goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

油壷マリンパークに行ってきました #2

2018-09-27 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
#2は室内から出てからの写真です。




昔ながらの小さなフードコートっていうか売店がありますが、一応ソフトクリームがどんなもんか食べてみました。結果。。。想像通りいたって普通でした






イルカはショーは時間があわずに観ていませんが、ちょっとした練習風景を観ることができました。




イルカのプールの下には、これから水槽に入れられるであろう魚たちが調整中 アジ・アカハタ・カワハギなんかがいましたよ。






子供が遊べる有料遊具もあります。レトロですね~。




ワタシは水族館の中では地味な存在かもしれませんが、こういった淡水魚のコーナーが好きです。




















このビオトープにはオイカワが自然繁殖して沢山います。





最後に施設内にあるレストランにも入りましたが中はガラガラでした。こういう食事をするところももうちょっと考えてもらえると嬉しいんですけどね





でも意外とマグロの漬けは美味しかったですよ


油壷マリンパークに行ってきました #1

2018-09-26 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今年4件目の水族館です 去年はうちの子が暗がりや大きな魚にビビッて中をちゃんと見ることができなかったので



ここももう50周年になるんですね 先日TVをつけたときに再放送の東京ラブストーリーがやっていたのですが、そのTVをつけたタイミングのシーンがここ油壷マリンパークでのシーンでした



中に入るとやっぱり施設の古さは感じますね。



ここのチョウザメもかなり長く飼育されていますね。昔はここに大きなピラルクーなんかもいたんですけどね。チョウザメには長生きしてもらいたいな。















ヒラスズキはやっぱりカッコイイ魚ですね
























ノコギリエイってすんげー魚だなって これもかなり昔からいるんじゃないかな 今年は4件の水族館に行っているけど、この魚はここにしかいないね





このデンキウナギとシマダイのショーもワタシが子供のころから変わっていないね~




近年の相模湾で増えてきた魚がアカハタなどの南方系ハタ類。逆に減ってきている魚がウマヅラハギなどだそうです。


葉山 げんべい

2018-08-06 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
この辺りでビーサンと言えば『げんべい』ってのは、海遊びが好きな人なら大抵は知られているお店です。昔は葉山釣り具センターの近くにお店がありましたが、現在は逗葉新道からの通りと、御用邸に向かう通りにありますね。




昨日、ワタシとしてはおそらく20年ぶりくらいにビーサンを買いに行きました。



『〇げ』でお馴染みのTシャツだったりも、昔と違ってかなり種類があります。



早速ビーサンを履いて海に行きましたが、ビーサンのプリントは残念ながら消えてしまっているところがあったので、買うのならプリント物じゃなくてもいいのかなって




昨日は日曜日ってこともあって葉山の海は駐車場待ちが出るほどの混雑ぶり いったん家に帰って夕方にまた海遊びに行きました





金沢区 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

2018-06-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
ちょっと買い物でもと思い行ったらなんだかすごく駐車場が混んでる 何でか?と思ったら6月1日〜閉店セールだと

拡張建て直しに入るという噂は本当だったんですね。




リニューアルされたら雰囲気が変わると思ったので、現在の雰囲気を写真に撮っておきました。リニューアルされたら飲食店なんかももっと良くなるのかな 木更津のアウトレットと比べると飲食店がほんと弱いと思うので、もっと力を入れて欲しいですね。期待しましょう














八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジー

2018-03-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
シーパラ最終回はこちらの写真で












シーパラ内にあるフードコートは正直あまり魅力を感じませんが、子供もお腹を空かせていたので久しぶりに入ってみました。



そして何年振りに食べただろう ロッテリア せっかくなのでここ限定の『八景島ボックス てりやき』を注文。てりやきバーガーにポテト・チキン・ドリンクが付いて1000円強。
ホントにいつも行くと思うんですけど、シーパラも飲食店で人を呼べるくらいにしてくれたら凄くいいんですけどね〜





昨晩のウクライナ戦を観て。今の日本代表の人気低迷を象徴するような試合内容だったんじゃないかなと。今のチームには主役というか顔になるような選手が現れず、ワクワクするような期待が持てるようなプレーが少なすぎます。唯一、中島選手に可能性を感じる匂いがありましたが、あとの選手は団栗の背比べだったんじゃないかと。
選手起用についての希望を言えば、デュセルドルフで好調な左に原口選手 右に宇佐美選手の同時期用というのを見てみたかったかな。
Wカップまで3か月 もうどうしようもないんだろうけど、このチームの1番の問題は監督なんじゃないかと思いますよ。

八景島シーパラダイス アクアミュージアム#2

2018-03-25 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
前回の水族館の続きです。。。メインの水槽のトンネルを上に上がっていったところからです。





このへんは釣りでも馴染みのある魚たちが登場します































なんじゃこりゃ






ワタシは昔からこの水槽が1番好きです そしてここからさらに上に上がって表に出ます。









ここは今はコイに餌やりの場となったのですね。餌は一つ100円でした。





最後は淡水熱帯魚水槽で、ここも昔から好きな場所です


八景島シーパラダイス アクアミュージアム#1

2018-03-22 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
また水族館に行ってきました じつは秋に一度こちらに子供を連れて行ったのですが、そのときはビビッて入れずじまいでした








入場料が大人3000円とちょっと高めですが子供は3歳までは無料です。写真はかなりの量を撮って来たので、何回かに分けてアップしていきます。
今回は1回目ということで。










ここはシロクマとニジマスとイサキが一緒の水槽内に展示されています。
























この先はまた今度


片瀬 新江ノ島水族館

2018-03-10 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
子供が暗いところを克服出来たので、今回は水族館へ連れて行きました。以前は油壷マリンパークへ連れて行ったときに、怖かったみたいで入り口入ってすぐの所でUターンとなってしまったので



今回はチケットを買って入場するときは若干ビビッていたのか? おとなしくなりましたけど、入ってからはテンションが上がったようで




それでは水族館の説明とかはいらないと思うので、写真だけアップしておきます。




























しんかい2000の展示もありました。








この日は春の嵐で外はかなりの風があり、海はこんな感じのシケでした🌀








鎌倉 銭洗弁財天 宇賀福神社

2018-01-27 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
昔行ったことがありましたが、20数年ぶりに行ってみました。



この鳥居が数本ある景色がなつかしかったし、やっぱりいいですね



こちらでおせんこうとローソクを買い、お金を洗う為のざるをお借りします。それと御朱印も。





お線香をお供えしてからお参りをし、洞窟の中でお金を洗わせて頂きます。







うちの子も楽しんでやっていました。毎年 私の大先輩がお参りをしてきて、私の職場に届けて下さるのですが、今年は具合が良くなくまだ行けてないようでしたので、代わりと言っては厚かましいですが、私が行かせてもらいました。

改めてこういうのを経験すると悪くないな〜と。これからは毎年自分でも行くかな