『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』クリア致しました~\(^o^)/

最高傑作でした!!!
え…ちょ…マジでこんな凄いゲームが存在したの?
数年前の自分では想像もしなかった完成度です。最新機種の機能存分に発揮されたゲームすげぇ…

グラフィックが綺麗とかそんな次元じゃないです。何もかもが高クオリティすぎて感動レベル。
キャラを動かしていてこんなに気持ち良いアクション中々お目にかかれないし
ストーリーの重厚さだけじゃなくサブクエストや探索要素も気合い入りまくっていて手抜き一切無し。
オープンワールドでは無いけど広く作り込まれた世界は歩いているだけで色んな発見があって楽しい。
ムービーは長いけどゲームとしての部分がしっかり作られているので遊んでいて退屈しないし
次々と気になる展開や出来る事が増えて行くのでプレイ止め時を見失う楽しさでした。
先ほどEDを見たばかりで興奮しながら感想を書くのでちょっとまとまらない文章になるような気がします(割といつも)
具体的なストーリーネタバレは避けますが前回の感想よりは踏み込んだ感想&スクショ貼りますので
絶対ネタバレ踏みたくないって方は回れ右でお願い致します<(_ _)>
まず、前回の感想では発売直後と言う事であえて書かなかったのですが…
アトレウス操作出来るのビックリしました!!\(^o^)/

ゴッドオブウォーと言えばクレイトス!ってイメージしか無かったので
別行動を始めたアトレウスに視点が移動した時、鳥肌立ちました(笑)
しかもアトレウス操作の時はシンドリが相棒!

え?君、戦えるの??怖がりのイメージが強いから意外でしたね~(;^ω^)
クレイトスを操作する時とまた違った戦闘が楽しめて面白い試みだったと思います!

しっかり友情が描かれていただけに後半の展開は辛かったですが…
彼だけじゃなく他の仲間も良い味出ていたので全員に思い入れが強いです。
前作の二人旅と比べて今作は賑やかで癒されるシーンが多かったです。
その辺の対比も後から考えると意味あったなぁと感じました…また前作から続けて遊び直したいです。
シンドリだけじゃなく新キャラのアングボダちゃんも操作可能。
彼女の技はカラフルで綺麗でした(n*´ω`*n)

しかし…彼女との逢引(?)イベントは別ゲーですか?って甘酸っぱさで見てるこっちが恥ずかしかったです~
息子が異性を意識してジェントルマンに振舞っている姿を覗き見しているような…ムズ痒さ?(笑)

頑張ってアピールしてもあんま相手にされて無かったですけどね←酷い
あとはフレイヤですね。
一方的に恨まれていてこっちは攻撃出来ない状態なのに隙あらば殺しに来るから怖かった~

まぁ、何やかんやあって一時休戦した後は普通に仲良くなってましたけどね(;^ω^)
でも何でそこまでオーディン恨んでいたのかはよく分からなかった…私が北欧神話無知だから?

本当、端々に北欧神話知っていたらもっと楽しめたんだろうなぁ~と感じる箇所があって少し勿体なかったです。
唐突すぎて登場人物の考えが理解出来ないような所もきっと神話に基づいた内容なんだろうなぁ~
神話だけじゃなく2018年版より前のゴッドオブウォーシリーズと繋がる部分も結構ありました。
辛うじて「3」だけクリアしていたので分かりましたが、前作しか遊んでいなかったら「?」だったかも。
と言うか勝手にギリシャ神話版のクレイトスと北欧神話版クレイトスは別人だと思い込んでいたので
同一人物だった事に驚きでした!随分と丸くなったんですねぇ~歳のせい?(笑)
特に中盤~後半にかけてのストーリー展開が胸熱でした。
親子愛、家族愛に弱い私は涙腺やられました…(´;ω;`)

不器用すぎて息子にどう接すれば良いのか分からなかったクレイトスがストレートに気持ちを伝えられるようになったり
反抗してばかりだったアトレウスが一人前に成長したり…王道だけどしっかり押さえて来てるなぁと言う感じです。


他にも色んな家族が登場して、それぞれ不器用なりに愛を伝えあうシーンが用意されていたので
私のスクショがハグシーンばかりでした(笑)シャッターチャンスだから…つい
ストーリーが最高だったのはさておき、システム面も最高でしたね~♪
良い意味でUIがオシャレじゃないからパッと見て分かりやすい!

