『空蝉の廻』フルコンプ致しました\(^o^)/

『神凪ノ杜』がドンピシャだったのでメーカーさんの前作を遊びたくなり、購入しました♪
未プレイでしたが「バグが酷い」「ミニゲームがある」と言う噂だけ聞こえておりました。
現在はパッチが出てるみたいですし、ミニゲームもそんなに難しくないとの話だったのでその点は心配無しでした。
実はバグに関してはちょっと楽しみだったので(悪趣味)一周目わざとパッチ当てずに挑んでみたのですが
残念ながら噂の「空飛ぶヅラ」は拝めませんでした(;^ω^)
セーブしようとしたら強制エラーに何度か遭遇したので二周目から大人しくパッチ当てたらその後は大丈夫でした。
バグよりもシステムに少し難ありでした…
何と言うか~反応がもっさり?
全てにおいてボタン押してからの反応が遅いので最後までイライラしました。短気でスミマセン。
次の選択肢までジャンプ機能ありますが未読もすっ飛ばします
これ、ホンマいい加減にして欲しい!!メーカーさんは何を思って未読を飛ばす仕様にするのですか?
こんな危険なもの使えません!!私は全ての文章を楽しみたくてゲームしてるんです!!
一度だけ使ってみたら次の瞬間にはEDムービーでした。いや…そこまでの過程を教えて!?
仕方ないので既読スキップで周回していたのですが~遅い!スキップめっちゃ遅い(-_-;)
スキップの速度を変更する事は不可能。速読出来るスピードで延々と進めるしか無かったです(比べて選択肢ジャンプは速い)
あと音声バランスもイマイチ…何かやたらBGMと効果音が大きいのでボイスが聞こえない。
仕方ないのでBGMかなりボリューム落として全体の音量上げて遊びました。次のゲームする時に忘れず音量下げなきゃ~
それでもキャラによってはボイスが聞き取りにくくて…(;´Д`)個別ボリューム設定が欲しかった!
あと心配していたミニゲーム…ぶっちゃけ面白く無いので必要だったのか?と思いました。
これ、もし二周目スキップ不可だったら絶対イライラして評価さげるだけだったでしょう。
成功と失敗選べるけど好感度とセリフに差があるだけ?であんま意味無かったし…何故入れたんだろう?
そんな感じでシステムはちょっと残念だったのですが~世界観は最高でした!
私、「ファンタジー」ってややこしいオリジナル設定が出てくるの理解出来なかったりして苦手なのだけど
「和風ファンタジー」はオリジナル設定でも理解しやすくて好きみたいです。今まで意識した事無かったのですが。
閉塞感ある島に住む鬼と人2つの種族…と言う特殊な世界観でもすっと入る事が出来ました(n*´ω`*n)
あまり他作品を出すのは良く無いかもしれませんが「剣が君」好きな人ならしっくりくるかもしれません。
別に比べるとかそう言うのじゃなく、わかりやすい例えって意味で。
ビジュアルと音楽は文句無しです!特に背景が美しい…
時間帯によって違う色合いとか本当にその場にいるような気持になれます。
立ち絵も麗しいです。特に武器を構えたポーズがとても格好良かったです!
細かい事ですが、登場人物全員武器が違う所に萌えました!このまま無双アクションしてくれて良い(?)
ヒロインが大人しい子なので表情差分わかりにくかったのがちょっと残念かな…
あと、和風ヒロインなのに黒髪じゃないんだ…と何となく思ってました。
(泰臣以外の登場人物全員に「様」付け徹底してたのも何か凄く珍しいなと思いました)
EDは4種類あるのですが「幸福」「禁断」「狂乱」「悲恋」って最初からジャンル分けされています。
「幸福」以外のEDからは不運しか感じられない!!
嫌な予感はしましたが…このゲーム「狂乱」エンドがメインです!力の入れ方が尋常じゃない!(笑)
一応「幸福」エンドは存在するものの…印象に残るのは圧倒的に「狂乱」エンドでした(;^ω^)
全体的に仄暗く、救いが無く、笑えるシーンもほぼ無いです。
でも私はそれほど鬱ゲームだとは思わなかったし、乙女ゲーム的ドキドキも味わえました♪
変にご都合主義なハッピーエンド入れるよりも全部のエンドしっくり来たし、これはこれで良いと思います!
あと、攻略難しそうだな~と思ったけど一度クリアすると「章選択」から好きなED選んで進められるので簡単に全て見れました♪
バッドエンドが印象的ってだけでも十分プレイヤーを選ぶと思うのですが…
結構な頻度で艶シーンが出て来ます。え?vitaでこれ大丈夫なの?って心配になるくらい際どかったです(笑)
でも別にそんな不自然なエロって感じでも無かったし私は不快に思わなかったです。
むしろR18でやってくれよ頼むから!って気持ちでございました!(特に狂乱エンド)
エロもグロも中途半端は嫌いです。やるなら徹底的に!!
気になったのはサブキャラの扱いの酷さ。
中の人目当てで買ったら発狂するかもしれないレベルで報われません…(´;ω;`)
割と序盤で退場するのにタイトルにランダムで登場するから辛かったです。
何かここまで書いたの文句ばかりみたいですが…出会えた事に感謝するくらい私好みの作品だったし
出来る事なら記憶消してもう一回遊びたいです。何故、記憶を消したいか…はネタバレになるので後で語ります。
※ここからは攻略順に個人的キャラ語り(ネタバレ、毒吐きアリ)です。ご注意下さい!
◆颯(cv.内田雄馬さん)
ビジュアル一番好みな颯さんから行きました!クール系寡黙な内田さんキャラ(n*´ω`*n)
好感度上げてるのに全然ラブな展開にならない!?何か中盤過ぎても敵意持たれてる気が…(笑)
しかし、ラブな流れになってからは急展開でビックリしました!そうか…これはこういうゲームなのね(;^ω^)
それよりも陰√に進んだ壮絶さに衝撃を受けました。そうか…これはこういうゲームなのね("゚д゚)ポカーン
後から考えても颯√の狂乱エンドが一番えげつなかったです(笑)DVは勘弁や…
あと、この√のヒロインは危機管理能力が薄く1人でフラフラするのでイライラしたのですが
他の√ではそんな事なくてホッとしました(;^ω^)
◆結鶴(cv.田丸篤志さん)
可愛い系だけど共通√の段階で一番闇を抱えてそうなイメージあった結鶴さん…
ドキドキしながら進めましたがそれほど危険キャラじゃなかったです(どんな想像してたんだ?)
意外に(失礼)頭の回転が早いキャラで非常に萌えました(≧▽≦)頭良いキャラ大好きです!
あと、やたら泰臣さんに絡んで行くな~と思ったらまさかの血縁者!?
でも年齢合わないんじゃない??お兄さんどんだけ歳離れてるの??と、この時点では疑問でした(※)
1人目クリアした時点でエンドはどのキャラも同じような流れなんだろうなーと思っていたんですけど
上手い具合にバラエティに富んでいて金太郎飴感が無く面白かったです♪
まぁ、幸福エンドは3キャラが「人の村で護衛になって暮らす」結末でしたが…(;^ω^)
それよりも狂乱エンドが幼児退行でS○Xってマジかよ?これNGじゃないの~???と焦りました。はい。
◆相良泰臣(cv.興津和幸さん)
主人公の従者。ヒロインに近づく鬼は全員ぶっ殺すマン…どの√でもお邪魔虫的活躍をしてくれる愉快なお兄さん。
彼だけ人間側の攻略対象なだけあって話が盛り沢山でした!
まず、結鶴さんのご両親の謎が判明!お父さんは泰臣さんの12歳上のお兄さんで11年前に鬼と駆け落ちした…
え?11年前??って事は結鶴さん10才以下??マジかよ…
ゴメン…流石に小学生は無理…S○Xしちゃってゴメン…
って申し訳ない気持ちにしかならなかったので先に結鶴√クリアしておいて良かったです(-_-;)
…と言うか10才男子のくせに禁断エンドで子供作ろうとしてたよね??そんな考えに行きつくかな??
更に瘴気を浴びたら人が鬼になる事実も判明!
…って禁断エンドは全部ヒロインが鬼になれば解決出来たんじゃね??(結論)
なんだ…そんなに簡単な事だったんだ…
そして今まで存在が無かったかのように扱われていた紫月丸さんの最期が!!いやぁぁぁぁぁ~!!(´;ω;`)
そんなこんなで衝撃的な事実ばかり見せられて恋愛どころじゃなかった泰臣√
どことなく全部のエンドが仄暗くて背徳感ある不憫な感じでありました(´・ω・`)
不憫こそが本領発揮な泰臣らしいと言えばそうなのか?
◆魂宮魁(cv.谷山紀章さん)
ここまであまり関わりが無く、どんなキャラなのかわかってなかった魁様。
素晴らしかったです!!最初の冷たい態度が少しづつ変化していき、優しく包んでくれるような愛情を感じました!
どんな状況になってもとにかく気高い!頼れる上司とはこういう事だよ…って憧れてしまうリーダー気質!
そしてどのキャラよりも誠実でプラトニックな所も大人の余裕で萌えました(n*´ω`*n)
ここまでクリアしていた3人(確実にDT)はすぐがっついてきたのにエライ違いです(笑)
酔っぱらって甘える魁様、笑顔の練習をする魁様、お月見デートに誘う魁様…どれも尊かったです。
幸福エンドを迎えた時はあまりのパーフェクトさにバッドエンド見たくない!と思ったほどです。
狂乱エンドが個人的地雷な監禁エンドだった訳ですが愛を感じられたのでギリギリセーフです(単なる贔屓?)
◆柊知影(cv.立花慎之助さん)
真犯人で隠しキャラ…って聞くとあまり良い印象無いと言うか~色々やらかした後で実は良い人でした!とか
聞いても手遅れなんだよなと思いながら√に入った私。
ゴメン、めちゃくちゃ良かった知影さん(´;ω;`)
もしかしなくても彼が一番冷静に状況判断して皆を想って行動してたんじゃん…
なのに誰にも理解されないまま犠牲になろうとしてるとか哀しすぎる(´;ω;`)
真相判明√なだけあって、今まで見て来た出来事の些細な伏線が収束していく所は圧巻でした!
ゲームタイトルの意味も最後までプレイするとわかる…この演出は泣けますね(´;ω;`)
知影さんが罪を犯していた事にこんな悲しい理由があったなんて…許すしかないです。
でも、知影さんの本心を知ってしまったせいで他√で呆気なく殺される知影さんの姿を見れません!!
なので二周目プレイを出来なくした罪が一番許せません…(´;ω;`)
彼だけエンドは二種類。でも、狂乱エンドが無くて少し救われた気分です。
幸福エンドも完全なる大団円では無いので人によってはもやっとしそうですが~
私はこれ以上ない良いエンドだと思いました。彼の望みをかなえてあげるささやかで壮大な結末。
まぁ…最後に再開するシーンはわざわざ見せてくれなくても良かったかな?と思っちゃったんですけどね(;^ω^)
だって若返って再開するくだりで「白髪の無い艶やかな髪」って言ってたけど…
天音ちゃん、最初からずっと白髪やったやん!!ってツッコミ入ってしまって感動台無し!だったのは私だけですか?
あと「時の権力者」って言葉出る度に笑ってしまったのも私だけですかね…?
何だそのふわっとした設定!?子孫にまで受け継がれる監視システムの呪い??
