‘12.08.29 ( 中 ) 干潮09:26 / 満潮16:22 気温32℃
木負 実釣時間 12:45 ~ 14:00
本命はメッキ&アオリの新仔だったんだけど、結果 オカッパリ2日間でメッキは1匹も確認できませんでした。
今年は台風の接近がほとんどなかったので、メッキも流されてこなかったんでしょうか?どうも手ごわそうです
ここでは新仔の群れの下のレンジにエンピツカマスの群れがけっこういました。
また係留船の下に大型のクロダイが相当数いたので、ナイトゲームで狙うことができるんじゃないかと?
- Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
- Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( TD IGNIS 2004 spool )
- Line : 月ノ響 #0.2 + Fluoro #2
- Hit Lure : LUNA 47S (ヤマメ)、Range Hunter 1.5B (OFN、MIG)
‘12.08.29 ( 中 ) 干潮09:26 / 満潮16:22 気温32℃
戸田 実釣時間 10:30 ~ 12:00
そこかしこに群れがいてメッキ狙いのミノーにチェイスしてくる。
レンジハンターを水面でぴちゃぴちゃやっているだけで、わらわら集まってきてしまうし、イワシを追ってライズしているしで
これはこれで見ていて楽しいんだけど・・・ いったいメッキはどこにいるのやら。
とってもかわいいイカちゃんはリリースは当たり前だけど、こうもかわいいと水槽で飼いたくなっちゃうね。
- Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
- Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( TD IGNIS 2004 spool )
- Line : 月ノ響 #0.2 + Fluoro #1.5
- Hit Lure : Range Hunter 1.5B (OFN)、Dolive Craw 2" (モエビ) + TANKHEAD 1/8oz
‘12.08.28 ( 若 ) 干潮21:02 / 満潮26:36 気温29℃
戸田 実釣時間 23:00 ~ 25:45
夜釣りならコロッケ級がぼちぼち出るのではないかと思いやってみたらビンゴでした! エギのサイズを2.5号に上げてボトム付近でアタリが多かったです。
合間にカサゴでも釣れないかと狙ってみたものの、こちらは不発 ネンブツ系のみでした
ライトの周りをシーバスらしき魚がうろうろしてたので、その魚が回ってくるとアタリはなくなる。
スーパーベイビー級はここにもたくさんいたので、来月末にはコロッケ級の数釣りができそうです。まぁ リリースが基本のサイズですけど
{ Egiing Tackle }
- Rod : Daiwa EMERALDAS STX-EG 79L-HD
- Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2506
- Line : UVF Emeraldas SENSOR+Si #0.6 + Fluoro #2
- Hit Egi : エギ王Q Live 2.5号 (RPA)
{ Worm Tackle }
- Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
- Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( TD IGNIS 2004 spool )
- Line : 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb
- Hit Lure : 2" Ring Shrimp (スカッパノン) + MINI FOOTBALL 3.5g
‘12.08.28 ( 若 ) 干潮08:33 / 満潮15:52 気温32℃
土肥漁港 実釣時間 10:30 ~ 12:30
スーパーベイビー級~コロッケ級までたくさんいましたよ。コロッケ級は港の中を回遊しているようで、消えては現れを繰り返していました。
Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( TD IGNIS 2004 spool )
Line : 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb
Hit Egi : エギ王Q Live 2.0号 (BPOLN、BYOLKO)、Range Hunter 1.5B (OFN、MIG)