goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

沖縄中部 道の駅 許田

2019-10-12 | 沖縄の旅
ここで売っている〝しんかい〟というお酒が欲しいということで行きましたが、残念ながら販売中止になってしまったそうで

あまり大きくない道の駅でしたが、結構賑わっていました。







道の駅らしく地場野菜や地酒( 泡盛 )、お土産などがあり、ワタシはここでお土産を購入して空輸で送ってもらいました。郵送料は横浜で2千円弱だったかな。




焼きたてパンやステーキ、ソーキそばなどのイートインもありましたが、残念ながらお腹が空いていなかったのでスルーです


沖縄北部 古宇利島大橋

2019-10-11 | 沖縄の旅
沖縄本島で人気のビューティフルスポット。旅行雑誌などで見て、沖縄に行ったら行ってみたい場所でした。




島に渡る橋の手前に無料の駐車場があり常に賑わっている感じですが、入れ替えも早いので、もし満車でもタイミングをズラせば駐車出来る感じでした。





橋下のビーチはキレイで潮が流れやすい感じなので、観光客の来ない場所だったら釣りをするのも良さそう。








駐車場から見る景色よりも橋上からの景色の方が素晴らしいですね




島に渡ってすぐの場所にも駐車場はありましたが、海水浴客もまだまだいる状態( 9月上旬 )だったので、混んでて入れませんでした

しかしここも中国人の方々が多かった。





 モンゴル戦6-0 大量得点 日本代表おめでとう 今回の予選は出だし好調ですね。しかも新しい戦力を試しながらいけてるので、試合を重ねチーム力が上がってきたときに期待が持てるんじゃないでしょうか。 伊東選手はベルギーで力をつけてきましたね 鎌田選手の代表初ゴールも生まれて良かったです。これから先も期待しています

 大型の台風19号心配ですね

オクマ プライベートビーチ&リゾート#3

2019-10-10 | 沖縄の宿
沖縄の写真がまだあるので。。。 

夜のオクマ プライベートビーチ&リゾートの雰囲気と明るい時間帯のコテージエリア。敷地が広いのがイメージ出来ますかね? これでさらにフロントから駐車場の道のりを考えると、車まで行くのがかったるいんですよ

雰囲気は本当に良いんですけどね





























9月に観た映画

2019-10-09 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
9月は旅行へ行ったり、釣りをするにも良くなってきたこともあり、全然映画が観れなかったです


シリーズ通して内容はほとんどないですが、アクションが楽しいですね。ローラにはもっと長い時間出ていてほしかった。


2016


さすがディズニー。観終わったときに幸せな気分になれる。子供がいなかければまず観なかったであろう作品。


2010


デアデビルは観たけどこっちは観ていなかったので。ボブ・サップが出ていたんですね。


2005


なんだかよく知らないけど若かりし頃のドゥエイン・ジョンソンが出ていたので観ました。ゾンビ映画ですね。


2005

茅ヶ崎 快飛本店

2019-10-08 | 鎌倉・湘南・西湘での食事やらスイーツやら
134号線は意外と店が少ないので、こちらのお店の看板が一際目を惹きます。なのでこのお店が出来た頃から存在は知っていましたが、入ったのは今回が初めてでした。









で、やっぱり刺身が食べたかったので。。。 ホウボウ・ワラサ・サワラ・カマス・マグロ・甘エビと地魚が入っていたのでよかったです。子供はシラスの二色丼を注文しましたが、写真を撮り忘れました



それと、シラス入りクリームコロッケ。


箱根湯本 湯の里おかだ

2019-10-07 | 箱根・湯河原の日帰り温泉
今回も子供と二人で箱根へ日帰り温泉入浴 ここへは10年振りくらいでしょうか?






入浴料は大人1450円、子供は小学生以下は無料ということでありがたいですね











時間的に空いている時間帯だったのか? 人が少なくて良かったです。温泉はかけ流しではないのが残念ですけど。。。








酒匂川でガサ

2019-10-06 | 水槽・ガサガサ・生物
酒匂川下流域のガサにまた行ってきました。今回はゴクラクハゼをゲッチュ




今まで入ったことのないボウズハゼが2匹





手堅くテナガエビも捕れました。また水槽が賑やかになります




水温が高いせいかチャラ瀬にかたまってましたね。


葉山エリアでメッキ釣り

2019-10-05 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘19.10.02 ( 中 )  干潮00:50 / 満潮07:10 気温21℃~28℃

葉山エリアサーフ 実釣時間 06:15 ~ 08:00


朝マズメにメッキ狙いでサーフに行きましたが、1ヶ所目はチェイスすらなしの不発で2ヶ所目で釣ることが出来ました。

台風の影響でしょうか? 海は荒れている感じはないのですがウネリが入っていて、波打ち際からちょっとは底荒れで濁っている感じ。この濁りはメッキにはあまりよくありません。案の定 濁りの強い場所は反応がなくて、なるべくクリアに近い水色の場所、もしくは濁りの向こう側じゃないとヒットしませんでした。



サイズは小さめですが、見付けて喰わせることが楽しい釣りなのでワタシ的には全然OKです



そしてメッキに混じって今年もコバンアジがヒットしてきました





・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : Athlete Pin tail tune PT-6 ( Blue Pink、Chrome Black Back )、D-compact ( グリーンG
)



10月というのに夏のような気温が続いているので、今年はメッキのシーズンも長いかな





2019年 第32釣行 / メッキ × 4匹、コバンアジ × 1匹

かすみがうら市 安田果樹園で梨狩り

2019-10-04 | 茨城の旅
茨城のことはあまり知りませんでしたが、意外とフルーツが豊富なようで今回梨狩りを体験してきました。



田舎景色が素晴らしいです





梨の種類は新高。他の梨に比べて大きいので梨狩りといえど1ケ食べれば十分です。まだ収穫に早いものは袋が付いています。







梨以外にはこれから栗が時期に入ってきますが、ここで栗に知識を少し教えてもらいました。栗の種類は国内で扱っているもので20種類ちょっとあり、他の果物と一緒で種類によって味が違うそうです。梨は今回の新高をはじめ幸水や豊水、二十世紀などなどありますが、栗も同じように名前もあり味も違うそうです。しかし八百屋さんや業者の方で種類の見分けが出来ないことから、全部まとめて栗として扱われているとのことでした。

ここの農園では焼き栗の販売もしていたので、珍しかったので食べてみましたが、思ったよりは甘くなかったかな。





大洗 潮騒の湯で昼食

2019-10-04 | 茨城の旅
日帰り温泉施設ですけど、団体などの昼食(一般も当然ですが)も受け付けています。



外は大洗の海でサーフィンをする人たちが多く、時期的には秋ですが、まだ暑い日が続いていることもあり夏のような雰囲気です。




今回頂いた昼食はこんな感じ。