ちょっと異質だしよくわからないし別にこのくだり無くても良かったんじゃ…(;^ω^)
誰かに監視されてなくても妖魔の真実を魁様に教える事は出来なかったと思うし
知影さん亡き後、時の権力者(笑)がどうなったのかも謎ですよね。
綺麗に完結してるけど、そこだけ引っかかりました。

『神凪ノ杜』がドンピシャだったのでメーカーさんの前作を遊びたくなり、購入しました♪
未プレイでしたが「バグが酷い」「ミニゲームがある」と言う噂だけ聞こえておりました。
現在はパッチが出てるみたいですし、ミニゲームもそんなに難しくないとの話だったのでその点は心配無しでした。
実はバグに関してはちょっと楽しみだったので(悪趣味)一周目わざとパッチ当てずに挑んでみたのですが
残念ながら噂の「空飛ぶヅラ」は拝めませんでした(;^ω^)
セーブしようとしたら強制エラーに何度か遭遇したので二周目から大人しくパッチ当てたらその後は大丈夫でした。
バグよりもシステムに少し難ありでした…
何と言うか~反応がもっさり?
全てにおいてボタン押してからの反応が遅いので最後までイライラしました。短気でスミマセン。
次の選択肢までジャンプ機能ありますが未読もすっ飛ばします
これ、ホンマいい加減にして欲しい!!メーカーさんは何を思って未読を飛ばす仕様にするのですか?
こんな危険なもの使えません!!私は全ての文章を楽しみたくてゲームしてるんです!!
一度だけ使ってみたら次の瞬間にはEDムービーでした。いや…そこまでの過程を教えて!?
仕方ないので既読スキップで周回していたのですが~遅い!スキップめっちゃ遅い(-_-;)
スキップの速度を変更する事は不可能。速読出来るスピードで延々と進めるしか無かったです(比べて選択肢ジャンプは速い)
あと音声バランスもイマイチ…何かやたらBGMと効果音が大きいのでボイスが聞こえない。
仕方ないのでBGMかなりボリューム落として全体の音量上げて遊びました。次のゲームする時に忘れず音量下げなきゃ~
それでもキャラによってはボイスが聞き取りにくくて…(;´Д`)個別ボリューム設定が欲しかった!
あと心配していたミニゲーム…ぶっちゃけ
これ、もし二周目スキップ不可だったら絶対イライラして評価さげるだけだったでしょう。
成功と失敗選べるけど好感度とセリフに差があるだけ?であんま意味無かったし…何故入れたんだろう?
そんな感じでシステムはちょっと残念だったのですが~世界観は最高でした!
私、「ファンタジー」ってややこしいオリジナル設定が出てくるの理解出来なかったりして苦手なのだけど
「和風ファンタジー」はオリジナル設定でも理解しやすくて好きみたいです。今まで意識した事無かったのですが。
閉塞感ある島に住む鬼と人2つの種族…と言う特殊な世界観でもすっと入る事が出来ました(n*´ω`*n)
あまり他作品を出すのは良く無いかもしれませんが「剣が君」好きな人ならしっくりくるかもしれません。
別に比べるとかそう言うのじゃなく、わかりやすい例えって意味で。
ビジュアルと音楽は文句無しです!特に背景が美しい…
時間帯によって違う色合いとか本当にその場にいるような気持になれます。
立ち絵も麗しいです。特に武器を構えたポーズがとても格好良かったです!
細かい事ですが、登場人物全員武器が違う所に萌えました!このまま無双アクションしてくれて良い(?)
ヒロインが大人しい子なので表情差分わかりにくかったのがちょっと残念かな…
あと、和風ヒロインなのに黒髪じゃないんだ…と何となく思ってました。
(泰臣以外の登場人物全員に「様」付け徹底してたのも何か凄く珍しいなと思いました)
EDは4種類あるのですが「幸福」「禁断」「狂乱」「悲恋」って最初からジャンル分けされています。
「幸福」以外のEDからは不運しか感じられない!!
嫌な予感はしましたが…このゲーム「狂乱」エンドがメインです!力の入れ方が尋常じゃない!(笑)
一応「幸福」エンドは存在するものの…印象に残るのは圧倒的に「狂乱」エンドでした(;^ω^)
全体的に仄暗く、救いが無く、笑えるシーンもほぼ無いです。
でも私はそれほど鬱ゲームだとは思わなかったし、乙女ゲーム的ドキドキも味わえました♪
変にご都合主義なハッピーエンド入れるよりも全部のエンドしっくり来たし、これはこれで良いと思います!
