け付けない?
口の周りがボロボロになって、後が辛い…。

クレープもたまにはいいけれど。
イマイチ、自分の好みじゃない。

ケバブは、お腹一杯になるけれど。
塩気がきつくて、後で喉がすごく渇くし。
量は多いし、味も濃いので、2ヶ月にいっぺんくらいが食べたくなるサイクルかなぁ~。

…それに。
はっきり言って、一番、食べにくい。。。。。。(かなりな量のポテトフライまで、パンに挟んである…)

まぁ、ピザも。
チーズなので、後で喉が渇くのは必至なのですが。

私の好みから言って、
「熱々っ!」というのがやっぱり何より嬉しいです。(それに。元々チーズ大好き!)

ただ。
気をつけなきゃいけないのは、テイクアウトなるのは、2つ折のピザ。
折角のチーズが、重力と共に下に落ちてしまいがち…。
=耐油性の紙を通り抜けて手がベトベトになる。或いは、折角の美味しいチーズの一部を食べ損ねる。

というわけであります。


って。
一度も、成功したことがないのですが。

…本当は買って、すぐにお皿に移し変えて食べるのが一番、満足できそうな。


って。
それだったら、テイクアウトなんてしないでレストランで食べたほうが…。


となるわけだけど。
お値段が違いすぎるものね。
(↑多分、お店で食べるのとは、少々量が違うし、トッピングの選択肢が変わってくるからでしょう。)



それに。
夏は、イマイチ食指がそそられませんけど、ね
ん。
でも。下手なレストランに行くより、私は断然お気に入りだったりします。






総じて。
フランスのイタリアレストランには、全くもっていく気になりません。
理由1:パスタが不味すぎて(←フランス人にはアルデンテの感覚がない!)、絶対に行きたくない
理由2:美味しいピザ屋さんはあっても、ピザはここのテイクアウトが結構美味し上に、とても安いから、わざわざ食べに行く気にならない



とにかく、このレストランのピザ、ラブ~なのであります!

お米の味

2008-03-10 06:41:11 | フランス(食べ物・飲み物)
今晩、友達からもらった、お母様が送ってくださったというコシヒカリのおすそ分けを炊きました。

まぁ、炊いたと言っても、電気釜があるわけでなく。
いつものように、こちら製の安物の野菜蒸し器(?)で炊いてみました。


と。
わおっ!

既に、炊いている途中から、いつもと違うことに吃驚り。

そう。
お米の香りが全然違うのです!

大昔(?)他の外国産とのお米の香りの違いをブログでも書いたことはあったのですが。

本当に、お米の香りってこんなにも違うのね、しみじみ。

使う用具が蒸し器のようなもののせいもあって、余計に香りがするのかもしれないけれど。

いつもの、イマイチ美味しいとは思えない、息苦しいような(?)香りと全然違って、ふくよかな食欲をそそる香り。

ないものねだりはしない、で。
食べられるだけありがたいと思っていつもは食べているけれど。


あまりの違いに炊いているそばから、唸ってしまいました。
う~む。。。。。




そして。
いざ炊き上がってみると。

こんな蒸し器で炊いたのに。
お米がツヤツヤしているっ!

こちらのカルキたくさんの水のせいでツヤツヤになるわけない、と今までは思っていたけれど。
やっぱりお米って、ツヤツヤしているもんなんだ…。



嬉しくなって、飲み始めたそばから、ご飯を食べてみました。
(普段は、ノンベなので、ご飯は最後の〆。)

あぁっ!
やっぱりとっても美味しい。
ほのかに甘い、ちゃんとしたお米の味がするんです。



ついバクバク食べ過ぎちゃったけど。

やっぱり私は日本人なんだなぁ~と、しみじみ思った夕飯でありました。

ま、明日っからは、またスペイン産の「しので」に戻ります。

フンっ。
これだって、こちらでは十分に美味しいんだいっ!



夜のスーパー

2008-03-09 06:54:39 | フランス(食べ物・飲み物)
今日の晩御飯で、ほぼ家にある野菜を食べ尽くしてしまいました。




丁度、明日は日曜日なので、久しぶりに節約を兼ねて、格安新鮮マルシェに行ってもいいのですが。

このところ、お疲れバージョンだから、少しは朝寝坊がしたい!
そして。
出来れば 午前中、やりたいことがある…。


然らば、明日の晩御飯と明後日のためのお野菜を、近くのスーパー(午後10:00までオープン)で間に合わせてしまいましょ!
と。
閉店間際のスーパーに今しがた行ってきました。



しかし、が~ん

野菜なんて、何にもない!し、レジには長蛇の列。

むぅ。。。

余程、一度とった籠を置いて、引き返そうかと思ったけれど。
こうして家を出てきたのに、何もしないで帰るのも悔しく(?)。



野菜の補給は月曜日にすることにして。(←明日は、人参と葱のみ、ふぇ~ん。。。)
折角だから、水とビールだけ買って帰ることにしました。




そ。
私が行くお店の中で、このスーパーは水もビールも、断トツに安い。

とはいえ。
すぐにストックがなくなって、もっと近くのアラブのスーパーとかで買う場合も実は多々あるけれど。



水は、大体、1Lで1.2€から1.5€するんですね。
それが、1,5L で40サンチームしないとなりゃ、赤貧の私はこちらを買うようにするのが当然なわけで。

そして。
かたやビールも、アラブのお店で買えば1,5€以上。
それが、45サンチームなんですもん。
3本飲めちゃいますから…。


確かに。このビールの味は、それほど美味しい!とは思わないけれど。
日本の発泡酒より美味しいと勝手に思っています。



それに。
例の(?)3段注ぎをすると、そこそこのお味のビールになるということを発見

時々、それを待っていられずに、ついだら即刻飲んでしまって、、「…」と思うこともよくあるけれど。
待つ価値は大有りの、三段注ぎなんですよ~。
そう、是非皆様もお試しくださ~い。



って。
れれれ?
何を書きたかったのかわからなくなってしまいました


とにかく。
今晩は待望の早寝をしましょ、っと。
ということで、どうぞ皆様も、ステキな日曜日を~!

昨日の贅沢ランチ

2008-03-01 09:23:11 | フランス(食べ物・飲み物)
もう夜中の1時を回っているというのに、明日の準備ができてなくって大慌てです。

って。バレたかしらん?!
まともに更新ができない言い訳をしているのでございまする。ポリポリ

午前中の仕事を辞めて、もうちょっとユッタリできるはずなのに。
最近根性がなっていないのかな。
とにかく気合が足りん!という感じ。



昨日もねぇ。更新したかったのに。
いつのまにやら寝ちゃってました
書きたいことは山のようにあるのに。
…そして。
日延べをすると、すぐに忘れてしまう。。。



とにかく。
そ。
昨日は、思いがけずとっても美味しいお昼ご飯(写真)を、しかもご馳走になってしまったのでした、家の近くの日本食レストランで



いえ、本当はご馳走になんてなりたくなかったんだけど。
だって。
次回は、「私」になるわけだから。
そのときの散在が怖いのですよ…。

でも。
結局時間が足りなくなった彼女、
「私が誘ったからご馳走するわ」と支払いを済ませてくるなり、言い残してそそくさと去ってしまったから。


私は仕方なく、彼女の分のデザートもいただき(つまり、二人分のデザート!)、レストランを1人後にしたのでした。



どうして、こんなお昼を食べることになったか?というのも。
話せば長くなるので、思いっきり切り詰めると。

午前中でかけて、一度家に帰るとき。
あ!お米がない…
ということに気がつき、寄り道をした際に。
メトロの出口で出会ったのが、中国人の同僚である彼女だったのでした。

「どうしたの?」なんて話をしていると、
「この近くに小さな美味しい日本料理のお店があるのを思い出して食べに来たの。」


私と違って、高給取り(?少なくとも私より遥かに)だし、別に生活に困って仕事をしているわけではない彼女の優雅さに、内心うっとり。

「この後仕事で、あまり時間もないけど、一緒に行かない?」

高かったら困るなぁ、と思ったけれど(何しろ緊縮財政!)、お昼だから幾ら高くてもたかが知れてるだろう、と。
それに。いつも1人食の私。
誘ってくれるときくらい贅沢しても…と。

お米を買ったら、そのお店に行く約束をしてその場は別れ。

後からトコトコ行ったのでした。




こんなところに、こんなお店があるなんて全然知らなかった!

こじんまりとしたとても居心地のいいお店でした。

確かに私には高目の値段設定だけれど。
目にも舌にも満足したランチに、たまにはこういう贅沢ができたらいいなぁと。
思ったのでした。




とにかく。
彼女と話しが弾み。しらぬ間に彼女の仕事の時間が迫り…。

ご馳走になってしまうという顛末になってしまったのでした。




誘いに乗ってよかったんだか、悪かったんだか…という感じですが。


まぁ、彼女といろいろ話せたし。
とても楽しかったし。
美味しかったし。
良いランチタイムが過ごせてとりあえず幸せでした…はい。

夕飯を食べながら、ホッと一息。

2008-02-13 07:22:18 | フランス(食べ物・飲み物)
外ご飯が続いて(←私にしては…)大緊縮財政のはず、なんだけど。
夕飯、また「買い食い」してしまいました、反省。



でも。
…夕飯のお米すら洗わず、朝出かけてしまったし。

夜の仕事が終わってから、あぁまたこれから作ったり、お皿洗ったりするのか…。

と思うだけで、すっかりウンザリしてしまって。




最寄の地下鉄を降りたら、最近時々利用している中華のテイクアウトのお店(昼は、中でも食べられる)の電気がまだついている

急ぎ足で行ったら…。
丁度、シャッターを下ろしているところでした。

あぁ、がっかり。

と思ったら、中からおじさんが見ていて、シャッターを再び開けてくれました。

「ごめんなさいっ!」
「いいんだよ、入って。」

中で最後の後片付けをしていたおばさんも、
恐縮する私に
「全然構わないわよ。今日は何がいい?」と優しく応対してくれました。



いつものように白いご飯に、チョイスしたおかずをのせてもらい、電子レンジで暖めてくれるのを待つ間、少しお二人とお話ししました。

なんでも、ご出身は元々中国だけれど、カンボジアの血が混じっているらしい。
29年前に、所謂、政治亡命でフランスに来たんだそうな。

このお店を始めて19年。
住んでいるのは、パリ近郊の町。
夜は、車が空いているから、15分くらいで帰れるけれど。
朝は8:00頃に出てくるため、1時間近くもかかるんだそう。




…なんだか、こうしてつつましく、でもたくましく生きている姿にいろいろ考えさせられました。

前住んでいた街の知り合いにも、例えばイラクとか、アフガニスタンとか、カザフスタンとか。
政治亡命で…という人がいたけれど。

恥ずかしながら、具体的にどういう手続きで入国し、その後どうやって生きていく術をみつけられるものか。
などと言った、簡単なことすら、知らない自分がすごく恥ずかしくなりました。






「あなた、働いているの?」
「いえ、学生なんですけど、バイトを少しやっていて。住まいはこの近所なんです。」


「駅を降りたら電気が見えて。…本当に遅くにかけこんでゴメンなさい。」

「全然構わないわよ。もし貴方が買いたいときにシャッターが下りていても、電気が漏れていれば、まだ私たちは中にいるのだから、叩いてくれればいいわ。」



…優しさに心がホカホカ温まったのでした。




お金が底をつきかけている現実ではあるけれど。
やっぱり、こんなおじさん、おばさんには、せめて帰国するまでつきあっていきたい。

他を切り詰めてでも、1週間に一度くらいは利用したいな、としみじみ思ったのでした…。



さざえさん症候群の夜

2008-02-11 04:39:16 | フランス(食べ物・飲み物)
昨晩は2時近くの帰宅。
で、寝たのは3時前。
というわけで更新できませんでした。

本当はねぇ、こんな遅くに帰ってきたくなかったのだけど。
とにかくボロボロに疲れていたので、12時前には何としてでも帰宅したかったなぁ…。というのが本音です。


ん、でも。
とても楽しかったです。

いつも私が1人というのを哀れんで(?)くれて、最近よくお話しするようになった日仏カップルがご招待くださったのでした。
私が貧乏と言うのも百もご承知で。
「言っておくけど、何も持ってこないでね。私たちお金持ちだから!」と言われていたのだけれど。

初めてだし、ね。
と、いつか飲もうとクリスマス前に友達の勧めで買っていたシャンパンを持っていきました。
…でも。着いたらアペリティフは、ちゃんとご用意されていた冷たいシャンパンだった…。


1人じゃ、というわけで、旦那様のお友達も招ばれていて、4人でのお食事。
…既に学生の息子さんは、土曜日の夜はいつも友達のところに出かけるとのことで、ご挨拶だけで家を出て行かれました。





この日のお食事は、全て旦那様の手料理ということで。
アペリティフの途中で用意に席をたたれました。

前菜、メイン、そして勿論デザートまで旦那様の担当。
全部とても美味しかったです。


それに。
私が普段飲めないような、とても美味しいワイン!