ファストトラベルが決められた場所からしか移動出来なくて若干不便かな~と言う感じではありましたが
目的地にどんなサブクエストあるか表示されていてわかりやすいし
ロード時間も会話が続くのでロードの長さは気にならない作りになってました♪
会話機能は次の目的地や謎解きのヒントとかも教えてくれるし大変便利でした。
サブクエスト行けるタイミングまでも教えてくれるメタさ加減(親切)

メインストーリー進めるだけで武器レベル全て開放されたのでスキルもコンプリートする事が出来ました♪
(前作はちょっと難しいクエストをこなさないと最終段階まで強化出来なかったので…)
しかも覚えた技は使用する回数によってランクアップするので同じ技ばかりじゃなく満遍なく使うよう、
考えて立ち回る必要があるのも面白さに繋がっていました♪
後半、先が気になってサブクエストどころじゃなかったので幾つか残してしまいましたが…
メインストーリークリア後もまだまだ冒険出来る仕様だったのでこれからまだまだ遊びます!
EDクレジットの時も操作可能だったので「もしや…」と思ったら普通にメニュー画面開けました(笑)
良い音楽鳴ってるのに余韻ぶち壊し(;^ω^)
何度も言うようですが…本当に最高のゲームでした。
日本ではあまり人気の無いタイトルだってのが信じられません。
食わず嫌いの人多いんじゃないかなぁ…私がそうだったので(笑)
いや…マジでこれはもっと売れるべきゲームですわ。全PS5ユーザーやって?
そして未プレイな1作目と2作目を遊びたくてvita版購入しました。

PS5で遊ぼうと思ったらクラウドストリーミングしか手段無いので諦めていたのですがvita版ある事を知ったのです。
ちょっと触った感じ、グラフィックは流石に古臭いですが、操作感は割とサクサクで今遊んでも楽しめそうでした♪
三部作の完結編を見てから逆行プレイですが~こちらもボチボチ遊んで行こうと思います。

最高傑作でした!!!
え…ちょ…マジでこんな凄いゲームが存在したの?
数年前の自分では想像もしなかった完成度です。最新機種の機能存分に発揮されたゲームすげぇ…

グラフィックが綺麗とかそんな次元じゃないです。何もかもが高クオリティすぎて感動レベル。
キャラを動かしていてこんなに気持ち良いアクション中々お目にかかれないし
ストーリーの重厚さだけじゃなくサブクエストや探索要素も気合い入りまくっていて手抜き一切無し。
オープンワールドでは無いけど広く作り込まれた世界は歩いているだけで色んな発見があって楽しい。
ムービーは長いけどゲームとしての部分がしっかり作られているので遊んでいて退屈しないし
次々と気になる展開や出来る事が増えて行くのでプレイ止め時を見失う楽しさでした。
先ほどEDを見たばかりで興奮しながら感想を書くのでちょっとまとまらない文章になるような気がします(割といつも)
具体的なストーリーネタバレは避けますが前回の感想よりは踏み込んだ感想&スクショ貼りますので
絶対ネタバレ踏みたくないって方は回れ右でお願い致します<(_ _)>
まず、前回の感想では発売直後と言う事であえて書かなかったのですが…
アトレウス操作出来るのビックリしました!!\(^o^)/

ゴッドオブウォーと言えばクレイトス!ってイメージしか無かったので
別行動を始めたアトレウスに視点が移動した時、鳥肌立ちました(笑)
しかもアトレウス操作の時はシンドリが相棒!

え?君、戦えるの??怖がりのイメージが強いから意外でしたね~(;^ω^)
クレイトスを操作する時とまた違った戦闘が楽しめて面白い試みだったと思います!

しっかり友情が描かれていただけに後半の展開は辛かったですが…
彼だけじゃなく他の仲間も良い味出ていたので全員に思い入れが強いです。
前作の二人旅と比べて今作は賑やかで癒されるシーンが多かったです。
その辺の対比も後から考えると意味あったなぁと感じました…また前作から続けて遊び直したいです。
シンドリだけじゃなく新キャラのアングボダちゃんも操作可能。
彼女の技はカラフルで綺麗でした(n*´ω`*n)

しかし…彼女との逢引(?)イベントは別ゲーですか?って甘酸っぱさで見てるこっちが恥ずかしかったです~
息子が異性を意識してジェントルマンに振舞っている姿を覗き見しているような…ムズ痒さ?(笑)

頑張ってアピールしてもあんま相手にされて無かったですけどね←酷い
あとはフレイヤですね。
一方的に恨まれていてこっちは攻撃出来ない状態なのに隙あらば殺しに来るから怖かった~

まぁ、何やかんやあって一時休戦した後は普通に仲良くなってましたけどね(;^ω^)
でも何でそこまでオーディン恨んでいたのかはよく分からなかった…私が北欧神話無知だから?

本当、端々に北欧神話知っていたらもっと楽しめたんだろうなぁ~と感じる箇所があって少し勿体なかったです。
唐突すぎて登場人物の考えが理解出来ないような所もきっと神話に基づいた内容なんだろうなぁ~
神話だけじゃなく2018年版より前のゴッドオブウォーシリーズと繋がる部分も結構ありました。
辛うじて「3」だけクリアしていたので分かりましたが、前作しか遊んでいなかったら「?」だったかも。
と言うか勝手にギリシャ神話版のクレイトスと北欧神話版クレイトスは別人だと思い込んでいたので
同一人物だった事に驚きでした!随分と丸くなったんですねぇ~歳のせい?(笑)
特に中盤~後半にかけてのストーリー展開が胸熱でした。
親子愛、家族愛に弱い私は涙腺やられました…(´;ω;`)

不器用すぎて息子にどう接すれば良いのか分からなかったクレイトスがストレートに気持ちを伝えられるようになったり
反抗してばかりだったアトレウスが一人前に成長したり…王道だけどしっかり押さえて来てるなぁと言う感じです。


他にも色んな家族が登場して、それぞれ不器用なりに愛を伝えあうシーンが用意されていたので
私のスクショがハグシーンばかりでした(笑)シャッターチャンスだから…つい
ストーリーが最高だったのはさておき、システム面も最高でしたね~♪
良い意味でUIがオシャレじゃないからパッと見て分かりやすい!

ファストトラベルが決められた場所からしか移動出来なくて若干不便かな~と言う感じではありましたが
目的地にどんなサブクエストあるか表示されていてわかりやすいし
ロード時間も会話が続くのでロードの長さは気にならない作りになってました♪
会話機能は次の目的地や謎解きのヒントとかも教えてくれるし大変便利でした。
サブクエスト行けるタイミングまでも教えてくれるメタさ加減(親切)

メインストーリー進めるだけで武器レベル全て開放されたのでスキルもコンプリートする事が出来ました♪
(前作はちょっと難しいクエストをこなさないと最終段階まで強化出来なかったので…)
しかも覚えた技は使用する回数によってランクアップするので同じ技ばかりじゃなく満遍なく使うよう、
考えて立ち回る必要があるのも面白さに繋がっていました♪
後半、先が気になってサブクエストどころじゃなかったので幾つか残してしまいましたが…
メインストーリークリア後もまだまだ冒険出来る仕様だったのでこれからまだまだ遊びます!
EDクレジットの時も操作可能だったので「もしや…」と思ったら普通にメニュー画面開けました(笑)
良い音楽鳴ってるのに余韻ぶち壊し(;^ω^)
何度も言うようですが…本当に最高のゲームでした。
日本ではあまり人気の無いタイトルだってのが信じられません。
食わず嫌いの人多いんじゃないかなぁ…私がそうだったので(笑)
いや…マジでこれはもっと売れるべきゲームですわ。全PS5ユーザーやって?
そして未プレイな1作目と2作目を遊びたくてvita版購入しました。

PS5で遊ぼうと思ったらクラウドストリーミングしか手段無いので諦めていたのですがvita版ある事を知ったのです。
ちょっと触った感じ、グラフィックは流石に古臭いですが、操作感は割とサクサクで今遊んでも楽しめそうでした♪
三部作の完結編を見てから逆行プレイですが~こちらもボチボチ遊んで行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます