goo blog サービス終了のお知らせ 

南 うなみの部屋 昭和大好き

南 うなみの趣味の部屋。昭和大好き。おもちゃ大好き。

オフィス街の古ビル

2009-12-04 15:09:23 | お外の昭和遺産
肥後橋のオフィス街の古いビルです。
いまは「里山カフェ」になっています。
ランチは有機野菜に青魚、玄米でした。
味は普通。盛り合わせなんやから甘い酸っぱいのバラエティがあればもっとよかったんやけどなんだか単調。

オフィス街にある古いビル、ほっとします。変わった形で利用されながらも残って欲しいですね。

(写真は窓の大写し。古さとビルの美しさがわかるかな?)

うなみは普段オフィス街にいるような若い女性とはあまりふれあいがないんやけど今日ランチをとっていてビックリしてしまいました。座っていた席の中窓越しに見えた手の甲と指。細くて長くて筋張っていて絵本の中の魔女の様。小顔になったなスタイルよくて可愛いよなと電車の中では思ったりしていたんやけどあの手を見ると動物としてどうなんやろそんな気持ちにさえなってしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみたてたまご

2009-11-22 13:00:25 | お外の昭和遺産
富雄駅近くの道にありました。うみたてたまごの自販機です。毎日夜の8時に入れ替えらしいです。
横には野菜の自販機もありました。
住宅街の真ん中買う人がたくさんいるのかな?古そうな機械でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク電話

2009-09-10 20:07:02 | お外の昭和遺産
撤去される前に、気づいた時に。
ダイヤル式のピンク電話、現役です。
近くの家電量販店の入り口にあります。
♪ダイヤル回して手を止めた~
♪最後のコインが今落ちたから今までの全てがあと3分ねって…
♪胸の震えを押さえつつ僕はダイヤル回したよ
昭和の電話はダイヤル式でコインは10円が懐かしいよね。
ピンク電話は居酒屋や散髪屋のカウンターによく置かれていたよね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年の…

2009-08-08 17:41:42 | お外の昭和遺産
出先の公共施設のトイレで見かけました。
記憶に残る赤い缶ですよね。
ネットで調べると発売75年越やとか。
ロングセラーやね。
クリーム状のクレンザーは「カネヨン」というのよ。なんだかかわいい名前やね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又の名を薔薇線

2009-05-11 18:15:03 | お外の昭和遺産
久々に見かけました街中に有刺鉄線。
子供の頃、家の近くに国鉄の整備場の跡地があり有刺鉄線で囲われていました。それでもそれを乗り越え跡地で遊んだりしていましたね。遊んでいる最中に風が吹いてよく洋服の裾に鉤裂きをつくっていました。ふくらはぎにサックリと傷を作ったこともあったなぁ~。
今、みるとおっかないけど懐かしい錆錆の鉄線です。
(この空き地は売らない為に畑にしてはります。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使われてます

2009-05-07 10:47:31 | お外の昭和遺産
四天王寺さんの近くで見つけました、不二家の吊り什器です。昔はモールのとってのついたミルキーの箱がかかっていたんやろね。品物は変わっても錆びちゃっても店頭で頑張ってます。昔はこんな什器がたくさんあったよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷ケース

2009-04-06 19:13:00 | お外の昭和遺産
本来の使い方はされていません。商店街の酒屋にある、森永アイスの冷ケースです。
横に書いてある男の子と女の子がかわいいです。
男の子はカップアイス、女の子はモナカを持って食べていますね。今は、マルチアイスが主流でこのサイズの冷ケースは少なくなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街の本屋

2009-04-04 12:43:05 | お外の昭和遺産
雑誌、新刊狭い店内にぎっしりです。
高槻の商店街の本屋さん。
自分の町にもあればうれしくなるようなお店です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイカラ

2009-03-16 11:19:53 | お外の昭和遺産
十三の年期の入った喫茶店の椅子です。
鋲打ちとビロードの色が懐かしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和な木

2009-03-15 13:01:47 | お外の昭和遺産
アパートや病院、公団の横なんかに植わっていると途端に昭和ノスタルな感じが漂います。棕櫚(シュロ)パームツリー。
南国への憧れなんやろか。
新しいマンションなんかの植え込みでは見かける事がない木ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする