goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

思い描く間が楽しい。。。

2008-11-13 05:40:31 | フランス(余暇・習慣)
数日前に書いたように。
飛行機の期限切れマイレージを使わなくっちゃ!



と。
調べていたら。

あれぇ~っ!!!
鉄道のマイレージもどきを貯める会員制カードも期限切れが迫っている!
(=有効期限3年)

あまりの赤貧で、旅行になんて全く行かれないこの数年。
会費を払って更新するのも今更無駄だしねぇ。



じゃあ、これまで溜まったポイントだけでも使わなくっちゃ!




というわけで。
日帰りででも、どこかに行こう!と思う貧乏性。






しかし。
調べると可能性(というか、夢)は広がるばかり。

折角行くなら。。。





で。
発見!
なんとですね、パリからイタリアのヴェニスまで夜行列車があって。
それを、数ヶ月前に買うと、35€でヴェニスまで行かれる!!!


って。
12時間くらいかかるみたいだけど、ね。(=パリから日本への飛行時間???)




ヴェニスは、実は、フランスに来る前、何度か行ったことがあるけれど。
車の通らない街の"音"、というものに魅かれて。
…すごく観光地化している街でもあるけど、大~好きな街の1つなのです。




最近、浸水が深刻化しているみたいだし。
行かれるときに行っておくべきじゃないか、なぁんて、ね。



それに。
何しろ、食べ物が美味しい♪
(イタリア料理らぶ!)





ま。
でも。
そんな時間をかけて行って帰るなら、やっぱり最低現地でも2泊したいよね~。





ということで。
ヴェニスは、日本引き揚げ前に再度検討することに。








なぁんてことをやっているものだから。
全然、いつ?どこに?さえ決まりませぬ。



心はワクワク焦るばかり。
しかし。
やっぱりホテル代がね、ネックなのです。



大抵、こちらのホテルは二人でも一人でも一緒のところが多い。
つまり。
一人だと、最低ランクのホテルでも、結構高くつくのです。。。



う~ん。
やっぱり1泊が限度かなぁ。

何しろ。
旅行というのは、朝・昼・晩、外食を強いられますからねぇ。
それが一番の楽しみで旅行に行く、というのも確かなんだけど。
ホテル代と、交通費だけで終わらないのが痛い。。。





あ~あ。
今更、私は何てキリギリスの生活をしていたんだろう、と反省するばかりであります。
って。でも、後悔してませんけど、ね。



とにかく。
近日中に、どこに、いつ、行くか。
それだけでも具体化させたいなぁ♪






というわけで。
こんなお天気でも、元気なうさたろう、であります。
ほぉんとゲンキン!

灰色系の休日

2008-11-03 03:46:08 | フランス(余暇・習慣)
ん?んん?
…そういえば、さっき目覚ましが鳴ったような気がする。。。

手探りで、目覚まし時計をつかみ、寝ぼけ眼で眺めると。
7:15。



えっっと。
今日は何曜日だっけ???


ぼ~っと考えている間に、段々現実が見えてきました。


きゃぁ~っ!
今朝は、コインランドリーに行くために6:00(いつもは5:55)に起きなきゃいけなかったのに
寝過ごしちゃったんだ…。
どうすんのよぉ!
でも、とにかく今日はもう行けないじゃん

あ~あ。
こんなことだったら、目覚ましなんかかけなきゃよかった!
そしたら、もっと目覚めもすっきりだったのに。



と2つの思いで、何とも残念な気分になりながら、ベッドの中でグズグズ。
…そうしている間に、また寝てしまいました




そして。
次に気がついたのは、9:30。
…暫くゴロゴロしていましたが。
折角の日曜日。起き上がらなくっちゃね!







そうなのです。
…昨晩の帰宅は、週末最終メトロ1本前で、2:00過ぎ。

そんなに飲んだわけじゃないけど、とにかく、眠~いっ!!!
シャワーを浴びて、すぐにベッドに潜り込みました。
モノの2秒で寝てた、と思います。



それでも。
コインランドリーには、どうしても今日行かないと、という思いがあって、目覚ましもかけたのに。

参ったなぁ。。。





そう。
最近は、朝8:00過ぎには研究室に行くようにしているので、フツーの日の朝にコインランドリーが行かれないのです。

だから。
本当は一昨日の朝、行くつもりだったのが。
金曜日の夜、ふと気がついたのが、洗剤の買い置きがなかったってこと。



むぅ。
仕方がない。
土曜日夜は"多分かなり”遅い帰宅だろうけど、頑張って日曜日の朝に行こう!
と決めていたのでした。
…眠かったら昼間寝ればいいや。って。




なのに。
このだらしない様。。。。。
自分で情けなくなります。





ま。
でも、そういうこともあるやね、とすぐに気を取り直して、日曜日を満喫~っ♪




だと良かったのですが。
相変わらずの曇天。
いまいち、テンションは上がりませんが。

夕べのお食事会はそれなりに楽しかったし。
ま、頑張るしかないよね。。。





で。
夕方になって、気分転換に。

そ、忘れてませんよぉ!
今日は11月の第一日曜日なのです。

この時期(特に今年は日仏交流150周年記念行事がたくさんあるというのもあって)見たいエクスポジションがたんとあるのです。


ただ。
そういうのは、基本的に特別展。=何も今日行く必要はなし。
で、ぐずぐずしているうちに、4:00近くになってしまい。

その時間から楽しめる美術館。
ということで、またまたピカソ美術館へ行ってきました。




あ!
でも。
今回は、大幅にチェンジしていました。
…そういえば。先月も行ったのだけど、閉まっていたんですよね。
文化遺産の日の翌日だった(???違うかも)からかなぁと思ってその日は帰ってきたんだけど。
ひょっとしたら、展示物チェンジのためだったのかもしれません。



とにかく。
ピカソ美術館は、しょっちゅう展示の入れ替えをしてくれるので、何度行っても楽しいのですが。

今回は、動線も変える大幅チェンジ。





というわけで。
今日の写真はその外観。
…わかるかな?

そう。
鏡系の壁が作られていることで、錯覚が起きるの、判りますか?




展示室にもそんな壁が幾つも出来ていました。

作品も大分様変わり。



ただ、一言感想を言えば、前の方が個人的には楽しめたかな?と。
今回は、小品が多いのと、抽象作品が主流。
また、純粋に絵、というより、所謂、総合造形作品(?)というものも複数あって。

ある意味、飽きずに見られるのかもしれませんが…。




ま。
いずれにしても。
寒い中、イマイチ、気も進まなかったのですが。
見に行って、良かった



明日から、また頑張りま~すっ!!!

でも。
いいなぁ。日本は3連休、ですねぇ。。。

明日は土曜日だけど祝日=万聖節

2008-11-01 04:43:46 | フランス(余暇・習慣)
インスタント・フォー(というより、カップなしカップ・フォー)のタイ製。

早速、今日のお昼に食べてみました。




手軽さは一緒。
麺が少し細かったかな。



でも。
何より、か・か・から~いっ!!!!!!




いや、そう。
粉末スープでも、結構、美味しいのです。
でも。
その辛さが半端じゃないっ!



一昨日のベトナム製インスタント麺ついていたのは、調味用の小袋が3つ。
粉末スープの素(乾燥香草入り)と、香辛料系調味料入りラード、それに、また別に乾燥の香草。
それなりに、ピリピリしたけれど、そんなに辛いというものでは全然ありませんでした。



でもって。
今日のタイ製。
やっぱり、小袋が3つ。
これまた、ベースになる粉末スープの素(乾燥香草入り)にラード。
但し、3つ目のは、追加の香草ではなく、唐辛子のような真っ赤な粉末。





実は、私、辛いのは大~好き。
にも拘らず、あまり耐性がないので、予感がした、のでしょうか。

とりあえず、唐辛子粉らしきものは、一切いれずに、まず一口、二口。



…。
うんうん、全然大丈夫そうじゃん!


というわけで、唐辛子粉の袋を開けてみたのですが。
怖気づいて、弱虫うさたろう、ほんの5分の1くらいを振りかけて、混ぜ混ぜ。


で。
美味しく食べ進めました…。






で。
お肉もお野菜もたっぷり盛って、美味しく満足に食べ終わった、はず。
なのですが。

ナンかヤケに辛い!!!


もう、半分くらいで、鼻水がジュルジュル。(汚くてすみませぬ!)
涙まで浮べ。
…多分。顔は真っ赤だったかと、思います。


最後まで行きつきませんでした。。。



もうあまりにヒリヒリして。
最後の何口かをギブアップ。



朝ごはん用のマンゴジュース(ネクターみたいなやつ)をがぶ飲み。

それでも収まらない。
丁度、珍しく差し入れように買ってあったチョコレートマフィンを立て続けに2つ。



そうして、歯を磨いて。
…我に返りました。



う~む。。。
この妥協のない辛さというのは、タイの当たり前な味なのだろうか。。。


とにかく。
唐辛子粉を全部いっぺんにいれなかった幸せをとりあえず、感謝したのでした。








でもって。
今日の帰り、安いアジア食材屋さんに寄り、お手軽インスタント・フォーを買い込もうとしたところ。

何と。
今回は、ベトナム製のが1個もないっ!



むぅ。

仕方がないので、タイ製の懲りずに1つ(多分、お湯を多めに注いで、唐辛子粉を入れなければ美味しくいただけるもの、という予想の元)、他に細めの、やっぱり米粉で作られている麺のトムヤムクン・スープ味やら。
5種類くらい、買い込んできました。

さぁて。
幾つ"当たり"があるでしょう?
ま。
38サンチームということを考えれば、面白半分もありかな?というところです。








さてさて。
えっと。
今日はその話題を書くつもりじゃなかったんだけど。
…既に長くなってしまった。。。



しからば。
さらりと、今日の話題を書いておきましょう。

そうです。
今日はハロウィン!
皆さんは、何かしましたかぁ?





…なぁんかね、パリの街中は全然盛り上がってないような気がして。
研究室にたまたま来ていた、フランス人女性に聞いてみたわけです。

そしたら。
その印象は当たっていたみたい。

「4~5年前くらい、一時盛り上がった時期もあったけれど。全然今は、廃れちゃってるわよ。」
「まぁね、元々、信仰より、商業目的で入ってきたお祭りだからね。根づかなかったんでしょ。」




実はチョッと、内心、ほっとしたりして。


数日前に、日本のニュースで、「昨年は、山手線で騒ぎまくって混乱を起こした在日外国人達がいたため、今年は警戒態勢で…」というようなニュースを見て。
ちょっと愕然、としていたのでした。

そして。
ステレオタイプな見方を嫌がりつつ、更には、いつもフランス人に対して辛口なことを言っている私ですが。

「どうぞ、そんなバカなことをした人たちの中に、どうか、在日フランス人はいませんように!」と思った次第。




そう。
現地に溶け込んで、誇りを持って自国の良さをアピールするのは大事なことだけど。(すみません、私はできていませんが…)

目立つことをして、現地を混乱させるというのは、どうみても論理をはき違えていると思うわけで。





そんな中に、もし、フランス人。
いたら、やっぱり悲しいかも。
という思考に繋がったんだと思います。






ま。
だから、彼女の話を聞いて、多分そんな騒ぎを起こした人の中には、フランス人はいないだろう、と思って、ホッ。






って?
今日が、ハロウィンってことは。
=つまりは、明日から11月です。

ひえっ、2008年も後2ヶ月?!

恐ろし、恐ろしっ。
こんなはずじゃぁ…。

つべこべ言わすに、はいっ、頑張りますっ!



充実・秋の土曜日

2008-10-26 04:18:03 | フランス(余暇・習慣)
すっかり忘れてましたよん。

そ。
今晩、っていうか。
明日になってから、朝の3時が2時になる。



10月最終日曜日の朝、1時間朝が遅くなるのです。
=冬時間に突入♪


そ。
実はですね、来週だと勝手に思い込んでました。

だから。
今さっき、ぼ~っとテレビを見て、アナウンスしてくれたのは、ホントありがたかった。



って。
明日は、のんびり日曜日だから、大事になることはないはず、なんですけど、ね。

とにかく。
夜が一気に、早く暮れることになります。

あ~、冬ですね!












さてさて。
今日は、とても疲れた1日でありました。





そう。
時々、土曜日の午前中に、小さなプライベートクラブ(???)のインラインスケート散歩(?)に参加している話しは、ブログにも書いていますが。

いつも参加している人から、数日前に連絡。

ナンと、その引率コーチが、11月から土曜日に仕事が入って、この土曜日恒例パリ市内スケート散歩は、なくなってしまうそうな。







ええっ!!!?
そんなの悲しすぎる。




そう。
私のように、まるで才能も技術も、そして勇気もないスケーターにとって、彼の存在はすごく大きくて。


彼がいるから、私は下手なのにパリ市内を滑走することができた…。


確かに。
毎日曜日、何千人単位で参加するパリ市内スケートランもあるけれど。


これは、道路を走れる醍醐味こそあるものの。


交通整理のため、15分おきくらいに止まっては、何分も待つ、のが繰り返される。

これって。

かなり、かったるいし(←死語?)、だらける。
(特に。私のように一人で参加していると、ホント、ぼ~っとしている時間が多くてやる気が失せるんですよね。)
それに。
人が多いのが、イマイチ、気分よく走れないのです。
(←下手なのに。我儘、ですね。汗っ)




というわけで。
私は、この少人数で市内を走れるのが、すっごく好き、で。



特に。
このコーチの心配りがあるが故、安心して滑走できるのでした。
(これって。本当に、人の良し悪しがあります!力説)





ところが。
運の悪いことに。
今日は、大学のセミナー予定がなかったこともあり。
午後の、バイトを随分前に引き受けていたんですよね。。。。。


つまり。
私は12時には、あがらないと、午後バイトに間に合わない。






本来は10時スタートのはずなのに。
それがいつのまにか10:30になり。
…やっぱりフランス時間で、11:00近くに走り始めるのがフツー。

要は。
12時にあがる→って、たった1時間しか滑れないんですよね。。。






それでも。
大好きなコーチと一緒に走れるのが最後か、と思うと、参加するっきゃないでしょ!
と。

勿論、参加させてもらいました。





しかし。
12時の時点で、まだエッフェル塔。(エッフェル塔は、パリの西にあります。私の家は東。)

その後、凱旋門まで行き、シャンゼリゼ通りを駆け下り。


その時点で、皆とバイバイ。

とにかく、乗換えなしで家に帰れる地下鉄の駅まで必死に滑り、スケートを脱ぎ、地下鉄に乗り。




走り帰って、家に入るや否や、スッポンポン!

シャワーに直行。
10分で、家を後にしました。


…その間、グレープフルーツジュースをコップに2杯飲んだだけ。




それから。
仕事場へ行き。
たった3時間あまりですが、仕事をし。
夕飯の買い物をし、家に戻ってきたのは。。。。
7:00近く。




そう。
今朝はね、6:30に起きたので、7:00に朝ごはん。
実に、12時間ぶりの"食べ物"であります。



しかも。
その間に、一応運動もし、仕事もし。



お腹ペコペコ。
って。
空腹、とっくに通り過ぎてました。

そして。喉カラカラ。
ビールが超美味~!でした。






で。
待ちに待ったお夕飯!!!

アペリティフ(ってビールとナッツ。ですけど。)がきくぅ~♪


たった1時間とはいえ、スケートしてたから、身体をつかっているんですよね。
で。
ビール如きが、足にジワワワ~って来るの。


多分、アルコールに弱い人はいつもそうなるのかもしれないけど。
…のんべの私。
普段はならないんですよね。(美味しいのは美味しいけど。)

この何ともいえない、疲れた足にジワっと来る感覚。
もうサイコーです。(これで飲む量が少なくなれば言うことないんだけど。)

何ともいえない、ふわふわっとした気分。


そう、そう。今日私は、頑張ったんだぞ~!
ということで。
エンドレス状態の、食べ&飲みに突入するウサ、でありました。。。。。。。。





それにしても。
…エッフェル塔に並ぶ人の多さにたまげました。
日本人の友だちをつれて、登ったことが数回ありますが。
こんな長い列初めて見た。。。

しかも。
今日の午前中は曇っていた、っていうのにね。


流石、観光の町、パリ、ってとこでしょうか。

週半ばのお遊び結果

2008-10-23 08:35:27 | フランス(余暇・習慣)
ひっさしぶりのウィークデー夜遊び。

っていうか。
夜遊びじゃ全然ないのです。
ただ。
お食事にお招ばれされただけ、なのであります。




よく招待してくださるお家なので、慣れっこ。のはず。



本来は、家から、地下鉄2本乗り継いで行く場所なんだけど。
地下鉄の乗換えが嫌いなのと、特に帰りは、乗換えがあるとすごい時間のロスなので。
基本的には、地下鉄1本と、20分くらいの歩きでお宅にお邪魔します。
…でもって。
大体、家からの所要時間は40分くらい?




でも。
最近気がついたのですが。
そのお宅近くを通る最終バスに乗れば(=夜だし)、何と20分くらいで家に着くことが判明。
ならば、帰りはバスにしますか…。





ところが。
大間抜け。
そうだったのです、12:30過ぎの最終バス。
のつもりで、今晩もお暇したのですが。

バス停に行ってみると。

が~ん。
それは週末の最終バス。

普段の日は、11:30だったんですね!!!




もう真っ青であります。
地下鉄は1:00前に終わるはず。

そして。
地下鉄の駅まで、フツーは歩いて20分。



勿論一目散に走りましたとさ。
でもって。
何とか最終メトロに乗れたのですが。



そう。
ご覧の通り(???)、1時30分近く。



今からシャワーを浴びて、6:30起きれるかなぁ???
…最近、睡眠時間をきちんと取らないとボケボケ君なのに。。。。。。


と。
一抹の大きな不安を抱きながら。
とにかく、即行行動あるのみ。
シャワーで、バタンキューと行かせていただきまぁす。



というわけで。
今日も多くを語らず(?!)。これにて終了!





…そうそう。
気温は低くなってきたけど(研究室にも暖房が入った♪)、昨日の雨とはうって変わって、晴れのお天気で、ルンルン気分も増した一日でありました。
ではでは

異常気象の影響か?珍しくお天気のいい日が続くパリ

2008-10-20 03:14:13 | フランス(余暇・習慣)
全く!
アルツ、入っちゃったのかしらん?と心配になるくらいのボケ加減。



今朝起きて、「わぁい!今日もいいお天気♪」


でも。
午前中、トロトロとやらなきゃいけないことをしていて。

あ!そうだ。
昨晩、たかが久しぶりの長電話(←基本的に電話が嫌い!)のせいで(でも。2時間も話してた!)、ブログの更新もせずに寝ちゃったんだ。


最近、そういえば写真もないしなぁ…
よぉし。
自転車で遠出のマルシェにでも行って、写真つきでアップしよう!

と。殊勝に思ったわけなんです。







ところが。
何ヶ月かぶり=久~しぶりに自転車に乗る、というので、既に頭がいっぱい。
(野晒しだから、乗る前にはちょっとした手入れがいるのですよね。。。)

「あぁ~、やっぱり自転車はいいね!気持ちが軽くなるわ~!」
と走り出して、10分くらいして、突然気がついた。。。

カメラ持って来るの忘れた…。ボケッ!!!




情けなさ過ぎ。。。


1番の目的が、この秋晴れの風景を撮るためだったのに。





かといって。
戻ったら、もう2度と出かけないだろうなぁ。。。



ま。
仕方がない。
そもそも。
気分転換もしたかったんだし。



と、引き返すことをせず、予定していた道を走り続けることに。




いや~、やっぱり自転車で走るのって気持ちがいい♪
とにかく。
日曜日の朝は、いいですね。
危なくないし。
…これから冬に向かうけど。
折角持っている自転車だから、もうちょっと活用するべきだ、と心に誓ったり…。



でもって。
道のりをしっかり練って出かけたつもりだったのだけど。
読みが甘かった…。

結構上りのキツイ道を行くことになってしまったり、
石畳の下りでお尻が筋肉痛予告をするような道を走ってしまったり。
(地図には、そんな情報書いてないですからねぇ…。それでも。
ローラースケートで意外に市内を走っていたようで。自分が意外に道を知っていたのは吃驚りでした。)



というわけで。
午前中から、無為に(?)1時間半、パリ散策。

途中、お買い物もしたかったけど。
ママチャリじゃないから、荷物を置くところがない=持てない。



色々、欲しいもの(マルシェで)あったのだけど。
結局買えずに帰宅しました。






でも。
やっぱり身体を動かすって、ムチャクチャ気持ちい~!


午前中のうちから、シャワーにもう一度入って、お昼ごはんの進むこと!
これぞ休日、って感じ?(エヘヘ、ビールも1本だけ、ね!)





その代わり、昼寝を無性にしたくなったけど。

こういう休日らしい生活、暫く忘れてたなぁ、と。




そして。
来週も予定が入らなかったら日曜朝の自転車散歩をしてみよう!(カメラを忘れずに!)と思ったのでした。






というわけで。
写真は、夕方散歩に行った時のものです。
代わり映えしなくてゴメンなさい!

コンサートは楽しい

2008-10-06 03:41:38 | フランス(余暇・習慣)
ほんの数分前、とうとう我慢が出来ずに、暖房を入れてしまいました。
ふぅ~っ。
もう3月まで消すことが出来ないだろうなぁ。。。






昨日は、「ニュイ・ブランシュ」=眠らない夜、の日でした。
つまり。
夜通しで芸術を楽しもうという試みで、美術館や教会などの場所で、一日限りのエクスポジションやスペクタクルなどが企画されていたのです。
交通機関も特別運転で、夜中に色々見て回れるようになっていて。



数日前に、プログラムを一通り見て、どこに行こうか、と楽しい迷いをしていたのですが。
前々日に、仕事で知り合った日本人女性から電話。



彼女の知り合いが土曜日の夜、ピアノのコンサートするのに一緒に行かないか?というお誘いでした。

ピアノのコンサート!
あぁ、なんてステキな響きなんでしょう。
久しぶりです。

勿論、喜んで!と返事をしました。

そして。
その後、コンサート会場から数駅の中華街で一緒にお食事もしましょう!と。
わ~い♪

彼女は、フランスでこれまで出会った日本人女性のうち、一番一緒に飲んで食べてくれるのです。
勿論、相手の人が飲まないでも、一人で飲むのはすっかり慣れっこですが。
やっぱり一緒に飲んでくれるのも、とっても嬉しいものです。




というわけで。
コンサートは、行ったこともないようなところでしたが。
とてもいい雰囲気のコンサートでした。

アングラ劇場みたいな小さな小さな多目的ホールというか。
架設の階段椅子が設置されて、60人くらいが座れるのかなぁ。
中央には、ピアノが2台。

私を誘ってくれた人のお友達(フランス人男性。本業(サラリーマン)とは別にコンセルヴァトワールでも教えているんだそう)と、彼の仲間の女性で、ピアノ協奏曲を弾く、というわけです。

最初はラフマニノフのピアノ協奏曲。
その後は、フランシス・プーラン、ダリウス・ミヨーなど。
肩肘の張らない、コンサートで、とっても楽しむことができました。

演奏者の彼のワンちゃんも、演奏が始まると、彼の義母(?)の足元のかばんの中で、気持ちよさそうに寝ていました。
えっ?私は全く寝てませんので…念のため。



ポーズと、2曲のアンコールで、約1時間半の演奏。
心はとっても満足~♪


さ。
今度はお腹を満足させなくっちゃね。



というわけで。
地下鉄に乗って、ベル・ヴィル中華街に。

しかし。
これまで気がつかなかったのですが。
この中華街は夜が早いのですね~。

お目当てのお店に行くまでのお店はすでに店じまい済み。


このお店が開いていて、安心したのでした…。


まずは、お店に入って、4皿ばかり注文。
ビールを飲んで乾杯~。
ワインも早速、頼みましょう。

ところが。
10:00過ぎたら、お店のシャッター半下ろし。
しかも厨房のドアが閉められてしまった…


なんだか嫌な予感がして「おしまいなんですか?」と聞いたら。
「まだまだ大丈夫。ゆっくり食事していいよ~」との返事だけど。
注文はもうお終い!とのこと。
ええっ、そんな!
もっと食べるつもりだったのに。

というわけで、無理矢理追加注文。
そして…。
最後の客になっても、まだ食べ物がぁ…と、2本目のワインを追加しちゃいました。
(応じてくれて、嬉しかった!)

そうして。
しっかり食べてしっかり飲んで。
家に帰り着いたのは、丁度12:00くらいでした。


でも。
折角のニュイ・ブランシュ。どこか1つでも行かなくっちゃ。



と、夜の散歩に出かけてみたけれど。

人は沢山出ていて、怖くなかったものの。
お目当ての場所に行ったら、出し物は終わってたり…。

結局疲れはてて、1:30頃にトボトボ帰路につきました。



ところが。
家の近くで、「うさたろう」という声。
声のしたほうを見上げると。
例によって隣のオニイチャンでありました。
「上がっておいでよ。」とのお誘い。

先日の宿酔いの苦い思いもあるので、心してお邪魔しました。


ま、でも。
彼も翌日(=今日、日曜日)午前中から用事があるとのことなので。
…ワインを開けてもらったものの、40分くらいで引き揚げることができました。


それでも。2:30過ぎ。
シャワーの後は、即行グースカの土曜日だったのでした。

おでかけ日和の秋晴れ

2008-09-28 01:29:49 | フランス(余暇・習慣)
久しぶりに、実にすっきりした気持ちで土曜日の午後を満喫しております。

うんうん、休みの日はこれでなくっちゃ!
普段のモヤモヤ、ストレスがカッキ~ンって飛んでいった気がします。

そう。
実は今日、ローラースケートでパリの郊外まで行ってきたのです。
時々参加させてもらう小さなクラブ(?)に混ぜてもらって。


お天気もサイコーの日和で。
すっごく楽しかったなぁ~♪



…出発はパリの北東の地下鉄の駅に10:00、だったのだけど。
何しろ昨日、遅く帰ったものだから、途中のポーズで食べるものを何も買ってない。

そこまで行くには結構家から遠いし、防具(?)をつけたりする時間もあるから、9:00には家を出る予定でいました。

その前にお買い物に行って、簡単なサンドウィッチを作らなくっちゃ。
というわけで。
7:00に起きて、ブヨブヨ身体の目を覚ますためにストレッチなどの準備運動をして(日本人でしょ?)。

それから、出発までは怒涛のような時間でありました。
…靴の点検とかも昨日のうちにしておけばよかったんだけど。




とにかく。
でも15分くらい前にはついて、余裕で準備をして。
皆が集まるのを待ちました。
といっても。
引率のコーチと、3人の30~40代のフランス人女性。

お天気はピーカンとはいえ、気温はまだまだ低いのに、私以外は皆さん半袖で出発。


私は全然何処へ行くか知らなかったのだけど、どうもシャルルドゴール空港のもうちょっと東方面に行くんだそう。
しかしずっと、自転車道路が通っていて、本当に快適でした。



まぁね、たまには大苦手の石畳やら、森の中で地面が割れていて、閉口したところもあったけど。
概ね、平坦だし、滑りやすいし。
人は勿論、殆どいないし。
ものすごい勢いで走っているサイクリストくらいなので、とてもとても爽快でありました。

2時間半くらいで折り返し地点に着き、一休み=エネルギー補給。
…私はお腹ペコペコでした。
だって。7:30にヨーグルトとバナナしか食べてなかったんだもの。

よかった!忙しい中、サンドウィッチを持って行っていて。



そう。
他の人は、シリアルバーとかチョコレートなどだけ。


…人にあげるようなサンドウィッチでもなかったけど。
薄切り食パンで作っていったので、皆さんにもおすそ分け。
でも。殆ど自分で食べて私は元気一杯になりました。




さぁ、それではパリに戻りましょう。




と快適に走っていたところ…。

一番ベテランの人が、なんでもない所で、ころびました。

う~ん。
ひょっとして疲れてきているんだろうなぁ。



まぁ、私も、何しろ普段運動を全くしていないから、それなりに疲労感はでてきているけど。
ホントに快適な道なので、ちょっと他の人が気になりながらも、ペースを守りながら気持ちよく走行。



ところが。
また、坂道のところがちょっとした石畳になっているところで、もう一人がかなりの勢いで転倒。
すぐに起き上がることができず、相当痛そうでした。



う~む。
パリまで戻れるかなぁ。



不安は的中しました。

もう一人の人は、すっかり体力が切れて、かなり遅くなっていたようです。


暫くいったところで、引率コーチが「安全性を考えて、列車に乗ることにしようと思う」と。

私は何も言いませんでした。
多分、他の人はもう止めたほうがいいと思っているんだろうな、と思えたし。

「でも。誰かどうしてもローラースケートで帰りたいなら、僕は一緒に滑って帰るよ。」と付け足してくれたんだけど。



そこまで私も我儘じゃないです。
確かに、本当はこのままローラースケートで往復したかったんだけど、ね。


でも。自分でも、私も疲れは溜まってきているから十分に気をつけて走ろうと言い聞かせているのも事実だったから。



というわけで。
そこから少し走ったところの、駅でスケートを脱ぎ、車中のヒトとなりました。




でもね、でもね。
それでも50キロくらいは走ったんだそうです!!!

すご~い!
我ながらカンドーです。
だって。生まれて初めてなんだもの。こんな距離をローラースケートと雖も走ったのって。





そして。
気持ちいい疲れを感じながらパリ市内に戻ってきたら既に3:00過ぎ。
それから、皆で簡単な食事に行く、という。

私はあまりお腹もすいていなかったからどうしようかな、と思ったんだけど。
普段行かないことが多いから、今日は一緒に行くことにしました。

ベーグルサンドとビール♪




そして。
漸く5:00近くに家に帰って来て、待望のシャワーを浴び、再びビールを飲みながら、インターネット。



うふふ。
今日はもう、やらなきゃいけないことは何も考えないことにして、10:00頃には寝てしまおうと思っています。


そ。
夜は、ホンのちょこっとでかけることにしているので、戻ってきてから簡単な夕食を食べるでしょ。(←もう用意済み!)
そして、また至福のシャワーを浴びたら、即行ベッドへゴーゴーゴー。
うわぉ。考えただけで、幸せになります。



…う~ん。
こんなチッポケなことで幸せになれる私って、ホンと安上がりな単純人間!
ま、それもいいじゃありませんか、ねぇ?






というわけで。
明日は気合をいれて一日過ごします。(←つもり、ポリポリ)



でも。
いいのです。
とにかく。やっぱり運動でストレス発散っていいね、いいね!としみじみ感じるのでありました。

イベントいろいろ

2008-09-20 22:09:57 | フランス(余暇・習慣)
ここ数日、とてもいいお天気で嬉しいです。
…でも。気温はやっぱり低くて、まるで冬(?)みたいだけど。





しかも。
数日前にぼやいたように、相変わらず夢見の悪さが続いています。
…昨晩は、暖房をガマンしているせいか、やけに疲れて肩が凝り、調子がよくなかったので、少し早めに寝たのですが。

もう、ホント、怖い夢、じゃないんだけど。
あまりに切羽詰った問題が起こって、どん底まで「どうしよ~っ!!!」となってしまうのですよ。


ま、そこでガマンできずに(?)目が覚めるわけですが。


もう朝起きるとグッタリ。
折角寝てるのに、勘弁してよ~、と思ってしまいます。



一体、何が原因なのかなぁ。。。。。
ちっとも思い当たる節がないんだけど。

なんか生活習慣でも変えてみるべきなのかしら?









さて、と。
今日は、テクノ(ミュージック)・パレードの日です。


…私は音楽は、何でも好きだけど。
どうも。このテクノと、うるさ過ぎるロック(←フツーのロックは好きですよ)はだめなんですよね~。

去年パレードの日を知らずに、散歩かなんかに出かけたところで。
パレードに紛れ込み、頭がおかしくなりそうになった覚えが。

私の耳の耐性があまりないのかもしれないけれど。
多分ねぇ、っていうか、恐らく、若い頃からこんな風に音楽を聞いていたら、年取って耳が聞こえなくなると思うのです。
…身体に悪いなぁ、って。


それこそ、4年前だったかな、大学で発音の仕組みの授業の時に、過剰な音量で耳の細胞が必ず壊れていくと習ってから、自分自身特に気をつけるようになりました。

気にしすぎかもしれないけど、ウォークマンとかもね、ガンガンに聴くのはどうかなぁ、と思っています。



まぁね、そんなこと言ったって、そういう音楽が好きな人に言ったって、「ちっ!」と言われて睨まれるのがオチでしょう…。
好きだから、犠牲だって、と思うのかもしれませんし。





そして。
このテクノパレードは今日半日ですが。
今日と明日は「歴史遺産の日」であります。
面白そうな、エクスポジションとか臨時見学とか盛り沢山なんだけど。
…相変わらず、やることが色々あって。
果たして、この日の恩恵を享受できるかどうかわからないけど。

ま、お天気もいいから、ブラブラ散歩がてらに何処かフラリと入るかもしれません。


秋は新年度が始まったし、イベントも目白押しです♪





さぁて。
とりあえず、今日は今から買い物に行って、夜はまた例によってフランコ・ジャポネ家庭でお夕飯をご馳走になってきます。
…久しぶりに、隣のオニイチャンが、彼の友達カップルと夜映画を見てご飯を食べる、というのに誘ってくれたんだけど。
先約につき、断らざるを得ませんでした、残念。。。

雨が降ったりやんだり。冴えないけれど過ごしやすい夏の一日

2008-08-04 06:29:12 | フランス(余暇・習慣)
今日は一日長かった。
というか。
結構、いろんなことができたかな…と。

朝一番、例によって、この世で一番嫌いな作業(?って。いつも大袈裟)=コインランドリーに行ったから。
午前中が、否応なく有効に使えた気がします。


だって。
コインランドリーに行くためには、5:50に起きるでしょ。
結局、8:00くらいまでその作業でつぶれるけど。

…普段だったらそれから、仕事か学校か。
そういう場合は、別に一日を長く感じたりはしないんだけど。

こうして休日だと、その有難さを感じたりするわけです。
(つまり。休日は普段、グダグダしている、ってことですね、ポリポリ。。。)




そして。
やるべきことは、まだまだテンコ盛りなんだけど。


午後暫くして気がつきました。




そうだっ!今日は、月の第一日曜日だった…。



そう。
とっても楽しみにしている、美術館・博物館無料デーの日であります。

今から何処に行こう?
…大好きなルーブルかオランジュリーに、と思ったけれど。
多分、8月。混んでいるだろうな。
それに。
その後、映画も観たいし。





というわけで。
先々月に引き続き、お気に入りのピカソ美術館に足を運びました。




よく展示内容が変わるピカソ美術館ではありますが。
6月以降変わってないようで。

そういう意味では40~50分で、ちゃっちゃと好きなとこだけ見て回ったかな?
という感じです。



…待つのは、思ったより待ったけど。
(と言っても。門の外まで並んでいただけで。正味15分の待ち時間。他の美術館に較べたら全然早いよね…)






そしてその後。
大慌てに、思いついた映画館に急ぎました。

何を観に?って。



そ。
CGアニメの映画、特に好きじゃないのですが。
Pixarのはやっぱり特別?!

「レミーの美味しいレストラン」で思いっきり胸キュン!
予告編で観た「wall・E」(ウォーリー)が、だいぶ前から気になっていました。

日本では12月が封切りなんですね。



…夏休み期間の日曜日、しかも夕方。
ということで。
結構混んでいましたが。
ま、すんなり入場。

子供も多かった…。


フランス語の勉強を兼ねて映画を観るという趣旨からは外れたけど(あまり科白はないのです。何しろ、機械ちゃんなので。)、私の好みからは、とても楽しめた映画です。
結構、じわわ~ん、と心に響き、夢を見ることができました…。

そう。
機械にも宿る人間的感情と、そして、批判しながらも善人的な人間賛歌的なトーン…。




自分として、とても充実した日曜日、という感じです。
そして。さぁ、1週間頑張りましょ!と思えるわけです。


…ほぉんと。
ここ2~3日感じていることですが。

追い詰められた精神状態じゃない休日って、本当に素晴らしもんだなぁ、とささやかな幸せを感じるのでありました。

観てないけど。ポニョ気分?!

2008-08-02 04:38:42 | フランス(余暇・習慣)
雨は、昨晩、結局降らなかったのだけれど。





どういうわけか、今日は、ここ数日とうってかわって、すっかり涼しくなってくれました、ばんざ~い!



…こういう夏は、実にありがたいです。

別に傘の心配もなく(って。急に雷雨が来ることも多いけど)、実に爽やかな夏日。
まぁ、ちょっと今日は光線が弱いかなぁ、と思ったけれど。

この数日、あまりに暑かったので、わ~い!の一言です。
今晩は、ゆっくり眠れるに違いありません。





って。
それだけじゃなく。
エヘヘ、実は既にい~気持ち
未だ9:30なのですが。

7:30頃から食べ始め(飲み始め)、久しぶりにのびのび開放感なのですよん♪



だから。
思い切って奮発!
ずっと大事にとっておいた、誕生日にもらったシャンパンを開け。
一人宴会しているんですもん



シャンパンは勿論、大~好きです。


でも。
どうもお腹が張って、たくさん飲めないんですよねぇ、これが…。



それに。
何だか、すぐ酔っ払う気がする…。




つまり。
シャンパンは最初の2~3杯、アペリティフにいただくのが、私は好きなのです。




しかし、しかし、です。
今日は、こんな高級なものを(?)たった一人で開けてしまったのです。
ならば、
ぜひとも、1本空けねばならぬ!




なんちゃって、ね。
実は、先日、泡モノ用の蓋を先輩からいただいたので、そんなに焦ることはないのはわかっているけど。



躍起になって飲んでいたせいか(?)、気がついたら、後ボトル4分の1。
これは飲み終わらすしかないでしょう!と。
ダラダラ飲みが始まってしまいました…。



既に。
お腹がタプタプなんだけど。
食事はイマイチ進まず。

しかし、なんですねぇ。
シャンパンは、どうも足に来る…。

太ももがだるいんですよね~。
そ、ボヨヨ~ン、って感覚。





ま、いっか。
今日は、このまま飲んだくれちゃいましょ~!
だって。
すっごい久しぶりなんだもの♪
心置きなく、杯を重ねることができるの…。




たまにはいいよね?(って。いつも言っている気がしますが
今日は、結構働いたのです。
…息抜きも必要、ってことで。

明日は、土曜日だしね!



皆様もどうぞ、とびっきりステキな8月最初の週末をお過ごしくださ~い!!!

やっぱり遊んじゃった!

2008-07-28 06:43:36 | フランス(余暇・習慣)
昨晩は、例によって(?)フランコ・ジャポネのご家庭に、夕飯のお招ばれ。


お邪魔する時間は、7:00と、早めだし。
私以外にお招ばれされている人もいないし。
「12時前には帰宅しよう!」と堅く心に決めて、家を出発したのでした。



なのに、なのに。
「意志薄弱子」ちゃん+「お調子者子」ちゃんの私



11:00くらいに、「そろそろ今日はお暇しますね」と言ってみたところ…。

「どうしたの?」
「今日はしかも、土曜日で、いつもより終電が1時間遅いんでしょ?」


はい、その通りであります…。



というわけで。
結局、普段の終電を時刻を超え、週末終電タイムにあわせた1:30過ぎに「さようなら」。


帰宅して、シャワーを浴びて寝たのは、2:30近くだったのでした






従って。
今朝は、また寝坊して、活用時間の少ない朝

それだけじゃなくて。
結構昨晩遅くまで飲んでいたせいか、何となく身体がべとつく気がする…。


うん、そうだっ
今日は久しぶりに、所謂、万人単位の参加者のあるスケートでのパリ・シティランに参加して、汗をかきまくってこよう、と急遽思い立ったのでした。




何しろ今日は。
ツール・ド・フランス(世界的自転車競技)の最終日で、ゴールはシャンゼリゼを目指すためか、シティランはパリ市内を避け、パリの東郊外であるヴァンセーヌの森を目指すらしい。
それに当たって、いつもは20キロのコースが、30キロ予定に設定されている!

これは少しは快適に滑れるに違いない、と思い…。
やりたいこと(→というよりやらなくちゃいけないこと)があったのに、放ったらかしにして、参加決断したのでした。
…真昼間の、日焼け!という、大いなるリスクがあるにも関わらず。




でもって。
まぁ、参加して、それはそれで良かった!のです。

というのが。
10ヶ月くらい前(?)にシティランで知り合った、フランコ・ジャポネのカップル(今日は既に、小学生のお嬢さんは、ヴァカンス中で祖父母宅にいるため、お二人の参加)と久しぶりに再会。


しかも。
彼らは、更に日本人女性二人と、最近はいつも一緒にお話しているとのことで。
彼らの四人グループに混ぜてもらう形で、シティラン終了後、バーでビールを飲んできました(!美味しかったぁ!ハッピィーアワーだったこともあり、2杯飲んじゃいました!)



更には、夕飯を13区の中華街で食べようというお話にも便乗し、すっかり遊んだ日曜日。
先ほど帰宅した有様、です。




やらなくちゃいけないことが、全く終えられなかった。。。


反省しきりだし。
その挽回を一体、どこでできるのか、悩むことが増えちゃって…。



それでも、今日はシャワーを浴びて寝ちゃいます



そ。
そもそも週末は、休息時間なんだから。
日々の追われ事を忘れて、時間を過ごすのも、ありかな、と。

どこかで、開き直っているから、なんでしょうね

嬉しい、美味しい…いい一日でした。

2008-07-16 07:43:47 | フランス(余暇・習慣)
昨日は、"キャトルズ・ジュイエ(=7月14日)"で祝日でした。
つまり。
名前のない祝日。であります。

なのに。
日本名だと、 勝手に"パリ祭" なんですよね~。

= 私の大~好きな花火が、唯一見られる日な訳だけど。
今回も、諦め、でした。


ん、でも。
今回は、積極的諦め。でありますっ。






というのも。
前住んでいた街で、最も仲良くしてくれた友達が、用事でパリを通るから、会わないか、と誘ってくれたのであります。



勿論。
何をさておいてでも会いますとも




…本当に彼とはいい友達関係だと、思っています。
フランスに来てよかったこと、最大収穫の1つ、だと。






日本だと単に「男女である」ということだけで、友達関係を作るのはとても難しいけれど。

こちらでは、そんなことはまずなくて。
…そういう意味では、本当にありがたいことだと思います。







しかし。
彼は、車で来ていたのですが。
なんと、パリに来たときに重症な故障(トヨタの車だそうです…)。

元々怠慢&何でも手際の悪い対応 + 夏休みモード全開。
そこに加えて。
3連休中ということで、手続きにかなり手間取ったらしく。

結局、再び連絡が取れて、会えたのは午後5時近く、でありました。(朝から、何も予定をいれずに、楽しみにしていたんだけど…)


それから。
二人でブラブラ散歩して、お茶したり、尽きない話をして。

テキトーなレストランで食事をして。




今日15日は、一応地元で仕事と言う彼と、丁度エッフェル塔で花火が始まった頃にバイバイ。

…私が帰宅したのは、11:30頃、でありました。



それから。
折角なので、家でまったり一人酒を飲んで。

えへへ。
…ブログも更新せずに寝てしまいました、とさ。






ま。
いいじゃないですか。
なぁんにも自由の利かない侘しい学生生活とはいえ、ヴァカンスモードを少しは味わせてよ…。



そんな感じです。




って。
最近、「そんな感じ」とやらがヤケに多くって、すっごくダラダラした生活だなぁ~
反省だけは、痛いほどしているんだけど。
切り替え行動に繋がらない。

何だか、やる気切れってとこでしょうか。
…原因は全く分からない、というか。
思い当たる節がないのですが。

これも蓄積した疲労なのかなぁ、と思っています。


というわけで。
えへへ。
今週1っぱいは自分に甘く、やらなきゃいけないことだけをして、それ以外は自分に強制しない、ゆるりとした、時間を過ごそうと思っています。




人間、そんな期間も必要ですよね?ね?ね?

雑巾の如し…

2008-07-13 01:01:13 | フランス(余暇・習慣)
今日は多分、夜帰って来て更新しない、と思うので。
出かける前に、チョコッと書いておきます。





実に。
満身創痍、であります
…ボロボロ。



それにしても。
今日の教訓。
久しぶりで、ブヨブヨ鈍っている身体で無理は決してするもんじゃない!ですねぇ~







午前中、サクッとスケートでパリ市内一走りの仲間にいれてもらい、一汗かいて。
一緒にサンドウィッチも食べ、バイバイしようとしたところで。




既に。足が疲れていたんでしょうね~。
席を立ち上がろうとしたら、後に重心が残り、モノの見事にスッテンコロリン。



恥ずかしい~。店の中で。


ま、でも。
その時はただ、立っただけだったし。
そんな大事にはいたらなかったのでした。







が。
何を思ったか。

今日の午後もまた、スケートの教室に行こう!と思い立ったわけです。



というのも。
スケートを始めた当初、何枚かまとめてレッスンチケットを買っていたのですが。



結局忙しくて、ナカナカ時間がとれなくなり、行かなくなったわけなんですよね。
その間に、テクニックより、市内ランのほうが楽しくなって、そのまんま。



買ってから1年半程度経っているけど。
チケットに有効期限は書いてないし。
勿体ないから、使ってしまおう!と。




で。
2時間(正味1時間半くらい?)のテクニッククラス。(と言っても。ただ、止まり方やら、曲がり方を習うもの)




まぁ、距離は走らないけど。
それはそれで、集中するから結構疲れます。

そして。
最後に、上級クラスとゲーム。。。




基本的に、私はゲームなるものが嫌いです。
こつこつ練習するほうがよっぽど楽しい…。

だから。
横で見ていようかと思ったのだけど。

そんなに我儘を言ってもねぇ、と。入ったのが間違いの元。





要は鬼が、陣地に逃げ込むまでにタッチをする、ってヤツですが。
…逃げようとしたところを大きいフランス人の鬼さんにアタックされ、制御が利かず、そのままスゴイ勢いでスッテンコロリン。本日2度目!!!




ひぃ~、いた~いよぉ


右のお尻を強か地面に打ちつけてしまいました。



…立ち上がれないほど痛くて。
暫く固まってしまいました。




まぁ、それでもただの打ち身、ですけど、ね。


とにかく。
何とか、ヨボヨボ・ほうほうの体で帰宅したのでした。




本日3度目のシャワーを浴びつつも。
お尻と腰が痛くて。ふぇ~ん。。。




…最後のバンテリンを搾り出すようにつけて、今一息、ついているところですが。


お尻の上に、もう1つお尻ができてしまったような!
…熱を持って、大きく腫れあがっています。



座るのも歩くのも、何をするのもイタイ!




今からお夕飯を招ばれているので、ソロリソロリ行ってきますが。
…明日の朝、目が覚めたときが怖いなぁ



起き上がれるかなぁ~


足も疲れて棒のようだし。
何だかこのまま、ベッドに潜り込みたいくらい、の疲弊感なのであります。





でも。
こんなんで負けるもんかっ!
よっしゃ、頑張って行ってくるぞ~、食べてくるぞ~、飲んでくるぞ~



…皆様はどうぞ、思いっきり楽しい日曜日をお過ごしください~

フツーの嬉しい週末

2008-07-06 05:40:45 | フランス(余暇・習慣)
やっぱり、一週間に二日続けて休みがあるっていいもんですねぇ~♪



…去年の秋から、土曜日の午前中は、セミナーか他の用事で走りまわり(最後のほうはスケートでした、けど。)
午後いっぱいが、バイト。



午前のやるべきことも、午後のバイトも結構好きなことだったから、その最中は特に気にならなかったけど。



いざ、土曜日がこうして休めるとなると。
本当に心から寛げる気がします



怠け者かもしれないけれど。
1週間に二日の連休(出来れば土日)、というのは、是非とも今後の生活の基本にしたいなぁとしみじみ感じた次第です。

わぁ~い、明日も休み





ところで。
最近、栄養がスゴク偏っていて。

何しろ、野菜・良質たんぱく質不足。
パワーが落ちてきた、気がするのであります。


気にはなっていたんだけど。
時間がなくて、お買い物にも満足に行けず。
限られた食材で。

ストレスが溜まると、只管食べる・飲むに走る性格なので、太る一方。
(→つまり。ストレスが少ないと、自然に痩せられるのです!)
しかし。
そんなときに結局、摂取しているのは、炭水化物・脂肪分・糖分のみ。



いかんなぁ。これじゃ。

って思っていた矢先に。
身体自身が禁断症状?


野菜をたくさん食べたいっ!
ついでに、パワー快復でお肉をたくさん!!!!!




というわけで。
思いつくのは焼肉、であります


焼き野菜に、いつも食べている、玉葱・人参・じゃがいもに加え。
ピーマン、なす、いんげんを大量に。
更には、生野菜を巻き巻きするために用意。

肉も1回400gを用意して、いざ焼肉~!





一気に元気になった気がします




しかし。
久しぶりに、薄切り肉を買いに、韓国食材屋さんに夕方行ったのだけど。
混んでいて吃驚り!

お肉をオーダーして、改めてそれをレジでお金を払うのに、約20分かかってしまいました。
土曜日の夕方には行くもんじゃないなぁ、と思ったのでした。




…以前は、このお店、日曜日も開いていて便利だったんだけど。(=その代わり、月曜日が定休でした。)
今じゃ、日曜日定休になってしまって。
土曜日、仕事があると全くいけなかったんですよね~。


そういう意味でも嬉しい、土曜日休日♪








ぎゃっ!

ここまで書いた所で。
…久しぶりに隣のオニイチャンから、メッセージ。
一杯、飲みに彼の家に来ないか?って。


う~む。。。
私は既に、髪の毛洗って、パジャマ姿なんだけどな~。

仕方がない。
大っ嫌いなドライヤーで髪を乾かし、服に着替えて、お邪魔してこようと思いま~す。
…飲みの誘いに断れない私。。。。。


ではでは、また明日~!