ついつい食後のチーズまでしっかりいただき、お腹はパンパンになってしまったのでした。


途中で、メトロがなくなるから。と帰ろうとしたら、招ばれていた旦那様のお友達という方が帰りがけに車で送ってくださるとのことで引き止められ…。
件の時間になってしまった、というわけです。




ま。
今日は、特に予定はいれていなかったので、思う存分朝寝坊をしようと心に決めて寝たのに。

やっぱり明るくなってきたら目が醒めてしまいました
それに。
夜遅くまでたくさん食べ過ぎたのがこなれてないのか、少々胃もたれ気味。

というわけで、再び寝付くことも出来ず、結局起き上がって…。

あんまりお天気がいいのでお散歩に行ってきました。




いや~、もう本当に春がそこまで来ているのでは?という錯覚に陥ります。

とにかく。
来週は気分的に優れないことがばかりだけれど。
頑張って乗り切るためにもこのままお天気が続いてほしいものです。

…写真は、因みに、セーヌ河の畔。
ね?春を予感させられるでしょ?

夜、外ご飯

2008-02-07 08:20:21 | フランス(食べ物・飲み物)
仲良くしている隣人から、この季節・この時間にして大音響のベートーヴェンの第九が聞こえてきます。

私はクラシック音楽大好きです。
第九も好き。
でも、ね…。

こんな風な形で聞こえてくるのは、とても不本意です。
…もうちょっと静かで、そして耳に優しく聞こえるものが、眠る前にはありがたいのだけど。

仕方ないのかな?


最近、彼とゆっくり話す機会がないけれど。
どうも、彼女と別れたのではないか、と踏んでいます。
…そうでなくても。
これまでの二人の付き合い方とは変わった気がする。

それに。
ここ数日は出張だかなんかで、彼自身留守だったような…。


いつも私のことを気遣ってくれるありがたい隣人なので、今の彼の状態がちょっと心配だったりします。

と言っても。私が心配してたって何もなりゃしないし。
却って迷惑だろうから。


でも。むぅ。
…音楽を止めてとは、ちょっと言えないなぁ。





それにしても。
本当に、世の中って思い通りに行かないものですねぇ…。



昨日昼間の仕事を休んで、今日午前中の仕事に行ったら。
いつのまにやら、私は、とある展示会への荷物運びをやらされる羽目になっていました。



お陰で、久しぶりにトラムウェイに乗る機会もできたから、よしにしよう。
とは思うものの。

普段は1:00にあがれるはずが、1:30。
しかも、大学までの道のりが遠くなってしまった上に、荷物運びのためのスーツケース(?)もどき(貸し与えられた…)を一日引っ張って歩くことに。

いくら、中が空になったからと言って。
邪魔なものは邪魔、です。






とにかく。
先週からずっと、予定外のことばかりが起きて、自分のペースがスゴク崩れているので(=ペースが失われているに等しい)今晩こそ、けじめをつけて。片っ端から片付け始めようと堅く心に誓っていたのが…。



夜の仕事に行ったら行ったで、同僚から夕飯に誘われちゃいました

特に用事がないと、つい「うん。行く!」と2つ返事をしてしまう悪い癖。


というわけで。
結局、今さっき帰宅したのでした
う~む。
明日の予定=今後の予定が大いに、狂ってしまった…。




でもねぇ。
人と食事するのはそれだけで嬉しいし

それに、今日も又しても日本の大衆食だったのですよん。

1人じゃ決して行かないけれど。
疲れているときには、料理もせず、後片付けの必要もなく。
食べなれたものが食べられることは、それなりにありがたいものだったりします。
…たとえそれが、抜群に美味しいというわけじゃなくても、ね。





しかし。
今晩は、これまで一度も頼んだことのないものを頼んでしまいました。
チキンカツ定食。
自分でも

本当はね、ラーメン&ぎょうざ。このワンパターン。
になるのですが。



ただね。
これだと期待していなくても、いっつもやっぱり食べた後に、相当がっかりするんだもの。

特に餃子。
やっぱり自家製が抜群に美味しい!

…ラーメンも、全くラーメン好きじゃないけど。やっぱり一定水準はほしいよね…。


というわけで。
今日は思い切って変更。

ラーメン以外で、最近自分じゃ作らないもの。

そうだっ!
揚げ物。
片づけが面倒だし。
一度すると、何日も揚げ物が続くし。(油を早く捨てるため…)


でも。
期待通りというか、期待以上というか。
すごいボリューム。
日本のチキンカツの倍はありそうな、揚げたてのチキン。

セットにすると、どんぶりご飯がついて、更にお味噌汁、お漬物、ご丁寧にキャベツの千切りサラダ(←こちらではとても貴重!)がたっぷり。
これはラーメン餃子よりよっぽどお得だなぁ、と思いました。


うんうん。
今後は、こういうお店では揚げ物セットにしよう。
油は意外に古くないし(←たくさんの人が注文するから、それなりに管理しているのでしょう)、本当にコストパフォーマンスがいい。

自分で作っていたら、少なくとも、多少冷めたものを食べなきゃいけないものね。





ま。
というわけで。
今日も今からお風呂、もとい。シャワーを浴びて、全く予定のことはせずに、寝てしまうつもり、なのであります…。



あぁ。
とにかく、時間と心のゆとりが少しでもほしい。
そう願う最近です。。。

質素な、でも贅沢な外食???

2008-01-17 06:56:31 | フランス(食べ物・飲み物)
きぃ~っ
今朝、4:00過ぎに目が覚めました。




何故って。
どういうわけか、目覚ましが鳴ったのです

って。
自分がセット間違えたのというか、多分手許が狂ったわけで。
ただの自分の責任


しかし。
一応、毎日どんなに寝不足でも目覚ましの鳴る前に起きられる私は、目覚ましで起きるというのはすごく、目覚めの気分が悪いのですよ。
しかも。
そんな時間。グッスリ寝込んでいたところだったようで
一体、何事がおきたのか?と、最初理解が出来ませんでした。

で。
暫くぼ~っとしていたのだけど。
結局そのせいで目が覚めて、それから寝坊したら困るな~なんて思っていたら寝付けなくなっちゃって。

本当に我ながら腹がたちます…。






しかし。
どうもやっぱり、私ったら太陽の子(?)なのか。
お陽様がでるだけで、気分はハイに。

朝は、だから、気持ちの良い青空で。
よぉ~っし!ぞ~。っと思っていたのが。

また、ですよ。。。やになっちゃう。

となると。
いきなり気分はボヨヨ~ン



ま、それでも。日が暮れてからは雲が切れ始め、上弦の月が見えてきたので、少し気分は持ち直しました




だから、というわけでは全然ないのだけど。
とにかく、夜の仕事に行く前に、急激に空腹感。
普段は帰宅してから夕飯を作り、大体10:00過ぎが晩御飯なのだけれど。
とても待てない気分。



帰ってから作るのも面倒だしな~、と弱気が出て。
大学の近くのテイクアウトピザを買って、夕飯にすることに決定!




そ、ここのピザはね、結構こっちにしては安いのですよん♪
しかも。
ちゃんとマルマル1つ、(こちらのお店で食べる巨大ピザより小さいけど、日本のフツーのピザぐらいの大きさはある)を、注文してから釜で焼いて、二つ折り(つまり半月の形にして)耐油性の紙に巻いて「ハイ」と渡してくれるのです。

熱々だし、なかなか美味しいのです、これで3€から4€。
結構食べ応えあるし、とにかく出来立てだし、チーズと言うのは完全食品だし(って私は信じてる)、なかなかの立派な外食です(?)。

ただ、だからこそ食べるの時間がかかるのですよね。
というわけで、2駅歩く間にハフハフいいながら食べ終わり、7:00過ぎに仕事場に到着。

家に帰ってご飯の支度をしなくてもいい、と思うと気分もラク。

で、ご機嫌帰宅したのだけれど。




チーズって、かなり塩分はいっているんですよね?きっと。
いつもピザを食べると、すごく喉が乾く私



家の冷蔵庫に生憎ビールの買い置きはないけど、どうしても飲みたいッ!!!




欲望に負けて、帰りがけに家の近くのアラブのお店で高いビールをゲット。
帰宅するなり一気に二本飲んでしまいました…


だめじゃん。
1人の寂しい夕食としては、結局贅沢な?夕飯になってしまいました
…近所のスーパーで買うワイン1本のほうが、2本ビール飲むより安いっていうのに、ねぇ。。。

今年初外食、「なんちゃって」にて

2008-01-15 08:41:54 | フランス(食べ物・飲み物)
今日は、夜の仕事の後に急遽一緒になった友達と食事をしてきちゃいました

ホントは、今晩家でやることがたくさんあったのだけど。
ま、いっか。
だって。
今年初めての外食?
たまにはいいよね…。


しかし。
日本人の友達となのに、そんな二人で近くの"なんちゃって寿司"に入ってしまいました。
高くて、あまり美味しくないものを食べるより、とりあえずそんなに高くなくて量がある…というわけで。
といっても、勿論おすしはチョイスしません、味の単一な焼き鳥です。
…一か八かのお刺身を頼むより無難だし、ずっと安いんだもの。

なんちゃって寿司のくせに(?失礼…)、最後お勘定の時に熱々のおしぼりが出てきたのには驚きました。
誰が教えてあげたのかしらん?

それに。
結構、月曜日なのに人がはいっているのには些かビックリ。
しかも。
11:30くらいに、フラリとお店にはいってきて、テイクアウトを頼む人もチラホラ。

…本物の日本食を知らないのは残念に思うけど、こうして間口が広がって、本物を食べてみたい!と思う人が増えてくれると嬉しいな、と思います。




というわけで。
…今既に0:30を回っています。
シャワーを浴びて、即行ねます
だって。
最近、6時間は最低寝たいんだもの。

…明日の準備を今晩せずに明朝することを考えると、なんとしても6:00起き。
ひゃぁ~、寝なくっちゃ!なのであります。


休日も入れて平均睡眠4~5時間で足りていた20代前半が懐かしいです

チョコっと昨夜のお話

2007-12-19 15:31:38 | フランス(食べ物・飲み物)
…またですよん、しょぼ~ん。
しかも。今は朝

ここ3晩くらいで、睡眠時間トータルが漸く二桁という感じで。
流石に頭がぼ~っとして機能しなくなってきました。

昨夜の約束は、だから、申し訳ないけどと断っていたのだけど。
結局、状況からある人と会うことに。

夜の仕事の後で、なるべく私の家に近いところを選んでもらい、9:30にとあるベトナム料理屋さんで待ち合わせをしました。




いやぁ、でも知りませんでしたね。
こんなに近くに(←私のうちから歩いていける。1駅分くらい?)、こんなベトナムレストランがあるなんて。
お洒落とかじゃ全然ないのだけど。
食堂、という感じで、結構お店も広いんだけど、その時間でほぼ満席。
皆がほんと気取らず、わいわい好きなベトナム料理を頼んでいる…。

しかも夜でも、9ユーロしないで前菜とメインが食べられるのですよん♪
まぁ、といっても、パリにある多くのベトナム料理って意外に安いのかな?
確かに、13区の中国人街近くにたくさんあるベトナム料理も安くて美味しいけど。(最近全然行ってないなぁ。。。。。)


しかし。
実は私ベトナム料理よく知らないのですよね。ポリポリ。

頼んでみたら、あはは。
前菜にフォー、メインにまたしてもボー・ブン(?)みたいなものを頼んでしまったらしく。
麺に麺。
疲れもあって、少し残してしまいました。面目ない…。





お財布にも優しいし、今度1人でも行ってみようかな?
とにかく、わざわざ13区に行かなくてもベトナム料理が食べられるという嬉しい発見でした。





ま。
というわけで、その後家に帰ってきたものの、最低限のこと‐緊急メールを書いたり、ビールをもう1本飲んだり(???)、シャワー浴びたり…。
で、寝てしまいましたとさ