あと、攻略難しそうだな~と思ったけど一度クリアすると「章選択」から好きなED選んで進められるので簡単に全て見れました♪
バッドエンドが印象的ってだけでも十分プレイヤーを選ぶと思うのですが…
結構な頻度で艶シーンが出て来ます。え?vitaでこれ大丈夫なの?って心配になるくらい際どかったです(笑)
でも別にそんな不自然なエロって感じでも無かったし私は不快に思わなかったです。
むしろR18でやってくれよ頼むから!って気持ちでございました!(特に狂乱エンド)
エロもグロも中途半端は嫌いです。やるなら徹底的に!!
気になったのはサブキャラの扱いの酷さ。
中の人目当てで買ったら発狂するかもしれないレベルで報われません…(´;ω;`)
割と序盤で退場するのにタイトルにランダムで登場するから辛かったです。
何かここまで書いたの文句ばかりみたいですが…出会えた事に感謝するくらい私好みの作品だったし
出来る事なら記憶消してもう一回遊びたいです。何故、記憶を消したいか…はネタバレになるので後で語ります。
※ここからは攻略順に個人的キャラ語り(ネタバレ、毒吐きアリ)です。ご注意下さい!
◆颯(cv.内田雄馬さん)
ビジュアル一番好みな颯さんから行きました!クール系寡黙な内田さんキャラ(n*´ω`*n)
好感度上げてるのに全然ラブな展開にならない!?何か中盤過ぎても敵意持たれてる気が…(笑)
しかし、ラブな流れになってからは急展開でビックリしました!そうか…これはこういうゲームなのね(;^ω^)
それよりも陰√に進んだ壮絶さに衝撃を受けました。そうか…これはこういうゲームなのね("゚д゚)ポカーン
後から考えても颯√の狂乱エンドが一番えげつなかったです(笑)DVは勘弁や…
あと、この√のヒロインは危機管理能力が薄く1人でフラフラするのでイライラしたのですが
他の√ではそんな事なくてホッとしました(;^ω^)
◆結鶴(cv.田丸篤志さん)
可愛い系だけど共通√の段階で一番闇を抱えてそうなイメージあった結鶴さん…
ドキドキしながら進めましたがそれほど危険キャラじゃなかったです(どんな想像してたんだ?)
意外に(失礼)頭の回転が早いキャラで非常に萌えました(≧▽≦)頭良いキャラ大好きです!
あと、やたら泰臣さんに絡んで行くな~と思ったらまさかの血縁者!?
でも年齢合わないんじゃない??お兄さんどんだけ歳離れてるの??と、この時点では疑問でした(※)
1人目クリアした時点でエンドはどのキャラも同じような流れなんだろうなーと思っていたんですけど
上手い具合にバラエティに富んでいて金太郎飴感が無く面白かったです♪
まぁ、幸福エンドは3キャラが「人の村で護衛になって暮らす」結末でしたが…(;^ω^)
それよりも狂乱エンドが幼児退行でS○Xってマジかよ?これNGじゃないの~???と焦りました。はい。
◆相良泰臣(cv.興津和幸さん)
主人公の従者。ヒロインに近づく鬼は全員ぶっ殺すマン…どの√でもお邪魔虫的活躍をしてくれる愉快なお兄さん。
彼だけ人間側の攻略対象なだけあって話が盛り沢山でした!
まず、結鶴さんのご両親の謎が判明!お父さんは泰臣さんの12歳上のお兄さんで11年前に鬼と駆け落ちした…
え?11年前??って事は結鶴さん10才以下??マジかよ…
ゴメン…流石に小学生は無理…S○Xしちゃってゴメン…
って申し訳ない気持ちにしかならなかったので先に結鶴√クリアしておいて良かったです(-_-;)
…と言うか10才男子のくせに禁断エンドで子供作ろうとしてたよね??そんな考えに行きつくかな??
更に瘴気を浴びたら人が鬼になる事実も判明!
…って禁断エンドは全部ヒロインが鬼になれば解決出来たんじゃね??(結論)
なんだ…そんなに簡単な事だったんだ…
そして今まで存在が無かったかのように扱われていた紫月丸さんの最期が!!いやぁぁぁぁぁ~!!(´;ω;`)
そんなこんなで衝撃的な事実ばかり見せられて恋愛どころじゃなかった泰臣√
どことなく全部のエンドが仄暗くて背徳感ある不憫な感じでありました(´・ω・`)
不憫こそが本領発揮な泰臣らしいと言えばそうなのか?
◆魂宮魁(cv.谷山紀章さん)
ここまであまり関わりが無く、どんなキャラなのかわかってなかった魁様。
素晴らしかったです!!最初の冷たい態度が少しづつ変化していき、優しく包んでくれるような愛情を感じました!
どんな状況になってもとにかく気高い!頼れる上司とはこういう事だよ…って憧れてしまうリーダー気質!
そしてどのキャラよりも誠実でプラトニックな所も大人の余裕で萌えました(n*´ω`*n)
ここまでクリアしていた3人(確実にDT)はすぐがっついてきたのにエライ違いです(笑)
酔っぱらって甘える魁様、笑顔の練習をする魁様、お月見デートに誘う魁様…どれも尊かったです。
幸福エンドを迎えた時はあまりのパーフェクトさにバッドエンド見たくない!と思ったほどです。
狂乱エンドが個人的地雷な監禁エンドだった訳ですが愛を感じられたのでギリギリセーフです(単なる贔屓?)
◆柊知影(cv.立花慎之助さん)
真犯人で隠しキャラ…って聞くとあまり良い印象無いと言うか~色々やらかした後で実は良い人でした!とか
聞いても手遅れなんだよなと思いながら√に入った私。
ゴメン、めちゃくちゃ良かった知影さん(´;ω;`)
もしかしなくても彼が一番冷静に状況判断して皆を想って行動してたんじゃん…
なのに誰にも理解されないまま犠牲になろうとしてるとか哀しすぎる(´;ω;`)
真相判明√なだけあって、今まで見て来た出来事の些細な伏線が収束していく所は圧巻でした!
ゲームタイトルの意味も最後までプレイするとわかる…この演出は泣けますね(´;ω;`)
知影さんが罪を犯していた事にこんな悲しい理由があったなんて…許すしかないです。
でも、知影さんの本心を知ってしまったせいで他√で呆気なく殺される知影さんの姿を見れません!!
なので二周目プレイを出来なくした罪が一番許せません…(´;ω;`)
彼だけエンドは二種類。でも、狂乱エンドが無くて少し救われた気分です。
幸福エンドも完全なる大団円では無いので人によってはもやっとしそうですが~
私はこれ以上ない良いエンドだと思いました。彼の望みをかなえてあげるささやかで壮大な結末。
まぁ…最後に再開するシーンはわざわざ見せてくれなくても良かったかな?と思っちゃったんですけどね(;^ω^)
だって若返って再開するくだりで「白髪の無い艶やかな髪」って言ってたけど…
天音ちゃん、最初からずっと白髪やったやん!!ってツッコミ入ってしまって感動台無し!だったのは私だけですか?
あと「時の権力者」って言葉出る度に笑ってしまったのも私だけですかね…?
何だそのふわっとした設定!?子孫にまで受け継がれる監視システムの呪い??
ちょっと異質だしよくわからないし別にこのくだり無くても良かったんじゃ…(;^ω^)
誰かに監視されてなくても妖魔の真実を魁様に教える事は出来なかったと思うし
知影さん亡き後、時の権力者(笑)がどうなったのかも謎ですよね。
綺麗に完結してるけど、そこだけ引っかかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます